◆山梨県◆」カテゴリーアーカイブ

ついについに最終日

皆さんこんにちは!
小瀬校 阿久沢です。

ついにこの日を迎えてしまいました。
長かった夏期講習も今日の中2で終了です。

夏を制する者は受験を制する!
とか
「超充実」の夏にする!
をコピーにスタートしたのがつい昨日のようです。

9月から文理っ子になってくれる方!
入塾ありがとうございます!
これからもよろしくお願いします!
一緒に頑張っていきましょう!

講習会でいったんさよならの方
講習会お疲れさまでした。
ご参加ありがとうございました!
この次の講習会も是非に!
次の講習会なんて言わずいつでも待ってます!!!

されどもう一度
キャンペーンのご案内。

9/9までに入塾を決めて下さった方は
入塾金が無料なだけでなく、9月の授業料が半額になります!
この機会を是非ご活用ください。

1人でも多くの子供たちに
学習の機会を、環境を、喜びを!

ほとんどの小中で2学期が始まりましたが
皆さん気力体力は充実してますか?
少なくない子供たちが精神的に不安定になるこの時期。
睡眠をしっかりとって
不安なことはお家の方や学校・塾の大人たちに積極的に話しましょう!
少しずつ通常生活に戻していきましょう!きっと大丈夫です!

秋も文理小瀬校で元気にやっていこう!!
(まだまだ暑い日は続きますから体調管理もぬかりなく)

昭和校 9月授業料半額キャンペーン‼

本日からどの学校も開始です。そうなると

「夏休み明けテスト」がある!!

夏期講習と特訓の成果をこのテストで確認しましょう。

またタイトルにも書きましたが、

9月授業半額です!!

小倉社長の熱いコメントはこちら↓

https://www.bunrigakuin.com/05september2022.php

9月9日(金)まで

教達検まであと39日

夏期講習のテキストを終わらせるだけでも教達検の点数が違ってくるかもしれません。

文理学院HPはこちら↓

https://www.bunrigakuin.com/

 

【河口湖校】夏期講習最終日

英語・社会担当の清水です。

ついに本日夏期講習の最終日です。

みなさん長い間、お疲れ様でした!

来週29日(月)からは2学期の通常授業が始まります!

9月は、小学生は運動会。中学生は学園祭と忙しい日々を送ることでしょう。

でも学問も疎かにしてはいけませんよ。

中学3年生は10月4日(火)に第1回教達検が実施されます。

また、10月の中旬から中間テストが各中学校で実施されます。

先のことを考えて日々努力を怠らないようにしましょう。

 

 

先日、仙台育英(宮城)と下関国際(山口)の決勝戦で仙台育英が優勝して夏の甲子園が終わりました。

仙台育英が優勝した日、『優勝旗が初めて白河の関を越えた』『東北勢初優勝』と大々的に報じられていました。白河の関は福島県にあり、東北への玄関口です。松尾芭蕉の『おくのほそ道』にも登場しますね。

仙台育英の創始者は加藤利吉といい、会津出身の人だということを聞きました。それを知ったとき、戊辰戦争が頭に浮かびました。なぜかというと、下関国際=長州藩と考えたからです。

会津藩と長州藩(新政府)は戊辰戦争で戦い、会津藩は長州藩(新政府)に降伏しました。

なお、加藤利吉の墓は白虎隊士の墓のある飯盛山にあります。

************************

まだ間に合う!

9月入塾生 授業料半額キャンペーン!!

9月9日(金)まで

お問い合わせ➡☎0555-72-6330 または、ホームページから!

