【 富士岡校 】体育祭

今日は、中3の授業がありました。

いつものように元気に…?

もちろん、授業はいつも通り。先生との楽しいやり取りをしたり、集中して問題を解いたりと、メリハリのある授業でした。

ところが、お迎えを待っていると…。

「体中、筋肉痛でイタ~い。」「喉がイタ~い。」なんて言っている生徒が。

「なぜ?どんな授業だったんだろう。」って?いやいや、授業で全身筋肉痛までは。

ちなみに、授業を受けた生徒が、笑い過ぎて「腹筋が痛いっ。」と言うことはよくあります。

では、答え合わせ(原因解明)の時間です。

「筋肉痛」の原因は、体育祭の練習でした。「喉の痛み」の原因は、文化祭(合唱)の練習でした。

授業前には、そんな素振りを見せず。直前に迫った体育祭や文化祭の練習で満身創痍の中、文理の授業も全力で受けてくれたのネ

テスト前だとはいえ、本当によく頑張っています先生たち、もぅ、感激

ただ、子供たちは、「筋肉痛だ~。」「喉が痛い~。」「疲れた~。」なんて言ってはいるものの、体育祭や文化祭の話をしていると楽しそうでもありました。

いいねっ

中3にとっては、中学校生活最後の体育祭と文化祭。

全力で楽しん下さいっ

 

文理の秋

富士岡校では、10/15(火)~21(月)無料体験授業を開催!

1週間の内容は、

小学生は、国語・算数」✖2日 と 英語」✖1日

中学生は、国語・数学・英語対面授業)」✖2日 と

社会・理科=Be-Wing映像授業)」✖1日

全コースでも・1コースだけでも、1週間でも・1日だけでも。ご家庭やお子様の都合に合わせて体験していただくことができます。

「塾に通いたいけど…。」「やっていけるかしら…?」といった通塾への不安などを抱えていらっしゃるご家庭のみなさん!

文理に通う1週間の生活を体験できるまたとないチャンスです!

お友達も誘って、是非体験してみて下さい。

さらに、富士岡校では、入塾に関してはもちろん、

進路・勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます。

まずは、87-2020まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

【 川島田校 】体育祭

今日は、中3の授業がありました。

いつものように元気に…?

もちろん、授業はいつも通り。先生との楽しいやり取りをしたり、集中して問題を解いたりと、メリハリのある授業でした。

ところが、お迎えを待っていると…。

「体中、筋肉痛でイタ~い。」「喉がイタ~い。」なんて言っている生徒が。

「なぜ?どんな授業だったんだろう。」って?いやいや、授業で全身筋肉痛までは。

ちなみに、授業を受けた生徒が、笑い過ぎて「腹筋が痛いっ。」と言うことはよくあります。

では、答え合わせ(原因解明)の時間です。

「筋肉痛」の原因は、体育祭の練習でした。「喉の痛み」の原因は、文化祭(合唱)の練習でした。

授業前には、そんな素振りを見せず。直前に迫った体育祭や文化祭の練習で満身創痍の中、文理の授業も全力で受けてくれたのネ

テスト前だとはいえ、本当によく頑張っています先生たち、もぅ、感激

ただ、子供たちは、「筋肉痛だ~。」「喉が痛い~。」「疲れた~。」なんて言ってはいるものの、体育祭や文化祭の話をしていると楽しそうでもありました。

いいねっ

中3にとっては、中学校生活最後の体育祭と文化祭。

全力で楽しん下さいっ

 

文理の秋

川島田校では、10/15(火)~21(月)無料体験授業を開催!

1週間の内容は、

小学生は、国語・算数」✖2日 と 英語」✖1日

中学生は、国語・数学・英語対面授業)」✖2日 と

社会・理科=Be-Wing映像授業)」✖1日

全コースでも・1コースだけでも、1週間でも・1日だけでも。ご家庭やお子様の都合に合わせて体験していただくことができます。

「塾に通いたいけど…。」「やっていけるかしら…?」といった通塾への不安などを抱えていらっしゃるご家庭のみなさん!

