【JES】5年ぶりの海外旅行

Hello everyone!

How have you been?

文理学院英会話部門の

Joyful English Schoolジョイフル イングリッシュ スクール です!

夏の体験英語生(夏期講習)募集中♪

この夏、JESで生きた英語を学んでみませんか?充実した夏休みにしよう♪


JES富士吉田校のYUKIです。

さてタイトルにある通り5年ぶりに海外旅行に行ってきたのでその様子をお伝えしていきたいと思います!

今回私YUKIが目的地に選んだ国は

カザフスタン・キルギススタン・ウズベキスタンの3か国で、これで訪れた国は21か国になりました。

本当はパキスタンのK2(世界で2番目に高い山)のベースキャンプまでのトレッキングに行きたかったのですが、時期的・治安的な問題で今回は諦めました。残念ですがまた次回の楽しみにしたいと思います。

さてこの~スタンの国々ですが、公用語はロシア語になります。基本的に英語は全く通じません(笑)

ちょっとは覚えようとしたんですが、発音のあまりの難しさに早々に諦めてしまいました(´_ゝ`)それでもその国々を旅している旅人や英語の話せる若い世代とは英語を通じてコミュニケーションをとって旅の中での友達も何人かできて楽しかったです。

本ブログではとりあえず最初の国であるカザフスタンについて書いていきたいと思います(^^)/

日本からのアクセスですが、もちろん直通便などないのでマレーシアのクアラルンプールで1度飛行機を乗り換え、カザフスタンの東に位置するアルマトイという町から入国しました。なんと航空券は片道5万円!安い!!

飛行機からは延々と続く山々を眺めることができました!私は狭い椅子に長時間座ってないといけない飛行機が大の苦手ですが、これは期待値が高まりました(^^)

カザフスタンで使われている通貨はテンゲという単位で、物価はざっくり日本の3分の1くらいでした。

このケバブにはめちゃくちゃお世話になりまして、このサイズで300円ほど!

町並みは自分が思っているよりかなり発展していて、バスなどの公共交通機関は1乗車50円ほどで乗り放題+便数もとても充実していました。

中心地はゴミも少なく、道もほとんど舗装されていて綺麗ですし、場所によっては夜22時くらいまで子供が外で遊びまわっているくらい治安もよかったです。

あと驚いたのはなんとケーブルカーがあり空中散歩が楽しめます!ボリビアのラパスほどの規模ではありませんが、町並みを上から眺められて楽しかったです(^^)

ご飯ですが放牧民族のなごりか馬を食べる習慣があり、スーパーでも普通に買うことができます!ただ日本のように馬刺しではもちろんなく、このように腸詰にするのが一般的だそうです。

スーパーで普通に韓国のインスタント麺や韓国のりなんかも売ってました!意外と韓国人観光客が多かったし、日本料理のレストランよりも韓国料理店が目立ってました。

カザフスタンからはキルギススタンの首都であるビシュケクまでのバスに乗って陸路で国境を越えてキルギススタンに入国したのですが、なんとカザフスタン側で乗ったバスは国境までで帰ってしまい、キルギススタン側の国境からビシュケクという街までは自分で新しくバスかタクシーを見つけなければならないという予想外の事態に(笑)。

街についてからお金を換金しようと思っていた私はキルギススタンのお金を一切持っておらず、また国境付近の両替商は日本円を一切取り扱ってなかったのでツミました(笑)

結局同じバスに乗っていた他の旅行者にお願いしてタクシーを相乗りさせてもらって何とかなりましたが、まさかバスが国境までしか行かないなんて・・・。やはり中央アジア侮れません。

キルギススタンでは5日間のトレッキングをしてきたので次回は山の様子をお届けしたいと思います(^^)/こうご期待!

英語を学ぶことで、こうして世界とつながることができる。つまりみんなの冒険はもう始まっているんだ!!世界を知るってワクワクするよね!英語はその第一歩!これからも一緒にがんばろう!

Authored by Yuki