【小泉校】#84 寒さに負けず

こんばんは!

小泉校の田中です。

 

ブログの更新とまってましたね。

反省してます(´;ω;`)

 

冬期講習が始まってだいぶ経ちましたが。。。。

今回も多くの生徒さんが参加してくれています♪

本当にありがたいことです(*’ω’*)

 

この冬で一つでも出来ることを増やして

3学期、次の学年につなげていきましょうね(^^♪

僕らも精一杯指導していきますよ!!!

 

☆お知らせ☆

1月中旬より小学6年生を対象とした

中学準備講座&中学準備英語講座があります。

小学校のまとめ中学英語への準備として

受講をおススメします!

詳細は校舎までお問い合わせください。

 

 

文理学院小泉校 TEL:26-6300

《塩山校》冬期講習③

冬期講習、順調に進んでいます。
今日は小6H(ハイレベル)クラスの1日めです。

明日から、小学4~6年生S(スタンダード)クラスが始まります。
時間は午前10:20~11:55です。
持ち物は筆記用部と上履きです。

算数・国語、2学期の復習と3学期の予習
いっしょにがんばりましょう。

塩山校

【高等部 大月校】2024年1月2日からの時間割

こんばんは

2023年も残すところあとわずかです。
2023年は、WBCで14年ぶりに日本が優勝,藤井竜王が史上初の八冠
と日本中が湧く出来事がありました。
世界に注目をすると、
サウジアラビアで数百人の移民が殺害,イラクでは過去最悪な水不足など
残念な出来事もありました。

2024年は、パリオリンピックが開催されますね。日本勢の活躍を期待したものです。
台湾総統選挙,ロシア大統領選挙,アメリカ大統領選挙と大きな世界を揺るがす
大きな選挙も行われます。経済動向も気になるところです。
新紙幣の発行も7月3日に行われます。
1万円札は、「日本資本主義の父」渋沢栄一と東京駅舎
5千円札は、津田梅子と藤の花,千円札は、北里柴三郎と富岳三十六景
になり、洋数字も大きく表記され、ホログラムも搭載されます。

2023年を無事に過ごせたことに感謝をし、2024年に向けて期待を持ちながら
また1年頑張っていけたらと思います。

0101

お知らせ
1.定期テスト対策
年度最後定期テストです。学年の内申が決定するテスト!
万全な状態で、しっかりと対策をして挑みたいものです。
2/10より文理学院では「定期テスト対策」をスタートします。
無料実施なので、文理学院に通塾していない方でも参加が
可能です。
2.高校準備講座~公立高校前期内定者・私立高校進学者対象~
2/25・3/3・10・17 の4日間で英語と数学の高校内容の先取り授業を行います。
参加費は無料。
中学とは異なり、量もスピードも難易度も格段に上昇する高校。
早めに取り組むことで、4月により良いスタートができることでしょう。
3.高校準備講座~すべての高校進学者対象~
3/14・15・18・19 の4日間で英語と数学の高校内容の先取り授業を行います。
参加費は無料。
2の高校準備講座よりもより深い内容で実施する予定です。
4.春期講習
3/23・26・28・30の4日間または3/24・27・29・31の4日間で実施。
新学年に向けて、より良い春を迎える為の講座となります。
新高1生は無料。
毎年、多くの方に参加をしていただいています。
お申し込みは、2月よりスタート!
*無料体験授業,個別学習相談,個別進路相談は随時無料にて実施しています。

昭和校 中3生 講習会2回目 

本日で後期入試まで70日を切りました。

どんどん問題を解いていこう!!                             そんな中学3年生の講習会は15時から                           自転車で通塾する生徒多い!!

                       二階の窓掲示刷新しました。                               上位者一覧と大幅アップ者一覧です!!

                       中学準備講座1月22日(月)からスタートします。                     早期対策がおすすめです!!                               詳細は👇👇👇👇をクリック!!

