月別アーカイブ: 2025年6月

【370】馬力

6/25(水)

英語担当の小倉です。

昨日は中3の授業があり英語は関係代名詞の2回目の指導。Unit4-2に登場する「who」がテーマでした。先週、体験授業に参加していた生徒は入学となり正式に塾生として通い出しました。また、別の新たな体験生がいて……Hクラス(ハイレベルクラス)の生徒数がここのところ増えてきています。清水東希望の子が多いですかね。高校合格後も考え、この夏は「馬力のつく勉強」をやっていってほしいですね!

中1・中2はUnit1~3の総復習を繰り返しています。全員が完璧になるまでバックアップ!!7月3日(木)「到達度テスト」(塾内模試)へ向け、また中学校での「前期期末テスト」へ向けて実力と馬力をつけさせていきますよ!!

力のつく勉強

「長い時間やれば良いというわけではない、たくさんやれば良いわけでもない、それが勉強というもの」—なんて、わかったような口の利き方をする人がいますが、私からすると「馬鹿言っちゃぁ~いかん!」と思うわけです。

「人の2倍、3倍の時間と量をこなせる馬力」がついている人は、受験でもスポーツでも、もちろん仕事でも成功を収める大きな可能性を秘めています。その馬力をつけるには今までの自分の常識である時間と量を超えていかなくてはなりません。

文理ならそれができるよう全面サポートできます!!それがこの結果です!!窓掲示、一部を除き(清水三中1、2年のテストが7月10日ですので)「完成」です!!ぜひ見にきてください。190点台も貼っていきますね!

夏期講習説明会で君を待つ!この夏、他を圧倒する馬力をつけよ!!

夏期講習

6/28(土)午後4時
第5回夏期講習説明会

ぜひ、夏休みに文理学院で一緒に勉強しましょう!
夏期講習の参加をご検討しておりましたら、まずは説明会にご参加ください!
詳しいご説明をさせていただきます。

ご参加のご予約は・・・
054-340-6755
Click here! お問い合わせフォームからもアクセスできます!

Click here! 月見校夏期講習日程・料金

みんなの参加、心よりお待ちしています!

理の夏期講習は

充実の対策授業だ!

月見校に通う生徒は清水一、清水二、清水三、清水四、清水五、清水七、清水八、飯田、由比、翔洋、静岡北と11中学から通ってきています。その多くの中学では「夏休み明けテスト」(前期期末テスト)や「学調」(中3県学力診断調査)があります。夏期講習の大きなウリの1つは、それらのテストに対する対策授業の充実度です!文理学院月見校では……

中1 41時限

中2 46時限

中3 学調対策60時限

中3 期末対策44時限

さぁ、月見校の塾生たちと一緒に、夏休み明けの大切なテストへ向け、一緒にがんばっていこう!!

最高の結果をだそう!

連絡事項(営業時間)

6/26(木)午後2時~午後10時

6/27(金)午後4時~午後10時

6/28(土)午後2時~午後10時

6/29(日)休講

6/30(月)午後2時~午後10時

田子浦校、文理オープン模試!【第651回】

こんにちは、田子浦校の村松です。

7/5(土)に

3776文理オープン模試

が行われます。この模試は

小4~小6を対象とする、

算数・国語の実力テスト!!

普段小学生の皆さんは

1つの単元が終わるとすぐテスト

するため、学校のテストでは80点くらい

取れるイメージですよね。でも

中学になると、単元が終わってもすぐにテストはしません。

1ヶ月から1ヶ月半くらいの範囲がテストで出ます。

ですから小学校のイメージで中学のテストも

なんて考えていると困ったことになってしまいます。

ある程度広い範囲の問題で自分がどの分野を単元を

間違っているかを知り直して苦手を克服することもできます!

ブログをお読みいただいて興味を持たれた方は、

下の画像をクリック。

そして、苦手を克服するきっかけ、

田子浦校では7/19より

「夏期講習」がスタート!!

中学生は8/26(田子浦)・28(元吉原)(中3)

9/2の定期・学調テストにむけ、

小学生は中学以降の基礎学力

身につけるため

田子浦校では7/19より

夏期講習が始まります!!

一生懸命頑張る田子浦校の子供たちと

一緒にこの夏学習しませんか?

中学に向け、基礎学力をつけたい小学生の皆さん、

9月定期・学調テストに向けて本気で頑張りたい中学生の皆さん。

お子さんにこの夏、一生懸命勉強させたい保護者の皆様、

田子浦校の説明会聞いてみませんか。

説明会ご予約はこのあと出てくる写真をクリックで。

 

7月入塾受付中!!

夏期講習説明会⑤は

6月28日(土)

午後4:00スタート!!

詳しくは写真をクリック

Be-Wing入塾&体験授業受付中!!!

田子浦校 国公立高校全員合格!!!

小学生から高校生まで学べる、

「小中高一貫」田子浦校で待っています!!!