 

下吉田校 本日で・・

こんにちは、小俣です。

本日、火祭りですね。左側通行で?実施
みたいですが、行かれる方は雨に気を付けて
くださいね。郡内(富士吉田・南都留)の
お祭りは急に雨が多いので。
来週末に都留のお祭りもありますが。
さて、本日で夏期講習の授業が終了になります。
参加(出席)ありがとうございます。( 上記、理由
にもかかわらず、数名の授業参加者ありです。
理由はともかく、私たちいつも以上に熱いものを
提供します。)
9月からの入塾を決めた生徒さんもいれば、
「もう少し。」と考えている生徒さんもいますね。
来週、夏期講習plusを行いますので、
参加をご検討して頂けますか。

「もっと、もっと(ピアノのCM?)」
社長ブログの楽しみのコーナーが終わりました。
ドンピッシャの世代的でしたので、とても、楽しみ
に読んでいました。。ケニー・ロギンスでしたね。
再開を楽しみにしています。

 

《塩山校》海から

夏休みが終わります

今年も海の日も山の日も結局文理の日だった…。そもそも山梨の人は、普段の生活で海に関わることがほぼなく、海を見ることすら貴重です。ちょっと地図上で塩山校の最寄りの海を探してみたら、駿河湾の田子の浦海岸でなんと62.98キロメートルもあります。他の校舎も調べてみたところ、塩山校が海まで最も遠い校舎であることを突き止めました。またも文理ナンバーワンです。でも「海からの遠さナンバーワン」はちょっとカッコ悪いので、言い方を変えて「隔海度ナンバーワン」です。やったー。高緯度、暑い場所に続き3冠達成!

隔海度とは「海からどのくらい隔(へだ)てられているか」を意味します。気候の特徴を説明するときに使う言葉なので、ちょっと大げさではあります。(ちなみに第2位は双葉校で、最寄り海岸は同じく田子の浦海岸、62.35キロメートル。その差は600メートルほど。)

もちろん授業の熱さも文理ナンバーワンと自負しながら、夏期講習最終日も頑張ります。

 

 

 

林のつぶやき【418】リベンジだぁᕦ(ò_óˇ)ᕤ‼️ 来週は文チャレだぁ、学力評価テストだぁ〜٩( ᐛ )و‼️

皆さん、こんばんは!

来週月曜日からは中学生も2学期通常授業がスタートします! (中3生の受験対策+理社オンライン授業は27日の土曜日からです。)

そして小学生は文理チャレンジテスト、中1・中2は学力評価テストがあります‼️

学校も始まり、学園祭の準備等でも忙しくなってきますが、そんなときでも『できること』はあるはずです👍

何かを理由にして何もしないのではなく、できる範囲で構わないので立ち止まらずに『できること』を続けることが大切です! ファイト〜‼️

 

⭐️⭐️⭐️子ども食堂への寄付活動のご報告⭐️⭐️⭐️

大月校舎にも募金箱を設置させていただきましたが、おかげさまで多くの寄付金が集まり、各地区の子ども食堂に寄付することができました。

ご協力頂き、本当にありがとうございましたm(_ _)m

1人ひとりの優しさが人のためになり、人を救う!

心優しき生徒、夢のある生徒、忍耐力のある生徒を1人ずつでもコツコツ育てていきたい( ̄^ ̄)ゞ

 

【最後に一言】

前回裏切られたラーメン屋にリベンジだぁW(`0`)W!

はるばる開成町まで足を運び、定休日の水曜日以外のまさかの『第3火曜日』の休みにピンポイントで阻まれた前回・・・・

今回は水曜日でもない、火曜日でもない、『木曜日』だぁ〜٩( ‘ω’ )و‼️

さあ、今日こそは念願の・・・・

暖簾が外に出ていない・・・(まあ、外に出ているところを一度も見たことはないのだが・・Σ(-᷅_-᷄๑))

何か窓にはり紙が。

『24日から31日、お休みします。』

遅めのお盆休みかぁ(*_*)・・・・

ただ、私は簡単にはくじけない❗️

こんなこともあろうと⁉️、2件目も準備していたのだ♪(´ε` )。定休日は水曜日で木曜日は開店している気になるお店をね!