文理に通う1週間の生活を体験できるまたとないチャンスです!

お友達も誘って、是非体験してみて下さい。

さらに、川島田校では、入塾に関してはもちろん、

進路・勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます。

まずは、88-5811まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

【甲府南西校】新聞検定

こんにちは・こんばんは、甲府南西校の斉木です。

昨日と違って今日は涼しい気候となっております。
体育祭や運動会が実施されている学校にとっては過ごしやすい一日ですね。
生徒の皆さんが全力で取り組めたことを祈っております。


さて、甲府南西校では10月4・5日に新聞検定を実施します。(日程表は後日配布いたします)

この検定では、以下の3つの能力を試します。

①新聞から情報を正しく読み解く力
②視野を広げてものを見る力
③自分の考えを正しく伝える力

スマートフォンを使いこなしている生徒の皆さんには、特に②の力を養うために検定を役立てて
ほしいと思います。

インターネットでの情報検索は、「知りたいことを知る」のに非常に役立つものです。
大変便利ですが、「そもそも関心がない」「存在に気づいていない」ことを知るのは
非常に難しいツールです。

一方、新聞は幅広く物事を知るのに適したメディアと言えます。
最近起きた話題について、多様な情報に目を通すことができます。
今まで視野に入っていなかったことに気づくチャンスです!

インターネットも新聞も、あらゆるメディアを活用できるとかっこいいですね!


お知らせ

南西中・甲府西中・富竹中・上条中・押原中のテスト対策が始まっております。

日ごろ保護者様にはご協力いただき、誠にありがとうございます。対象の塾生の方は延長になるため、お忙しいとは思いますが、送迎等のご協力、よろしくお願いいたします。

また、土曜に中1・中2、日曜に中3のテスト対策を行っていきます。

詳しい時間は予定表に載せてありますので、ご確認ください。

さらに、土日のテスト対策は無料のため、塾生以外の生徒さんも参加が可能でございます!

中1・中2・・・土曜19:00~21:30

中3・・・日曜14:30~17:50

で対策を行っておりますので、ご参加されたい方は教室までご連絡ください。

文理学院 甲府南西校 055-222-5088

 

【唐瀬校】自習ノートチャレンジ

こんにちは!
唐瀬校の立花です。

唐瀬校では・・・
自習ノートチャレンジ
が始まります!

自習したノートを先生に見せると印やシールを付けることが出来る!
シールがたくさん付くと嬉しい!
学力うれしい!という作戦です。

シールがレベルアップしていって最終的(120ページ以上)になると赤シールになります!
1年生2年生は進級するとき、受験生は受験のころには真っ赤になっていると嬉しですね!

楽しみにしてるぞ!

Webでのお申込み・お問い合わせはこちら

お問い合わせ【静岡】|小・中・高校生対象の学習塾なら文理学院へ (bunrigakuin.com)

 

お電話でのお申込み・お問い合わせはこちら
☏:054-248-1007

【196】保護者会

9/21(土)です。

最初に連絡事項を。9/23(月)、カレンダー上では秋分の日の振替休日ですが、月見校は通常授業があります!小学生も中1・中2もお忘れなく!もちろん中3のみなさんも自習・質問大歓迎です!!午後2:00オープンです(`・ω・´)ゞ

月見校 公式LINE スタート!

塾生の保護者の皆様、紙面で配布したQRコードからご登録のほどよろしくお願いします。今後、環境への配慮のため紙の使用量をより抑えたり、欠席連絡や個別面談のお申し込みなどの利便性をより高めたりする目的で「校舎LINE」を使用していきます。校舎情報は「Google」「校舎blog」「校舎LINE」でわかりやすくお伝えしていきます。引き続き文理学院「月見校」の応援、よろしくお願いいたします!!