集団授業(小中)・Be-Wing(高校)共に

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833またはメールまで。

(午後3:30~7:00で承ります)

 

田子浦校  村松

 

昭和校 今週は期末テスト、来週は塾内テスト

こんにちは。藤原です。
押原中のみなさん、1学期期末テストお疲れ様でした。
日曜日も塾に来て、静かに勉強する姿
本当によく頑張りました!!!
この頑張りがテスト結果に反映されることを先生たちは願っています。

また、若草中、田富中、玉幡中、玉穂中、櫛形中
期末テストまであと1日となりました。
昨日から、5つの中学校の生徒だけの対策授業となり、
黙々と問題を解いている生徒の姿は素晴らしかったです。
前日の追い込み、頑張っていきましょう!

というわけで、金曜日と土曜日は中学生の授業はありませんが、
来週から塾内テストが始まります。
スケジュールを確認しておきましょう。

~来週からの予定~
小学生→3776模試
日時:7月5日(土)
テスト範囲:各学年4月学習内容まで
受講料:無料(下のバナーをクリックすることで、関連ページにジャンプします)

中1・中2→到達度テスト
日時:6月30日(月)

中3→合否判定模試
日時:7月5日(土)
なんと、この日から数えて90日後が第1回教達検です。
シリウスやファイナルステージを進めておきましょう。
※ 軽食と作図道具(定規・コンパス)は持参してください。

以下、お知らせです。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

受付中です!!

ぜひ、昭和校(055-269-5280)までお問い合わせください。

子ども食堂の募金箱・牛乳パック回収BOXを玄関の前に設置しています。
ご協力よろしくお願いします。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【小瀬校】定期テスト時の学校ワークチェック!~~スタンプの謎~~

こんにちは、小瀬校責任者の宮下です。

各中学校の一学期期末テストが続々と終了に向かっています。[一部終了]

生徒の皆さんは前回の反省に立ち、しっかり対応できたでしょうか?ここのところ、とても頑張っている生徒が多かったため、大いに期待しているところではあります。

さて、小瀬校では各中学校の定期テスト当日に提出義務のある学校ワークを事前にチェックしており、進捗を管理しています。テスト当日から『一番近い土日までに5科目全てをこちらに提出』、『次に近い土日までに2科目を提出』としており、滞っている場合は保護者の方に電話することになっています[これが生徒には結構効くみたいですね。結構やってくれます]。

下の写真が小瀬校で管理しているチェックシートなのですが、お分かりになるでしょうか?何に?もちろん『スタンプの豊富さです(笑)』

学校ワークのチェックは昔からこまめに自分はやっているのですが、「このスタンプ押されたら嬉しくないか?」、「これは面白い!」などといったスタンプを10年以上に渡って買い続け、かれこれ5万円以上を投資してきたのですが、校舎長から離れた時点でいったんこの流れは止まっていました。しかし、今年度から校舎長に復帰し、スタンプを自分で押しているうちにふつふつとある感情が蘇ってきました。。。『ああ、スタンプ買いたい、、、。』

早速ネットを漁ってみたところ、近年は昔ほど新しいスタンプが開発されていない様子で、少し残念に思いながら根気強く探していたところ、、、、、、ありました。

『名言スタンプ』。別に偉人の言葉でもなんでもなく、上の写真のような言葉をこの会社の人たちが考えたものなのですが、非常に気に入って即買いしました。その額、36個で13000円。。。

これは押し甲斐がある。。。

さらにフリマで安く売られていた下の写真のようなスタンプセットも即購入。。。【試し打ち】

万全です。

どこからかかってきても大丈夫です。2学期中間テストが待ちきれません。

今回はワークの提出状況が非常に良く、頑張っていた生徒が多かったことから、一学期の保護者会でも「たとえ結果が出なかったとしても子どもさんを褒めてあげていただきたい」と話をさせていただきましたが[結局、多くの生徒が結果は良かったです]、二学期中間もこの調子で頑張っていきましょう!このスタンプをふんだんに使用していきたいと思います(願望)!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

文理学院では夏期講習生を募集中です!

遊びが先行しがちな時期ですので、しっかり勉強して二学期につなげていきましょう!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

下吉田校 明日は富士見台2日目・下中、明見中1日目ですね

こんにちは、小俣です。

いよいよ、中学生全員テスト前となりました。しっかりと準備しましょう。

本日は14時開校です。 早く来て準備しましょう。

本日は英検4級 17時20分から。

中学生 全学年全員19時20分からです。

夏に向けて、頑張ろう!!!

【高等部】7月の時間割です。

お待たせしました。7月の時間割です。

期末テストが終わるといよいよ夏休み!…ではあるのですが、 課題も多く出されます。                                1つ1つの量があり時間がかかりますので、もらったものから順に少しずつ進めていきましょう。                過去には、オープンキャンパスのレポート課題作成、なんてものも。              事前予約制が多いので、気になる大学のホームページはこまめにチェックをお願いします。     

都留本部校『水曜日ですが自習室つかえます!』2025.6.25①

都留校 小澤です。

本日6/25 (水) は水曜日ですが、自習室を使う事ができます!
自習室利用の際に「高等部の先生」に会ったら、きちんと挨拶をしてくださいね。 (*’ω’*)
では、頑張りましょう! (*‘∀‘)/

昨晩19時過ぎの都留校 自習室の様子です。そしてこの直後には満席となり別室を開放しました~!

