◆山梨県◆」カテゴリーアーカイブ

【大月校・上野原校】夏期講習③&かがり火祭り♬ 2025.8.2

こんにちは。
先日の石和校寺澤先生のブログに対する
私のコメント(前回の大月・上野原ブログ参照)
やはり正解でした~🎊 (石和校ブログ参照)
ちょっぴりご機嫌な天野です。
寺澤先生、今度ライブの感想聞かせてくださいね♬

さて

8/2(土)は大月市の「かがり火祭り」のため
大月校・上野原校ともに授業はありません
校舎もCLOSEです
8/3(日)に振替授業を行いますので
よろしくお願いしますm(_ _)m


夏期講習3日目
中3生は4日目が終了しました♬

👆大月校中3生社会のCT(チェックテスト)になります♬
残念ながら全員一発合格 とはなりませんでしたが
不合格者も授業後の再テストで全員合格しました♬
次の社会CTは8/3(日)ですよ♬
しっかり復習してテストに臨んでくださいね♬



8/10(日),11(月・祝)に
第1回『教達検特訓』を実施します♬
2日間で20コマ!の集中特訓!!
学力、精神力、忍耐力、集中力がつく特訓です♬

🍉日 程:8/10(日),11(月・祝)
🍧場 所:文理学院大月校
🍉時 間:9:00~19:00
🍧教 科:5教科
🍉持ち物:筆記用具・昼食・飲み物・”やる気

※座席に若干の余裕がありますが
定員になり次第、締め切らせていただきます。



8/16(土)に中3生対象『山梨県合否判定模試』を実施します♬

~🍧この模試の5大特長🍧~
①山梨県公立高校入試の傾向に完全に合わせた出題
②公立高校入試の合否判断に合わせ「テスト点+内申点」で合否の可能性を判定
③多くの学習塾が参加する大規模模試のため客観的なデータが手に入る
※昨年度12月模試では922名がこの模試を受験しています。
④内申点評価で前期入試の合否判断にも有効
⑤過去のデータ(個人・集団)を基に適切な進路指導を受けることができる

10月,11月の教達検前に受けられるのは今回が最後!!
ぜひ受験し、今後の学習にお役立てください♬



大月校・上野原校】
🌟2025年公立高校入試結果🌟
🌸甲府東高校 1名
🌸都留高校 21名
🌸上野原高校 4名
🌸富士北稜高校 1名

🌟2025年私立高校入試結果🌟
🌸日大明誠高校 特進コース 1名
🌸日大明誠高校 普通コース 5名
🌸国立音大附属高校 普通科 1名

では✋(天の)

都留本部校『土曜日です!』2025.8.2

都留校 小澤です。

台風の影響も少なく、良かったですね! (*’ω’*)
さて、本日8/2 (土) は、中3夏期講習とBe-Wing夏期講習、Be-Wing通常授業になります。
対象者は、予定表のご確認をお願いします。 (*‘∀‘)/

🌟 おまけ 🌟
都留文科大学の裏側?通称オレンジロードにある、中華料理『China Dining 雅龍 (がろん)』さんへ行ってきました!
開店前に到着してしまい、お店のおじいさんから観葉植物についてのアドバイスをもらう事となりました。
麺類のメニューはこんな感じです。

担々麺を食べようと思いますが、ランチタイムだとライス (小・中・大が選べます)とコーヒーがついて、なんと900円!
担々麺は辛さが選べるみたいで、3辛なる物を注文したところ、先ほどのおじいさんから「辛いけど大丈夫?」と心配されました。おそらく大丈夫です。
卓上のこれも入れるつもりなので! (*‘∀‘)/

 そして着丼です。見た目からして本格的ですね!

スープはさすが「チャイナ・ダイニング」です。おそらく本場の味に近いのでしょう。 (*’ω’*) とても美味しいです!
麺は細麺なので個人的には残念なのですが、麺の量が普通のお店の大盛くらいあるので、腹ペコな人でも満足できると思います。
他に定食などのメニューも「お値段控えめ」なようなので、みなさんも行ってみてはいかがでしょうか?

