◆山梨県◆」カテゴリーアーカイブ

石和校ブログ【315】夏期講習日記⑮ 連日の教室満席!夢はでっかく!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今日は比較的涼しいですね。
明日もこれくらいの気温ならいいなぁと感じます。

唐突ですが、みなさんは他の校舎のブログを見たことがありますか?
私はいつも校舎運営をしていく中で、参考にしたいことやマネしたいことなどを吸収するため、毎日欠かさず見ています。

昨日も帰宅した後に各校舎のブログを見ていたのですが、とても心に響いたブログがあります。
中島校・小倉校舎長のブログです。
こちらです→【中島校 夢はでっかく・・・】

「人間はみんなで支え合っている」
「みんなが助け合ってこの世界は存在している」
まさにその通りだと思います。

私も日々、校舎運営をしていく中で自分一人だけでできることには限りがあります。
寺澤先生や正中先生、篠崎先生にたくさん協力していただいて、毎日充実した仕事ができているのだなと。
これからも3人の先生方と力を合わせて、石和校を盛り上げ、みなさんの夢をでっかく広げていきたいなと思います^^

さて、本日は夏期講習の⑮日目です!
今日もすごいです!14時台には教室が満席となり、2教室を使用しての運営です!

「先生、こんにちは~!」「今日も来たよ!^^」「宿題やりに来た!」
など、今日もみんな元気いっぱいで校舎に来てくれました^^

本日の様子です。大盛況!満席!

講習から石和校に来てくれた生徒さんも、だんだんと校舎の雰囲気に慣れてきて、日に日に笑顔が増えています。
これが石和校ですからね!
校舎に通うみんなが仲間、ここに来ればみんなに会える!(私にもね 笑)といった空気が常にあります。
まだまだ続く夏期講習、みんなで一生懸命勉強して、楽しい夏にしたいですね!

ぜひ、たくさんのお友達と一緒に勉強しましょう!
🌻夏期講習の後期生を募集しています!🌻

小5~中2生が対象です。
8/18(月)~8/29(金)の期間で実施します!
前期のみのお申し込みの生徒さんも、ぜひ後期の夏期講習も一緒に頑張りましょう!
後期は2学期内容の予習を行います
2学期に向けて、弾みをつけよう!


明日も校舎は13時から開校します。
どんどん宿題などもやりに来てくださいね^^
週末もみんな文理に集合~!
また明日、お待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌸 中3生対象・山梨県合否判定模試のお知らせ 🌸

【学年】中学3年生
【日程】8/16(土)の14:00~18:50
【費用】¥3,960(税込)
【教科】国・数・英・社・理の5教科
【会場】文理学院・石和校
※ お申し込みは、8/8(金)まで承ります。
公立高校入試の合否判断に合わせ「テスト点+内申点」で合否の可能性を判定します。
塾生以外の方のお申し込みも受け付けております。
お気軽に校舎までお問い合わせください。


🌸 中3生対象 教達検・校長会特訓のお知らせ 🌸

志望校合格のために、2日間で20コマをこなす充実した特訓です!
【日程】8/11(月)・8/12(火)
【会場】文理学院・小瀬校
【時間】9:00~19:00
【指導教科】5科目
【費用】2日間で15,000円(税込)
※塾生以外の方のお申し込みも受け付けております。
お気軽に校舎までお問い合わせください。


🌸 「夜は文理に居ナイトー!講座」開講のお知らせ 🌸

夜の時間を活用して、不定期に弱点補習の対面授業を行います。
第1回目の日程などは以下の通りです。
【日程】8/18(月) 21:00~21:55
【科目と単元】英語:不定詞・動名詞講座
【対象学年】中学2年生・3年生の希望者

参加希望者は、伊藤までご連絡ください。
中学1年生の講座も今後実施していきます。
みんなで弱点を克服して、頑張ろう!


