中原校R6-164【3S保護者会ご参加ありがとうございました】

文理学院では9月に引き続き

10月も秋の無料体験授業を実施致します。

詳しくは⇧をタップして下さい。リンクが開きます。

文理の秋

11月のテストに向けて、勉強方法に悩んでいる人は、是非文理学院の授業を体験してみて下さい。お申込み・お問い合わせは文理学院中原校にお電話ください。

文理学院中原校☎054-204-6755

【🌸中原校は昨年度高校入試合格率100%!🌸】

 

9/17(火)晴れ

本日は中3Sクラス保護者会を実施いたしました。夜遅い時間の開催に関わらず、御足労頂きありがとうございました。

第1回学力調査テストの分析。各高校の情報。入試システム(裁量枠)。今後のスケジュールについて話させて頂きました。

保護者会のアンケートを今読んでいますが、有益な会になったようでよかったです。あと、保護者様がお家でのお子さんの勉強の様子に不安を抱えていることがよくわかりました。そのご不安を解消できるようにお家での学習に対してアドバイスしていきます。

また、面談をご希望されたご家庭には、近日中に面談希望調査用紙を配布いたしますので、ご希望の日程をご記入のうえご提出ください。

文理はいついかなる時にも通う生徒さんの為に全力を尽くします!

中3入試説明会
中3Hクラス 9/19(木)20:30~21:30
持ち物:上履き・筆記用具

 

【明日の学力診断テスト】を受験しませんか?

あすがく明日の学力診断(クリックするとリンクが開きます)

塾生(小5~中2)は全員受験です。普段の科目ごとのテストとは違い、みんなが今までに学んできたいろんな知識を使って解く面白いテストです。考える力。説明する力。比べる力などなど、みんなの学力を色んな視点から判断するものです。答えが1つとは限らないし、理由までしっかり伝えられるようにすると高得点になるテストです。面白そうでしょ???

外部生も受験可能です。お申込み・お問い合わせは文理学院中原校にお電話ください。

石和校ブログ【158】新たな一週間スタート!今週も元気よく!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

一週間が始まりましたね~。
今週も元気よく頑張りましょう!

さて、本日は火曜日!火曜日は石和校が一番賑わう曜日ですね!
本日も教室は満席となりました!

教室の様子です。

大変賑わっていますね!
今川先生も、一人一人の様子を細かく見ています。
そして、甲府東中の生徒さんは、すでに中間テスト対策に入っています
今週の金曜日からは、春日居中の生徒さんも、テスト対策に入りますよ~!
張り切っていきましょう!

そして、ついに・・
明日から、水曜日も校舎を開校いたします!
今まで水曜日はクローズでしたが、これからは毎週開校します!
水曜日もどんどん勉強しに来てくださいね^^
水曜日の担当は、伊藤です!
みなさん、待ってますよ~!


それでは、今週も元気よく頑張ろう!
明日は、15時に校舎を開校いたします。
また明日、校舎で待ってます!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで


🌸 期末テスト結果のご紹介 🌸

圧倒的な石和校の期末テスト結果をご覧下さい。
結果は随時更新していきます。

中2理科100点中1理科100点中1国語97点中2数学97点中3理科97点中1理科96点中2国語96点
中2社会96点中2理科96点中2数学96点中1英語95点中2英語95点中3社会94点中1数学92点
中3社会92点中3理科92点中3理科91点中1数学91点中1国語90点中2英語89点中2国語89点
中1数学88点中1理科88点中1英語87点中3社会87点中3数学87点中3理科87点中1英語85点
中1数学85点中1社会85点中2社会84点中2数学82点中1国語81点中2英語81点中2社会81点
中3国語81点中3理科80点中3国語80点
中3 5教科496点中2 5教科480点中3 5教科475点中1 5教科470点中2 5教科465点中1 5教科456点
中3 5教科453点中2 5教科441点中2 5教科419点中1 5教科418点中3 5教科418点中1 5教科415点
中3 5教科 1位中3 5教科 1位中2 5教科 2位中1 5教科 4位中3 5教科 7位
中2 5教科 7位中2 5教科 7位中1 5教科 11位中1 5教科 11位

生徒のみなさん、大変良く頑張りました!


