2024駅南(第90回):【12月になりました】

駅南校 望月です。
「秋」があったのか?と思うような寒い日がある最近ですね。
体調管理を万全にしたい時期です。
どのタイミングで、風邪やインフルエンザなどにかかるか
わかりませんので、うがい・手洗いなど個人で出来きることは
習慣としたいですね。

あと一か月ほどで今年も終わりになります。
2025年へのカウントダウンでしょう。
塾も「冬期講習」がありますので私としては
毎年、生徒と一緒に「締めくくり」です。
特に中学3年生は正月で、少々のんびりしたい…のですが、
時間を決めて、休みの期間も必ず勉強して下さい。

水曜日からは、中1・中2の県統一模試があります。
クラス分けをするテストになります。
塾でも準備をしますが、自分なりの対策も立ててください。
(今までの苦手な単元の復習をするなど)

冬期講習の申し込みも急に増えてきました。
毎年、学年によっては満席となってしまいます。
検討されている方は、早めの申し込みをお願いします。
小学生が来る時間になりました。
今日はここまで。

⛄ 冬期講習生募集中⛄
冬期講習説明会 開催中(11/23祝を除く)毎週土曜日
冬期講習①
(次回説明会案内)
対象: 小4~中3生
日程: 12月7日(土)午後6時より
上記の日程でご都合が合わない場合
個別でも対応いたします。
℡ 0544-22-2007
※詳しくはこちらをご確認ください。

富士高合格実績4年連続No.1!!
106名合格!!

昨年度、駅南校志望校全員合格(*^▽^*)

下吉田校 冬休み・冬期講習まで頑張りましょう。

こんにちは、小俣です。昨日は想定より作業等がはかどらず疲れた1日でした。

本日は

小学生は「3776」の解き直しですね。17時20分からです。

中学生は19時20分から21時50分です。中3生は22時40分までになります

「期末テスト」の点数の確認をします。わくわく?どきどき?ですね。

私たちも楽しみにしていますが。対策中、別の報告があったのですが、ここで。

一つは新聞検定で100点満点表彰が。

もう一つ、中1生で漢検3級(中3生内容)に合格を。

すばらしいですね、次は皆さんの番ですね。次の漢検は1月25日(土)です。

12月5(木)まで受け付け中です。

冬期講習も受け付け中です

 

都留本部校・東桂校『月曜日です!』2024.12.2①

都留・東桂校 小澤です。

本日12/2 (月) は、都留校のみの開校となります。
都留校に通う「都留二中」の生徒さんの授業はありませんが、自習室は 22:30 まで利用することができます。 (*’ω’*)
よろしくお願いします。


👫 集団対面授業 (英数国)+映像授業 Be-Wing (理社) なら 都留校
📺 個別映像授業 Be-Wing (科目選択自由) なら 東桂校
🌞 12月入塾生 募集中です! (´ω`*)

都留校の 冬期講習の時間割 はコチラ!

文理学院の 冬期講習の情報 はコチラ!

【中島校】新紹介状

こんにちは、中島校の小倉です。

紹介状を生徒たちがすごい勢いで持って行ってくれているため、毎週違う紹介状を作っています。

今回は中3学調②の結果で作成しました。

こんな感じ↓↓

紹介状and内部チラシ

先日のブログでも紹介しましたがスゴイ結果を残してくれています。

この冬、文理で志望校合格に向けて一緒に邁進しませんか?

冬期講習生募集中!!

 

 

 

 

 

 

 

冬期講習

【河口湖校】冬期講習受付中!

皆さんこんにちは!河口湖校の渡辺健です。本日は、冬期講習について案内させていただきたいと思います。

文理学院河口湖校からのお知らせです。冬期講習のDMが皆様のお手元に届いていることと思います。この冬、学びのチャンスを最大限に活かし、次のステップへ進むためのサポートを提供します。特に、受験を控える中学生にとって、冬期講習は重要な時期です。2学期内容を効率よく復習し、3学期内容を先取りするカリキュラムを用意し、理解を深めるお手伝いをします。また、集団授業でも質問しやすい環境を整えていますので、安心して学びに来てください。ご不明点や詳細については、DMまたはHPをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。この冬、共に成長できることを楽しみにしています。