最後に余談・・

先日、【道頓堀でのたこ焼き】のことを書かせていただきました。
大阪の食べ物は美味しいですね^^
本日は、たこ焼きの後に昼食で食べたものをご紹介したいと思います。
あれ?たこ焼きは昼食じゃなかったの?
あれは朝ごはんです。笑
ということで、今日もみんなで食べまくりましょう!
みなさん、お腹の準備はオッケーですかぁ?^^
今日はどんな食べ物が出てくるのか・・
それでは、どうぞ。笑

たこ焼きを食べ終え、お昼のお店を探しながら歩いていると・・
美味しそうな串カツのお店を発見しました^^

「けー坊」さんというお店です^^
外にメニューが置いてあり、おいしそうだったので中へ入りました。

さっそく注文をしていきましょう!
まずは・・

どて焼きから(o^^o)
どて焼きは、【大阪ブログの①回目】でも出ていましたね。
牛のスジ肉がおいし~い^^
お腹のウォーミングアップ完了です。

続いては・・

ハモの湯引き(o^^o)
ハモはウナギ目・ハモ科に分類される魚の一種です。
そして湯引きとは、熱湯にさっとくぐらせ冷却することです。
ハモの奏でるハーモニーは上品な味でした😂


串焼き・串揚げたち(o^^o)
特に左上の手作りハンバーグは絶品でした!
他には、牛串カツや紅しょうが、れんこん、アスパラベーコンなどです。

そして、ここでやっぱり大阪だなと感じるワンシーンが・・

食べ終わったお皿をテーブルの端の方に置いといたのですが、
店員さんがこちらのお皿、お下げしますね^^と。
はい、お願いします。と答えると、お皿を足元の低い位置に下げました。笑

度肝を抜かれました。笑
これが大阪かと。笑

さらには・・

こちらは何の変哲もないコーラ。
持ってきていただいた時に、どうぞ、怒らないコーラです!と。笑

これまでの自分のギャグのレベルの低さを痛感しました。笑
大阪は一味違いますね。

その後も、他のテーブルのお客さんがお冷を頼んだら、2リットルでいいですか?など・・笑
ユーモアあふれるお店で、おいしい料理を食べながら和みました^^

最後はシメのこちらを食べました。

お茶漬け(o^^o)
暑くても、涼しい店内なので食べたくなり、ちゃちゃっとお漬けをたいらげました😂
ありがとうございます。笑笑

いかがでしたでしょうか^^
楽しい店員さんがいるお店で、美味しいお昼ご飯をいただけました。
次回は、いよいよ大阪ブログの最終回!
この後はどこに向かったのでしょうか・・
またお楽しみに^^

それでは、週の半ばですが体調に気を付けて頑張りたいと思います!
🐰昼食バンザイ、ごちそうバンザイっ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

8月入塾・無料体験・夏期講習 受付中!


新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

受験生のオーラ

こんにちは。昭和校Be-Wing高等部の大西です。

昭和校Be-Wing高等部の夏期講習第二タームはいよいよ終盤戦。連日昼間の早い時間帯から高3生が、夕方からは高1・高2生も加わり、それぞれの学習に取り組んでいます。この暑さの中みんな本当にお疲れさま。体調に気をつけて引き続きがんばっていこう。

高3生の中には、昼間から5時間以上ぶっ続けで勉強し続ける生徒さんもいます。全く集中力を切らすことなく。ただひたすらに。ひたむきに。その姿は真の受験生のオーラをまとっています。人が一生懸命勉強する姿はいつの時代もかくも美しいものです。

昭和校Be-Wing高等部はこれからもずっと、高校生のみなさんの勉強を全力でサポートします。お盆明けの20日からは夏期講習第三タームが始まります。第一第二タームと同じく無料でご参加いただけます。この夏の締め括りにぜひ飛び込んできてください。

最後に休校のお知らせです。昭和校Be-Wing高等部は8月10日(日)から17日(日)まで休校となります。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

