下吉田校 今日は何の日?

お早うございます、小俣です。

とても寒うございます。手を動かすと
目が覚めますよ。後、温かい飲み物を。
 さあ、準備は十分でしょうか。
中1生・中2生
夏休みを挟んでの久振りの定期テスト
です。頑張って下さいね。14(土)
15(日)は休みです。17(月)に
報告を。
さて、中3生、2学期の、そして
高校入試までの第2関門です。
油断せず、取り組みましょう。
そして、気持ちを切りかえ、
15日(土)から11月10日
カウトダウン、開始。
本日155年前、大政奉還。

 

林のつぶやき【420】本日も大月校舎の自習室に中3生の姿が‼️ &人生初のデザートとの出会い(((o(*゚▽゚*)o)))♡‼️

13日(木)の大月校舎‼️

本日も夕方から大月校舎の自習室に人が集まってきた(๑˃̵ᴗ˂̵)。

その中には上野原校舎の中3生の3人の姿も!

大月校舎での夜の授業が始まってからは、自習室は上野原校舎の生徒の貸し切り状態♪(´ε` )‼️

快適だったでしょ⁉️

目の前に迫ったものと全力で向き合う。

そして全力で戦う!

そして1つの戦いが終わったあとも、また次の新たな戦いに向けて継続して頑張る習慣がついてきたように思います(^з^)-☆

この状態までくれば、もう安心だね(*´∀`)♪。

さあ、今週末が勝負です👍

 

【最後に一言】

「林T〜、あれ食べた?」

ときにスイーツ情報を生徒から手に入れる( ̄^ ̄)ゞ

なかなか入手困難⁉️と生徒が言っていた『カヌレ』を1発ゲット👍 運が良かったのかなぁ(╹◡╹)♡

フランス🇫🇷の伝統洋菓子だけあって、見た目からオシャレ〜(((o(*゚▽゚*)o)))♡

外はカリッ!らしいが、かりんとうのほうがカリッとしてるなぁʕʘ‿ʘʔ⁉️

すみません、人生初の『カヌレ』なんで‼️

他に比較するものがありません。゚(゚´Д`゚)゚。

中はどうだろう⁉️

中は評判通りにモチッとしてる(*⁰▿⁰*)‼️

癖になりそう。

やっぱり、どのカヌレも一口サイズなのかなぁ?

せめて、この5倍くらいのカヌレが食べた〜い٩( ᐛ )و⁉️

今度、本物のカヌレを食べに行こっと╰(*´︶`*)╯♡

美味しい『カヌレ』のお店を知っている方、ぜひ教えてくださ〜い♪( ´θ`)ノ‼️

林のつぶやき【447】噂の商品ゲットだぜ👍⁉️

13日(木)の大月校舎‼️

本日も夕方から自習室に人が集まってきた(๑˃̵ᴗ˂̵)。

その中には上野原校舎の中3生の3人の姿も!

大月校舎での夜の授業が始まってからは、自習室は上野原校舎の生徒の貸し切り状態♪(´ε` )‼️

思う存分、勉強していって👍

14日(金)は猿橋中の中間テストです。

最後の最後まで粘って帰った生徒も❗️

勉強は継続してやるのが1番d( ̄  ̄)。

今回の中間テスト対策を通じて何か感じるものがあったならば、中間テストが終わったあとも良かったことは続けて、悪かったことは修正して、すぐに次に向けて動き出そう👍

猿橋中以外の学校も、今週末が勝負ですᕦ(ò_óˇ)ᕤ‼️

頑張れ〜!!

 

【最後に一言】

「林T〜、あれ食べた?」

ときにスイーツ情報を生徒から手に入れる( ̄^ ̄)ゞ

なかなか入手困難⁉️と生徒が言っていた『カヌレ』を1発ゲット👍 運が良かったのかなぁ(╹◡╹)♡

フランス🇫🇷の伝統洋菓子だけあって、見た目からオシャレ〜(((o(*゚▽゚*)o)))♡

外はカリッ!らしいが、かりんとうのほうがカリッとしてるなぁʕʘ‿ʘʔ⁉️

すみません、人生初の『カヌレ』なんで‼️

他に比較するものがありません。゚(゚´Д`゚)゚。

中はどうだろう⁉️

中は評判通りにモチッとしてる(*⁰▿⁰*)‼️

癖になりそう。

やっぱり、どのカヌレも一口サイズなのかなぁ?