【豊田】冬期講習全学年スタート&小6のみなさんへ

小4~中3まで全学年の冬期講習がスタートしました。各学年、目標があり楽しいながらもその目標に向かって、頑張っております。中3は志望校合格、中2,中1は学調にむけて、小6は中学進学準備、小5,小4は総復習&次学年へむけての早めのスタート。いい雰囲気で頑張れています。インフル、風邪にかからないように体調管理をしっかりして、充実した冬休みにしましょう!

小学6年生は1月16日(火)より中学準備講座を開講いたします。早めに中学進学時の準備をすすめておきましょう。次回の授業日に案内を配布させて頂きます。

☆中学準備講座受付開始!

現在小学6年生の生徒さん。中学に向けての準備は、「楽しく」「面白く」「良くわかる」文理学院でしましょう!

中学準備講座料金
 英語のみ  4,400円 4科(国算理社) 8,800円
 5科(英国算理社)セット 11,000円

月見校情報です。月見校開校時間

12/27(水)午後1:45から午後10:00

12/28(木)午後1:45から午後10:00

12/29(金)午後1:45から午後10:00

12/30(土)午後1:45から午後10:00

上記時間は月見校☎054-340-6755でお申し込み・お問合せができます。

1月入塾受付中

文理学院豊田校・学習&進路相談もお任せください。

お申込み・お問い合わせは下記番号まで

☎054-293-6555

【中島校】爆

こんにちは、中島校の小倉です。

本日2度目のブログです。というのも明日は遅出をいただいておりますのでブログをUPできるか心配だったため、明日書こうと思っていたことを本日。

 

中3生のMさんは、毎日、最後まで自習室に残っている生徒さんです。僕もそのガンバリに励まされている一人です。本当は高校合格してからこの生徒の紹介をする予定だったのですが、あまりにも爆上がりで嬉しくなっちゃって。

というのも11月の県統一模試の数学の結果が24点(50点中)、そこから12月の県統一模試の結果がなんと44点。その差20点UPです。

今回の模試は入試形式の模試になっていたため、11月模試より難易度が高くなっています。

それなのに20点UP

本当にスゴイです。日々の努力が実をむすび、数字として表れ自信になったことでしょう。

さぁ、もっともっと自信積み重ね高校合格だけじゃない。すべてを勝ち取ってしまえ!

【石和85】卒塾しても文理生

石和校の しらすな です!

本日より、
小学生の冬期講習
も始まりました!!
みんなでしっかりSLANTを守り、
2学期の重要単元の復習を
ばっちりしていきましょうね~!

小学生の出迎えで校舎の外に立っていると、
背の高い兄ちゃんがこちらに向かって歩いてくる…
「先生!久しぶり!」と声をかけてきたのは
6年前の石和校の卒塾生でした。
以前、石和校を担当していたときの生徒です。
小学生を出迎えたあと、少し話をすることができました。

何歳になったとか、誰々はどうしてるだとか、
今大学生で、今度就活が、とか、
中学生のときと変わらず明るかった彼ですが、
話している内容は当時から大きく成長したなと感じました。

公務員試験の勉強で苦労しているみたいで
「時間があるとき教えてやるよ」というと
「いいよ悪いから…金払おうか?(笑)」なんて言ってましたが、
本当に困ったら頼りにこいと伝えておきました。

卒塾してしばらく経っても
こうして声をかけてきてくれる、
頑張ってる様子が伺える、
なにより在塾当時、ともに頑張った過去がある
だからこそ
卒塾しても文理生
だと思えるのですね。
だからこそ協力してあげたいと思うのですね。

在塾生も、卒塾生も、
そして講習生も、
困ったことがあったら言いに来い!
ともに頑張ろうじゃないか!!


2023年 オリコン
顧客満足度®ランキング
高校受験 塾 
甲信越・北陸 山梨県
東海 静岡県

文理学院第1位!!

