◆山梨県◆」カテゴリーアーカイブ

昭和校 土特のお知らせと来週の予定

こんにちは。藤原です。

昭和校に来る中3生の学校は
今週に修学旅行の日程が集中していて、
少し寂しい週になっています。

ただ、今週の土曜日から
中3は土曜特別講座が始まります。
26日(土)17時15分~です。

※遅刻や講座があったことを忘れた欠席がないようにしましょう!

その日は特別講座の後、19時15分~は通常授業もあります。
ということで、当日は合計4時間に及ぶ長丁場の授業となります。
この時期は体力・集中力の持続させることがまだまだ大変ですが

例年8月には10コマに及ぶ特訓授業もありますので
受験生として必要な勉強の体力を少しずつつけていきましょう!

ちなみに、来週の予定として
29日(月)中1・中2の到達度確認テストがあります。
Apalの対策課題出していますので、Apalをやり切って、普段の成果を見せてほしいと思います。

また、小学生は今年度初の文チャレがあります。
こちらも私が担当する国語は対策課題を出しましたので、
良い成績を取れるようにどんどん課題を進めてください。

最後に、5月下旬から各中学校で1学期の中間テストがあります。
GWの予定も大事ですが、最初の定期テストに向けて
今から少しずつ学校のワークを進めるなど計画的な学習を始めましょう!

そして、「塾生全員が自己ベストの成績」を達成できるようにがんばっていきましょう!
文理生、ファイト!

以下、お知らせです
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

入塾生、募集中!

②現在、漢字検定の募集を行っています。
今年度第1回は6月28日(土)です。

中学3年生までに3級を合格しておくことをオススメします!
校舎の漢検申込み締切りは5月12日(月)です。
新年度をきっかけに、語彙力をアップさせよう!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

都留本部校『水曜日はJES・SEC (英語・英会話) の日です! 』2025.4.23

都留校 小澤です。

本日は水曜日なので、JES・SECの授業日となります。

また、中3生で「受験対策」を受講している生徒さんは宿題が出てますので、昨日あたりから自習に来る人がではじめていますね。本日も学校帰りに自習室へ寄って先ほど帰られた生徒さんがいます。
中3生のみなさん、受験の波に乗り損ねないようにしましょうね! (*‘∀‘)/

では、よろしくお願いします。

🌟 おまけ 🌟
昨日は、このラーメンのおかげで、私を苦しめていた『歯』が抜けました。

歯の抜けたことに気が動転して、その後のことはよく覚えていません。
そして、本日から「食べたいものを食べる」の解禁となり、さっそく行ってきました~

山岡家さんの限定メニュー「カレーとんこつラーメン」です。 (´ω`*)
かなりの甘口でしたが、唐辛子を入れるのはやめておきました。歯茎にダメージがありそうですからね・・・
けど、久しぶりのお腹いっぱいです。健康であることの大切さを痛感しました。
みなさんも、お体に気を付けてくださいね。

下吉田校 雨でしょうか

こんにちは、小俣です、先日のお休みの散歩の際の写真です。見ごろは少し過ぎた。。
上吉田の浅間神社辺り その1

その2

その3

その4

とざる山菜は、少し採れました。写真は無しです。「タラの芽」でした。我が家の飛び地の空き地は・・心無い方に・・。しかし、少しだけありまいた。
昔は、家の庭にもありましたが。自宅の改築時に、大幅に庭の整備をして以来は、空き地での採集のみです。例年、4月末なのですが・・。

さて、本日は
小学生英語 17時20分から
中学生   中1生・中2下中クラス・中3下中クラス 19時20分からです。

ところで、下中生中間テストは5月23日ですね。ほぼ30日後ですが、少しづつ、準備をはじめましょう。先ずは、復習重要です。

土曜日、共に 頑張りましょう。

【小瀬校】いよいよ今週は

こんにちは、こんばんは。暑い日が続いています。水分補給をこまめにするなど、体調管理に気をつけて過ごしましょうね。

さて、今週土曜日に、小瀬スポーツ公園清掃活動が行われます!
参加される方は、動きやすい服装での参加をよろしくお願いします!
また、ゴミ拾いが中心となります。軍手をお持ちいただきますよう、お願いいたします!

今回も、塾生以外のご参加がOKです!現在もまだまだお申し込み受付中です!
多くの皆様のご参加をお待ちしております!

