◆静岡県◆」カテゴリーアーカイブ

中原校R5-43【明日はSDGs清掃活動】

****************************

🎏5月入塾受付中!🎏

来週4/24(月)~4/29(土)の期間無料体験授業を実施します。

学校生活も始まり、塾をお考えのご家庭は下記番号にお問い合わせください。

🎏🎏中原校TEL☎204-6755🎏🎏

***************************

4/21(木)晴れ

今日の静岡市は、昨日に引き続き夏を感じさせる暖かい陽気。さらに湿度も少々高め。徐々に梅雨そして夏が近づいてきている実感がわきます。

明日はSDGs清掃活動になります。

天気予報を見ると、少々不安定な天気のようですが、午後からは雨もやむようなので実行する予定です。

天候によっては順延する場合も考えらえるので、明日(4/22)の午後1時過ぎには必ず校舎ブログに決行or順延についてあげますので、ご確認ください。

中原校 SDGs清掃活動詳細

実施日 4月22日(土)※雨天順延

時間 PM2:00開始PM3:30終了

持ち物 軍手・動きやすい服装

になります。

【過去の中原校の清掃活動の様子】

     

みなさんと一緒に中原地区を綺麗にするのを楽しみにしています!

昨日の授業中の様子。

【ミニテストは全員満点合格!頑張る1年生たち】

【向上心あふれる自慢の中3生たち】

まもなく中原校に赴任して2か月になりますが、勉強に対して誠実な生徒さんばかりの校舎です。

この姿勢に応えるためにも、目に見える形で成果が出るように中原校スタッフ一同全力で頑張ります。

来週から、体験授業が実施されます。文理の空気を体感できる機会なので、塾をお考えの方がご近隣にいらっしゃいましたら、是非お勧めください。

【坂】

中原校R5-42【自習室ノススメ】

****************************

🎏5月入塾受付中!🎏

来週4/24(月)~4/29(土)の期間無料体験授業を実施します。

学校生活も始まり、塾をお考えのご家庭は下記番号にお問い合わせください。

🎏🎏中原校TEL☎204-6755🎏🎏

***************************

4/20(木)快晴〇

今日の静岡市は夏を思わせるような陽気となりました。

只今、中3の面談を進行中です。面談の中で、学習の量を増やすことを提案してきています。

そのために文理の自習室をフル活用することを勧めています。

【早速、自習室を活用する生徒さん達。偉いですよね!素晴らしいです‼

 

文理の特色の一つにウィークディは毎日開校していることがあります。ということは毎日文理で勉強することが可能です。

自分の部屋というのは快適に過ごすことが第一義の空間です。リラックスする場所なので、勉強の邪魔になる誘惑がたくさん置いてあります。受験もまじかに迫れば、そんな誘惑に目もくれずにが勉強を頑張ってくれるようになりますが、受験生の自覚がまだ薄い今の時期ですと集中の障害になります。

ですから、是非文理の自習室を活用して下さい!

家では、集中できない。誘惑に負けちゃう。わからない問題にぶつかるとモチベーションが下がる。といった問題が発生しますが、文理に来れば問題なしです!

集中するしかない環境で、誘惑するものは一切なく、わからないところはヒントがもらえる学習環境。それば文理の自習室です

土曜日に受験した模試が返却されたなら、自習室に来て、できなかった問題に再チャレンジして下さい。わからない問題は解法のヒントをもらい、自力で解くことで、同じような問題が出題されてんも、対応できるようになります。

生徒さんの学力を高めるためために、「とことん」サポートすることをお約束いたします!

【坂】

今週土曜日の4月22日(土)にはSDGs清掃活動があります。

中原校 SDGs清掃活動詳細

実施日 4月22日(土)※雨天順延

時間 PM2:00開始PM3:30終了

持ち物 軍手・動きやすい服装

になります。

【過去の中原校の清掃活動の様子】

     

先輩たちのように、静岡市を綺麗にしていきましょう!

【豊田】英検テキスト提出日 4/22(土)です!

5/27(土)の英検に向けて特訓が続いていますが、各自使用の英検テキストについて提出の確認です。

①4/22(土)ノートに問題を実施。×の箇所の問題に印をつける。

②5/6(土)ノートに×の箇所のみ実施。

③5/20(土)テキストに書き込みで全部実施してしまう。

①②③の流れでお願いします。中3生は統一模試があったので、遅れている人がいるかもしれませんが、追いつくようにしてください。★今週末★までに一回目をやり切ってください。ファイトです!

5月入学受付中&個別相談承ります!

お申込み・お問い合わせは下記番号まで

☎054-293-6555

【鷹匠校】中3模試①

中3になって初めての静岡県統一模試おつかれさまでした!

採点が終わりました!

