Hello everyone!
How have you been?
文理学院英会話部門の
Joyful English School です!
夏の体験英語生(夏期講習)募集中♪
下記画像をクリックすると各校舎の時間割等をご覧になれます!
JESのYUKIです!
さて今回からいよいよキルギススタンでのトレッキング編です。
1日目からスイスのような景色です。
馬と牛と羊なんかが放牧されており、ぱっと見綺麗に見える芝生は糞だらけだったりするんですけど(笑)、とにかく美しい景色です!!
しょっぱな何度か靴を脱いで川を渡渉する箇所がありなかなか気合が必要なルートです。一回腰まで水につかってパンツまで濡れました・・・(笑)。水も冷たく痛いくらいでしたが気合で渡り切りました!
夕方に少しパラパラ降りましたが、何とか本降りになる前に1日目の目的地にたどり着きました。
トレッキング中の食事は、朝ごはんと晩御飯は基本的に毎食サッポロ一番かアルファ米でたまにインスタントパスタにしたりとそれくらいです。昼は行動食のスナックやナッツ類で済ませるという身体に全くよくない食生活。ロングトレイルあるあるですが正直とてもひもじかったです(´_ゝ`)
2日目から標高はずっと2700m-3600mを行ったり来たりで大体峠を1日に2つほど越え、アップダウンもなかなかきつかったです。でもそれに比例して目の前に広がる景色も素晴らしいものばかりでした!
白いのは氷河です!遠めに見てもかなりでかい!
2日目の昼過ぎからはずっと雷と雨でまいりましたが、それ以降は割と天気には恵まれてラッキーでした(^^♪
ちなみにトレッキングが始まって最初の3日は誰とも会わなかったので誰とも話しませんでした(笑)それまたなかなかできない貴重な?体験でしたよ(^^)/
こんな景色の中にポツンと自分のテントだけがある。遠くにやってきたなと本当に思いました。
時に放牧されている羊や牛や馬に囲まれて眠ることも・・・(笑)
そして4日目にやっとこさちゃんとした人里であるアルティン・アラシャンという村まで歩き通しました!なんとこの村には天然の温泉が湧いており、4日ぶりにお風呂にはいれるということでワクワクしていたところ、、、
こちらがその温泉です(笑)
まぁ、わかってはいましたけどなかなかのクオリティでした・・・( ̄▽ ̄)
彼らは最後の村の宿で一緒になったキルギス人のトレッキングガイドとベルギー人のお客さんで、意気投合してコニャックのボトルを1本空けました(^^)/お互いかなり酔っぱらってめちゃくちゃ楽しい夜でした。
5日目に村から歩いて大き目の町に戻り、計5日間のトレッキングは無事終了となりました。
トレッキングが終わった安心感と達成感に、終わってしまう寂しさが相まって何とも満たされた気持ちになりました。
さて街に帰ってやりることはただ一つ。飯です!!
マンティという蒸し餃子にトレッキング終わったら食べると決めていたシャシュリック(串焼き料理)を贅沢にも2本オーダー!これめちゃくちゃうまかったです(^^)羊の肉だけど全く臭みがないし、溶けるほど柔らかかったです・・・(*´ω`*)
トレッキングは終わりましたが旅の話はまだ続きます!
最後の国であるウズベキスタン編をお楽しみに~
キルギスの壮大な自然の中で、現地の人々との交流を通じて『生きた英語』の力を実感しました。英語が話せると、世界はもっと広く、深く、自由に感じられます。
JESのレッスンでは、こうした実体験を活かして、テキストでは学べない“リアルな英語”をお届けします!
いつか英語を使って世界を旅してみたいそこの君!ぜひ一緒にJESで英語を学んでみませんか?
夏の体験英語のお申込み・お問い合わせはこちらからどうぞ!