都留本部校・東桂校 台風の接近について 2022.9.17

都留・東桂校 小澤です。

現在、台風14号が沖縄の辺りを北上しています。
山梨県に最接近するのは9/20(火)午前の予報ですが、なにやら「過去最大級の台風」との事で、警戒が必要です。
とは言え、土日の通塾には影響がないと思われますので、予定通りの授業を行います。

9/17(土) すべて都留校舎での実施です。
中3オンライン授業・・・14:00~16:20
中3受験対策・・・16:35~19:00
中3SS特別選抜クラス・・・19:15~21:45
その他の学年の今週中の欠席者補習授業・・・17:30~20:10
自習室開放時間・・・14:00~23:00 ただいま13時ですがすでに数名がいます! ( ゚Д゚)どういうコト?

9/18(日) 都留校舎での実施です。
中3課題演習(教達検対策)・・・13:00~18:00
 自習室開放時間・・・13:00~21:00

9/19(月)以降の授業については、追ってブログにて連絡いたします。
ご不明な点は校舎までご連絡をください。 m(_ _)m

おまけ
大月市下初狩の国道沿いにある『北海道ラーメン 新源』さん。 (*’▽’)火・水曜定休日!
都留二中の辺りから田野倉経由(10㎞)でも宝経由(12㎞)でも、車で15分くらいで着きます。 (*‘∀‘)/おススメ!
私はしばらく「醤油ラーメン」を食べ続けてきましたが、いよいよ全メニュー制覇?に挑戦しようと思います。 (*’▽’)

オロチョンラーメン 800円。スープは辛みそです。
きざみネギ・メンマ・ひき肉・チャーシューの他に、もやし・玉ねぎ・ピーマン・キクラゲ、さらにはコロチャーシューまで入って、ボリューム満点!そしてピリ辛!
いやー美味しかった! (*’▽’)
ところで、『オロチョン』とは?と気になり、調べてみました。
アイヌ民族の火祭りをオロチョン祭りと言い、「火」のように熱い・辛いというコトから、味噌や唐辛子を効かせたラーメンをオロチョンラーメンと呼ぶようになったとの事です。 ( ゚Д゚)ためになった!
ではでは。。。

秋、中間テスト対策始まる。

みなさん、こんにちは。数学担当の奈良です。

 

夏休みも明けて、本格的に学校生活が始まりましたね。

部活動や学習などで体力的にきつそうな生徒がちらほらと授業内で見受けられますね。

頑張って授業を受けてくれるのは、大変ありがたいですが、

無理はしないようにしましょうね。どうしてもしんどい時は、遠慮なく伝えてくださいね。

別日で補習など対応はいろいろな形でとれますよ。

元気な状態で頑張りましょう!

 

1年生。2年生の皆さん、2学期中間テストまであと1か月ほどですよ。

準備はいかがですか?まだまだ先と思っていると、

あっという間に1週間前だったみたいになりますよ。

自習室、毎日(15:00~23:00)開いてますよ。土日は12:00~23:00まで開いてますよ!

是非自習室に来て下さいね。全力でサポートしますよ。

たくさん質問をしましょう!質問できるようになりましょう!

数学も来週ほどから、対策を少しづつ入れていきますよ。

早めの準備で差をつけましょう!

 

3年生の皆さんはこれから先、模試が続きますね。

結果にその都度、一喜一憂してばかりではだめですよ。

結果から、改善点を見つけて次回までに修正をしていくようにしていきましょう。

また、しっかりと模試も解きなおししていきましょうね。

一緒に乗り越えていきましょう!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

無料特別講座のお知らせ

 秋季講座【第1弾】

高2生対象 進研模試過去問研究(5教科)

10/26(水)→国語

10/27(木)→数学・英語

10/29(金)→理科・社会

 

受験生になろう!

万全の体勢で11月進研模試に備えよう!