今週も元気に折り返していきましょう。

都留本部校『木曜です。夏期講習です!』2025.8.7

都留校 小澤です。

本日8/7 (木) は、夏期講習です。よろしくお願いします。

🌟 おまけ 🌟
昨日はお休みをいただいていたので、都留市田野倉を散策?してきました! (*‘∀‘)/
まずは、夏期講習から都留校に配属となった「藤本T」からの依頼です。
一時閉店となった「元祖札幌や」さんの様子を調査してきて欲しいとの事。 (@_@)
閉店前の情報では、8月初旬に再開との話。おそらく開店時間は11時だろうと思われます。
少し早めに家を出てしまい、「ノジマ」さんで時間を潰していました。エアコンの効いている店内に涼みに行ったわけではありません。
私はノジマさんのポイントを大量に保有しているため、なにか買うものはないかな?と店内をうろついていたところ、10分程度の滞在時間で3ど店員さんに「何かお探しですか?」と声をかけられました。 これは長居できないですね。
仕方がないので、11時まであと5分。元祖札幌やさんの駐車場で待機する事にしました。
看板は変わっていないので、ただ「オーナーさんが変わる」という事でしょうか? 味やメニューもそのままの可能性たかいですね!

11時前に店員さんの出入りはあったモノの、今日はまだお休みみたいです。残念。 (;´∀`)

隣のハンバーガー屋「CHEERS!」さんも、水曜定休日でしょうか。。。
腹ペコだったのですが、帰り道にあるうどん屋「がむしゃら」さんにも、のれんがかかっておらず。。。
禾生駅近くのラーメン屋「担彩房」さんも、水曜定休日。。。
いったい私は何をしに田野倉へ行ったのでしょうか? (´;ω;`)
という、何も得られない1日を過ごしました。

都留校『夏期講習 予定表』はコチラ! (*)/

【下吉田校】マグカップ 8/7(木)

こんにちは!三枝です。

今日も太陽が出ていないとはいえ、蒸し暑くて夏らしい天気ですねー。室内にいても水分補給を忘れないようにしましょう!
本日の予定は、

〇小学生⇒13:00~14:35(国語・算数)14:45~15:30(英語・宿題タイム)

〇中3入試Plus⇒16:00~18:00 ラスト2回です!

〇中2S⇒19:00~21:40

となっています。中3の「入試Plus」は先日のブログで紹介した通り、各先生がかなり熱の入った授業をしてくれるので、夏期講習生も含めてこられる人は絶対来てください。

 

話は変わりまして、
荒井先生が毎日おいしいコーヒーを淹れてくれるので、下吉田校に来てからマグカップを使っています。このマグカップは前に都留校舎で教えていた子がアメリカに行ってきた時のお土産としてくれたものです。おかげでこの暑い夏も水分補給ばっちりです!

ただ、もらったマグカップですがアメリカ産だからか

とにかくデカイ!!


使いかけとはいえ、普通サイズの消しゴムがこれですよ?自分の手が小さいのもありますが、グーにして入るくらいの大きさです。満タンにして飲んだらお腹がたぷたぷになりますが、アメリカの人はこれで何を飲むのでしょうかね?

 

以下、お知らせです。

<予定表>
【中3】※クリックすると大きくなります

【中2】※クリックすると大きくなります

【中1】※クリックすると大きくなります

【小学生】※クリックすると大きくなります

 

【Be-Wing東桂校より】「夏期講習通塾の御礼 」

文理学院山梨 Be-Wing小中学部専門校 東桂校 校舎責任者の仲野です。

毎日暑い中、私たち文理学院東桂校に通塾していただきありがとうございます

生徒の皆様、保護者の皆様に改めて感謝申し上げます

暑い中でのご送迎、暑い中での自転車通塾、暑い中での徒歩通学、連日の暑さの中で、通塾していただいていることを心より御礼申し上げます

今日は午後1時の開校から大忙しの1日でした!小学生、中学生の生徒の皆さん、今日も元気に受講してくれました!夏期講習もいよいよ前期終盤と言いたいところですが、そうは言いません。Be-Wing専門校は、いつからでも受講開始OKです!今日受講をお申し込みになり、今日から夏期講習をスタートしてくれている生徒さんもいます!まだまだ夏期講習はこれからです!お盆明けから予習講座もスタートいたしますが、校舎では着々と2学期授業・テスト対策の準備にも入っています!そして2学期といえば、新企画!