都留校『夏期講習 予定表』はコチラ! (*)/

【甲府南西校】夏期講習⑤ 特別講座実施!!!!

こんにちは、こんばんは!甲府南西校の斉木です。

本日は小学生向け特別講座!!!
その中でも読書感想文講座の様子をお届けします。

小学校といえば感想文!!
読書感想文に限らず、「夏休みの思い出」「遠足」「運動会」など、行事ごとに作文を書くことが多いのではないでしょうか。
今日の講座で、感想文の書き方はバッチリですね。
以前よりも読みやすく、わかりやすい文章が書けることと思います。

さて、明日は理科・社会の日。
前期日程の最後となります。

バッチリと復習を終えて、予習に進んでいけるようにしましょう!!!!


お知らせ

夏期講習 後期日程 お申込み受付中!!!

甲府南(R7-90) 夏期講習日記⑦

8月に入りさらに気合が入った今川です。

この夏期講習の期間、毎日充実した日々を送っています。
あまりに充実しており、昨日の授業が始まるまで月末であることに気が付いていませんでした。
昨日、社長ブログを見て「しまった!今日は31日だ!」と気が付きました。
そうなんです。
毎月行っている晦日参りをすっかり忘れていました!
そこで7月の晦日参りは、急遽夜中(12時前)に行ったわけです。
仕事が終わり、いつもの武田神社へ。
何とか日をまたがずに参拝できました。
別に今日(8/1)の午前中に行っても良かったのですが、月末でないとやはり気持ちが落ち着きませんので、夜中の神社に行ってきたわけです。
こちらです↓

入口はかろうじて明るくて、ストロボなしで撮影できました

境内の中は本当に暗く、ストロボを焚いての撮影となり、白っぽくなってしまいました・・・。
以前も夜に参拝をしたことがありましたが(こちらをご覧ください⇒甲府南【R6ー76】
今回は正真正銘真夜中の参拝。
当然、誰もいません。明かりもありません。
私が境内に入るとスッポトが付きます。
非常に厳かな雰囲気で参拝できました。
7月を無事に過ごすことができたお礼と、8月のことについてしっかりとお願いしてきました。

今日の甲府南校は
日中の部が小学生英語の授業小中学生の宿題を頑張ろうDAY読書感想文講座
夜の部が、中1・中2英数オリエン補習講座附属中3年テスト対策
でした。
宿題を頑張ろうDAYには、いつもの中学3年生+1年生に小学生を含めたメンバーで頑張っていました。
読書感想文講座には小学生が参加し、全体での指導の後佐々木先生が一人ひとりに丁寧に指導していました。

私が小学生の時、このような講座など一切ありませんでしたので、今の小学生は本当に恵まれた環境にいますよね。
夜の部の中1・2オリエン補習は甲府南校の目玉企画の一つです。
夏期講習「前期講座」で復習授業を行いますが、補習授業はさらにポイントを絞った講座です。
徹底的に一学期の「???」の部分をなくしていく講座です。
参加した生徒は、しっかり問題を解いていました。
講習の授業以外の日に塾に来て勉強するわけで、他の人より多く授業を受けることになります。
しかし、みな必死に理解しようと頑張っています。
その姿はとても素晴らしいですね。
あと4回行いますので、しっかりと復習しましょうね。
さあ!今日から8月です!
夏期講習も実質残り約2週間!
自分の目標に向かって頑張っていきましょうね!

さ~~~て明日(8/2土)の予定は~~~
小学生英語欠席補習   14:35~15:20
中学3年生     14:50~18:25
中学12年生          19:00~21:30
です。
頑張っていきましょう!

文理学院はすでに次に向かって進んでいます!
只今新入塾生受付中です。
ぜひ一緒に頑張っていきましょう!
新たに文理学院は通塾しやすくなりました!