友達をドンドン誘ってくださいね。

「競い、支え、高め合う」が学力を伸ばす

新入塾生募集中! ☏ 0544-22-2007

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

下吉田 少し古ネタですが

こんにちは、小俣です。

台風が。週末、連休雨でしょうか。
明日も午後から・・傘のマークですが
無事に運動会が行われますように。
 
さて、タイトルです2024年度より
日本銀行券(紙幣)のデザインが
千円札  夏目漱石 → 北里柴三郎
五千円札 樋口一葉 → 津田梅子
一万円札 鳳凰   → 東京駅
   福沢諭吉 → 渋沢栄一
 に。明治に活躍したレジェンドですね。
 貨幣は、十円玉の平等院鳳凰堂を以外は
植物になっているみたいです。一円→若木
五円→稲・水・車/五十円→菊/百円→桜
五百円→桐 ですね。  

数年後には、大正の?、その先には昭和の?と
夢は広がるのですが・・紙幣・貨幣の存在は。
電子マネーになってしまうと上記のような
文化もなくなってしまうのでしょうか。
さみしいですね。よき文化は存続してほしい
ですね。
 本日、中3、土曜特別講座 13時から
 教達検まで、17日です。今週の頑張りが
 様々のことを可能にと願い、共に、頑張り
 ましょう。
                 ではでは。
 余談ですが、二千円札は?沖縄を中心に少量
 で流通しているそうです。首里城と紫式部で
 すね。
 
 
 

[YD]小学生Hクラス 全国統一小学生テスト受付開始(富士吉田校)

みなさん、こんにちは。小学生H(ハイレベル)クラス担当の平井です。

夏も終わり、だんだんと涼しくなってきましたね。風邪をひかないように体調管理に気をつけましょうね。今週の小学生Hクラスの授業は5年生が通過算について、6年生がヒストグラムについて学習しました。授業内容の一部を紹介します。

自分の持っている知識で難しい問題に挑戦する姿が印象的でした。小学生のうちは、身体面・学力面・精神面とあらゆる面で1番の伸び盛りです。脳も負荷を与えれば与えるほど発達していきます。せっかくの伸び盛りの時期ですので、難しい問題をじっくりと時間をかけて考えさせ、思考力を鍛えることを強くお勧めします。文理学院の小学生Hクラスの授業で思考力を鍛えてみませんか?お気軽にお問い合わせください。お待ちしております!

TEL 0555-22-8100 富士吉田校舎(担当:樋川・佐藤・近・平井まで)

今週からいよいよ11月3日(木)に行われる全国統一小学生テストの受付が開始となりました。このテストは全国の同学年の中で自分の学力がどのくらいなのか診断できる唯一のテストとなっており、このテストを通じてこれからの学習の指針として活用していただくことを目的としています。テストの中身自体だけでも意義のあるテストですが、場慣れの意味でも貴重な経験が積める機会となります。全国統一小学生テストにチャレンジし、経験値を上げる機会にしてみてはいかがでしょうか。

☆★☆★☆ information 全国統一小学生テスト 受付中 ★☆★☆★☆

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 

【中島校】消防車

こんにちは! さわです!

 

9月も中盤戦に突入。

 

日々の流れは本当に早いですね。秋の気配も感じられます。

 

 

さて、今日のタイトルですが、消防車!

そのタイトル通り、我が息子と消防署見学に行ってまいりました。

中島校近くの消防署に、ある用事で先日訪れたのですが、その時に対応していただい消防士の方が、なんと!元文理生!!自分が広見校舎で10年前に教えていた生徒でした!!こんな偶然あるんですね…世の中実はもう文理生だらけでは?(笑)と思います。

 

その時に、「良ければ消防車の見学どうぞ」と言っていただきまして、お言葉に甘えて、消防車(のおもちゃ)を5台所有している消防車両大好きチビさんと行ってまいりました。

本当に思い出に残る時間となり、感謝でいっぱいです。

チビさんのテンションもかなり上がっていました!