本日から保護者の方々にお電話でお話しさせていただいております!

Be-Wing東桂校限定

❝Live Course ライブコース❞

~ 英語特別講座 ~9月開講決定!

「対面個別授業」「英語特別講座」開講!

わかる喜び、できる楽しさ」を実感できる授業と対応。

「私は文理学院山梨、静岡の両県で、英語専任指導の長い経験があります。今回新設される❝Be-Wing Live Course❞では、私がこれまで培ってきた貴重な指導経験を存分に活かして、私が直接、東桂校生徒限定のスペシャルプログラム授業を担当させていただきます。」

「進化するBe-Wing東桂校に、ご期待ください!」

「Be-Wingを通じて、今まで自分では見えなかった自分が見えてくる!自分の今の想いを実現しよう!」

★夏期予習講座受付中!★

Be-Wing専門校では受講を

「いつからでも」始められます!

まだまだ間に合います!

小学5年生から中学2年生は、お盆明けからの予習講座のお申込が出来ます!

Be-Wing東桂校は夏から秋にかけて、

充実のラインナップ!

「唯一無二」の魅力的なサービス満載の東桂校に、ご期待ください!

★9月より開講!中3入試対策講座★

週1回から通塾可能!入試対策に特化した講座を開講します!教科は5教科選択制です!ご予約を受付中です!

★新学期 9月入学生受付中★

「山梨で個別指導専門塾なら、Be-Wing東桂校!」

私教育の新しい時代を築く

「自走・自立・自学・自習」できる生徒を育む

「私たちBe-Wing東桂校は、生徒に教科を教えることだけをサービスの目的としていません。」

「学業を通じて将来に希望を抱き、努力を続ける生徒たち一人ひとりを支えていくことこそが私たちBe-Wing東桂校の使命です。」

甲府南(R7-94) 夏期講習日記⑪

今日も灼熱地獄の中頑張っていた今川です。

今日は8/6です。
社長ブログ(こちらです⇒社長ブログ【1,808】8/6)にも載っていますが
広島原爆投下の日です。
以前中学の教師をしていた時、学園祭の劇でこのことを題材にした劇を行ったこともありました。
夏期講習中の「SDGsの日」で伝えたときから「いつか行ってみたい」と思っています。
まだまだ
先になりそうですが・・・

さて、昨日から夏の全国高校野球が始まりましたね。
山梨県からは山梨学院高校が出場します。
私の住んでいるところのすぐ近くに、山梨学院高校野球部のグラウンドがあり、土日祝日と朝早くから元気な声が聞こえてきます。
山梨学院は山梨県外の生徒が多いと言われますが(甲子園出場校中、ベンチ入りメンバーの県外出身の生徒が占める割合が全国で3番目に多いそうです)、親元を離れ野球にひたむきに取り組んでいる生徒の頑張りを考えると、そのようなこと関係なしに応援できます。
私も、親の仕事の関係で高校生から親元離れて生活をしていました。
ですので、少しだけですが彼らの気持ちは理解できると思っています。
ぜひ頑張ってきてください!

今日の夏期講習は全学年集合の日でした。
全ての教室での授業。まさに大賑わいでした!
小学生の算数では開始直後の3分間で、簡単なマッチ棒クイズを行っています。
今日はある意味くだらない問題でしたので、答えを伝えた後ブーイングの嵐。
でも~でも~でも~ そんなの関係ねえ そんなの関係ねえ
でした。
ちなみに、その問題がこちらです↓

う~~~ん、他の校舎ブログに載っている問題と比べると・・・
だけど楽しいから「良し」にします!
中学3年生ハイレベルクラスは角度と合同の証明⓵でした。
はじめは合同条件もあやふやで・・・私も冷や汗をかきました・・・
しかし、頻出難問問題では手が動く生徒が多いこと多いこと。
すばらしいですね。
この夏明らかに成長していますよ!
残りの講習も頑張て行きましょうね!