小学5年生6年生の皆さん
色々な習い事でなかなか都合がつかない場合がありますよね。
そこで新年度より
週1回・1科目からの通塾ができるようになりました!
今までと同じく「国語・算数・英語」の3科目まで受講することもできます!
そして中学生の皆さん!
週3回の5教科の場合、少し負担が大きいかな~~~と感じている皆さん
新年度より、全学年科目選択が可能となりました!
今まで同様「5科目週3回通塾に加え
「3教科(国語・数学・英語)週2回通塾「2教科(理科・社会)週1回通塾の選択も可能となります!
ぜひ多くの方に私たち文理学院の授業を含めたサービスに触れていただきたいです。

【下吉田校】進化 マエブロ

こんにちは!下吉田校舎の前井です!

三枝先生に「誰が書いたかわかるようにタイトルに何か入れた方がいいよ!」と助言を頂きました。下吉田校舎はいろんな方がブログを更新しているのでたしかに 誰が どの ブログを執筆したかわかりにくいですね~
なので今後私が更新するときはタイトルに『マエブロ』と僭越ながら入れさせていただこうと思います。(*  )⁾⁾
(由来は某有名ブログサイトからもじってきてます笑)

今日は既に中3が授業を受けに来ています。
夜は中2Hと中1の授業があります頑張っていきましょう✌

~余談~

みなさん『ポケモン』というコンテンツはご存じでしょうか?
私が生まれる前から現在まで続いており、大人から子供まで今では日本を代表するコンテンツの1つでもあるあのポケモンです。
RPGゲームから始まり、アニメやTCGなど最近だと『ポケポケ』とかが有名ですね。なにかと社会現象を巻き起こしてるポケモンですが、少し前に個人的にポケモン関連で嬉しいことがありました。

それがM進化の復活です。

私がちょうど中学生のときに発売されたポケットモンスターXY(以下XY)という3DS専用ソフトで初めて実装されたものです。(約10年前………)
詳しく書くと長くなるので、詳しく知りたい人はググってください。
簡単に説明するとM進化というのは、対戦中に一回だけ使える特定のポケモンの姿と能力を強化するものです。
あの特徴的な音と演出は大人になった今でも鮮明に思い出せます。
XYの次回作であるサン&ムーンとそのリメイク以降残念ながら廃止されてしまったものなのですが、今年の10月に発売される最新作で悲願の復活を遂げました!!!
グラフィックも10年前から格段に上昇しているのでとても楽しみです。
(Nintendo switch 2も発売日に購入できました!)
そしてその先駆けとして、ポケモンカードの方で本日M進化が実装されたんですよね。
表紙には懐かしのMルカリオとMサーナイトが…(´;ω;`)
現実にモノとして存在すると事実を突きつけられて感涙してしまいます。
カードゲームのデザインは昔とは違いますが、不自由だったところが改善されており、今後の環境が楽しみです。

みなさんもこの夏、夏期講習で力をつけて夏休み後振り返ったときに夏前の自分よりも少しでも進化してほしいと思います!

それではまた!✋

【大里R7-57】勉強が”上手い”

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
Be-Wing大里校では、2025年度より
 小5・小6指導も始まりました!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
★☆【2025年度 大里校 コース・費用一覧】☆★

【🌙さとぶんナイトスクール】

参加希望の塾生・講習生
教室にある名簿に名前を書いて、
参加券を持っていってくださいね!!
あと2名です!

