文理オープン模試&合否判定模試当日

こんにちは・こんばんは、武藤です。

件名にある通り、本日は小学生のオープン模試と中学3年生の合否判定模試の当日です!

その様子をお伝えします!

まずは、小学4・5・6年生対象のオープン模試!

 

 

 

 

 

 

休み時間はそれぞれワイワイ話をしていても、試験中は真剣そのものです!

次は中3生の合否判定模試!

 

 

 

 

 

 

日ごろ培ってきた力は存分に発揮できたんでしょうか、ぜひそうあってほしいです!!

どちらのテストも無事に終えることができました!!

この後待っているのは、そう、採点です!

私も作文の添削から始めます!

____________________________________________

お知らせです!

まだまだ冬期講習の申し込みを受け付けております!

詳しくは下のバナーから!

何かご不明な点がございましたら、ご連絡ください。

文理学院 甲府南西校 055-222-5088

 

 

【長田校】模擬試験ウィーク終了!

こんばんは! 三村です。

今週は中1・2生の模擬試験を実施しました。
中1・2は来年1/9(木)、各中学校で「静岡県中学校学力診断調査」(学調)が行われますが、今回の模擬試験は学調対策模試となっているわけです。試験範囲も学調と同じ。
ということは、中1理科でいうと習って間もない「光・音」、
中2理科でいうとだいぶ以前に習った中1内容「物理」「地学」は
なかなか得点しづらい分野になってしまいがち。
そこで! 12/20(金)から始まる冬期講習で、
「得点力」をしっかり養いましょう!

というわけで・・・、
冬期講習生募集中!


文理学院長田校では毎週土曜日に冬期講習説明会を行っております。
次回が最終回!
12/14(土)18:00~
☏:054-269-6655
ご都合がつかない方は個別での説明もいたします。
お気軽にお問い合わせ下さい。

メールでのお問合せはこちらから

1月入塾も受付中!

中学準備講座も受付中!

1月入塾・中学準備講座のお問合せも上記番号までどうぞ。

長田校 三村

【鷹匠校】あすがく返却

冬期講習

冬期講習までもう2週間切ってます。

今週日曜日は鷹匠校、校舎クローズです。

お問い合わせフォームが便利ですよ!!

お電話がつながりにくいときは、お問い合わせフォームが便利です。

お問い合わせはこちらから

 

冬期講習

学調対策

学年末テスト対策!

文理学院の1月は

特典満載で入塾をお待ちしています。

詳細はバナーをクリック!

1月入塾

 

冬期講習

英数理社国の中学準備

3月から新中1授業スタート!

6年生集まれ!

かっこいい中学生になろう。

詳細はバナーをクリック!

中学準備講座

 

新聞検定の返却も

ものすごい盛り上がりを見せた鷹匠校ですが、

今回は「明日の学力」

あすがくの返却です。

 

新聞検定やあすがくはおもしろい!!

自分が浮き彫りになっちゃう!?

見せ合いっこしちゃおう!!

「すごいな、表現力Aなの?」

「俺、グラフがイガイガになってる!」

「ここ一緒だね♪」

みんな大盛り上がりです。

ひと盛り上がりした後は、山西先生から

ココロについてのお話。

自分のココロに向き合う時間はじっくり。

バランス型の子

特化型の子

どの子もみんないい子です。

自分をしっかり見つめて

自分のココロにぴったりな学びを続けて、

よりよい自分に成長していこうね。

 

さあ、明日も楽しい勉強!

清水


11月23日折込の

冬期講習チラシ

ホームページに

清水先生を探せ

こちらをクリック!

 

鷹匠校では個別説明会を開催しています。

054-207-8223

お問い合わせください。


 

【高等部 中島校】I’ve gone down the rabbit hole…

Hello there!  中島校高等部英語科担当の織田です。

風邪をひきました…                                                                                                                                          流行っているようなので皆さんも気をつけて下さい。(ちなみに先週のブログでお伝えした文理のカリスマブロック長T先生は風邪が治る前に痛風を併発させたと騒いでいました。)

1・2年生は定期テストお疲れ様でした。結果を踏まえて次回に繋がるように反省と分析を行いましょう。特に1年生は論理表現で出来なかったところを年内に復習しておきましょう。

I’ve gone down the rabbit hole!!