🌸 2024年度 合格実績のご紹介 🌸

文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
トップ校を目指すなら、文理学院へ!


↑ 山梨県内の主な高校の合格実績です。↑
ぜひ、ご覧下さい。


最後に余談・・

先日、知人と焼肉を食べに行ってきました^^
以前にも焼肉ブログを書きましたが、今回は別のお店です♪
前回の焼肉ブログをご覧になられていない方は、そちらもぜひご覧ください。
【9/3 石和校ブログ】 ←クリックすると見れます。
今回も非常においしかったです😋
ぜひ、ゆっくりご覧下さい。笑

まずは・・

焼きスキです^^
お肉を焼いて・・卵にダイブ!
そして、お口にパクり♪
おいし~い!です😋
焼きスキだけに、おいしくて焼きすぎました 笑


どんどん焼きましょう!
ちなみに、白だしか卵を選べましたが、二人とも迷わずに卵です^^
そして、1枚目も2枚目も私の腕が写っていますね~^^
焼肉食べて、やぁ筋肉、こんにちは!です😂笑


非常においしいお肉でした^^
ナムルも上の方に写っていますね!

お次は・・

野菜焼き^^
実に多彩野菜です♪
野菜も食べて、栄養をつけましょう!
隣に写っているソーセージもおいしかったですよ😋

最後は・・
ネギ豚です^^
豚肉を焼いて、ネギをのせてパクリ♪
肉だけにトンでもないおいしさでした😋
おいしくて、あっという間に食べきりました^^

まだまだ焼肉の写真がたくさんありますので、次回は第2弾をお送りしたいと思います♪
焼肉はやはりおいしいですね。
今週も焼肉パワーで元気に頑張ります!


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

9月入塾・無料体験 ・受付中!!

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・木・金・土 14:00~22:00)

羽鳥校2 ぼんくら道 Part122 「滋賀の旅①」

こんにちは!
羽鳥校の作原(社会・国語)です。
テスト結果も返却され、
先週は、たのしい窓掲示づくりをしました。

窓掲示は、校舎だけのものではなく、
街の風景のひとつに加わるものでもありますので、
ご覧になった地域の方が、「あっ、いいな」と
ちょっと華やいだ気持ちになるようなものを
工夫しながら作るようにしています。
うまく作れるときばかりでもありませんが、
今回は! ちょっと! 自信作です。(どうでしょうか?)

さて、今日のお話。

滋賀の旅①

先日、お休みの日があったので、滋賀県へお出かけ……して参りました。
ねらいは、「あの城」。
幻の城・安土城であります。

天主(天守閣)の再現模型。
信長がこだわったという、吹き抜け構造がよくわかりますね。
なにを考えてこんな作りにしたのか……。
こんな風になっている城は、安土城だけです。

資料館を出て、駐車場から見えるのが安土山。
安土城は、山のフモトからてっぺんにかけて作られていました。
山の周りは田んぼです。
が、昭和時代までは、
琵琶湖の水が城の周囲を取り囲み、守りやすいと同時に、
船で行き来するのに便利な土地でした。
というわけで、登っていきます。

この続きは、また次回!
お楽しみに!!
ではでは。

作原

あすがく

Click here!「あすがく」を受けよう!!

羽鳥校は、10/18(金)~10/25(金)に実施!

文理学院 羽鳥校 295-5587

【194】口コミ

9/17(火)です。

豊田校での会議を終えて月見校に到着すると吉川先生が保護者対応を。入塾手続きを行っていました。清水一中の生徒さんのお母さま。体験授業をいたく気に入ってくれたようです!!これで月見校には清水一、二、三、四、七、八、清水南、翔洋と8中学の生徒たちが通うことになりました。これからも各中学に対応したきめ細かなサービスを提供していこうと考えています。夏期講習を受けなかった生徒たちから3名、また夏期講習受講者が10月から新たに2名の入学があるようです。

