都留本部校」カテゴリーアーカイブ

都留本部校・東桂校『うれしいお知らせ!①』2023.10.7

都留・東桂校 小澤です。

ただいま中間テスト対策中のため、予定表を確認して「対策授業」へ参加してください!

では、ブログタイトルの通り、昨日 うれしい出来事がいくつかありましたので、ブログで小出しにしていきます。 (*’▽’) 第一弾!

山梨英和中は1年通して前期・後期制で、前期の期末テストにあたる「前期定期テスト②」の結果がでました。
前回に引き続き、文理生が1位を獲得してきてくれました! (*’▽’) パチパチパチ・・・

さて次は、公立中学校へ通うみなさんの番ですよ~

中学3年生の教達検結果ですが学校内順位は発表されないと思います。そんな中ではありますが、生徒の間で情報交換がされるので、学校内順位が大体わかるみたいです。
おそらくですが、都留一中1位、都留二中3位?、東桂中1・2・3位、西桂中1・2位は文理に通う生徒がとってくれたのではないでしょうか?

都留本部校・東桂校『教達検結果!』2023.10.6

都留・東桂校 小澤です。

ここしばらく中学3年生向けのブログになってしまい、すいません。
中学3年生は第1回教達検が終わり、結果が判明しているという状況です。
みなさん、目標点にとどきましたか?

志望校に対しての基準点数に満たなかった人は、今の段階で諦めることはありません。
しかし、「教達検の結果で受験校がほぼ決まる」という事を分かっていなかったのだとしたら大問題ですよ!
例えば、目標点にとどかなかったのに、次の行動に移っていない人。中間テストや第2回教達検に向けての勉強を始めていない人です。

ほとんどの人は、行きたい高校を決めている状況です。普通はそこに行くのを目標とします。
目標があれば頑張りましょう。頑張れないのなら、それは何の目標でもありません。

中3生のみなさん、難しい話ではないと思いますので、よ~く考えてみてくださいね。 (*’ω’*)

都留本部校・東桂校『新聞検定!』2023.10.5

都留・東桂校 小澤です。

ただいま文理学院内の教達検結果を集計中です!
(m・ω・)m しばらくお待ちください。

さて、本日は都留本部校で新聞検定を実施します。
実際の新聞を使用してバサバサとめくりながら問題に答えていくという検定です。
昨年は都留本部校から1名の満点合格者が出ましたので、今年も期待しています! (*‘∀‘)/

おまけ
昨日、中3生から頂いたものを飲み終えて、ブログにも書かずにゴミ箱へ捨ててしまいました。

パッケージだけでスイマセン。
私の「唐辛子好き」をわかってくれての『激辛ドデカミン🔥』です。
お気持ちは嬉しいのですが、自分たちが飲んで「美味しくない」と思うものを人にプレゼントするのはどうかと思いますよ。

都留本部校・東桂校『結果を報告する日!』2023.10.4

都留・東桂校 小澤です。

文理へ通う中学3年生のみなさん、教達検 おつかれさまでした~ (*‘∀‘)/
夏休みから始めた受験勉強でしたが、文理の復習授業や問題解説授業を受けたり、自習室を利用して学校や文理の宿題に取り組んだり、みんな頑張れたのではないでしょうか。
もしも、ここまでの取り組み方に後悔している人がいるのなら、残念ですが失敗です。
ただ、それを踏まえて、次の「2学期中間テスト」や「第2回教達検」に向けての動きを変えることができるのなら、失敗とは言えません。むしろ成功。
今回の教達検で、何かを得られたのだとしたら、成功です。
その積み重ねで、みなさんは成長していくのだと思います。 (*’▽’)

さて、都留一中・東桂中の3年生は、本日から「中間テスト対策」があるので、校舎へ来て点数の報告をしてください。
それ以外の人は、学校から帰ってきたら、文理へ電話です。
科目別の点数をわかるようにして、連絡をくださいね! (@_@)

おまけ
みなさんが頑張っているので、私も好きなラーメンを封印してきましたが・・・
昨日、お休みをいただいたので、禾生第一小学校の側にある『坦彩房』さんへ行ってきました!

メニューを紹介します!


担々麺は770円から、ピリッとする麻辣担々麺は800円から。辛さを1段階増すごとに20円プラスですが、卓上に唐辛子が置かれていますので、それでも辛くできちゃいます。 ( *´艸`)
味噌・辛味噌・醤油ラーメンもあります。。。


麻辣坦々つけ麺800円+麺1.5盛120円 を注文!
ボリューム満点で、とても美味しかったです。 (*’▽’)
気になる人は行ってみたらいかがでしょうか? ※ 水曜定休日

都留本部校・東桂校『教達検!』2023.10.3

都留・東桂校 小澤です。

本日、中学3年生は中学校で『教達検』なるテストが行われます。
中2以下の学年でも文理生なら、教達検の重要性をご理解してくれているとは思います。
この結果を基として、中学校が生徒の進路指導を行うという、超重要なテストです。
その対策授業が、昨日終わりました。

私の考え方でありますが、対策を終えた生徒たちに『明日、頑張ってね!』って声かけはしないようにしています。
いや、それを行っている人たちを否定するわけではありません。 (^_^;)
ホント私個人のこだわりなのですが、いい結果が出るかどうかは準備の段階で決まると思っていますので。
頑張らなければいけないのは、『テスト当日ではなく準備期間』の方かなと。

文理にお通いの中3生の保護者のみなさん、ほぼすべての文理生が、今日の教達検にベストな状態で臨めたのではないかと感じています。
都留・東桂校へ通う中3生は、ここまで本当に頑張っていたように思えます。
例えば「大月校舎での特訓授業」、2日連続での1日10時間の勉強×2回とか! (@_@)
勉強の苦手な子こそ、よく頑張ってくれたと思います!