せめて、この5倍くらいのカヌレが食べた〜い٩( ᐛ )و⁉️

今度、本物のカヌレを食べに行こっと╰(*´︶`*)╯♡

美味しい『カヌレ』のお店を知っている方、ぜひ教えてくださ〜い♪( ´θ`)ノ‼️

 

双葉校(2022年度第197回)最近の感動したこと

みなさんこんばんは!双葉校の五味です。

いよいよ秋が深まってきましたね、まだ紅葉は早いでしょうが、今年も楽しみにしております。

 

さて、先日のことですが、大学時代のオーケストラの同い年である同期(新郎)の結婚式に招待され、神奈川まで行ってきました。

前泊をして横浜などを散策してきましたが、赤レンガ倉庫や海岸の公園など、整備された街並みが印象的でした!

 

地理で出てくる「再開発」によるものですね!

甲府駅北口の「よっちゃばれ広場」も負けていないですよ!(笑)

 

さてその結婚式ですが、彼(新郎)はオーケストラの同期で、8月に私が出演したオーケストラでも同じ舞台に立ってコントラバスを勇ましく演奏していました。

私たちが現役のとき、弦楽五重奏をするぞ!となったとき、必ずと言ってよいほど、私がファーストバイオリン、彼がコントラバス奏者でした。

そのときからすでに、演奏面で他のパートや他の奏者に支えられていたなあと改めて思いました。

そして当日の幸せそうな彼を目の当たりにし、共にいろいろ乗り越えてきたからこそ、感動や幸せを自分も受け取ることができたのかもしれないと思いました。

 

 

出会いというのは、そのときそのときの一つ一つの選択肢を選んできたから結びついています。

私は、山梨大学に入学するために諦めずに勉強したつもりでもありますし(高校受験をしていないからこそでもありましたが)

幼少からのバイオリンの技術が、オーケストラでどれだけ通用するかも体感してみたかったこともあり、その選択肢が巡り巡って彼との出会いをもたらしてくれました。

その他にも、歳を重ねてもいつまでも私をいじり可愛がってくれる先輩、私を慕ってくれる後輩

遠くに離れてしまっても、同じ時期にオーケストラを支えてきた同期達は、いつになっても宝です。

 

大人も子どもも関係ないです。

今置かれている立場・状況をどれだけ大切にできるか

どれだけ打ち込めるか

その先に待っている出会いや、感動のために精一杯やっていきたいと

改めて思った一日でした。

 

本日も中3の皆さん、精一杯英語の勉強をしてくれていましたね。

鷹野先生もまた一生懸命に。

一緒に頑張ってくださる人たちを私は誇りに思い、また頑張っていきたいです。

 

 

 

 

只今、10月入塾生受付中です!

学習内容が難化してくる2学期中間テストで、皆様ぜひ自己ベストを!

文理学院のFacebook・Twitter・Instagramが開設されています!

Facebookアカウント

https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m

Twitterアカウント

https://twitter.com/bunrigakuinNews

Instagramアカウント

https://www.instagram.com/bunrigakuin/

 

お問い合わせ
Web: こちらから  Tel: 0551-30-9166 (双葉校)

安西校R4-225【備える】

10/13(木)くもり◎

現在SNSにて『おにぎりアクション×文理学院』始動中です。

【詳細リンク】

https://onigiri-action.com/?gclid=CjwKCAjw7p6aBhBiEiwA83fGumrO7oDGD4fcMBmMTyF-S2KQzZCvwXmOf4YolypIh1-IwmmGWTh7EhoCcq8QAvD_BwE

文理学院Facebook

https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m

文理学院Twitter

https://twitter.com/bunrigakuinNews

文理学院インスタグラム

https://www.instagram.com/bunrigakuin/

様々な情報が告知されていますので、是非登録してくださいね。

 

今週から中学生は理科・社会の用語暗記を徹底していきます。

来週からはチェックテストを実施して、基礎力を完成させます。

早いと思うかもしれませんが、明日10/14で学校定期テストまで

末広中 25日

城内中・安東中 26日

安倍川中 27日

賤機中 28日

籠上中 32日

となります。

早期に基礎力を完成させ、応用問題や記述問題の対策に時間をとっていきますので、しっかり意識をもって準備してくださいね!