【大月校・上野原校】土曜日だよ清掃活動♬ 2025.4.23

こんにちは。
人気パーティーゲーム『黒ひげ危機一髪』の
勝敗ルールが逆に変更されるそうです♬
って逆ってどっち?!
元はどうなると勝ちなのか分かっていない天野です。

どうやら『飛び出したら勝ち』に変更になるようです♬
(興味のある方は〝タップ〟→『黒ひげ危機一髪』)

さて

今週土曜日実施です♬
◇日  時:4/26(土)13:00~(14:00終了予定)
◇清掃場所:大月校 商店街~駅周辺 / 上野原校 上野原校~上野原駅
◇集合場所:各校舎
◇持ち物 :手袋・動きやすい服装で
NEW!
現在、「清掃活動参加券」を多数提出していただいております♬
参加券をなくしてしまった生徒さんがいましたら
直接私たち職員に「参加します!」と言ってくれば大丈夫です♬
まだまだ受け付けておりますよ~♬

ちなみに上のイラストの男の子(特に右から2番目)
『ゆず』の...ってネタ、もういいですね



👆👆タップすると飛びます🐦♬👆👆

小学生は週1回から通塾できるようになりました♬

大月校の コース学費一覧←タップ♬
上野原校の『コース学費一覧』←タップ♬



大月校 :4/28(月)~5/22(木)
上野原校:4/29(火・祝)~5/23(金)
で行います。
期日までにご希望の日時、時間帯を記入し
ご提出くださいますよう
よろしくお願いしますm(_ _)m



新聞折り込みチラシに掲載された
校舎長の顔😆です♬
4月以降の学習は私たちにお任せくださいm(_ _)m



大月校・上野原校】
🌟2025年公立高校入試結果🌟
🌸甲府東高校 1名
🌸都留高校 21名
🌸上野原高校 4名
🌸富士北稜高校 1名

🌟2025年私立高校入試結果🌟
🌸日大明誠高校 特進コース 1名
🌸日大明誠高校 普通コース 5名
🌸国立音大附属高校 普通科1名
合格おめでとう✨🎊



LINE公式アカウント♬
合格実績や社長ブログ、季節講習、イベント情報等を定期的に配信していますよ~♬

👆どんどんお友だち登録してくださいねm(_ _)m

では✋(天の)

石和校ブログ【245】春を感じながら石和校で楽しく勉強!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

昨日、フライパンを洗って拭いていたら、手がすべって足の指部分にフライパンが落ち、夜中に悲鳴をあげていた私です。笑
みなさんも気をつけてください。

さて、本日も14時開校の石和校です!

学校が本格始動し、部活動も始まったことから最近は夜に通塾する生徒さんが増えてきています。
みなさんのお話を聞いていると、「先生、今日から教科書の内容に入りました!」「今、この部分の授業をしています!」など学校の授業の話題も増えてきましたね^^
また学校のお話なども、たくさん教えてくださいね!

そして、本日も石和校は盛り上がっております!

毎日しっかりと定着させながら、コツコツと。
この1学期は、どの科目も1年間のベースとなる基礎の単元が多いです✏
しっかり学習内容を身に付けて、2学期以降の単元につなげていきましょう!


明日、校舎は15時から開校します!
春の心地よい風を感じながら、頑張っていきましょう🌸
また明日、お待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講します!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


最後に余談・・

先日、笛吹市一宮町にある浅間神社で「おみゆきさん」が開催されました^^
おみゆきさんとは、洪水に苦しめられた先人の想いを継ぐお祭りです。
はじまりは平安時代だそうで、釜無川の水難を防ぐために、水防祈願が行われたのが起源とされているそうです。
地域行事に参加して、笛吹市のことをもっと知ろう!そう決意してお祭りに行ってきました^^

お祭り=屋台への期待 笑
よって、本日も飯テロブログになります😂
空腹の方は、お気をつけください。笑
今回も美味しいものが次々に飛び出します。笑
あっ、笛吹市のこともちゃんと学んできましたよ。笑

それでは、お祭りの様子をご紹介したいと思います^^
本日もゆっくりとご覧ください。笑

まずは、お昼の12時くらいに・・

神社に到着です(o^^o)
天気も良く、気持ちがよかったですね。
神社で今日も、精進じゃ!😂笑
歩いてみましょう^^

歩いていると・・

だんだん賑やかになってきました(o^^o)
写真の右下・・
屋台が見えるではありませんか・・(≧▽≦)
これは、もう腹ごしらえをするしかないですね!笑
何を食べよう・・^^

まず、買ったものは・・

からあげ(o^^o)
神様から、君にはからあげからあげよう!と言われたので、買いました😂笑
からあげってお祭りで見かけると、食べたくなりますよね!
しょうゆ味のからあげで、美味しかったですよ~^^

続いては・・

焼きそば(o^^o)
こちらも買って、絶対食べようと決めていました。
麺がモチモチで美味しかったです!
ソバ(すば)らしい味でした😂笑

どんどん、いきましょう!喉がかわいた・・ということで・・

タピオカサイダー(o^^o)
炭酸が欲しかったので、サイダーくださいだー😂笑
そして、タピオカたぴおうか(食べようか)😂笑
喉も潤って、復活です!