先日の期末テスト対策(吉原校舎)で吉原高校1年生が使っている”Alice’s Adventures in Wonderland”の読み合わせを実施しました。主人公のアリスがウサギを追ってウサギの巣に入ったところ深い穴に落ちてしまい、そこで不思議な体験をするというお話です。                 実はこのストーリーから“go down the rabbit hole”「ウサギ穴に落ちる」というイディオムが誕生しました。

主人公のアリスは穴の中で、身体が大きくなったり小さくなったり、不思議な動物や人に遭遇したりして自分の思い通りにならない状況が描かれています。

このことから”go down the rabbit hole”は「複雑な状況から抜け出せない」とか「どハマりしてしまう」という意味で使われるようになりました。

What’s the matter? 「どうかしたの。」

It seems like I’ve gone down the rabbit hole. 「やっかいなことになっちゃったみたいなんだ…。」

では、Take care!

【 富士岡校 】進路面談

今日は、ある中3生の進路面談をしました。

この時期…。

学校で行われる3者面談を通じて、志望校を決定していく時期ですからね…。

本人はもちろん、お父さん・お母さんも、不安迷いが尽きないですよね。

そんな時こそそんな時も?かな、文理の出番!

不安迷いよりも…、

ゴールを決めて強い気持ちで前に進むための面談を実施中!

アタクシとしてはですね…。

子供たちの勉強面を預かるということは、

子供たち一人ひとりの人生の一部を預かることにつながると思うんです。

(カッコつけているわけではないですよ~。)

だ・か・ら!

文理の教師は、小学生だろうが、中学生だろうが、お預かりした時点で、

子供たち一人ひとりが「大人になる」までを見て、イメージして

指導するんです!

高校入試よりもず~と後のことまで考えて指導してるんです!

高校入試は人生のゴールではないですしね。

今日の面談も、そんなアタクシたちの「思い!」データを手に。

さらに、合格に向けて文理として何ができるかをお土産に

面談をさせていただきました。

面談後は、スッキリ、そして前向きなオーラを発しながら帰っていく生徒…。

そんな後ろ姿を、

今後の「熱い指導」への燃料にさせていただきましたよ。

絶対合格させてやる!」ってね。

さぁ、先生たちと一緒に

志望校合格」という未来をつかみ取ろーっ

ムギュ?ガシッ!?

 

今年も、この時期がやって参りました!

文理学院の「冬期講習」の募集がスタートです!

勉強をすることの楽しさを実感するため!

苦手を克服するため!

学習習慣を身に着けるキッカケをつくるため!

文理(集団学習塾)を体験するため!

ご家庭やお子様の、様々なニーズにしっかり応えることのできる文理の「冬期講習」です。

併せて、担当校舎の先生が、「冬期講習」についての詳しい内容をお話させていただく、

冬期講習説明会」もスタートします!

是非、お気軽にご参加下さい。もちろん、お友達と一緒に参加していただいても構いません。

11/16(土) ~ 12/14(土) 毎週土曜日 18時より

富士岡校では、只今、12月入塾生を募集中です。

< 富士岡の1週間の内容をご紹介 >

小学生は、国語・算数」✖2日 と 英語」✖1日

中学生は、国語・数学・英語対面授業)」✖2日 と

社会・理科=Be-Wing映像授業)」✖1日

さらに、富士岡校では、入塾に関してはもちろん、

進路・勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます。

まずは、87-2020まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

【 川島田校 】進路面談

今日は、ある中3生の進路面談をしました。

この時期…。

学校で行われる3者面談を通じて、志望校を決定していく時期ですからね…。

本人はもちろん、お父さん・お母さんも、不安迷いが尽きないですよね。

そんな時こそそんな時も?かな、文理の出番!

不安迷いよりも…、

ゴールを決めて強い気持ちで前に進むための面談を実施中!

アタクシとしてはですね…。

子供たちの勉強面を預かるということは、

子供たち一人ひとりの人生の一部を預かることにつながると思うんです。

(カッコつけているわけではないですよ~。)

だ・か・ら!

文理の教師は、小学生だろうが、中学生だろうが、お預かりした時点で、

子供たち一人ひとりが「大人になる」までを見て、イメージして

指導するんです!

高校入試よりもず~と後のことまで考えて指導してるんです!