しかし、昼間の営業時間の終わりが近づいている。

ダッシュ💨、ダ〜シュ💨、ダッシュ💨‼️

何とか探し当て、店の前に到達。゚(゚´Д`゚)゚。

すでにこの時点で嫌な予感がしました(・・?)。

車も止まっていないし・・・

『本日は定休日です』

エッ、定休日は水曜日じゃないのʕʘ‿ʘʔ

何を信じればいいの〜(´༎ຶོρ༎ຶོ`)‼️

もう、お腹ペコペコ。

とにかく今の頭の中にはラーメン🍜しかない。

昼営業のお店はもうダメなので、通しで営業しているお店を探して何とかたどり着いたのが隣町の大井町のラーメン屋‼️

『大井商店』。

店に入ってすぐに気付きましたが、私が好きな『町田商店』と同じチェーン店かぁ⁉️ (どんぶりが町田商店のものだったので確定⁉️)

新たなラーメン屋を開拓したかったので少し残念でしたが、まあこんな日もあるさーΣ( ̄。 ̄ノ)ノ。

少しでも気分変えようと初のチャーハンを頼んでみました👍

刻み生姜と豆板醤を入れたら、食欲をさらにそそる味に(^з^)-☆‼️

いろいろあるさ、ダメな日やついてない日も。

ただ、1日をマイナス気分で終えたくはない!

明日に繋がる1日に最終的にはしたいよね♪(´ε` )

メロンにメロメロ〜╰(*´︶`*)╯♡

林のつぶやき【392】まあ、こんな日もあるさΣ( ̄。 ̄ノ)ノ⁉️

こんばんは!

明日は補習日となっています。

夏期講習中に休んでしまった生徒だけでなく、2学期から生まれ変わりたいという熱い気持ちをもった生徒さんはぜひ積極的に自習室に勉強に来てください‼️

熱い気持ちを即行動に変えるのだぁ٩( ᐛ )و‼️

私たち上野原校舎スタッフも全力でサポートしますから👍

15時から校舎開けて待ってます(^з^)-☆。

 

⭐️⭐️⭐️子ども食堂への寄付活動のご報告⭐️⭐️⭐️

上野原校舎にも募金箱を設置させていただきましたが、おかげさまで多くの寄付金が集まり、各地区の子ども食堂に寄付することができました。

ご協力頂き、本当にありがとうございましたm(_ _)m

1人ひとりの優しさが人のためになり、人を救う!

心優しき生徒、夢のある生徒、忍耐力のある生徒を1人ずつでもコツコツ育てていきたい( ̄^ ̄)ゞ

 

【最後に一言】

前回裏切られたラーメン屋にリベンジだぁW(`0`)W!

はるばる開成町まで足を運び、定休日の水曜日以外のまさかの『第3火曜日』の休みにピンポイントで阻まれた前回・・・・

今回は水曜日でもない、火曜日でもない、『木曜日』だぁ〜٩( ‘ω’ )و‼️

さあ、今日こそは念願の・・・・

暖簾が外に出ていない・・・(まあ、外に出ているところを一度も見たことはないのだが・・Σ(-᷅_-᷄๑))

何か窓にはり紙が。

『24日から31日、お休みします。』

遅めのお盆休みかぁ(*_*)・・・・

ただ、私は簡単にはくじけない❗️

こんなこともあろうと⁉️、2件目も準備していたのだ♪(´ε` )。定休日は水曜日で木曜日は開店している気になるお店をね!

しかし、昼間の営業時間の終わりが近づいている。

ダッシュ💨、ダ〜シュ💨、ダッシュ💨‼️

何とか探し当て、店の前に到達。゚(゚´Д`゚)゚。

すでにこの時点で嫌な予感がしました(・・?)。

車も止まっていないし・・・

『本日は定休日です』

エッ、定休日は水曜日じゃないのʕʘ‿ʘʔ

何を信じればいいの〜(´༎ຶོρ༎ຶོ`)‼️

もう、お腹ペコペコ。

とにかく今の頭の中にはラーメン🍜しかない。

昼営業のお店はもうダメなので、通しで営業しているお店を探して何とかたどり着いたのが隣町の大井町のラーメン屋‼️

『大井商店』。

店に入ってすぐに気付きましたが、私が好きな『町田商店』と同じチェーン店かぁ⁉️ (どんぶりが町田商店のものだったので確定⁉️)

新たなラーメン屋を開拓したかったので少し残念でしたが、まあこんな日もあるさーΣ( ̄。 ̄ノ)ノ。

少しでも気分変えようと初のチャーハンを頼んでみました👍

刻み生姜と豆板醤を入れたら、食欲をさらにそそる味に(^з^)-☆‼️

いろいろあるさ、ダメな日やついてない日も。

ただ、1日をマイナス気分で終えたくはない!

