◆山梨県◆」カテゴリーアーカイブ

中間テスト!

こんにちは。文理学院双葉校です。

1学期中間テストが始まりました!

テストの日を迎えた皆さん、お疲れ様でした。
しっかりと見直しをして、1ヶ月後に迫る期末テストに向けての学習を継続していきましょう!

来週にテストの日を控えている皆さんは、引き続き、問題演習を繰り返しながら高得点を目指せるように頑張りましょう!

さて、文理学院双葉校では、6月入塾生を募集しております!
1学期は、中間テストが終わったらすぐに期末テストの学習を始める必要があります
双葉校でも、6月から対策を開始いたします。
早めの対策で、期末テストも得点アップを目指していきましょう。

お問い合わせは、画像内QRコードよりメールフォームにて受付しております!
また、文理学院双葉校へ直接お電話をいただいてのお問い合わせも受付中です。

お気軽にお問い合わせください。お待ちしております!

《塩山校》次へ

中間テストお疲れ様。

今日から通常授業再開ですが、
4週間後には期末テストです

次に備えることは大切。
今回中間テストが実施されなかった学校のみなさんは
いよいよ今年度初の定期テストです。
範囲が広い分準備は早く始めましょう。

昨年に引き続き、池上彰さんの講演実施します。
昨年の講演では、池上さん自身の進路決定について、
ウクライナやパレスチナなど現代社会のこと、
中高生時代にやっておいた方がよいことなど様々な方面のお話がありました。

ぜひ視聴してください。
(案内を配布しています。)

塩山校

 

下吉田校 下吉田中生、本日はゆっくりと過ごしてください

こんにちは、小俣です。
下吉田中、今学期、初めての中間テストの日ですね。頑張ってくださいね。本日と明日は、通常授業はありません。
月曜日には、結果がでるのでしょうか。楽しみにしています。中3生の土曜特別講座はあります。16時20分からです
本日は
小学生  英語  16時30分から。 国語・算数 17時20分から。
中学生  明見中・富士見台中2年 / 明見中・富士見台中3年
19時20分から22時です。

ただ今、以下の講演のパンフレットを配布中です。

この機会に、是非、御視聴を。

都留本部校『金曜日は自習の日?』2025.5.23

都留校 小澤です。

さて、校舎に通う中3受験生のみなさん、ほんじつ金曜日は教達検に向けた「自習の日」です。
さすがに都留一中の生徒さんは、中間テスト当日なのでお疲れかとは思いますが、よくよく考えるとテストだけの1日だったという事です。
テストをするだけでは学力はつきません。高校入試を本番と考えると、その練習にはなると思いますが、学力はつきません。
テストでできなかった問題を解きなおしたり、難しかった問題を復習したりという行動をすることで、学力はついていきます。
ご理解はいただけたでしょうか?
なので、体力に余裕のある人は、勉強をしに来てくださいね~ (*’ω’*)

都留校の 5月通塾予定表 はコチラ!

都留校の JES (英語・英会話) ブログ はコチラ!

甲府南(R7-47) 決起!+いよいよ明日!

蒸し暑い天気のもとでも、パワフルに動き回っていた今川です。

パワフルに動いたといっても・・・
しかし暑いですよね。
この時期特有のジトっとする暑さ。

同じ暑さでも、昨日は山梨県内の文理学院小中学部の先生方が集まり
夏期講習会へ向けて熱く決起しましたよ!
弊社HPにも夏期講習の紹介ページが新設されました!
こちらです↓

(クリックすると紹介ページに進みます!)
私も決起集会の場で少しだけ話をさせていただきましたが
(夏期講習と全く関係のない話も含め・・・これについては後日ここに載せますね)
夏期講習についてまたここに紹介をしますね。
乞うご期待!

さあ、いよいよ明日が甲府南中中間テストですね。
ゴールデンウィークから始めたテスト対策。
準備はしっかりとしてきましたから
自信をもって挑んできてください!
大丈夫!絶対に解けますから!
慌てず焦らず
解答用紙を真っ黒に!
ちなみに私たち職員も明日全地区でテストを行います。
年に2回行われます。
そちらも頑張っていきましょうね。
さあ!残るは梨大附属中のテストですね。
しっかりとやり抜きましょう!

只今6月入塾生受付中です。
新たに文理学院は通塾しやすくなりました!
小学5年生6年生の皆さん
色々な習い事でなかなか都合がつかない場合がありますよね。
そこで新年度より
週1回・1科目からの通塾ができるようになりました!
今までと同じく「国語・算数・英語」の3科目まで受講することもできます!
そして中学生の皆さん!
週3回の5教科の場合、少し負担が大きいかな~~~と感じている皆さん
新年度より、全学年科目選択が可能となりました!
今まで同様「5科目週3回通塾に加え
「3教科(国語・数学・英語)週2回通塾「2教科(理科・社会)週1回通塾の選択も可能となります!
ぜひ多くの方に私たち文理学院の授業を含めたサービスに触れていただきたいです。

【Be-Wing東桂校】「テスト対策勉強会 」お申込まだ間に合います!