高校入試は人生のゴールではないですしね。

今日の面談も、そんなアタクシたちの「思い!」データを手に。

さらに、合格に向けて文理として何ができるかをお土産に

面談をさせていただきました。

面談後は、スッキリ、そして前向きなオーラを発しながら帰っていく生徒…。

そんな後ろ姿を、

今後の「熱い指導」への燃料にさせていただきましたよ。

絶対合格させてやる!」ってね。

さぁ、先生たちと一緒に

志望校合格」という未来をつかみ取ろーっ

ムギュ?ガシッ!?

 

今年も、この時期がやって参りました!

文理学院の「冬期講習」の募集がスタートです!

勉強をすることの楽しさを実感するため!

苦手を克服するため!

学習習慣を身に着けるキッカケをつくるため!

文理(集団学習塾)を体験するため!

ご家庭やお子様の、様々なニーズにしっかり応えることのできる文理の「冬期講習」です。

併せて、担当校舎の先生が、「冬期講習」についての詳しい内容をお話させていただく、

冬期講習説明会」もスタートします!

是非、お気軽にご参加下さい。もちろん、お友達と一緒に参加していただいても構いません。

11/16(土) ~ 12/14(土) 毎週土曜日 18時より

川島田校では、只今、12月入塾生を募集中です。

< 川島田の1週間の内容をご紹介 >

小学生は、国語・算数」✖2日 と 英語」✖1日

中学生は、国語・数学・英語対面授業)」✖2日 と

社会・理科=Be-Wing映像授業)」✖1日

さらに、川島田校では、入塾に関してはもちろん、

進路・勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます。

まずは、88-5811まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

【高等部大月校】寒い

こんにちは、高等部池田です。グッと冷えてきましたね、ですが来週からが本番だそうで天気予報を見ると最低気温はマイナスがずらり、最高気温も一桁の日があり厳しい山梨の冬が来るんだなと実感します。昨日も静岡からの帰り道とんでもない大きさのシカがいましたが見事な冬毛になってました。より枯葉に近い色合いになってカモフラージュ率が高いです、運転中に気を向けてないと枯れ枝なのかシカなのかわかりません、恐ろしいですね。

冬毛は多くの動物でダブルコートになります、毛が二倍で暖かい!というわけではなく短い毛と長い毛が空気の層を作り、体温で暖められた空気が外へ逃げないようにしているらしいです。放熱を抑制しているわけですね、合理的です。家猫のなかには一種類だけトリプルコートの長毛種がいるとかいないとか突然変異個体をうなく固定できたんでしょうか。

さて、いつぞやにブログに書いた生物の進化と遺伝の章についてですが、やはり模試等を見ると以前より扱いが変わっているように感じます(本番もそうとは限りませんが…)。問題の主題に置かれやすくなったといいますか問題の前提知識として扱われているといいますか、とにかく内容を把握しておくべきと思いました。教科書や参考書を読んでここがわからないなどがあったら質問してみてください。

【大里152】模試&にっこり

Be-Wing大里校の しらすな です。

本日は昼から
中3「合否判定模試」
小学生「3776文理オープン模試」
が実施されました。
Be-Wing大里校では小学生の開講をしていないので
小学生の塾生はいないのですが、
学研教室に通う生徒が受験してくれました。
慣れない形式・難易度の問題に苦心するようでしたが
一生懸命頑張って解答欄を埋めていました。

中3合判模試は…
一か月後に控える「校長会テスト」
中学生活の最終目標である「高校入試」に向け、
気合を入れねば、と感じてもらうテストに
なったでしょうか?

さて、昨日のことですが
上条中1年生の順位が新たに判明しました。
「順位出たー?」と聞くと
「はい」とニコニコしながら。
これは結果が良かったかなあと思っていると
なかなか順位を書いてくれません。
むむむ…?悪くて書きたくないのか…?と思いましたが
書いてもらった順位を見ると…
前回よりも10位アップし、
一桁順位をとっているじゃないですか!!

多分もったいぶっていたんですね(笑)
「ずっと一桁順位とりたかった!」と言っており、
念願が叶った喜びが表情に溢れていました。

通っていた塾をやめ、
Be-Wingの夏期講習を受講し、
そのまま入塾した生徒です
今回のテストに向けて非常に頑張っていたので
結果が実って本当に嬉しいです。

さあ!
Be-Wingの講習は
自分を変えるチャンスです!
勉強を頑張りたい人、
ぜひ冬期講習へ!!


受付中‼

(↑クリックすると詳細ページが開きます)
2学期期末の順位アップが凄い!!