さ~~~て明日(8/7木)の予定は~~~
小学生欠席補習        13:00~15:20
中学1・2年生欠席補習 14:50~17:30
中学3年特別講座    14:50~18:25
中学3年欠席補習    19:00~22:20
です。
頑張っていきましょう!

文理学院はすでに次に向かって進んでいます!
只今新入塾生受付中です。
ぜひ一緒に頑張っていきましょう!
新たに文理学院は通塾しやすくなりました!

小学5年生6年生の皆さん
色々な習い事でなかなか都合がつかない場合がありますよね。
そこで新年度より
週1回・1科目からの通塾ができるようになりました!
今までと同じく「国語・算数・英語」の3科目まで受講することもできます!
そして中学生の皆さん!
週3回の5教科の場合、少し負担が大きいかな~~~と感じている皆さん
新年度より、全学年科目選択が可能となりました!
今まで同様「5科目週3回通塾に加え
「3教科(国語・数学・英語)週2回通塾「2教科(理科・社会)週1回通塾の選択も可能となります!
ぜひ多くの方に私たち文理学院の授業を含めたサービスに触れていただきたいです。

【大里R7-59】第1回🌙さとぶんナイトスクール実施!

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
Be-Wing大里校では、2025年度より
 小5・小6指導も始まりました!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
★☆【2025年度 大里校 コース・費用一覧】☆★

Be-Wing大里校の しらすな です。

今日はついに
第1回【🌙さとぶんナイトスクール】
を実施しました!!

21時からという遅い時間にもかかわらず
4名の生徒が集まって頑張ってくれました!
本当にありがとうございます!
ご送迎もありがとうございました!

どの生徒も終盤にはスラスラと
化学反応式を作れるようになっていました!
「来てよかった!」と思ってもらえる
授業になったのではないかと思います。
今回参加しなかった・できなかった生徒も
次の機会にはぜひ!!!
別日程で化学反応式再放送希望も可能ですよ!

さあて、次は何の授業をしようかな~~~
次の授業の希望を受付中!
🌙さとぶんナイトスクール
にお任せあれ!!


2学期予習講座 受講生受付中!

(↑画像をクリックすると夏期講習詳細が開きます)
どの学年も重要単元を習う2学期
の間にBe-Wing先取りして
バッチリになっちゃいましょう!!
お問い合わせ・お申し込みはお電話で!
お待ちしております!!

Be-Wing大里校
小中学生向けの
個別指導塾」です。

★☆Be-Wingの特長☆★
1科目から自由な組み合わせで受講可能!
曜日・時間を部活や習い事の都合に合わせて選べる!
各学校の教科書に準拠したテキスト・カリキュラム!
映像による授業・演習現場プロ講師の的確な質問対応!
定期テスト前は範囲に合わせて徹底的な演習で定着!
無理や無駄なく塾に通うことができます!

定期的に無料体験授業も実施しています!
ぜひ、Be-Wingの良さをご体感ください!

お問い合わせ

【下吉田校】打ち水

こんにちは。梶原です。市制祭でも湖上祭でもたこ焼きを買いそびれました。
たこ焼き大好きな私はこれで2連敗です。次の火祭りこそは必ず。
以前と比べてたこ焼き屋とお好み焼き屋が全然無くなったと感じるのは私だけでしょうか。確かに材料の準備・調理にかかる時間や費用等を考えれば、あまり効率の良いものではないのかも知れません。好きな人からすると少し悲しいですが、時代の流れで仕方がないのかなと。

暑い中、校舎に来てくれた生徒さんに少しでも涼をということで、毎日打ち水をしております。

水が蒸発するときに周囲の熱を奪う気化熱という現象を利用し、温度を下げるというものです。(中学2年生で習う吸熱反応とは似ているけど違います)
古くからお清めとしても行われているらしく、心も洗われる感じがしてとても気持ちが良いです。空間ごと綺麗になった気がするのは私だけ?