お仕事中に対応していただき本当にありがとうございました。(^^♪

 

 

そして、改めて、自分の教えた生徒が世の中にでて、活躍していることの喜びを感じました。さわが教えた生徒たち!街中で偶然出会ったら、遠慮せずに話しかけてくださいね!(笑)

君たちがどんな大人になったかを見せてください(*^^*)

 

 

さて、本日は中3の保護者会がございます。

9月の学調の分析や、これからの勉強のスケジュールについてです。

非常に重要な会になります。参加できなかった方は、面談でお話しすることができます。

遠慮なくお問い合わせください。

文理学院中島校 32―6027

前回ブログ(台風接近に伴う時間変更について)も一部生徒は時間変更となりますので、ご確認ください。

《塩山校》全国レベル

山梨北中は明日が学園祭。頑張ってきてください。

塩山北中の生徒は18日の合唱の全国大会に参加。頑張ってきてください。すごいですよね。全国レベルの合唱ってどんなでしょう。どんなことも自分の目指すレベルを知り、それに向けて努力を続けることはとっても大切です。

勉強でも全国レベルの勉強ってどんなでしょう。小学生は体験する機会が確かに少ないです。その少ない機会の一つが全国統一小学生テスト。今回は11月3日(木・祝)です。塩山校では小1~小6まで実施いたします。ぜひこの機会に勉強の全国レベルを体験してみませんか。

お問い合わせ、お申し込みは 塩山校 0553-32-5034 へ

 

 

【長田校】明日・明後日 休校 & 中3生 月曜日10:30~授業

こんばんは、長田校の吉川です。

明日は、長田西中・城山中が体育祭のため、長田校は休校となります。

9/17(土) 休校
9/18(日) 休校
9/19(月) 中1・中2通常授業休講

★9/19(月)
中3生の9/17(土)の振替授業を行います。
10:30~13:00 通常授業
13:20~15:50 土曜特別講座
保護者会の出欠席の用紙の提出〆切となりますので、必ず提出してください。
小学生初級・3級英語 17:00~18:25 予定通り実施いたします。

★おしらせ★
随時、体験授業を受け付けしております!

来週は、小学4年生の体験、2名を予定しております!

中学生の皆さん、11月の定期テストに向けて、本気で勉強してみませんか?
まずは、ぜひ体験にお越しください!

お問い合わせは、

長田校TEL:(054)269-6655

までお気軽にご連絡ください。

秋ですね

暑い日はまだまだもちろんありますが
日陰だったり、吹く風にを感じることが多くなってきた今日この頃です。

皆さんこんにちは!
小瀬校 阿久沢です。

芸術の秋読書の秋食欲の秋
です!(まだ暑いですが)

この時期は学園祭、体育祭のシーズン。

んん~~青春!!!

学園祭などにあわせて授業がお休みになっているので
来る日を間違えないようにお気を付けください。

そしてイベントを思いっきり満喫して下さい!!!

そして!中間テストです。

ワークをしっかりやってちゃんと提出してくださいね。

週末も頑張ってやるぞ!

息子が大学入学後初めて帰省しました。
いっぱいの土産話を持って帰ってきてくれました。
本当に充実しているようで何よりです。
聞いているだけでこっちの胸がキュンキュンします。
青春ってやっぱりいいな。
・・・そして
洗濯物が1.5倍になりました!

【大里校 No.98】小さい秋、みいつけた

こんにちは。大里校舎の深沢です。
強調したいところの色を変えるのが私のブログの癖です。
よろしくお願いします。

もうすっかり秋となり、過ごしやすい季節になりましたね。
わざと落ち葉を踏んで乾いた音を聞き、「秋だ」と感じていたこともありました。

こういったささいなことから季節を感じるのはとても楽しいです。
月が大きく見えるとか、虫の声とか。
先日、富士山駅へ行ったのですが、もうハロウィーンの飾り付けがされていました。
秋だなあ。

皆さんも、自由に、大小さまざまな秋をみつけてみてくださいね。

文理学院では、9月後半入塾生を受け付けております!
定期テストや教達検が近づいていますが、まだ諦めない!
という方にお勧めです。
私たちと一緒に、今度のテストを乗り切りましょう!

お問い合わせは

055-243-5087

まで、お気軽にどうぞ!!!

豊田校4(第99回):【ブログ( ̄ー ̄)】

豊田校 望月です。

明日、ゆっくり書きますんで・・・。

中2Yくん、ブログを見てくれてありがとう(*^▽^*)

妹にもよろしくお伝えください。

約束しましたんで、家に帰るまでにかきましたよ。

 

すみません、中2の生徒と約束しましたんで、

ほんの2~3分の間に書いております。

今日はここまで。

すみません・・・。

 

台風の接近が危ぶまれます。

今後の授業情報も、

ブログにて連絡しますよ(*^▽^*)