あっ社長blogも覗いてみてくださいね!

Click here!社長blogです👨

中3保護者会

本日、中3は5時間授業+保護者会でした。翔洋中の生徒たちは10/2(水)から始まる定期テストへ向けての対策授業をガッツリ!英語は教科書内容を丁寧に指導させてもらいましたよ!あと10日、よい結果を出せるよう一緒にがんばろうぜ!!

保護者会では吉川校舎長から「自分自身に嘘をつかない受験」「学調結果から診る進路、合格ボーダー」「入試制度のおさらい」などを、安田副校舎長が「高校卒業後の進路」などについて、そして私は「今後の入試までのスケジュール」、「第1志望合格への七か条」についてお話をさせてもらいました!いやいやみなさんがとてもよく聴いてくれていたので、久しぶりに「熱弁」を振るってしまいました。ご清聴ありがとうございました!

月見校では9/23(月)~30(月)「体験授業」の受付を行っています(`・ω・´)ゞ

文理学院本部LINE、ご登録のほどよろしくお願いいたします!

文理の秋

9月に引き続き10月中も「体験授業」を開催します。中学生は10/7(月)から科目ごと順次「後期中間テスト対策」に入っていきます。この機会に文理学院月見校を体験してくださいね!!

中学生は前期期末テストや学調で振るわなかった生徒さん、ここからは文理学院で一緒に勉強していきませんか?全力でバックアップしていきますよ!!まずは「体験授業」に来たれ!!

☎054-340-6755

連絡事項(営業時間)

9/22(日)休講

9/23(月)午後2:00~午後10:00

9/24(火)午後2:00~午後10:00

9/25(水)午後2:00~午後10:00

9/26(木)午後2:00~午後10:00

9/27(金)午後4:30~午後10:00

Click here!「あすがく」を受けよう!!

映像授業(個別指導)も他とは違うぜ!!

月見校は集団授業に加え「映像による個別最適化指導」も行っています。その名は……

Be-Wing

月見校では集団授業の他に「Be-Wing」という指導システムで勉強する方法があります。特徴は次の通りです。

1.教科書準拠版のテキストに合った映像授業

2.自分の予定に合わせて通塾できる

3.科目を選択できる

他塾でも映像授業を行っているようですが、何が違うって……それは教科書準拠で無理・無駄・ムラなく学習できる点です。そして1教科7,700円(月謝)からとリーズナブルな価格で勉強できます。

部活やクラブチームで忙しい皆さん!!Be-Wingの体験をしに来ませんか??「体験授業+説明会」を予約制で随時実施します。月見校では「高校Be-Wing」も開講!!高校生も待っているよ!!

☎054-340-6755

文理学院月見校は清水区で圧倒的No.1の学習塾を目指します。生徒たちの学力向上へ向け先の先を見据えて丁寧且つ力のつく指導を重ねて参ります。『文理学院月見校への入学・転塾、強くおすすめいたします!!』

受ければわかるさ文理の良さが!!

富士吉田 高校生 授業予定

富士吉田 高校生 授業予定 9/23~29

今週は北稜高校、続いて

河口湖高校の定期となります。

塾の対策授業をうまく利用し

自習室も効率よく使いましょう。

高3生は推薦型の出願もはじまります。

合格へのアドバイスも

順次始まっています。

頑張っていきましょう。

 

富士吉田校 10

こんにちは。富士吉田校の高根です。

陸上競技のトラックシーズンはあと少しで終わりですね。大学生の日本インカレが今丁度開催中で、400Mハードルでは長年破られなかったU20日本記録を一気に二人も更新したそうです。

一度記録が更新されると立て続けに好記録が誕生するのが、陸上競技の面白いところだと私は感じています。

少し前には110Mハードルでダイヤモンドリーグファイナルに出場した選手もいたので、ハードル競技はこれからより一層盛り上がるのではないでしょうか?