#文理学院 #河口湖校 #冬期講習 #受験対策

【中島校】今週は・・・

おはようございます。中島校の小倉です。

さて、今週は中1&中2生は県統一模試があります。

1月9日学調に向けての対策がスタートです。保護者会でも話をしましたが君たちの到達度を確かめるためのとても重要なテストです。現在の自分の到達度が志望校に対して到達しているか、していないかが分かるわけなので、もちろん到達した位置にいた方が良いですね。

だからこそ、このテストに向けて準備準備。今日も学調対策の授業を行います。間違えた問題は早急に直しを行いましょう٩( ”ω” )و

✕を〇に、〇を◎へ。

また、中3生は前々からお伝えしている通り、希望者面談を実施していきます。日程表をご提出いただいた順に面談を設定させていただきます。現在、面談日程を調整しておりますのでご連絡をお待ちください。

そして、何といっても内部チラシが完成してきました。もう少しで公開できると思います。楽しみにお待ちくださいね٩( ”ω” )و

さて、今週も張り切っていきましょう。

心を燃やせ(`・ω・´)

冬期講習生募集中!!

 

 

 

 

 

 

 

冬期講習

 

【大月校・上野原校】期末テスト結果②♬ 2024.12.2

こんにちは。
以前にも話題になった「壁にバナナ」を貼ったアートが
9億6,000万円で落札されました (゚〇゚;)マ、マジ…
ここまでくると芸術を理解する思考回路をもう止めるしかないと思う天野です。
落札者はこのバナナを食べるそうです Σ(・□・;)
〝9億円のバナナ〟ってどんな味なんでしょうか?、、、、、普通です

さて
上野原西中、上野原中3年の期末テスト結果第2弾♬
11/30現在判明した結果を追加して報告します♬

🌟各教科85点以上をマーク♬🌟
社会97点(上野原西中2年) 英語97点✨(上野原西中3年)
理科96点(上野原西中2年) 理科92点(上野原西中1年)
数学90点(上野原西中1年) 理科90点(上野原西中3年)
国語89点(上野原西中1年) 英語89点(上野原西中3年)
数学88点✨(上野原西中2年) 英語88✨(上野原西中2年)
国語88点✨(上野原西中3年) 英語88点✨(上野原西中3年)
社会88✨(上野原西中3年) 社会88点✨(上野原西中3年)
理科87点✨(上野原西中3年) 社会87点✨(上野原西中3年)
社会87点(上野原西中3年) 数学86点(上野原西中1年)
英語86点✨(上野原西中1年) 理科86点✨(上野原西中3年)
国語85点✨(上野原西中3年) 理科85点✨(上野原西中3年)
社会85点(上野原西中3年)

🌟2学期中間テストより10点以上Up♬🌟
数学36点Up✨(上野原西中1年) 数学27点Up✨(上野原西中1年)
英語25点Up✨(上野原西中3年) 社会24点Up✨(上野原西中3年)
理科22点Up✨(上野原西中3年) 理科20点Up✨(上野原西中3年)
社会20点Up✨(上野原西中3年) 国語19点Up✨(上野原西中3年)
数学18点Up✨(上野原西中1年) 英語18点Up✨(上野原西中3年)
英語18点Up✨(上野原中3年) 国語17点Up✨(上野原西中1年)
英語17点Up✨(上野原西中1年) 理科16点Up✨(上野原西中2年)
数学15点Up✨(上野原西中1年) 英語15点Up✨(上野原西中3年)
理科14点Up✨(上野原西中1年) 理科14点Up✨(上野原西中1年)
英語14点Up✨(上野原中3年) 社会14点Up✨(上野原西中3年)
理科12点Up✨(上野原西中1年) 理科12点Up✨(上野原中3年)
数学11点Up✨(上野原西中2年) 数学11点Up✨(上野原西中3年)
英語10点Up✨(上野原西中1年) 社会10点Up✨(上野原西中2年)
社会10点Up✨(上野原西中3年) 社会10点Up✨(上野原西中3年)

どんどん更新していきますので毎回要チェックですよ♬



👆大月地区のチラシ【表面】です♬


👆上野原地区のチラシ【表面】です♬


👆大月地区のチラシ【裏面】です♬


👆上野原地区のチラシ【裏面】です♬



🎄『』受付中🎄 ☝☝「アイキャッチ」をタップすると飛びます🐦♬

現在、大月校・上野原校ともに
塾生の兄弟姉妹と夏期講習を受講したご家庭を中心に
冬期講習のお申し込みが複数あります(^^♪
リピート率が高いのは文理の講習が高く評価されている証ですね♬
本当にありがとうございます!!