現高1と世代交代した3月から、受験生の目つきにかわってきた鷹匠校生たち。

 

授業以外の日の自習室での努力が、特に社会の点となってあらわれてきた生徒が多いです。

 

英語は読解問題の得点率が高いことが鷹匠校の特徴でした。

受験での強みになるね。

 

国語・英語ともに、作文は指示された条件違反のミスをしてしまった人も。

得点をとれる解答を作っていく練習を積み重ねていきましょう。

 

第7回までの日程を載っています。

「静岡県統一模試」テスト生

受け付けています。

https://www.bunrigakuin.com/05moshi_shizu2023.php

 

———————————————————————————————————————–

 

今週から「受験対策プリント」の活用も始めました。

夏期講習前にどうしても押さえておきたい事項の徹底練習!

基礎力をしっかりつけるための「受験対策プリント」です。

丁寧に取り組んでいきましょう。

 

5月・6月、今度は中3初めての定期テストの学校が多いですね。

鷹匠校では、年間カリキュラムの維持のため、通常授業の内容は継続していきますが、同時に各学年・学校ごとの課題の提示や勉強会を開催していきます。

普段通塾している曜日以外にも授業があります。

 

1年後、

思い描いている場所で輝いていられるように、

いま、文理で

最大限の努力をしよう!

清水

————————————————————————

 

英・数・国ともに

ハイレベルなAdvanced鷹匠校

授業を体験してみませんか?

お問い合わせは

054-207-8223

まで。

 

 


 

次にあてはまる小中学生はぜひ鷹匠校へ!

鷹匠校ではこんな生徒が学んでいます。

☆中学受験を考えている小学生

☆学年トップを目指す小・中学生

☆TOP高受験を目指す中学生

☆私立中高一貫校に通う中学生

一歩前に進みたいのなら、

文理学院Advanced鷹匠校へ!

5月入塾も受付中。

 

まずはお電話ください。  

054-207-8223

【唐瀬校】2023-6 How is your high school life?

4/19(Wed)Cloudy☁

こんにちは。唐瀬校あらせです。

(写真は高等部の自習室に潜入したときのものです。小中学部とすこし雰囲気がちがいますね!)

去年までは安西校にいたので、安西校から唐瀬校の高等部へ進級した生徒さんの姿を見られると大変うれしくて、ついつい声をかけてしまいます。

そんな安西校出身Kくんに、高校生活について聞いてみました。

高校生活、超楽しいっす! 勉強は数学でちょっと難しいところもあったけど、いまのところ大丈夫そうです! まわりに入試の点数高い子いっぱいいるんですよーやばいっす!

高校の勉強の準備を早くから始めていたKくん、にこにこで答えてくれました。
毎日Be-wing自習室を利用してくれているKくんならきっと大丈夫だと思います。
中学生のうちに、自分で考えて勉強する姿勢をつけられていることが大きいですね!

一人だと勉強できない
何をやったらいいかわからない
勉強が嫌いすぎてテンション下がる

そんなときはとりあえず文理へGOです!
積み上げた結果が自信になって、「できる」につながります。

いっしょにトコトン勉強しよう!

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

4/24~4/28 体験WEEK開催!
実際に授業に参加してみるチャンスです!
お問い合わせ:054-248-1007

2023駅南(第23回):【到達度・県統一模試】

駅南校 望月です。

★中1.中2
到達度テスト
★中3
県統一模試

終了しました( ̄ー ̄)
只今採点中です<(_ _)>

中1・中2は
今週中に返却予定です。
(数学は、本日返却でしたね)
中3は
来週火曜日までには返却します。
(クラス分け気になりますもんね)

☆ここがテスト後ポイント☆

「復習が大切です」
「やりっぱなしが一番ダメです」
「同じ間違いをしない」

間違えた問題が大切なんですよ!!

自分の弱点ですから!!

これから、しっかり直して復習だー(*^▽^*)

今日はここまで。

【厚原校】模試頑張りました!【April-②】

こんにちは!厚原校舎です!

15日の土曜日に中3生の模試がありました。

3年生になって初めての模試でしたが、皆さんとても集中していたと思います。

皆さん、本当にお疲れさまでした。

見たことない形式の問題であったり、難易度があがったりして受験勉強の大変さを実感するとともに、現在の弱点や課題も見えてきたのではないかと思います。

ところで、模試で最も重要なことは何だと思いますか?

それは…やりっぱなしにしないこと」です!

模試はあくまで現時点での皆さんの実力にすぎません。しっかりと復習をしたり、解き直しをしたりしなければ、また同じミスをしたり同じような問題で不正解になったりします。必ず復習をして弱点を克服していくことが皆さんが志望校に合格する第一歩です。

分からないことはどんどん質問してくださいね!

最後に厚原校からスペシャルなお知らせです!