Be-Wing東桂校 校舎責任者の仲野です。

いよいよ東桂中・西桂中の1学期中間テスト当日が近づいてまいりました。

個別指導専門校の東桂校は、通常授業での単元学習にも、学校進度や学校テスト範囲に合わせたテスト対策にも対応しております。

☆☆☆お知らせ☆☆☆

5月より、1学期中間テストに向けて、各中学校別にテスト対策授業を実施しています。テスト対策体験授業参加者を受付中です。お気軽にお問い合わせください。

★Be-Wingテスト対策勉強会開催

お申込はまだ間に合います!

日程・時間  5/23(金) 17:00~21:55

      5/24(土) 14:00~21:55

☆上記日程中、何日・何時間来てもOK! 日程・科目・時間:ご予約承ります)

内容…テスト範囲の映像授業の視聴・学校ワークの自習・質問対応

 ※映像視聴のためのタブレットはお貸しいたします

まずは、Be-Wingを体験してみてください!

5月入学受付中です!

石和校ブログ【261】明日は一宮中・甲府南中の中間テスト!行ってらっしゃい^^

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今朝、寝ぼけて起き上がったときに足にシーツが絡まって、転倒して悲鳴をあげていた私です。
ビシッと起き上がれるようになりたいですね。

さて、昨日は御坂中の中間テストの日でしたね!

手ごたえの方はいかがでしたでしょうか。
またテストのお話を聞かせてくださいね^^

そして、明日は一宮中・甲府南中の中間テストです!
本日も一宮中2年生のKさんが学校帰りに文理に勉強に来てくれました^^

自らの課題点をしっかりと見つめ、テスト前はほぼ毎日文理に来て勉強しています!
この気持ちこそとても大切。
まずは、「よし、やるぞ!」という気持ちを持って勉強に取り組むこと。
どんなに環境が整っていても、気持ちをこめて勉強・絶対に成績を上げるぞという強い気持ち・熱い気持ちがないと成績は上がりません。
Kさんにはその強い気持ちがあります^^
明日のテスト、頑張ってきてね(o^^o)
他のみんなもファイトだよ^^

熱い気持ちといえば・・

🌻もうすぐ夏期講習の募集がスタートします🌻

小5~中2生は、予習・復習内容と充実のプログラム
中3生は、教達検・校長会に向けた復習必勝プログラム
となっております^^
7月22日から夏期講習はスタートします!
夏期講習のご説明面談も受け付けていますので、ぜひお気軽にお問い合わせください^^


どんな時も、子供たちと真剣に向き合います。
そして笑顔が絶えない塾、それが文理学院・石和校です!


明日、校舎は15時から開校します。
週末も暑いですが、体調管理に気を付けて元気に勉強しよう^^
また明日、お待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌸 池上彰先生 講演会実施のお知らせ 🌸

テレビ番組や書籍分野でも活躍されている、池上彰先生の特別講演を今年もYou Tube配信で開催します!
小学生・中学生、全学年が対象です。
授業内でカラーチラシを配布させていただいております。参加を希望される場合は招待券をお渡しいたしますので、校舎までご連絡ください。
ぜひ、みなさんのご参加をお待ちしています!


🌸 保護者会開催のお知らせ 🌸

文理学院では、定期的に保護者会を開催し、塾内の様子や、内申点について、高校入試に向けたお話などをさせていただいております。
塾生以外の方のご参加も可能ですので、ぜひお問い合わせください。
【中1】6/4(水) 19:00~20:00
【中2】6/4(水) 20:30~21:30
【中3】6/5(木) 19:30~20:30
※授業内でお知らせをお子様に配布させていただいております。ご確認ください。


最後に余談・・

昨日、金沢ブログ第5弾を書かせていただきました^^
第5弾の前回は、夕食パート②でした。
金沢を満喫し、笛吹市に帰って来てからもまだまだおいしいものを食べました。笑
ということで、本日は金沢ブログ番外編!
金沢料理ではありませんが、本日もおいしい料理をお楽しみください。笑
昨日のブログを読まれていない方は、そちらもぜひご覧ください。
【5/21 石和校ブログ】 ←クリックすると見れます。
さぁみなさん、準備はオッケーですかぁ?^^
いざ満腹になりましょう。笑
それでは、どうぞ。笑

まずは・・

鮭(o^^o)
鮭は魚類の中でも、かなり好きです^^
ホクホクでおいし~い!
を食べて、しゃけびました(叫びました)😂笑
あとは魚だと、塩サバが好きです。

続いては・・

チヂミ(o^^o)
チヂミもこれまた大好きな料理です^^
韓国料理キター!
おいしい韓国料理も温存してありますので、またご紹介しますね^^
チヂミのおいしさに、ビビりました😂笑

お次は・・

モツ煮(o^^o)
モツって、定期的に食べたくなりませんか?
私だけですか?笑
モツをいつでも持つ・・😂笑
もっモツを食べたい・・😂笑
ありがとうございます。笑笑

おいしい料理を食べることができて、満足できました^^
5回シリーズ+番外編の合計6回でお送りした金沢ブログいかがでしたでしょうか^^
6回・・元V7の私にピッタリではありませんか。笑
金沢ブログが終わってしまうのは寂しいですが、またおいしい料理もご紹介していきたいと思います。


金沢駅です(o^^o)
ありがとう、金沢(´;ω;`)✨
また機会がありましたら、訪れたいと思います^^


旅行前・旅行中に大活躍した本(o^^o)
また使える時がくるといいですね。

それでは、明日も金沢パワーで元気に頑張ります!
🐰金沢バンザイ、ごちそうバンザイ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

6月入塾・無料体験 受付中!