Be-Wing大里校の しらすな です。
台風が接近してきているとのことですが、
山梨への影響はどの程度でしょうか。
もし明日開校できないような事態であれば
こちらのブログで告知しますのでご確認ください。

今日、講習生が自習をしている様子を見ていて
「勉強が“上手い”な」
と感じました。
“得意”ではなく”上手い”です。
(もちろん続けていれば得意になっていくでしょうが)

その生徒は漢字練習をする際に、
・同じ漢字を続けて書かない
例)希望、希望、希望…ではなく、希望、教室、得意…と隣へ
・最後の1回分に読み方を書いておき、テストに使う
というやり方をしていました。
同じ漢字を続けて書くと作業感が増してしまい、
ただこなすだけになってしまいがちだと思います。
1回ずつ、どんな漢字だったかな~と思い出しながら
見本を見ないようにしながら書く
そして、最後に覚えられたか全く見ずに書く
インプット・アウトプットに関する
工夫の仕方が素晴らしいと思いました。

Be-Wingの担当講師として
生徒がどんなやり方で勉強しているかに
よく目を向けることができるので、
より良い勉強法をアドバイスするようにしています。

勉強を上手くさせる塾
Be-Wing大里校
になっていきたいですね


2学期予習講座 受講生受付中!

(↑画像をクリックすると夏期講習詳細が開きます)
どの学年も重要単元を習う2学期
の間にBe-Wing先取りして
バッチリになっちゃいましょう!!
お問い合わせ・お申し込みはお電話で!
お待ちしております!!

Be-Wing大里校
小中学生向けの
個別指導塾」です。

★☆Be-Wingの特長☆★
1科目から自由な組み合わせで受講可能!
曜日・時間を部活や習い事の都合に合わせて選べる!
各学校の教科書に準拠したテキスト・カリキュラム!
映像による授業・演習現場プロ講師の的確な質問対応!
定期テスト前は範囲に合わせて徹底的な演習で定着!
無理や無駄なく塾に通うことができます!

定期的に無料体験授業も実施しています!
ぜひ、Be-Wingの良さをご体感ください!

お問い合わせ

黒板看板

皆さんこんにちは!
小瀬校 阿久沢です。

今日から8月ですね。
昼間はいつも通り暑かったですが
ブログを打っている今、外を見ると
これまたいつも通り一雨ザバっと来そうなお空です。

小瀬校の玄関には黒板看板があります。
これはJESのLuis先生が描いてくれているのですが
その作品はまさにアート!
私は大ファンです。

今回の作品はこれです。

これはJESのイベント『かき氷会』の告知なのですが
宇宙飛行士(astronaut)が可愛いですね♪
何故astronaut? と思った人は是非Luis先生に直接聞いてみてください!英語でね♪

夏期講習の前半戦も残すところあと少し。
暑さに負けずに頑張っていきましょう!

みんなさんの元気なお姿待ってます!!!
でも熱中症には十分お気をつけて。

石和校ブログ【310】夏期講習日記➉ 新企画:夜は文理に居ナイトー!講座

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今日から8月ですね!
今日は、用事があって神社に寄ってから出勤をしました。
とても暑かったですが、無事に用事を済ませてから出勤をしました。

さて、本日は夏期講習の⑩日目です!
週末の金曜日も、校舎はたくさんの生徒さんで賑わっています!


先日から、夏期講習に参加してくれた生徒さんにアンケートをお渡しし、講習後についてほとんどの生徒さんが「講習が終わっても文理を続けたい」「もう入塾を決めている」といった回答が多く、とても嬉しいです。
ぜひ、この夏で学習のリズムを作って、2学期以降も文理で一緒に頑張りたいですね^^

※保護者様へ
お子様の学習状況についてのご相談や、進路について、夏休みの過ごし方など、何かございましたらいつでも面談でお話をすることができますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

🌻講習は始まりましたが、募集はまだまだ受け付けています🌻
講習が始まっても、申し込みができる点もBe-Wingの魅力の一つ
1教科から受講ができますので、みなさんのお問い合わせをお待ちしています!
無料体験もできます!^^

Be-Wingで未来へ羽ばたこう!
お問い合わせ、お待ちしています!

そして、ここで石和校の新企画をお伝えしたいと思います!

こちらです!