 

中原校R5-41【テストがなかったら、、、】

****************************

🎏5月入塾受付中!🎏

来週4/24(月)~4/29(土)の期間無料体験授業を実施します。

学校生活も始まり、塾をお考えのご家庭は下記番号にお問い合わせください。

🎏🎏中原校TEL☎204-6755🎏🎏

***************************

4/19(水)曇り◎

本日の静岡市は昨日に引き続き曇天。

日差しがなく、風も涼しいので過ごしやす一日なりそうですね。

さて、先週は中学生は到達度テスト、県統一模試とテストウィークでした。

もし、テストというのがこの世に存在しなかったら?という空想をしたことがあります。

自分は勉強しなくなったと思います。テストがあるから勉強を頑張り、テストがあるから、残り日数を計算して計画を建てていた気がします。

また、テストが無かったら自分の得意教科も不得意教科もわからず、己の強みも弱点も知らないまま日々を漫然と過ごしていた可能性が高いです。

テストがあることで、自分の学生生活の中にしっかりとした句読点が打てていたと考えています。また、テストは鏡のような存在で、見たくもない自分の欠点を映し出しますが、それによって修正したり、弱点の克服をしたりできます。

テストのない世界は、己を把握できない増長と卑屈が混在した勘違いの横行する世界になったと思います。

 

中学生は学校では中間・期末の定期テスト、実力テスト。文理では模試とテストが多数あります。これにより己の学力の実像をしっかりと掴むことができます

小学生の場合、学校のテストは単元終了後のまとめテストのようなものが多く、実力がわかりにくいです。ですから、小学生の間は生徒さんは自分の学力を把握できず、保護様も我が子の学力を、輪郭の曖昧な像でしか把握できません。

ですから、中学に進級して、テストで学力の実像を掴んで愕然とするというケースがままあります。

中学に上がる前に、生徒さんの学力の実像をしっかりと掴む必要があります。

文理学院は小学生に年5回文理チャレンジテスト(通称文チャレ)を実施しています。

中原校の一番最初の文チャレは5月12日(金)に実施します。

ゴールデンウィークには文チャレに向けた課題を出すので、「テストに備える」練習をしていきましょうね。

また、6月4日(日)には全国統一小学生テストが実施されます。

日本全国の同じ学年の生徒さんと競う機会というのはめったにありません。

学校内、静岡市内、静岡県内という小さいくくりでなく、日本でどのくらいの順位なのかを見ることができます。案内を配布しますので、お申し込みの際は申込書を切り取り、文理の教師にご提出下さい。

【案内】

【申込書部分】

【坂】

今週土曜日の4月22日(土)にはSDGs清掃活動があります。

中原校 SDGs清掃活動詳細

実施日 4月22日(土)※雨天順延

時間 PM2:00開始PM3:30終了

持ち物 軍手・動きやすい服装

になります。

【過去の中原校の清掃活動の様子】

     

先輩たちのように、静岡市を綺麗にしていきましょう!

【豊田】嬉しい報告

4/15(土)の中3統一模試ですが、採点があらかた終了しました。数学、社会は難しかったようで、点数を聞きに来て教えると肩を落とす生徒もおりましたが、「合格までのDistance」で何をすべきかをここでしっかりと分析しましょう。そんな中、採点をしていて嬉しいことが一つ。5教科の全ての答案で、空欄の箇所がほぼなかったことです。諦めずに最後まで頑張った証拠です!前回の授業では、問題の読み違いや、句読点のミスなどを注意しましたが、次回の授業ではここは大々的に褒めたいです。この姿勢が本当に価値があります!頑張れ、中3生!

5月入学受付中&個別相談承ります!

お申込み・お問い合わせは下記番号まで

☎054-293-6555

【吉原校】3つのお知らせ

お世話になっております。
文理学院吉原校です。

4月も後半戦!
いよいよ学校の方も、授業&部活動が本格化してきたようです。
新生活に慣れるまで、なかなか大変な頃だと思いますが、ここが踏ん張りどころ!
頑張っていきましょう!

今回は3つお知らせがあるので、1つ1つ書いていきますね!

まずは、予定追加のお知らせ!
先日配布した予定表に追加です。
吉原一中の中3生のみ5月の中旬にテストがあるので、対策授業を行います。
4/26(水) 15:15~17:30 対象者:吉原一中3年生
また、変更がありましたら授業内やブログでお知らせいたしますので、ご協力をお願いいたします。

そして、文理学院吉原校では今週から4月末にかけて、2つ大きなイベントがございます。
その1:SDGs清掃活動の実施!
日 時  4月22日(土) 13:00開始(14:00終了予定)
場 所  吉原中央公園(現地集合・解散)
持ち物  軍手・動きやすい服装
実施のようすや諸連絡などはこちらのブログで発信していきます。
当日は、公園内をピカピカにしていきましょう。

その2:富士高合格判定模試の実施!
前回のブログでもお知らせさせていただきましたが、富士高志望者のための模試となります。
もちろん、現在、富士高が第1志望校ではない生徒も受験可能です。
現在の自分の学力を把握することで、合格への第一歩を踏み出しやすくなります。
〆切は4/29(土)までですので、その時までに受験料1320円をもって校舎にお申し込みください。

本日はここまで!

<<<吉原校からのお知らせ>>>
入塾したい、興味があるという方の
5月からの入塾を受け付けています。
5月入塾のお問い合わせは、直接校舎にお越しいただくか
0545-53-0050までご連絡ください。

文理学院 富士高校 合格者 101名
3年連続 合格実績 地域NO.1!!
吉原一中から富士高合格23名うち11名が文理吉原校生‼
昨年度は合格18名中9名、一昨年度は合格27名中16名‼
スタッフ一同、「丁寧でわかりやすく、実力のつく授業」で指導していきます!