3人とも夏期講習の前後に入塾した生徒です。
Be-Wingの講習をきっかけに大成長!!
座席に限りがありますのでお早めにお申し込みください!
ご不明点がございましたら校舎までお問い合わせください。


🎄12月入塾受付中🎄
2学期期末テスト高得点!
理科96点 英語96点 数学95点 理科94点 数学93
国語92点 国語92点 数学89点 国語88点 社会88
社会88点 英語87点 国語86点 社会86点 英語86
国語85点 国語84点 数学83点 社会82点 理科82
英語81点 国語81点 国語81点 数学80点 数学80
理科88点 社会83点 国語81点 社会81点 社会86
数学81点 社会80

2学期期末テスト得点アップ!
前回の2学期中間テスト→今回の2学期期末テスト
中1社会40点UP!! 中1国語29点UP!! 中1社会24点UP!!
中2数学23点UP!! 中1社会22点UP!! 中1国語19点UP!!
中3数学18点UP!! 中3数学18点UP!! 中1国語17点UP!!
中1国語17点UP!! 中1理科16点UP!! 中3数学15点UP!!
中2国語14点UP!! 中1国語13点UP!! 中3数学12点UP!!
中3数学12点UP!! 中1数学12点UP!! 中1社会11点UP!!
中3社会10点UP!! 中2社会17点UP!!


Be-Wing大里校
映像授業を使った中学生向けの

個別指導」の学習塾です。

★☆Be-Wingの特長☆★
1科目から自由な組み合わせで受講可能!
曜日・時間を部活や習い事の都合に合わせて選べる!
各学校の教科書に準拠したテキスト・カリキュラム!
映像による授業・演習現場プロ講師の的確な質問対応!
定期テスト前は範囲に合わせて徹底的な演習で定着!
無理や無駄なく塾に通うことができます!

無料体験授業もできます!
ぜひ、Be-Wingの良さをご体感ください!

お問い合わせ
Web:【文理学院HP|お問い合わせフォーム】 TEL:055-243-5087(大里校)

中原校R6-222【研鑽】

12/7(土)快晴○

今週は冬期講習に向けての授業研修があり、他校舎の先生達と授業の研鑽を行いました。研修時には自分だったらどう教えるか?を考えながら他の先生の授業を見させて頂いています。勿論、教える内容は中学の教科なので、教師によって内容が変わるわけではありません。しかし、導入の仕方。展開の仕方。生徒にわかりやすく伝える術。同じ題材を扱っていても、教える先生によって授業は全く違うものになります。

研修は他の先生の授業からエッセンスを抽出して、取り入れる学びの場になっています。中にはA先生が話すと非常にわかりやすかった内容が、取り入れた自分が話すとどうにもしっくりこないというケースもままあります。そうやって試行錯誤・取捨選択して取り入れた物の集合体が、自分の授業だと思っています。

より良い授業にアップグレードして、冬期講習では生徒の皆さんの満足度の高い授業を行いますね!

 

 

⛄冬期講習生受付中❅[タップすると中原校冬期講習概要が開きます]

この冬は文理学院の冬期講習で熱くなろう!!

[画像をタップすると詳細ページが開きます]

❆☃冬期講習説明会④☃❅

 

日時:12月14日(土)午後6:00~6:45

持ち物:筆記用具・スリッパ

お電話いただければ平日に個別での説明をいたします。お申込・お問い合わせは下記文理学院中原校にお電話ください

文理学院中原校☎054-204-6755

【中原校は昨年度高校入試合格率100%!】

 

☆☆小6生対象 中学準備講習受付中☆☆(タップすると詳細ページが開きます)

♥♠♦♣1月入塾受付開始♥♠♦♣  (タップすると詳細ページが開きます)

【吉原校高等部】予定表(冬期講習)

こんにちは。吉原校高等部です。

冬期講習前のプレ講習(早期に冬期講習に申し込みをされた方も参加することができます)と冬期講習の予定表です。予定が変則的になっております。冬休みの課題タイムも用意してありますので、確認して下さい。高1高2の冬休みの課題の締め切りは12月29日(日)までです。新年に課題を慌ててやることがないよう、課題テストでいい点数が取れるよう、早めに行動しよう。高校3年生はいよいよ受験が始まります。最近は寒い日が続いていますので、体調管理に気を付け最後まで諦めずに一日一日を大切に過ごそう。試験直前まで学力は伸び続けますよ!

(ひ)