【坂】

10/16(日)中1・中2保護者会をZOOMにて実施予定です。

中1保護者会:18時30分より(50分程度)

中2保護者会:20時より(50分程度)

以前お配りした資料に表記されているID・Passで入室できます。

入室時に名前を「安西校 生徒氏名」に変更して、ご入室ください。

 

☆★☆★ 全国統一小学生テスト 受付中 ☆★☆★

11月3日(木)に行われる全国統一小学生テストの受付中です。このテストは全国の同学年の中で自分の学力がどのくらいなのか診断できる唯一のテストとなっており、このテストを通じてこれからの学習の指針として活用していただくことを目的としています。テストの中身自体だけでも意義のあるテストですが、場慣れの意味でも貴重な経験が積める機会となります。全国統一小学生テストにチャレンジし、経験値を上げる機会にしてみてはいかがでしょうか。

☆★☆★ 「明日の学力」診断 受付中 ☆★☆★

文理学院では、「明日の学力」診断を行います。この「明日の学力」診断とは、「思考力・判断力・表現力」を見える化した最新の学力診断です。グローバル化や技術進歩が加速するなか、今の小・中学生には将来役立つ力として思考力・判断力・表現力などが必要といわれています。大切なのは、それらの必要な力が「今、どの程度ついているのか」、そして「これから、どう伸ばすのか」を知ること。そのために「3つの学ぼうとする力・学ぶ力・学んだ力」を診断し、これからの指針となるものが求められています。それが「明日の学力」診断です。それぞれの力がどれくらいの水準に達しているのか確かめて、さらにその力を伸ばしませんか?

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 

10月後半入塾受付中!!!

11月テストの準備を今から始めましょう!!

お申込み・お問い合わせは下記電話番号にお電話ください。

☎054-204-1555

【鷹匠校】ご質問にお答えします。

10月体験授業や11月入塾検討のお問い合わせが相次いでいる鷹匠校です。

うれしいです。

 

お問い合わせには基本的にお電話で対応させていただいた後、個別説明会を開催させていただいていますが、最近鷹匠校に多かったご質問がいくつかありますので、ブログでもお伝えしようかと思います。

 

Q1,英数コースを受講した場合、定期テスト対策は英数だけですか?

どちらのコースでも、

定期テスト対策は5科目全てお任せください!

鷹匠校の中学生コースは1科目から選択いただけます。

中1、中2は今年度は理科社会のコースはございませんが、各学校の定期テストに合わせた対策指導をさせていただいております。

こちらは対策授業だけでなく、ピンポイントな個別対応があります。

入塾したての親御さんには「ここまでしてくれるの?」とよく驚かれます。

もちろん、毎月の授業料以外には料金は発生しません!

 

 

Q2,集団授業は何人くらいですか? 同じ学校の生徒はいますか? 学校の教科書通りですか?

今年度は、多い学年でも10名程度、小規模集団授業です。

近くの静大附属中、城内中以外にも、私立中学校や、少し離れた学区の公立中からも、高いレベルを目指す生徒が通ってくれています。

ハイレベルな内容を取り扱う校舎のため、通常では教科書準拠の授業を行っておりません。

上記Q1の通り、テスト対策期間は各学校に応じた対応になりますので、ご安心ください。

 

 

Q3,定期的な模試はありますか?

静岡県統一模試があります。

中1、中2は次回12月、中3は11月に開催します。

自分の頑張りを、客観的に評価して、次につなげていきましょう。

 

 

どの学校もテスト対策がない今週、来週が、Adavanced鷹匠校らしさを感じられる授業を行っております。

ぜひ、体験しに来てくださいね。

清水

 

10月後半入塾生

11月入塾生、同時募集中!!

受験を考えている小5、

難問を解きたい小6、

私学、附属の中学生。

上位高狙いの中学生。

文理学院Advanced鷹匠校で一緒に勉強しましょう!!

 

鷹匠校 207-8223

 


					

【富士南校】大変な時期を乗り切る

こんにちは。藤原です。
今週から中2の保護者会が始まりました。
生徒たちの動きが変わってくれるか、楽しみです。

本日の記事では来月の11月までの予定を先にお伝えします。

10月17日(月)には富士南中3年生の10月テストがあり、
テストまで残り4日となりました。
本日も学校帰りから直接文理に自習に来る生徒がたくさんいました。
良い動きができています。

そして、21日から11月テスト対策が始まります。
学校ワークのチェックが今回もありますので、自習に来る良い動きは続け、
ワークなどは早めにしあげるようにこころがけましょう!
これが終わると、12月学調(第二回)の対策が始まります。

特に3年生は1カ月以上テスト対策が続くことになります。
テスト結果は最終内申に影響がありますので、しっかりとした勉強時間と体調管理で
この大変な時期をみんなで乗り切っていきましょう!