👆アイキャッチをタップすると飛びます🐦♬
♬12/7()実施 中3生対象
『山梨県合否判定模試』受験者受付中♬

~この模試の5大特長~
①山梨県公立高校入試の傾向に完全に合わせた出題♬
②公立高校入試の合否判断に合わせ
「テスト点+内申点」で合否の可能性を判定♬
③多くの学習塾が参加する大規模模試のため
客観的なデータが手に入る♬
④内申点評価で前期入試の合否判断にも有効♬
⑤過去のデータ(個人・集団)を基に
適切な進路指導を受けることができる♬
『模試』受験→『冬期講習』受講をお勧めします♬



2025年1月20日(月)開始!!
国語・数学 6回 理科・社会 4回 全10回
英語 全10回
更なる詳細は後日♬


👇大月校・上野原校の合格実績です♬👇
🌟2024年私立高校合格🌟
🌸八王子高校 特選クラス 1名(2年連続!!)
🌸八王子高校 特進クラス 3名
🌸八王子高校 進学クラス 1名
🌸山梨学院高校 特進コースP系列 2名
🌸日大明誠高校 特進コース 1名
🌸日大明誠高校 普通コース 2名
🌸甲斐清和高校 1名
🌸工学院大学附属高校 1名
🌸関東国際高校 1名
🌸サレジオ工業高等専門学校 1名

🌟2024年公立高校合格🌟
🌸甲府東高校 普通科1名
🌸吉田高校 普通科2名
🌸都留高校 普通科14名
🌸都留興譲館高校 英語理数科1名
🌸都留興譲館高校 普通科1名
🌸上野原高校 総合学科2名
私立高校受験も公立高校受験も
大月校・上野原校にお任せくださいm(_ _)m

さ~ら~に~♬
吉田高校理数科26名合格!県内No.1!

まだまだ~♬
🌟地域トップ高合格🌟
🌸吉田高校理数科・普通科
🌸甲府南高校理数科・普通科
🌸静岡高校普通科
🌸清水東高校理数科・普通科
🌸富士高校理数科・普通科
🌸沼津東高校理数科・普通科
🌸韮山高校理数科・普通科
合格率 な、なんと95.4%!!Σ(・□・;)



LINE公式アカウント始めました♬
合格実績や社長ブログ、季節講習、イベント情報等を定期的に配信していきます♬

👆どんどんお友だち登録してくださいねm(_ _)m

では✋(天の)

【吉原校高等部】SCIENCE is ELEGANT vol.ナトリウム

ナトリウム

語源:ラテン語の「soda固体」や「natronソーダ石」に由来

原子量22.99 融点:97.72 ℃ 沸点:883 ℃

 

ナトリウムは食塩などの化合物として存在しており、1807年にイギリスの科学者ハンフリ・デービーが水酸化ナトリウムを電気分解することによって発見した。化合物から単離された金属ナトリウムは、光沢のある銀白色の固体で、水よりも軽く、刃物で切ることができるほど柔らかい。また、金属ナトリウムは空気中で容易に酸化されるうえ、水とは激しく反応して水素を発生するため、石油中で保存される。

 

閑話休題

 

ナトリウムの代表的な化合物に塩化ナトリウムがある。食塩のほとんどがこの塩化ナトリウムであり(約97 %)、栄養成分表にはナトリウム何 gと記載されている。ナトリウムは生体内で、神経伝達、体液のpH調整といった働きがあり、細胞内のナトリウム濃度が一定となるように調整されている。ただし、過剰摂取すると浸透圧の関係により、血管内の水分が細胞内に移動してしまうため、高血圧の原因になってしまう。

 

赤駒

 

ナトリウムの多くは食品関係で使われていますが、それ以外にも工業的にも使われています。ナトリウムは融点が低く、沸点は水よりも高いため、単体もしくはカリウムとの合金という形で原子炉の冷却材に使用されています。日本では高速増殖炉の冷却材として利用されていました。また、ポリ塩化ビフェニルというプラスチックと反応させると、化合物中の塩素と反応して塩化ナトリウムとなる。分子内に塩素を持つプラスチックは環境に大きな負荷をかけるため、ナトリウムによって無害化させるといった、環境保全の面でもナトリウムは使われています。

 

SCIENCE is ELEGANT

「知る」ことで世界が「広がる」、「学ぶ」ことで世界が「色付く」

 

文理学院吉原校 理系担当 伴野

甲府南(R6-177)高校入試特訓2日目!