あらためて感じるのは「口コミ」の凄さです。

普段、私(私たち)が気を配るのは……①動静(社員の出勤体制)、②①を踏まえた「時間割」(きめ細かなスケジュール)、③わかりやすく楽しい授業などです。また、個人的には「教えたことを普段からできる状態にしておくためのチェックテストの継続実施」です。現在、中1はUnit5、中2,3はUnit4の単元テスト合格を目指して自宅・自習室学習を推進しています。そういったことが「口コミ」を形成し、6月以降の塾生数増加に繋がっているのだと思いますが、我々としては「当たり前のことを愚直に行っているだけ」なんです。そのことにご理解、共感いただいたご家庭が文理学院月見校を選んでくれているでしょうから、その期待を裏切ることの無いようにこれからも誠心誠意、準備・対応・フォローなどを行っていきます!!

新時間割、配布!

9/26(木)~10/20(日)までの時間割を今回は「黄色」で明日の水曜日から配布していきます!小4へは9/24(火)、それ以外の学年は今週中の配布となりますので保護者の皆さんはご確認をお願いします。

また、今週末の9/21(土)は「中3保護者会」があります。生徒たちは午後2:00から5時間授業があり、そこへ保護者の皆さんが合流して午後6:50から「生徒同伴保護者会」です。よろしくお願いします!

文理学院本部LINE、ご登録のほどよろしくお願いいたします!

中学生のテスト結果(まだ最終確定前)

以下、塾生の①前期期末テスト結果、②中3学調(科目別37点以上)をピックアップしてみました。*9/14(土)判明分まで

★前期期末・総合点★

入学前134点→今回207点73点アップ!)

入学前110点→今回184点74点アップ!)

入学前120点→今回187点67点アップ!)

入学前178点→今回204点26点アップ!)

入学前188点→今回216点28点アップ!)

入学前192点→今回212点20点アップ!)

入学前148点→今回183点34点アップ!)

入学前145点→今回172点27点アップ!)

入学前138点→今回179点41点アップ!)

入学前142点→今回161点19点アップ!)

その他にも

217点,213点,196点,192点……

★中1・2・3科目別★

英語 47点,46点,45点,44点,42点,41点,40点,39点,37点,37点,37点 合計11名

数学 49点,48点,47点,46点,46点,46点,46点,45点,43点,42点,41点,41点,38点 合計13名

国語 43点,42点,40点,40点,39点,38点,37点 合計7名

理科 44点,43点,43点,42点,42点,41点,41点,41点,39点,39点,38点,38点,38点 合計13名

社会 48点,47点,47点,45点,45点,44点,44点,42点,42点,40点,38点,38点,37点,37点,37点,37点 合計16名

★中3「学調」科目別

社会41点 社会41

英語40点 数学40点 

数学40点 社会40

社会40点 社会40点 

英語39点 英語39

英語38点 国語38点  

国語37点 理科37

社会37

文理の秋

「体験授業」を10/1(火)から31(木)まで開催中です。中学生は10/7(月)から科目ごと順次「後期中間テスト対策」に入っていきます。この機会に文理学院月見校を体験してくださいね!!

中学生は前期期末テストや学調で振るわなかった生徒さん、ここからは文理学院で一緒に勉強していきませんか?全力でバックアップしていきますよ!!まずは「体験授業」に来たれ!!

☎054-340-6755

連絡事項(営業時間)

9/18(水)午後4:00~午後10:00

9/19(木)午後4:00~午後10:00

9/20(金)午後4:30~午後10:00

9/21(土)午後1:30~午後10:00

9/22(日)休講

Click here!「あすがく」を受けよう!!

映像授業(個別指導)も他とは違うぜ!!

月見校は集団授業に加え「映像による個別最適化指導」も行っています。その名は……

Be-Wing

月見校では集団授業の他に「Be-Wing」という指導システムで勉強する方法があります。特徴は次の通りです。

1.教科書準拠版のテキストに合った映像授業

2.自分の予定に合わせて通塾できる

3.科目を選択できる

他塾でも映像授業を行っているようですが、何が違うって……それは教科書準拠で無理・無駄・ムラなく学習できる点です。そして1教科7,700円(月謝)からとリーズナブルな価格で勉強できます。

部活やクラブチームで忙しい皆さん!!Be-Wingの体験をしに来ませんか??「体験授業+説明会」を予約制で随時実施します。月見校では「高校Be-Wing」も開講!!高校生も待っているよ!!