さて、中3生のみなさん。明日 点数が判明しますので、必ず夕方までに校舎へ『得点報告』をお願いしますね。
☎都留0554-43-1403 ☎東桂0554-45-0304

都留本部校・東桂校『中間テスト対策!』2023.10.2

都留・東桂校 小澤です。

いよいよ明日は、中学3年生の「教達検テスト」が行われます!
文理に通うみなさんは準備万端だとは思いますが、念のために今日も勉強しましょうね!
そして、1日休んでもらったら・・・
都留一中と東桂中は「中間テスト対策」です!
きついのは承知の上ですが、ここで結果を出さなかったら、入試がきつくなります。。。 (´;ω;`)
だから、文理生として頑張ってみましょうね~ (*‘∀‘)/

おまけ
大月・上野原校の 林「大先生」から、頂き物がありました~

立体に見えて、よく見ると平面な「何か」です。
説明には「小鳥の目のような小粒のアフリカ原産唐辛子『バードアイ』の一味です」と。
ここでいう一味とは、仲間の事なのか? そんなわけないですよね。(*‘∀‘) 林Tありがとうございました~

都留本部校・東桂校『都留第一中は中間テスト対策!』2023.10.1

都留・東桂校 小澤です。

本日10/1(日)は、都留一中1・2年生を対象とした「中間テスト対策」があります。 (*’▽’)/ 18:00~20:30 です!
中学3年生は中学校に関係なく全員、「教達検対策」(*’▽’)/ 13:00~17:00 です!

おまけ「連載物④」

前回の続きですが、内容を覚えていますか?
監視者のいるいないで、光の挙動が変わるって話です。
監視者がいなければ、PS5で言うところのスリープモード?
いや、ゲーム好きの人ならわかるかもしれませんが、ゲーム内の世界を探索しているときに、隣接している範囲は処理されている(世界を作っておいてある)んですよね?
いつ、プレイヤーが入り込んでも処理落ちしないように、準備しているみたいですよ。
けど、今どう考えても入り込めないトコロはスリープ状態というか「無」の状態なのでしょう。
ドラクエでフィールドを歩いているときに、いま関係のない遠くの街の人たちが動いているわけありませんよね?
例えば現実世界での地球の裏側のブラジルの、あったこともない人たちの挙動を、あなたの世界で動かしておく必要はないって事です。
全世界の人類だけでなく、あなたが気にもかけていないブラジルの「アリさん」とか、いまコンピュータ上で処理する必要もないでしょう。
いくら超コンピュータだとしても、負荷がかかりすぎますもんね?

という話なのですが・・・
「この世界はバーチャル世界?」論、私の中ではいま熱いです!
つづく

都留本部校・東桂校『中間テスト対策!』2023.9.30

都留・東桂校 小澤です。

校舎は中間テスト対策期間に入りました!
水曜や土日・祝日はテスト対策授業を行う学年もありますので、予定表を確認してくださいね。
文理へ通っていない人は、体験授業を随時受け付けますので、お電話などでお申し込みください。

都留本部校・東桂校『体験授業できます!』2023.9.29

都留・東桂校 小澤です。

校舎では、2学期が始まってから「入塾」や「体験授業」の申込みがあります。
昨日も4件のお問い合わせがありました!
ほとんどが文理生やその保護者様からのご紹介なようでして、本当にありがとうございます。 m(_ _)m
都留・東桂校では、随時 無料体験授業を受け付けています。

おまけ
いま話題?の『ヤンヤン』を手に入れました! (*’▽’)

これです。みなさん、わかりますか?


棒状のクラッカーにチョコをつけて食べるヤツです。これ、違う商品かもしれませんが、昔からありましたよね?
気になる人は、ウエルシアさんへ行ってみてください~ (*‘∀‘)/

都留本部校・東桂校『中間テスト対策について!』2023.9.28

都留・東桂校 小澤です。

今週より、2学期中間テスト対策を行います。
文理に通っている人は、受講科目に関係なく『テスト対策』の授業に参加することができます。
もちろん「SEC(英語・英会話)クラス」のみで通っている人も、対象となります。
また、テスト対策期間に関係なく『自習室』を利用してもらってかまいません!
SECクラスの生徒さんには、昨日 予定表を配布しましたが、ご不明な点は校舎までご連絡ください。

東桂校に通う中学3年生のみなさんに連絡です。本日は「都留校舎」で自習をしましょう! *’▽’)/

おまけ
今、都留校舎の中学2年生に大人気の『ヤンヤン』というお菓子、みなさん知ってますか?
都留校舎の側のウエルシアさんにも陳列棚はあるのですが、おそらく文理生が買い占めてしまって売り切れ・・・
『ヤンヤン』ってなんだって事ですが、手に入らないので画像を載せることができません。
私 名前は憶えていませんでしたが、たぶん昭和の時代からあったお菓子ですよね?
今後 手に入れたら、ブログで報告します! (*‘∀‘)/