↓こちらからもご確認ください。
【2023年 オリコン顧客満足度®ランキング 高校受験 塾 甲信越・北陸 山梨県】

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515(火・金・土14:00~)

【長田校】冬期講習開催中!

こんにちは!文理学院長田校の立花です。

文理学院では冬期講習が開催されています!

午前中は小学生、午後には中学生が来ています。

小学生のみんなとの授業はとても盛り上がり楽しい気分になります!授業終わり、先生たちはヘトヘトですが・・・・。小学生の皆が楽しく勉強できて力になり、今後の勉強の習慣が身についてくれれば僕らとしては嬉しいです!

受験生である中学3年生が来る時間はいつも以上に緊張感があり、授業に関しても小学生たちとは違う意味での盛り上がりを感じます。1つの授業で1点でも上げる力をつけれるよう僕らも尽力します。受験に向けて君たちに教えたに教えたいことはまだまだある!全力でついて来い!!

中1中2生たちも年明けの学力調査に向け冬期講習頑張ってくれています。学力調査は定期テストとは違い範囲が広く、難易度が高いテストです。このテスト自体で結果を出すことも大切ですが、テストに向けて努力し力を付けることこそが有意義なことです。是非ここで全力で頑張ろう!

 

また、12月25日には中2のクラスでクリスマスプレゼント交換会を開催しました。みんなで思い思いのプレゼントを用意してくれていました。プレゼント交換会って交換の瞬間ももちろんそうですが、「どんなプレゼントにしようかな?」「喜んでくれるのかな?」とプレゼントの内容を考えている時間も楽しいですよね!

 

文理学院は「2023年 オリコン顧客満足度®ランキング 高校受験 塾 東海 静岡県/甲信越・北陸 山梨県」において、大変高い評価をいただくことができました。山梨県では5年連続のNo.1、静岡県では3度目(2018年、2019年、2023年)のNo.1に輝きました!
普段から通常授業にお通いいただいている塾生とその保護者の皆様から高い評価をいただいていることに、社員一同、感謝申し上げるとともに、大きな自信と誇りを感じております。
これからもどうぞ宜しくお願いいたします。

【河口湖校】今日から小学生の冬期講習がスタートしました!

こんにちはー!井上です。

先週から冬期講習が始まりましたが、本日小学生の授業がスタートしました。自分は小6の算数の授業を担当していますが、もうすぐ中学生になることもあり、復習内容でも中学の数学につながる解き方を意識してやっています。例えば拡大図・縮図の問題を比で考えさせてみたり。全部で4日間しかありませんが、少しでも満足してもらえるようにやっていきたいと思います。

新年度生対象の入塾テストの掲示をしました。

興味がある方はぜひお問い合わせください。

前回に続き河口湖校に予定表を載せておきます。

自分が書くブログは今回が今年最後になります。今年も本当にお世話になりました。来年もよろしくお願いいたします。

***************************************

小学6年生対象

中学準備講座

1/22(月)スタート!!

詳しくは校舎までお問い合わせください。

 

お問い合わせ➡☎0555-72-6330 または、ホームページから

2023駅南(第113回):【冬期講習⑤】

駅南校 望月です。
冬期講習中は朝から校舎に来ていることもあります。
今日は、昼食を近くのドラックストアで買いました。
普段行くことがないお店は、ちょっとワクワクします。
お手頃価格のお弁当に、唐揚げ(小)&豚汁でフルコース。
お腹いっぱいとなり、元気にブログを書いております。
(食後、鼻血がでるハプニングもありました…元気すぎ⁈)

明日の連絡をしておきます。
午後2時~6時まで
欠席対応日(個別対応)となります。
自習室は午後10時まで出来ますよ。

さあ、中学3年生がぞろぞろ来ましたので
今日はここまで。

1月入塾受け付けております。
参加希望の方は、校舎まで
連絡してください。
よろしくお願いします。