ラストは・・

たこ焼き(o^^o)
「からあげ→焼きそば→たこ焼き」
これは、お祭りにおける勝利の方程式です。笑
みなさん、テストに出ますよ~。笑
たこに感動して泣いた子、ここにあり😂笑
ありがとうございます。笑笑

おいしいものをたくさん食べることができて、満足できました^^
ほとんど腹ごしらえをしに行っただけですね😂笑

でも、こういった地域行事に参加することは良いことですね。
また、こういった行事がありましたらぜひ足を運びたいと思います^^
それでは、今週もお祭りパワーで元気に頑張ります!
ごちそう、バンザイ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

5月入塾・無料体験 受付中!


3/5(水)から新学年授業がスタートしています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
4月からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップします!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

富士吉田校 芽生え

こんにちは。富士吉田校の高根です。

昨日3年生に「ブログを書いているんだよ」と言ったら、「え?」といった反応でした。汗

生徒が見ていないのは仕方ないかなと思いつつ、私がブログを書いていることも知られていなかったなんて…。皆さんにもっと見ていただけるようなブログを書いていこうと思います。

さて、本日は早い時間から中3生が二人自習室に勉強をしに来てくれました!学校帰りに来たようで、リュックがパンパンで持たせてもらったらとても重かったです。皆さん毎日頑張っているのだなと改めて実感しました。

他にも日曜日に自習室に来る子や授業終わりに残って勉強をする子もおり、少しずつ受験生としての自覚みたいなものが芽生え始めているのだと目を細めながら見ています。見ているだけでなくて、質問があればいつでも答えますよ!

この雰囲気が一過性のものではなく、さらに他の皆さんにも広がっていってほしいと思います!


お知らせです。

今週4月26日(土)に富士吉田校舎にて「SDGs地域清掃活動」を実施いたします!

校舎に集合した後、14時から15時30分まで富士山駅周辺のゴミ拾いを行います。参加者の皆さんは軍手を着用の上、動きやすい服装でお越しください。

漢字検定受検生募集中!

富士吉田校舎では5月15日(木)まで申込受付しております。初めて受ける生徒も、上の級を目指して受ける生徒も誰でも挑戦お待ちしております!特に中学3年生に関しては受検の機会が限られてくるので、比較的余裕のある今回受検することをオススメします!

入学のご案内

▲入塾生募集中!文理学院では随時入塾を受け付けております。お問い合わせの際は富士吉田校(0555‐22‐8100)までご連絡いただきますか、校舎(富士山駅の前にある校舎です)まで直接お越しください。その他ホームページからもお問い合わせ可能です。

【双葉校Be-Wing】定期試験へ!

お世話になっております,双葉校舎Be-Wing担当 堀内です。

新年度が始まり,2週間ほどとなりました。今の時期から考えることといえばそう,

やっぱり定期試験ですね。

「早いのでは?」といえばそうですが,実はあまり早くない…ということを高校2年生や高校3年生は俄かに意識しているところかもしれません。

重ね重ねのことですが,やはり「日々継続」です。更にいえば,先の予定を見据えながら,少しずつ片付けられるものを片付けていくことが大切です。時にまだ課題として出ていないものもあるかと思いますが,「恐らくこれは課題となるだろうな…」というものもあるでしょう。それを日々の学習の中に組み込んでいけると,いざ課題が出たときに若干のアドバンテージを取ることが出来ます。

物事への対処に,ある程度の細やかさがあることが,高校生活を無事に乗り切る一つの秘訣ではと考えられます。是非できることを少しずつ行い,まずは定期試験を乗り切るべく準備をしましょう!

体験も随時受付中!お問合せは0551-30-9166まで!

下吉田校 火曜日 

こんにちは、小俣です。

先日のお休みの際のおすそ分けです、梅ですね。

良い色ですね。桜より発色が良いのでしばらく眺めていました。
 

本日は、

小学生  16時30分から英検 と 国語算数は 17時20分からです。

 中1生・中2Sクラス・中3Sクラス 19時20分からです。

 

定期試験が近づいてきました

皆さんこんにちは!
昭和校 阿久沢です。

日差しが本当に強くなってまいりました。
毎回同じことを書きますが、皆さま体調管理に十分お気をつけください。

今年度最初の定期試験がおおよそ1か月後と迫ってまいりました。
特に1年生の皆さんにとっては高校生になって初めてのテスト
言わずもがな
大事です。

対策もしっかりしますので
皆さんも一緒に頑張っていきましょう!!

1年生だけでなく試験対策を文理でしませんか?
無料体験できます。
自習室も使いたい放題です!
是非お電話ください!

TEL : 055-269-5280

週末、妻と娘の3人で近所を散歩しました。
心地よい風が吹く夕方でとても清々しかったです。
そして私はこの風景が大好きです!

(フフフ、歩いて3分でこの景色。都会人には味わえまい!)
この春、東京ドームのすぐそばに引っ越した息子に対抗心メラメラな父でした。

夕陽も大好きな私ですがこの日は夕焼けというより “神々の光” 系の日没でした。