夜は文理に居ナイトー!講座
夜の時間を活用して、ピンポイントの弱点補習授業を実施します✏
ナイト(夜)講座、イトウ講座・・
いろんな意味が含まれています。笑
不定期で、文系科目を扱います。
参加は希望制で、今日程を詰めているところです。
詳細が決まりましたら、また発表いたします^^
一緒に一つずつ弱点をなくしていきましょう!


明日も校舎は13時から開校します。
今週のラスト、一緒に勉強頑張ろう^^
明日は寺澤先生もいますので、数学の質問も大歓迎!
また明日、お待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


最後に余談・・

先日、大阪ブログのUSJ編のパート③を書かせていただきました^^
【パート③の前回】は、ジェットコースターのお話でしたね。
みなさん、ジェットコースターのエピソードはお楽しみいただけたでしょうか。笑
まだの方は、ぜひご覧になってみてください。
本日は、いよいよUSJ編の最終回ということで、シューティングアトラクションの様子をご紹介したいと思います^^
今回は絶叫ではないので、安心ですね!
たくさん撃っていきましょう^^
それでは、どうぞ。笑

今回のアトラクションはこちら!

ミニオン・ハチャメチャ・ミッション ~大悪党への道~(o^^o)
世界一の大悪党を目指し、スクリーンに映るミニオンなどの的を電気銃で撃っていく・・というアトラクションです。
こちらが詳細です→【ミニオン・ハチャメチャ・ミッション】
射撃や的に狙いを定めて何かを撃つ系のタイプは、とろい私には苦手です。
でも、とりあえず頑張ってます!笑


終盤になっていくにつれて、スクリーンの映像が激しくなり、目が追い付いていません😂
果たして、命中しているのか・・?
きっとしてます!
スクリーンの画面をよく眺めんと当たりません😂笑
そして、最後は無事に大悪党になることができました。
(普段は、温厚で真摯なイトウ先生ですよ^^)


カートに乗ったり、ジェットコースターで名を刻んだり・・
シューティングなどのアトラクションで楽しい時間を過ごすことができました^^
園内から出る時には、やけにきれいな夜景を見ることができました😂笑
ありがとうございます。笑笑


初めてのUSJは、とても楽しく新鮮でした(o^^o)
また機会がありましたら、おじゃましたいですね!

夏休みのテーマパーク、満喫していただけたでしょうか^^
USJ編はこれで最終回になります。
だが、しかーし!
大阪ブログはまだまだ続きます^^
次回は、大阪の何が登場するでしょうか・・(o^^o)
またお楽しみに^^

それでは、今週も週末になりましたが、体調に気を付けて頑張りたいと思います!
🐰USJバンザイ、ごちそうバンザイっ🐰
↑ 次回はやっと食べ物が出るかも・・↑


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

8月入塾・無料体験・夏期講習 受付中!


新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

富士吉田校 国語の勉強

こんにちは。富士吉田校の高根です。

今日から8月ですね。8月は各地でお祭りが開催されるシーズンです。

早速本日1日から5日連続で富士五湖の花火大会が開催されるようです。地元の人であれば誰でも?富士五湖の名前5つ言えるはずですが、郡内以外や県外の皆さんはご存じですか?

8月1日(金)山中湖 報湖祭

8月2日(土)西湖  竜宮祭

8月3日(日)本栖湖 神湖祭

8月4日(月)精進湖 涼湖祭

8月5日(火)河口湖 湖上祭

中には5つのお祭り全部制覇するという方もいらっしゃるのでしょうか?上記期間中も文理学院の授業があるので、塾生の皆さんが全てに参加というのは難しいかもしれませんが、どれか参加したものがあれば是非感想など教えてくださいね!