先日、自習室がいっぱいで座れなかったから帰った・・・? という人がいましたが、安心してください。そのような場合は、別室を用意します! (*‘∀‘)/

🌟 おまけ 🌟
都留市の免許センターの隣にもある「満北亭」さんについて、気になる事があります。
私ども都留市民は昔から「まんほくてい」と呼んでいるのですが、数名の文理の先生が「まんぽくてい」と呼んでいます。すべて富士吉田市に住んでる先生です。
富士急ハイランドのそばにも「満北亭」さんありますよね? 住所は河口湖町でしょうか?
そこの呼び名が「まんぽくてい」?

マイブームの「冷やしタンタンつけ麺 800円+野菜盛り 150円」です! (*’ω’*)

うわさではお店の人に頼めば「ニンニク」を出してくれるとの事ですが、頼んだことはありませんでした。
しかし、卓上に小瓶に入った「おろしニンニク」がありました! おそらく、私の前に同じ席を使った人がお店の人に頼んだのでしょう。
それにしても、つけ汁が赤いですね~

その真ん中に「白い島」となっているのがニンニクです。 (;´∀`) 入れすぎ?
冷やしタンタンつけ麺。私は美味しいと思うのですが、私からのおススメで挑戦してきた生徒さんの反応はいまひとつでした。。。
みなさんの意見も聞いてみたいですね。 ぜひ行ってみてください。 m(_ _)m

都留校『夏期講習 予定表』アップしました! (*)/

夏期講習は もちろん 小学生から 募集中

都留校の 6月通塾予定表 はコチラ!

都留校の JES (英語・英会話) ブログ はコチラ!

【大月校・上野原校】期末対策授業♬ 2025.6.25

こんにちは。
最近ハマった過去のアニメ
ED(エンディング)曲が気に入り
調べてみたら
昨年亡くなられていたことがわかり
非常にショックを受けている天野です。

アニメの世界観を見事に表現しており
とても良い曲です♬

今更ながら
心よりご冥福をお祈りいたします

さて
6/25(水)は猿橋中と上野原中の
期末テスト対策授業になります♬

◆大月校【猿橋中のみ】
19:10~21:50
※各学年、初日の教科の準備をお願いします

◆上野原校【上野原中のみ】
19:10~21:50
※各学年、初日の教科の準備をお願いします



『子ども食堂』への寄付 募集中♬
7/19(土)まで設置していますので
ご協力よろしくお願いしますm(_ _)m

併せて今年は「紙パック」の回収も行います♬
こちらもご協力よろしくお願いしますm(_ _)m

※詳細は下記を参照♬


大月校、上野原校ともに
紙パックいただきました~♬
ご協力ありがとうございますm(_ _)m
まだまだ回収しておりますので
どんどん校舎に持ってきてくださいね♬



👆👆タップすると『夏期講習』に飛びます🐦♬👆👆

通常授業は👇👇
小学生は週1回から通塾できます!

大月校の コース学費一覧←タップ♬
上野原校の『コース学費一覧』←タップ♬



♬7/5()実施 中3生対象
『山梨県合否判定模試』受験者受付中♬

~この模試の5大特長~
①山梨県公立高校入試の傾向に完全に合わせた出題♬
②公立高校入試の合否判断に合わせ
「テスト点+内申点」で合否の可能性を判定♬
③多くの学習塾が参加する大規模模試のため
客観的なデータが手に入る♬
④内申点評価で前期入試の合否判断にも有効♬
⑤過去のデータ(個人・集団)を基に
適切な進路指導を受けることができる♬
『模試』受験 →『期講習』受講をお勧めします♬



「アイキャッチ」をタップすると飛びます🐦♬

3776文理オープン模試
~理解度・定着度を見える化~

◆実施日…7/5()14:10~15:40
◇対象学年…小4~小6
(大月校・上野原校小5・小6)
◆教科…国語・算数
◇受講料…無料
◆特長…
①学校のテストでは分からない
自分の弱点を知ることができる!
②模試後は返却保護者会または
個別返却面談で学習のアドバイス♬

多数のご参加をお待ちしておりますm(_ _)m



大月校・上野原校】
🌟2025年公立高校入試結果🌟
🌸甲府東高校 1名
🌸都留高校 21名
🌸上野原高校 4名
🌸富士北稜高校 1名

🌟2025年私立高校入試結果🌟
🌸日大明誠高校 特進コース 1名
🌸日大明誠高校 普通コース 5名
🌸国立音大附属高校 普通科 1名

では✋(天の)

本日からです!!

こんにちは!

本日6月24日(火)から1学期期末テストが始まる高校があります。

自習室も13時から開校しています!!

自習室を利用してくれる生徒も先週から増えています。

中間テストの反省を生かして、

早めに行動できている生徒もいます。

とてもとても良い事であると思います!!

是非、最後までやり抜こう!!

文理で待ってます!!