明日に繋がる1日に最終的にはしたいよね♪(´ε` )

メロンにメロメロ〜╰(*´︶`*)╯♡

 

 

【河口湖校】子ども食堂に向けて募金の御礼 2022.8.25

こんにちは!河口湖の渡辺健です。

文理学院ではSDGsの一環として「子ども食堂」に向けての寄付活動を行っております。

保護者様からの募金であったり、生徒のお小遣いからの募金であったり、河口湖校舎では多くの募金を寄付することができました。本当にご協力ありがとうございました。

また、この寄付金は校舎の募金だけでなく、夏期講習に参加してくれた生徒の費用の一部であったり、文理学院の社員からの寄付も募っています。

なんと全部で165万円の寄付金が集まりました。この寄付金で一人でも多くの子どもが救われたらいいと思います。

 

双葉校(2022年度第152回)夏期講習日誌㉔

今日、新たな発見をし、また一つ成長することができた今川です。

何を発見したかって???横森先生が大きくかかわっていますから、きっと横森先生のブログで発表されると思います。いや~~~それにしてもYouTubeの情報力はすごいですね。

まず初めに、皆さまにお礼を述べたいと思います。

7月中まで行っていました、子ども食堂への募金活動。本当にありがとうございました。おかげさまで、文理学院全校舎(生徒・保護者・職員)より

総額165万円の寄付が集まりました。

本当にありがとうございます。こちらをご覧ください↓

皆様方の温かいお気持ちに接し、とてもうれしく思いました。

集まったお金は、先日社長がしっかりと届けてきました。こちらをご覧ください⇒【1,050】Yellow

この秋には、地域の清掃活動第2弾を実施します。双葉校では毎回多くの方が参加してくれています。この秋の活動もぜひ一緒に取り組んでいきましょう!

さあ、今から中学1年生の夏期講習です!本日が最終日!張り切っていきましょう!

夏期講習が終了した後も、引き続き2学期内容に続きを行っていきます。

次回のテストで自己最高位を獲得できるよう、共に頑張りましょうね!

只今、文理学院では

早期入塾キャンペーン

を実施しています。

なるべく早い時期に、この学習する最高の環境に身を置き、自分を高めていきましょう!

9月入塾生授業料半額

になっています。一緒に頑張っていきましょう!

只今、9月入塾生受付中です!

ぜひ2学期のスタートダッシュを文理学院で!

文理学院のFacebook・Twitter・Instagramが開設されています!

Facebookアカウント

https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m

Twitterアカウント

https://twitter.com/bunrigakuinNews

Instagramアカウント

https://www.instagram.com/bunrigakuin/

 

 

 

 

【大里校 No.85】大里校の最新トレンドをチェック!!!

こんにちは。
嬉しいことが重なって、テンションが上がっている深沢です。
今にもスキップを始めそうです。

さて、大里校のスタッフの間で今、

綾鷹の抹茶ラテほうじ茶ラテ

がはやっています。先日、仲野先生のブログでも話題になっていました。
内容量はちょっと少なめですが、甘すぎず、でもお茶の香りはしっかりと感じられて
とてもおいしいです!

おととい、仲野先生から抹茶ラテとほうじ茶ラテの2本セットを差し入れていただきました!
今、それを飲みながらブログを書いています。

仲野先生、ありがとうございました!

おいしいですので、みなさんもぜひコンビニやスーパーなどで買ってみてください!!!!!

只今、文理学院では

早期入塾キャンペーン
を実施しています。

なるべく早い時期に、この学習する最高の環境に身を置き、自分を高めていきましょう!

9月入塾生授業料半額

になっています。一緒に頑張っていきましょう!

9月入塾生受付中です!
ぜひ2学期のスタートダッシュを文理学院で!

お問い合わせは

055-243-5087

までお気軽にどうぞ!