さて、中学3年生は教達検・入試に向けて受験勉強を始めているタイミングですが、毎年この時期になると質問でよくあるのが「国語の勉強って何すればいいですか?」というもの。

どうしても問題を解いたところで本番で同じ問題は出ないから意味あるのかな?って感じてしまうのが国語の難しいところ・・・。中学時代の私もそういうところがありました。

では、「国語の勉強って何すればいいですか?」という質問の回答ですが、「人や時期による」というのが第一の回答です。

夏休みの時期という前提で話すならば、「国語の勉強はまず授業をしっかり聞いて理解してもらい、それ以外の時間は他の教科を優先して勉強した方が良い」と夏期講習の中でも説明しています。

この時期だと特に理科や社会で2年生までの知識や内容が抜け落ちているという人が多いと思います。まずはそういった思い出す・学び直す必要性が高かったり、その量が多かったりする教科を優先した方が良いということです。

その上で国語を勉強するとしたら夏期講習で使っている『セミナーテキスト』、学校で使う『整理と対策(マイペース)』、受験教材である『まとめと完成』などを使って勉強しましょう。セミナーテキストについては前回までで第4講座まで扱いましたので、そこまでで解いてない問題があれば自主学習に使ってください。

ただ、文章を読んで問題を解くだけでは国語の成績は簡単には伸びません。これまでのブログでも言及している通り、「線を引く」「解説をよく読む」「知らない単語の意味を調べる」「間違えた問題を解き直す」など読み解き以上の取り組みが求められます。

国語は他の教科のように1日に何問もというわけにはいかないので、そういう意味でも一回一回の取り組みを丁寧に行ってください!もっと詳しく勉強の仕方を知りたい場合にはいつでも相談してくださいね。

只今夏期講習実施中です!今からでもお申込可能です。既に実施された授業につきましては可能な限り後日補習授業を行いますので、ご安心ください。

塾の授業ってどんなことしているの?文理学院ってどんな塾?気になる方はぜひ夏期講習にご参加ください!皆さんと一緒に勉強できること心よりお待ちしております。

入学のご案内

▲入塾生募集中!文理学院では随時入塾を受け付けております。講習から継続しての入塾はもちろん、講習には参加してなくても二学期から入塾することも可能です。お問い合わせの際は富士吉田校(0555-22-8100)までご連絡いただきますか、校舎(富士山駅の前にある校舎です)まで直接お越しください。その他ホームページからもお問い合わせ可能です。

山梨県合否判定模試

▲中3生対象合否判定模試(8月16日実施分)受験生募集中!合否判定模試は山梨県の教達検や入試の傾向に合わせた問題、判定方法で合わせた実践形式のテストになります。生徒一人ひとりに合わせた成績表も後日返却いたしますので、今後の勉強や受験校決定の参考になればと思います。詳しい内容やお申込につきましては上のバナーをクリックまたは校舎(0555-22-8100)までお問い合わせ下さい。

8月も夏期講習一色

こんにちは。昭和校Be-Wing高等部の大西です。

早いもので今日からもう8月。夏休みも三分の一経過といったところでしょうか。高校生のみなさんは、休み中も課外に部活にと何かと忙しいですよね。そんな夏の多忙の日々の中、学習のペースをキープすることは本当に大変であり大切ですね。

そんな忙しい高校生のみなさんにこそ、改めて声を大にしてお勧めします。昭和校Be-Wing高等部の夏期講習にぜひ飛び込んできてください。本日開口の第二タームは11日まで続きます。まだ十分間に合います。まだまだ夏はこれからです。

Be-Wingの映像授業が最大で7講座まで無料で視聴可能であり、講習期間中は自習室が無料で使用可能です。必要に応じて学習相談や英語の個別対応も、もちろん無料で実施します。お盆明けの20日からは第三タームも始まります。8月も夏期講習一色です。

繰り返します。まだまだ夏はこれからです。高校生のみなさん。昭和校Be-Wing高等部にぜひ飛び込んできてください。8月の夏期講習期間も、そしてそのあとの9月以降も、昭和校Be-Wing高等部はみなさんの学習を全力でサポートします。

先日のカムチャッカ半島沖の大地震により被災された方々に、一刻も早く穏やかな時間が戻ることをお祈り申し上げます。被災地の被害がどうか最小限でありますように。

当たり前の日常に感謝して、週末も元気にいきましょう。