☎054-340-6755

文理学院月見校は清水区で圧倒的No.1の学習塾を目指します。生徒たちの学力向上へ向け先の先を見据えて丁寧且つ力のつく指導を重ねて参ります。『文理学院月見校への入学・転塾、強くおすすめいたします!!』

受ければわかるさ文理の良さが!!

都留本部校・東桂校『十五夜』2024.9.17②

こんにちは!山口です(^^♪

今日9月17日は「十五夜」ですね。
私はそのことを忘れていたのですが、小学生の授業終わりに外に出て空をみたら満月が出ていたので思い出しました(笑)
きれいな満月だったので、写真を撮りました。

ここまできれいな月を見たことはないかもしれません。
願い事が叶いそうですね!
十五夜という事は、今日帰った後に楽しみにしている事があるんでした(笑)
また後日ブログに書きますね!

本日は中学生の授業はありません。
3年生のみ自習の日となっています。
学園祭も終わり、本格的に勉強に集中していかないといけませんね。
第1回教達検まであと14日です!

【御殿場校 ・高等部】火曜日の御殿場校舎風景

一日の始まりです。まずは玄関先のお掃除。

良いお天気なので全教室の窓を開けました。

今日の自習室一番乗りは中学3年生です!4時過ぎに来て受験勉強を始めました。

御殿場校舎の中学生は皆さん競って勉強しています。高校生も負けていられませんよ!

 

このあとも続々と中学生がやって来ました。

私は授業前に高3生の英語補習と面接練習です。

御殿場南高校3年のKさん。時々将来の夢を語ってくれます。

小山高校3年T君。動物の生態系に関心を持っています。

T君の面接練習をしていると、昨日面接試験を終えた御殿場高校3年のI君が報告に来てくれました。就職面接試験なのに、趣味の料理のことをたくさん聞かれたそうです。

 

 

 

都留本部校・東桂校『ブログです!』2024.9.17①

都留・東桂校 小澤です。

みなさんスイマセン。ブログを書き忘れていました。。。
中学生は学園祭も終わったので、勉強をしましょうね!
特に都留一中の生徒さんは、中間テストが近いので、文理の授業のない日に学校の提出課題を進めていきましょう~ (*’ω’*)

ではでは。。。

🌟 おまけ 🌟
都留校は文理の本部校なので、私たち教務職員だけでなく事務職員もいます。
本日その事務職員さんから差し入れをいただきました。


「教務職員で食べてください。」って事だったのですが、よくよく考えたら今日は校舎にはスタッフが2人しかいない!
けど、とても美味しいので食べきれるかな? (∩´∀`)∩
ということで、ウイスキー大好きNさん、ありがとうございました~

・集団対面授業(英数国)+映像授業Be-Wing(理社)なら 都留校
・個別映像授業Be-Wing(科目選択自由)なら 東桂校

2学期入塾生 募集中! (´ω`*)

富士吉田校 あと2週間

こんにちは。富士吉田校の高根です。

本日富士吉田校舎に来る前に都留校舎に行く予定があったのですが、そこでまた懐かしい生徒との再会がありました。

懐かしいと言っても2年前に教えていた生徒ですが、当時小学5年生だったのが中学校へ進学し、今では中学1年生に!!

すっかり背も伸び、しっかり成長しているんだなという印象を受けたのですが、私自身も背は伸びないかもしれませんが、教師として成長した姿を見せられるよう頑張っていきたいと思います💪

さて、本日で教達検まであと丁度2週間です。先日から2階の廊下には現高校1年生の先輩たちからの熱いメッセージも掲載しております!

実際に去年教達検を受けた人たちからのメッセージは説得力があり、よりリアルな感想・アドバイスを受けられると思いますので、まだ見ていないという生徒はぜひ見てみてください。

半年後・一年後に皆さんが同じようになれるよう、最後まで頑張っていきましょう!