いつか国際大会で表彰台に立つ姿も見てみたいです!

さて、今日は13時から中3生の土曜特別講座がございました。教達検前とあって大量の問題を各教科で解いていることかと思いますが、解いて終わりでは勉強の効果は半減してしまいます。

出来なかった問題に対してミスの分析を行い、どうやってミスを改善するか一つ一つ考えなければいけません。

これから先今回やった問題と同じ問題もしくは似た問題が出題されることも多々あると思います。そこで同じミスを繰り返さないことが大切です。

多くの問題を解くことも必要ですが、一問一問の定着度・理解度を向上させることも同様に重要です。

教達検までの間だけでなく、高校入試までの間、高校進学後も継続して取り組んでほしいと思います!


お知らせです。

9月22日(日)23日(月)は中3生対象に「第二回教達検特訓」を行います。

両日ともに9:00~19:00の時間帯で行います。9時から授業が始まりますので、8:50ごろまでに各クラスの教室にご着席いただきますようよろしくお願いいたします。

また、授業終了後所属校舎ごとに送迎時間が異なります。駐車場及び周辺道路が混雑する恐れがございますので、該当時間内にお迎えに上がられますようご協力のほどよろしくお願いいたします。

当日の欠席・遅刻連絡等につきましては、文理学院富士吉田校0555ー22ー8100)までお問い合わせください。

あすがく

【Be-Wing東桂校】「高める集中力、高まる集中力」

Be-Wing東桂校の仲野です。

 

今日9月21日(土)は中学3年生の都留校舎での対策授業日です。

14:30~教達検対策の対面授業と17:00~Be-Wing受験対策の2本立てです。

Be-Wing受験対策については、20:00まで学習計画を予定している生徒もいます。

 

【都留:対面授業】

英語はリスニング対策、対話文読解、長文読解、本番を想定した実戦形式の対策を行いました。

社会は地理・歴史総合問題。あっという間に対面授業の時間が終わった気がします。

 

【都留:Be-Wing受験対策授業】

Be-Wingは生徒の目標とする高校進学に向けたレベル別設定があり、5教科全ての科目を対応しています。

生徒は本当に真剣です。今日は教達検直前ということもあり、生徒の集中力に凄いものを感じました。

 

「高める集中力、高まる集中力」

「生徒一人ひとりの集中力の高さは、生徒全体の集中力を高める。」

そう感じた一日でした。

 

10月入塾生募集!無料体験授業!

Be-Wingは、個別最適化学習を実現するかつてない新指導システムです。

「自分の力で、自分の夢をつかむことのできる、

自分だけの個別対応システム、それがBe-Wingです。」

完全個別最適化学習を実現するBe-Wingの魅力をぜひ体感してください!

 

ただいま中3生は教達検対策も実施中です。

東桂校では9月27日(金)より2学期中間テスト対策もスタートいたします。

 

<お問い合わせは>

東桂校   TEL  0554-45-0304

都留本部校 TEL  0554-43-1403

石和校ブログ【159】学園祭シーズンで疲れていても・・

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今週ももう土曜日ですね。
週末も元気に勉強頑張りましょう!

さて、本日も石和校は元気に開校していますよ~!

最近は学園祭の準備などで、お疲れ気味の生徒さんも少なくありません。
そんな中、特に頑張っているのが、中3生のNさん、Aくん、中2生のYさんです!
疲れていても、眠くてもほぼ毎日文理に来て、勉強を頑張っています^^
私も、「よく頑張って来たね~!えらいぞ~!」と声をかけながら励ましています。
3人とも21時、22時までいつも勉強しています!
もちろん、3人以外の生徒さんもみんな頑張っています^^
みんな、あと少しだ!頑張ろうね!