おまけ~湖上祭~

息子もだいぶ大きくなりました。いつまで肩車ができるのでしょうか。
まだ大丈夫です。鍛えてますから。

以下、お知らせです。

<予定表>
【中3】※クリックすると大きくなります

【中2】※クリックすると大きくなります

【中1】※クリックすると大きくなります

【小学生】※クリックすると大きくなります

<お知らせ>
中3高校入試合否判定模試の受験者募集中です!
内申点×テストの点数で今の実力がしっかりわかります!

日時:8/16(土)13:00~17:40
費用:3,960円(税込み)

座席に限りがございますので、お早めにお申し込みください!

 

石和校ブログ【314】夏期講習日記⑭ 宿題も復習も順調!!

こんにちは!石和校の寺澤です。

今日の前置きは少し真面目な話を。

本日8月6日は何の日か、みなさん知っていますか?

今からちょうど80年前、1945年8月6日午前8時15分、アメリカ軍によって、広島に原子爆弾が投下されました。

原爆が投下されるまでの教科書的な歴史は、小学6年生や中学3年生で勉強しますね。日本人にとっても、そして全人類にとっても、語り継いでいって忘れてはいけない出来事だと私は思います。

去年の8月6日のブログでも、伊藤先生が詳しく解説してくれているので、ぜひ読んでみて下さい!なぜ広島・長崎だったのか?という疑問も解決すると思います💡

学校の授業では、歴史の話が中心なので、私からは【原子爆弾はなぜ、1発であれほどの破壊力を持っていたのか?】という、科学的な仕組みの話をしたいと思います!

 

原子爆弾は、ウランやプルトニウム(広島の原爆はウラン、長崎はプルトニウムが使われていました)といった原子の核分裂反応を利用してつくられています。

まず前提として、原子は陽子・電子・中性子という3種類の要素から成り立っています。学校の理科室や理科の教科書に元素周期表というものがあるのを目にしたことがあるかな?と思います。元素周期表には「原子番号」という数字が書かれていて、この番号が、その原子に含まれる陽子と電子の数を表しています。そして、陽子と中性子は質量があるので(厳密には電子も質量がありますが、陽子や中性子と比較すると比べ物にならないくらい小さいです)、原子番号が大きいほど、質量も大きいということになりますね。

ウランやプルトニウムの原子は元素周期表の下側にあり(周期表の下側に行くほど原子番号や質量は大きくなります)、質量が大きく、安定していません。これらの原子に中性子を衝突させると、原子核が2つに分かれ(これを核分裂といいます)、その際にエネルギーを放出します。核分裂と同時に平均2.5個の中性子が飛び出し、その中性子によって、2つに分かれた原子核はさらに2つずつに分裂します。つまり、2つから4、8、16、…と倍に増えていき、雪だるま式に連続して核分裂が起こることによって、放出されるエネルギーは巨大なものとなります。このエネルギーを兵器に利用したものが、原子爆弾です。

さらに原爆は、従来の火薬による爆弾とは桁違いに強力な爆発力を持っています。瞬間的に発生する強大なエネルギーにより、温度が急激に上昇して広範囲に熱線を放出し、火災を起こしたり、周囲の空気が急速に膨張して衝撃波となって放出されたりするなど、大きな破壊力を発揮します。また、爆発と同時に、放射線を放出するため、長期間にわたって人体に悪影響を及ぼします。

この一発の爆弾により、広島では原爆による熱線や火災、爆風、放射線などによって、およそ14万人が命を落としたと言われています。

1942年、アメリカではマンハッタン計画という国家規模の研究開発プロジェクトの中で全米から科学者を集め、当時の日本の国家予算をしのぐ巨費を投じて原爆を開発しました。はじめ原爆は、ドイツを対象に開発されましたが、ドイツが降伏したため、対象は日本に変更されたという歴史があるようです。