今週末9月22日・23日には教達検特訓があります。夏休みの時と同様、富士吉田校・下吉田校・河口湖校の中学3年生が富士吉田校舎に集まって、2日間で計20時間の授業を実施します!

授業開始から終了まで途中で校舎の外に出ることができませんので、二日間ともに昼食をご持参いただきますようよろしくお願いいたします🍙

教達検特訓当日に欠席・遅刻の連絡をする場合は文理学院富士吉田校(0555ー22ー8100)までお問い合わせください。事前の連絡は現在通われている各校舎までご連絡ください。


お知らせです。

漢字検定の申込期限が明日9月18日(水)までです。費用の納入期限にもなっていますので、申込される方は、費用と併せて校舎までお持ちください。

あすがく

【高等部大月校】暑さ、寒さも彼岸まで~9/23からの時間割

こんにちは
今日は 中秋の名月 です。
旧暦の8月15日の十五夜にお月見をする習わしのことですね。
サトイモが収穫され、サトイモの水炊きをお供えすることから
芋名月ともいわれていますね。日中の暑さを忘れさせるくらいの
お月見となるといいですね。
しかし、この暑さはいつまで続くのでしょうか。
暑さ、寒さも彼岸まで」の言葉通りに9月19日の秋のお彼岸を
過ぎたら、残暑が収まってくれるといいのですが。

この「暑さ、寒さも彼岸まで」は、
どのような困難な状況であっても、いずれは終わりが来て
乗り越えることができる。だから諦めることなく耐えよう。
という意味ももっています。

高校3年生にとっては、これからが最もつらく大変な時期となる
ことでしょう。
それをのりきった後には、わくわくする新しい世界が待っています。
大学生になった自分自身を想像して、頑張っていきましょう。

0923

高校1年生と高校2年生を対象に説明会を行います。
高校1年生は、10月26日木曜日
1. 大学入試の仕組みを説明します。
2. 理系・文系の選択の仕方について説明します。
3. 選択科目の決め方について説明します。
4. 大学受験に向けて、今からしておくとよいことを
  推薦入試、一般入試に分けて説明します。

高校2年生は、10月27日金曜日
1. これからの主なスケジュールを提示して、受験までに
  起こりうることを説明します。
2. 科目ごとにどのような学習を今からしていくとよいのか説明します。
3. 志望大学の決め方について説明します。

さらに、

1. 受験を有利にしていくために、英検対策を無料で実施しています。
  準2級は高校程度、2級は共通テスト程度です。
2. 進路相談や学習相談を実施していきます。
3. 内申点確保のため、成績が今一つの生徒の無料追加補講を行います。

また、高校3年生には、
1. 推薦入試対策講座を無料で、4月から実施しています。
  推薦入試が一段落つくまで行います。
2. 受験大学相談、学習相談を行います

さぁ、皆さん!文理学院でともに頑張っていきましょう!
体験授業無料で受講することができます。
対面授業、映像授業(Be-wing)ともに可能です。

【甲府山城校】英語検定対策,そして本番実施日のお知らせ

お世話になっております,山城校舎担当 堀内です。

定期試験が終了した後ということで皆様,取り組み及び手ごたえはいかがだったでしょうか。前回と比較してより良くなったところはどこか,ここは次改善したほうがよいなと感じるところはどこか,その点を踏まえて内容の定着具合はどうかと,全体の振り返りを行いましょう。日々やれることが少しでも増えると,必ず結果にもつながってきますので,それを次回の試験へ反映できるように試行錯誤していただけたらと思います。


タイトルにもありますように,まもなく英語検定試験が行われます!

そこで対策講座を設定しておりますので,ふるってご参加ください。

<準2級対策>

9月20日(金),24日(火),27日(金):18時15分~19時15分

<英語検定本番実施日>

10月5日(土)

英語検定は入試を見据えても非常に重要度の高い試験となります。是非しっかりと対策をして万全の体制で試験に臨みましょう!詳細については055-231-5761までお問合せください!頑張っていきましょう!