生徒さんたちからのお話を聞いていると、私も中学生時代の学園祭を思い出します。
体育祭では、全校生徒代表で選手宣誓をしました^^
緊張して、日付が頭から飛びそうになったのを覚えています😂笑
クラス対抗リレーも1番目を走りました^^
一応足は速い方でした。
懐かしいです。

疲れていても、楽しそうに私達に話してくれるので、嬉しいですね^^
みんな、また学園祭のお話聞かせてくださいね!


さぁ、学園祭が終わると今度は中間テストが待っています!
大変だけど、学校ワークも少しずつ進めていきましょうね。
明日は日曜日ですが、14時から校舎は開校していますので、どんどん勉強しにきてくださいね!
また明日、待ってます!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで


🌸 期末テスト結果のご紹介 🌸

圧倒的な石和校の期末テスト結果をご覧下さい。
結果は随時更新していきます。

中2理科100点中1理科100点中1国語97点中2数学97点中3理科97点中1理科96点中2国語96点
中2社会96点中2理科96点中2数学96点中1英語95点中2英語95点中3社会94点中1数学92点
中3社会92点中3理科92点中3理科91点中1数学91点中1国語90点中2英語89点中2国語89点
中1数学88点中1理科88点中1英語87点中3社会87点中3数学87点中3理科87点中1英語85点
中1数学85点中1社会85点中2社会84点中2数学82点中1国語81点中2英語81点中2社会81点
中3国語81点中3理科80点中3国語80点
中3 5教科496点中2 5教科480点中3 5教科475点中1 5教科470点中2 5教科465点中1 5教科456点
中3 5教科453点中2 5教科441点中2 5教科419点中1 5教科418点中3 5教科418点中1 5教科415点
中3 5教科 1位中3 5教科 1位中2 5教科 2位中1 5教科 4位中3 5教科 7位
中2 5教科 7位中2 5教科 7位中1 5教科 11位中1 5教科 11位

生徒のみなさん、大変良く頑張りました!


🌸 2024年度 合格実績のご紹介 🌸

文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
トップ校を目指すなら、文理学院へ!


↑ 山梨県内の主な高校の合格実績です。↑
ぜひ、ご覧下さい。


最後に余談・・

先日、焼肉のブログを書かせていただきましたが、今回は後編を書きたいと思います。
今日もいほど、おいしいを焼いていきたいと思います♪
前回の焼肉ブログをご覧になられていない方は、こちらもぜひご覧下さい。
【9/17 石和校ブログ】 ←クリックすると見れます。
今日もぜひ、おいしい焼肉をご堪能ください。笑

まずは・・

タン塩です(o^^o)
厚くて食べ応えがありました!
タンだけに、見た途おいしいのが確定しました😋


あ~もう止まりません 笑
何枚でも食べれちゃいます😋


ナムルとキムチも一緒に食べながら・・^^
いいキムチ(気持ち)ですね!


こちらは前回も登場したお肉です^^


よ~く焼いて・・
卵にダイブ!
お口にパクり♪
おいし~い!です😋
あまりにもおいしいので、この買いに行く?です^^ 笑


今回もたくさん食べました!
ごちそうさまでした^^
いろんな種類のお肉があって、どれもおいしかったです♪
次回は、また別のお肉も食べてみたいと思います。
石焼きビビンバもいいな~😋
また楽しみにしていたいと思います♪


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

9月入塾・無料体験 ・受付中!!

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・木・金・土 14:00~22:00)

【厚原校】保護者会ありがとうございました

こんにちは。

木曜日は中3生の保護者会を開催しました。

ご参加いただき、ありがとうございました。

あと2週間で英検と模試があります。

10月初めから中旬にかけ、実力テストもあります。

1つ1つ一緒に頑張っていきましょう。

 

 

 

 

 

文理学院厚原校では無料体験授業受付中です。

文理の秋

詳しくは↓をポチっと。

https://www.bunrigakuin.com/info/?p=3000

悩んでいる人は文理学院の授業を体験してみましょう。