みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。
今朝、家の寝室のドアに足の小指をぶつけて悲鳴をあげていた私です。
何事も落ち着いて行動したいですね。
さて、本日は河口湖校舎に山梨県の先生たちが集まり、夏期講習に向けた決起集会が行われました!
いよいよ夏を迎えるなぁと気持ちも引き締まりました。
今年の夏期講習も、内容盛りだくさんでお届けいたしますので、ぜひご期待ください!
塾生のみなさんも、ぜひお友達を誘ってくださいね^^
石和校の魅力は、みんなが仲間であること。
学校の枠をも超えた、一体感・まとまり・みんなで励まし合う居心地の良さ・・
石和校は、子供たちの笑顔が絶えません^^
子供たちも楽しみながら勉強をし、我々スタッフも楽しみながら指導・仕事をしていることが校舎の雰囲気に表れています。
そんな居心地の良さを、一人でも多くの子供たちに感じてもらいたいなと日々思っています。
今年の夏も、絶えない笑顔で一緒に勉強しよう!^^
史上最高の夏が、もうすぐやってくる・・(o^^o)
明日、校舎は14時から開校します。
また明日も共に熱い学習をしよう!
明日もお待ちしています!
最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用・個別対応・ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
☎ 055-261-5515 文理学院・石和校まで
今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。
🌸 池上彰先生 講演会実施のお知らせ 🌸
テレビ番組や書籍分野でも活躍されている、池上彰先生の特別講演を今年もYou Tube配信で開催します!
小学生・中学生、全学年が対象です。
授業内でカラーチラシを配布させていただいております。参加を希望される場合は招待券をお渡しいたしますので、校舎までご連絡ください。
ぜひ、みなさんのご参加をお待ちしています!
最後に余談・・
昨日、金沢ブログの第4弾を書かせていただきました^^
第4弾の前回は、夕食で食べたものをご紹介いたしました。
本日の第5弾は、同じく夕食で食べたものパート②をご紹介したいと思います。
料理、まだまだあります。笑
本日も飯テロになりますので、空腹の方はお気をつけください。笑
昨日のブログを読まれていない方は、そちらもぜひご覧ください。
【5/20 石和校ブログ】 ←クリックすると見れます。
金沢ブログもいよいよ終盤?になってきました。
今日もみんなで金沢料理を満喫しましょう^^
それでは、どうぞ。笑
まずは・・
おでん三点盛り(o^^o)
車麸(くるまふ)・バイ貝・赤巻きの組み合わせです^^
車麸は麸の一種で、車輪のような見た目からこう言われています。
麸を食べて、ふっふっふ~😂笑
バイ貝も赤巻きもおいしかったです!
続いては・・
カニ味噌甲羅焼き(o^^o)
こちらはメニューで見た瞬間に、注文することを即決。
このカニ、味はいかに?😂笑
甲羅だけに、味はこうら(こうだ)!😂笑
おいし~い!
たしかに、カニはおいしかったです😂笑
どんどん、いきましょう!
帆立ほうば味噌焼き(o^^o)
またまた焼き料理です^^
帆立貝は、おだてがいがあります😂笑
味噌の味とマッチしていて、おいしい!
帆立は、帆立バターもとても好きです^^
海鮮料理屋さんに行くと、必ず頼んじゃいますね。
最後はやっぱり・・
デザートですよね(o^^o)
バニラアイスしょうゆがけ^^
アイスとしょうゆをよく混ぜると、キャラメルやみたらし団子のようなコクのあるおいしさに変身!
おいしい理由は、しょうゆう(そういう)ことか😂笑
ありがとうございます。笑笑
本日の料理、いかがでしたでしょうか^^
2回にわたる金沢の夕食でしたが、どれもおいしかったです。
金沢ブログも、5回シリーズにわたってお送りさせていただきました^^
次回からは何を載せようかしら・・
あれ?
もう金沢ブログ終わっちゃうの?
そう思ったみなさん!
次回は、金沢ブログ番外編^^
笛吹市に帰って来てからも、その足でおいしいものを食べに行ってきましたので、次回はそんな様子をご紹介したいと思います。笑
続きますね~。笑
またお楽しみに^^
それでは、明日も金沢パワーで元気に頑張ります!
今日もやっぱり、ごちそうバンザイ🐰
各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで
6月入塾・無料体験 受付中!
新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!
新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!
①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。
②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。
いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください
文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)