ちなみに、この核分裂反応を電気エネルギー変換に利用したのが、原子力発電です。

科学の力は人類を発展に導いてくれる一方で、使い方次第で破滅にも追いやる諸刃の剣です。

私たち一人ひとりにできることは、このような事実を知ること、そして、私には関係ないで済ませず、自分ならどうするか?という意見を持って、声に出して伝えていくことだと思います。

戦後80年という節目の機会に、自分が興味ある角度から、戦争や原爆の歴史について、調べたり話を聞いたりしてみてください!旅行の予定がある人は、実際に足を運んでみるのもいいかと思います!『百聞は一見に如かず』です!!

 

さて、前置きが長くなりましたが、本日は夏期講習の⑭日目です!
今日も開校と同時に、続々と生徒さんが来校し、16時頃には満席&2教室使用状態になりました!!

 

夏休みもそろそろ折り返しですね!学校の宿題は計画的に進んでいるかな??

部活などで時間がないな~…というみなさんは、ぜひ、すきまの5分を見つけて取り組みやすそうな課題から少しでも手を付けていきましょう!

 

お知らせです📣

8月9日(土)14時~、3年生のホームルームが行われます。

来たる11日・12日の教達検・校長会特訓に向けた内容を伊藤先生が話してくれます!

特訓に参加する3年生は14時、忘れずに石和校に来てくださいね!!

10時間を有意義に、楽しく乗り切れるように、目標をしっかりと持って臨みましょう🔥

🌻夏期講習の後期生を募集しています🌻
講習が始まっても、申し込みができる点もBe-Wingの魅力の一つ
1教科から受講ができますので、みなさんのお問い合わせをお待ちしています!
無料体験もできます!^^

Be-Wingで未来へ羽ばたこう!
お問い合わせ、お待ちしています!

「夜は文理に居ナイトー!講座」開講

これから不定期で開催するこちらの講座✏
第1回目は、8/18(月)21:00~21:55で実施します。
中学2年生・3年生の希望者対象で、英語の特訓をしますよ~^^
参加希望者は、伊藤までご連絡ください。
英語の勉強で、マンデーナイトフィーバー!^^
中学1年生も、今後実施しますので、楽しみにしていてくださいね!


明日も校舎は13時から開校します。
教室を満席にして、2教室目もぜひ埋め尽くしてください^^
明日も文理に集合だ~^^
また、お待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


最後に余談・・

先週の日曜日に、明野のひまわり畑に行ってきました!!

2年前にもチャレンジしたのですが時期外れで閉まっていたので、今回は無事にリベンジ成功🌻

ひまわりはもちろん、農家さんの直売所やキッチンカーも訪れて、景色も食も楽しんできましたので、お見せしたいと思います☺

 

まずはひまわり畑から…

 

見渡す限りのひまわりが同じ方向を向いて、見事に咲き誇っていました!!私より高身長のひまわりが壁になってドドン!と構えていました…!

空の青と入道雲の白、山や草、ひまわりの葉の緑と、主役の鮮やかな黄色の花弁のコントラストが、写真映えして気持ちも元気になりました🔥

 

別の品種は丈が低めで小ぶりなひまわりでした!

ハチとひまわりのコラボレーションをうまく収められました📷

 

そして…ひまわりを楽しんだ後は暑さで疲れた体をいやす食べ物たちだ~~

ブルーベリーのソフトクリームに…

焼きトウモロコシに…

天然氷のふわふわかき氷!!

 

花より団子でしょ、とツッコまれそうですが…(笑)

夏の風物詩を見ることができて、ひまわりパワーで元気になりました🌻

 

さらにこの後も、北杜市にて美味しい食を味わってきたので、また後日、お見せしたいと思います☺

みなさんは夏休み中、夏らしいことをしましたか??楽しかった・面白かった思い出があったら、ぜひ教えてください🎐


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

8月入塾・無料体験・夏期講習 受付中!


新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)