甲府南(R7-94) 夏期講習日記⑪

今日も灼熱地獄の中頑張っていた今川です。

今日は8/6です。
社長ブログ(こちらです⇒社長ブログ【1,808】8/6)にも載っていますが
広島原爆投下の日です。
以前中学の教師をしていた時、学園祭の劇でこのことを題材にした劇を行ったこともありました。
夏期講習中の「SDGsの日」で伝えたときから「いつか行ってみたい」と思っています。
まだまだ
先になりそうですが・・・

さて、昨日から夏の全国高校野球が始まりましたね。
山梨県からは山梨学院高校が出場します。
私の住んでいるところのすぐ近くに、山梨学院高校野球部のグラウンドがあり、土日祝日と朝早くから元気な声が聞こえてきます。
山梨学院は山梨県外の生徒が多いと言われますが(甲子園出場校中、ベンチ入りメンバーの県外出身の生徒が占める割合が全国で3番目に多いそうです)、親元を離れ野球にひたむきに取り組んでいる生徒の頑張りを考えると、そのようなこと関係なしに応援できます。
私も、親の仕事の関係で高校生から親元離れて生活をしていました。
ですので、少しだけですが彼らの気持ちは理解できると思っています。
ぜひ頑張ってきてください!

今日の夏期講習は全学年集合の日でした。
全ての教室での授業。まさに大賑わいでした!
小学生の算数では開始直後の3分間で、簡単なマッチ棒クイズを行っています。
今日はある意味くだらない問題でしたので、答えを伝えた後ブーイングの嵐。
でも~でも~でも~ そんなの関係ねえ そんなの関係ねえ
でした。
ちなみに、その問題がこちらです↓

う~~~ん、他の校舎ブログに載っている問題と比べると・・・
だけど楽しいから「良し」にします!
中学3年生ハイレベルクラスは角度と合同の証明⓵でした。
はじめは合同条件もあやふやで・・・私も冷や汗をかきました・・・
しかし、頻出難問問題では手が動く生徒が多いこと多いこと。
すばらしいですね。
この夏明らかに成長していますよ!
残りの講習も頑張て行きましょうね!

さ~~~て明日(8/7木)の予定は~~~
小学生欠席補習        13:00~15:20
中学1・2年生欠席補習 14:50~17:30
中学3年特別講座    14:50~18:25
中学3年欠席補習    19:00~22:20
です。
頑張っていきましょう!

文理学院はすでに次に向かって進んでいます!
只今新入塾生受付中です。
ぜひ一緒に頑張っていきましょう!
新たに文理学院は通塾しやすくなりました!

小学5年生6年生の皆さん
色々な習い事でなかなか都合がつかない場合がありますよね。
そこで新年度より
週1回・1科目からの通塾ができるようになりました!
今までと同じく「国語・算数・英語」の3科目まで受講することもできます!
そして中学生の皆さん!
週3回の5教科の場合、少し負担が大きいかな~~~と感じている皆さん
新年度より、全学年科目選択が可能となりました!
今まで同様「5科目週3回通塾に加え
「3教科(国語・数学・英語)週2回通塾「2教科(理科・社会)週1回通塾の選択も可能となります!
ぜひ多くの方に私たち文理学院の授業を含めたサービスに触れていただきたいです。