新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

下吉田校 前々日です 、下中生

こんにちは、小俣です。

いよいよ、下中生 前々日です。頑張りましょうね。

部活動もなければ、 早めに来て準備をしましょう。

本日は、小学生は、英検4級 17時20分からです。

中2下中生・中3下中生 19時20分からです。

 

富士吉田校 大詰め

こんにちは。富士吉田校の高根です。

今日も早い時間から高校生が自習室を利用したり先生たちに質問したりしているようです。ただいま河口湖高校が定期テストの真っ最中のようで、昨年度まで富士吉田校舎で一緒に授業していた生徒たちも頑張って勉強しています!

高校生は中間テストと言っても中学までとは違い、数日間にわたって試験が行われるのでやる気や集中力を途切れさせることなく最後まで走る抜ける力がより一層必要となってきます。ぜひ最後の1教科まで頑張ってください💪

最後まで頑張るのは中学生の皆さんも同じですね。課題や提出物を一通り終わらせて、そこで満足していませんか?テスト直前でスタミナ切れを起こしてしまい、最後あまり点数を伸ばせなかったという話も珍しくありません。

適度に休憩も取りつつ、テスト本番まで頑張っていきましょう!ここからは体調管理も大切になってきます。無理しすぎて体調を崩さないように気を付けてください。


お知らせです。

昨年も勉強に関して講演会を開いてくださった池上彰先生が、今年も中高生の皆さんに向けて『SNS時代を生きるあなたへ 今、身につけたい力とは?』というテーマで講演をしてくださります!

講演日が6月8日()と日にちが迫っておりますが、ぜひ皆さんご視聴ください!視聴方法など詳しくは校舎の先生にお尋ねください。

入学のご案内

▲入塾生募集中!文理学院では随時入塾を受け付けております。テスト一回一回が大きく内申点に影響してきます。テスト結果を見てからではなく、テスト前の入塾もぜひご検討ください。お問い合わせの際は富士吉田校(0555-22-8100)までご連絡いただきますか、校舎(富士山駅の前にある校舎です)まで直接お越しください。その他ホームページからもお問い合わせ可能です。

3776文理オープン模試

▲小学4~6年生対象、『3776文理オープン模試』受験生募集中!「学校のテストはできているけど本当に身に付いている?」「進級・進学しても授業やテストについていける?」といった疑問や不安を抱えておりませんか?このテストでは学校で多く実施するような単元ごとのテストよりも範囲を広げ長期的に知識を身につけ、実際に問題に答えることができるか測る実力テストになっております。生徒それぞれの得意・不得意を見つけ、今後の勉強に生かしていただけるものとなっております。無料で受験ができますので、ぜひお友達をお誘いの上ご参加ください!

夏期講習

▲夏期講習生募集中!夏休みはどの学年の生徒にとっても非常に大切な時期です。中学3年生にとっては教達検・入試に向けて受験勉強を本格化させる時期、他の学年の生徒にとっても一学期までの総復習をして一年の中で最も長い二学期に向けて備えていく時期です。夏休みの過ごし方が二学期以降の成績を決定づけると言っても過言ではありません!そんな大事な夏休みに文理学院で一緒に勉強しませんか?詳細は上のバナーからご覧ください。

都留本部校『木曜日です!』2025.5.22

都留校 小澤です。

本日5/22 (木) は、通常どおりです。
中学生の授業内容は、中間テスト対策となります。
都留一中の生徒さんは、テスト前日となりますので、最後の最後まで頑張りぬきましょう!

🌞 中3生のみなさん、修学旅行のおみやげありがとうございました!

お土産の一部です。「ちいかわ」のキーホルダーは、山口Tへのお土産ですね~ (*’ω’*)

🌟 おまけ 🌟
文理学院HPのトップページに、私の授業風景の写真が載ってました~

しかも左側には、ドラクエ大好き「文理のゲーム王」こと河口湖校の健Tです。
この前、文理学院内で行われた「決起集会」というイベントで健Tが言ってたので、文理の職員にはばれているかと思いますが、私と健Tと「みんなのゴルフ」で対決して、私が負けました。
みなさん想像してみてください。この写真のおじさん2人で、しかもオンラインでなく対面で「みんゴル対決」してるんですよ。

都留校の 5月通塾予定表 はコチラ!

都留校の JES (英語・英会話) ブログ はコチラ!