午前中隣のパン屋さんからの素敵なにおいに惑わされながらも頑張ってた今川です。

特訓を行っている昭和校のお隣に、パン屋さんがあります。
こちらです⇒嵜SAKImoto bakery
1時間目の授業中からパンを焼くおいしい匂いにやられてしまいます。
(生徒は真剣に授業に取り組んでいましたが)
悩んだ末に食パンを購入しました!
実は昨日細田先生が季節限定のパンを購入し、すごく美味しかったみたいです。
私が購入したのがスタンダードの食パンです。こちら↓

帰ったら食べます。楽しみです。

さて、今日も昭和校で
高校入試特訓を行いました!
今朝の昭和校舎です↓
この写真のどこかに昭和校舎の小川先生がいますよ。
見つけることはできますか?

今日も最高の天気でした↓

今日の授業の様子です。
甲府南校の先生達です。
細田先生の英語↓

藤原先生の国語↓

山中先生の理科↓

そして、昭和校舎小川先生の社会↓

阿部先生の数学↓

私の理科↓

です。

この2日間、みなさんとてもよく頑張りましたね。
途中疲れた顔を見せていた生徒もいましたが、最後の授業までしっかりと参加していました。
この後中3生は受験に向けての大切なテストに挑んでいきます。
冬期講習を含め後期入試までの残り94日!
そうです!あと3か月です!
ここからの勉強で、体力的にも精神的にもつらくなることもあると思います。
そんな時にはこの特訓のことを思い出してください。
皆さんは期末テストが終わった後に行ったこの2日間、ものすごく頑張りました!
この時頑張れたのですから、絶対に最後まで頑張り切れるはずです!
頑張っていきましょう!受験生諸君!
絶対に志望校合格を勝ち取りましょう!

塾生以外の皆さん!
学習環境を変えてみませんか?
塾生とともに頑張っていきませんか?
甲府南校の冬期講習で、わかった!できた!を体験してみましょう!
只今冬期講習生受付中です!
HPに冬期講習の案内が載っています。
甲府南校の詳しい日程なども載っています。
次回説明会は12/7(土)午後1時から行います。
お気軽にお問い合わせください。
この冬ともに頑張っていきましょう!

期末テストが終わった後も文理学院では冬休みまでの間もしっかりと授業を進めていきます。
只今12月入塾生を受け付けています。

是非お気軽にお問い合わせください。

さあ文理学院の先輩たちに続け!
文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
ここ、文理学院甲府南校でも高校合格率が100%でした👏
みんなのやる気と努力で道は開けます!
トップ校を目指すなら、文理学院へ!

【甲府南西校】特訓2日目

こんにちは・こんばんは、武藤でございます。

本日は特訓の2日目!

1日目を終えて残り半分!といったところで、生徒も講師も元気に授業を行っております!

その授業風景を少しですが、お見せします!

 

まずは、双葉校の五味先生の英語

夏に続いて2回目なので、

南西校の生徒たちにも大人気です!

 

 

 

 

 

次は、甲府南西校の神戸先生の理科!

分かりやすい説明で、

生徒たちも真剣に聞いています。

 

 

 

 

さらに、甲府南西校の斉木先生の国語!

若手らしからぬスムーズなトークに脱帽です!

 

 

 

 

若手の次はベテラン!双葉校の渡邊先生の数学!

私も少し見学させていただきましたが、

「問題を楽しめ!」との言葉が印象的でした。

 

 

 

 

そして、双葉校の深沢先生の国語!

一人ひとり丁寧に指導しているところが「文理の先生」て感じですね!

 

 

最後に私の社会!

お昼にハンバーグと唐揚げを食べて元気です!

 

 

 

特訓では、体力・集中力を養うとともに、普段の授業では聞けないような内容が聞けます!

これから公立高校の後期入試まで約3か月、この特訓を糧に私もがんばります!

____________________________________________

お知らせです。

文理学院ではまだまだ冬期講習の申し込みを受け付けております!

身近に検討されている方がいらっしゃいましたら、ぜひ誘ってください!

 

文理学院 甲府南西校 TEL055-222-5088