テストが終わった後の11月13日(日)はSDGsの日です。
田子浦校舎との合同で清掃活動がありますよ。
こちらも先生たちの私服姿について、「何故か」生徒内で注目が集まっています。
それぞれ動きやすい服装を選んでいるのですが、
先生たちはどんな服装をしてくるのか、それは当日をお楽しみに。

以下、お知らせです。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
10月入塾 受付中!
11月テスト対策は10月21日からスタート!
富士南校 0545-65-0555
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【吉原校】テストお疲れ様

お世話になっております。
吉原校のアイダです。

本日、吉原校に通っている全中3生の10月テストが終わりました。
まずは、お疲れ様でした。

学校帰りによってくれた生徒からは
「今回頑張ったから、結構できた」「塾でやったことができた」といった声がありました!
もちろん、そういった声があがってくれてうれしい反面
「ここは、ちょっとできなかった」という声もありましたが、
そのあとすぐに「けど、次も頑張る!」といってくれ、次への反省がすでにできていました。
受験を強く意識し始めたこともあり、いい流れができていますね。
次は11月中旬に、定期(実力)テスト、そして11月末には学力調査がありますので、このままの流れで頑張っていきましょうね。
次回来るときに、模試の直しの提出をお願いします。

中1・中2生も11月中旬に定期テストがあります。
今年は定期テストの数が例年よりも少ないこともあり、テスト範囲が広いことが予想されます。
理科・社会はもうすでに課題が出ていますね!
悔いのないように、今からでも頑張っていきましょう!

また、20日よりテスト対策が始まります。
またご協力をお願いいたします。
本日はここまで!

テストお疲れ様!【富士宮西】

こんにちは! 三村です。

10月テストお疲れ様でした!

結果がまだ出そろっておらず(特に四中は返却がまだですね)、

報告はまた後日といたしますが、

ここで肝心なのは「テスト後の動き」です!

テストは受けて受けっぱなしではなく、必ず解き直しをしましょう!

解き直すことを通じて

①なぜ間違えたのか

②何が苦手なのか

③次回のテストへ向けてどう勉強すべきか

が見えてきます。

え、見えてこないって? そんな人はぜひ自分の解答用紙を持ってきてください!

たくさんアドバイスしますよ!

 

【お知らせ】

明後日10/15(土)、地域清掃を行います!

昨年から通算4回目の地域清掃となります。

午前10:30 文理学院富士宮西校に集合(午前11:45終了予定)

清掃ルートは前回と同様、

富士宮西校→富士宮四中周辺→潤井川遊歩道→富士宮四中周辺→富士宮西校の予定です。

 

11/3(木)、全国統一小学生テスト開催!

文理学院では、四谷大塚さん主催の全国統一小学生テストの申し込みを受け付けております。

ハイレベルな問題も多い全国統一小学生テストですが、自分の力を試すチャンスです!

全国統一小学生テストのHPからもお申し込みできます。

ぜひ、この機会に参加してみてください。

 

富士宮西校 三村

Slow and steady

こんにちは。大月校高等部の大西先生です。

大月校高等部では高3生各種受験対策特設講座に加えて、高1生・高2生対象の秋季講座を現在実施しています。その締めくくりとして10月24・25の両日に高1・高2大学受験説明会を開催します。共通テストまで100日を切った今こそ、大学受験を意識し具体的に動き出しましょう。詳細に関してはお気軽に当校までご連絡ください。通常授業・特設講座と合わせてぜひご参加ご体験ください。ともに学びましょう。ゆっくりと。着実に。ともに進んで行きましょう。

共通テストまであと3か月。高3生のみなさんは辛く苦しい日々が続きますね。やってもやっても伸びない・伸びている気がしない・伸びて行く気がしない。程度の差はあれど受験生みんなが抱えている孤独や不安でしょう。大丈夫。やり続けている限り必ず力は蓄積されています。すぐに得点や偏差値に現れなくとも、必ず力は蓄積されます。だからやり続けましょう。ゆっくりと。着実に。やがて努力が実を結び花と咲くその時を信じて。

高3のみんな。今日もよろしくね。みんなの英語は確実に粘り強く、たくましく、しなやかになって来ています。今ここががんばりどころ。さあ元気出していこうぜ。ゆっくりと。そして着実に。