◆静岡県◆」カテゴリーアーカイブ

田子浦校、新高校1年生のみなさんへ。【第517回】

こんにちは、田子浦校の村松です。

本日3/16の高校準備講座をもって、

新高校1年生の中等部授業が終了となります。

みなさん、田子浦校に通塾していただいて

ありがとうございました。

そして中学卒業おめでとうございます。

村松がこの校舎に来て初めて小学生から

関わった学年であり、感慨深いものがあります。

あの時は、新年度も早々にコロナの学校休校があり、

慣れないZOOMに戸惑いながら

英検3級クラスのZOOM授業をやった時は

まだ6年生でしたが、ちっちゃかった

生徒達もいつの間にか村松より大きくなりました。

(村松もちょっとだけ歳を取りました:笑)

な~んて湿っぽい話になっていますが、

中等部の授業が終了しただけで、新高校1年生には

高等部の春期講習があります!!!

会場は富士高生さんが中島校、

富士東・吉原・他校の生徒さんは吉原校舎で

行われます。時間は配布した

プリントをご覧ください。

 

どうしても送迎が厳しい場合は

高等部の先生ではありませんが、

村松・安廣先生コンビで振替しますので、

おうちの方からご連絡をお願い致します。

時間は春期スケジュール(対象の方に配布しました。)

を確認してきてくださいね!!

 

あと高校の課題を必ず持ってきてください!!

課題を進める時間があります。

しっかり解いて、入学後すぐにある、

「課題テスト」で高校生活の

スタートダッシュを決めましょう!!!

 

また田子浦校は小中高一貫!!

対面授業の中島校・吉原校舎に、

岡本先生のBe-Wingと、高校で

学習する環境はカンペキです!!

高校も一緒に頑張ろう!!!

 

春期講習・4月入塾受付中!!!

Be-Wing入塾&体験授業受付中!!!

小学生から高校生まで学べる、

「小中高一貫」田子浦校で待っています!!!

集団授業(小中)・Be-Wing(高校)共に

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833またはメールまで。(午後3:30~7:00で承ります)

 

田子浦校 村松

【豊田】 新中3 受験対策スタート!🍆 ※春期/新小6/1名空席

新小6春期講習キャンセルが出てあと「1名」になりました。
春期講習3月22日(金)よりスタート!

新学年いいスタートを切りましょう!
まずは、春期講習で文理を体験してください!
☎054-293-6555
またはこちらのフォームよりお問合せください。
春期講習などの日程はチラシをご覧ください→★★


こんばんは、杉山です。
新中3 受験対策スタートしました!
本来は40分授業×3ですが
まずは慣らし運転で40分授業×2です。

本日の2時限は
数学「計算10問→確率・資料の整理」
理科「気象(中2地学)」 でした。

数学は、まず10問の計算問題を行いましたが・・・
Sクラスは満点なし、Hクラスでは7名満点。
どの高校に行く子も、計算ミスは断固としてさせたくないので
今後は再テストを実施していきます。

そう考えると卒業する新高1生は全員
ほとんど計算ミスしなくなったからなぁ・・・。
これからまた1年間の仕込みが始まります(^^♪



新高1塾生の振り返り②

静岡高校合格 Hくん
昨日書いたGさんもそうですが「自習室のヌシ」です。
そして昨年担当の望月先生も
「Hくん静高届いたの!?やったじゃん!」でした。

中2の夏ごろに
「連立方程式は入試で出るから、今のうちに鍛えるか!」
と私が言ったところ、中2夏休み中に
文理の数学テキスト(難しめ)をやりこんでました。

そのため中2段階で
方程式の立式はほぼすべてできるようになりました。

ただ立式はできても、うっかりミスが多かっため
色々策を練っていきました。
π忘れなら、先に答えに書いておく、など。

中3で、静高を本気で受験する覚悟があるか
といつも聞いていた気がします^^;

とても自己肯定感が高い生徒でした。
(豊田中の自習室のヌシはみんなそうだった?笑)

日曜日のSSクラスに参加して、
テストの点数はもちろんそうですが

意識が向上していったと思います。

SS生の静高合格者なら
唐瀬校のMさんとかすごかったですよ。
決して授業でスっと入るタイプではなかったのですが
次の週には完全に自分のモノにする強さがありました。

羽鳥校出身の今度新高2になるTくんもそうだったなぁ。

ともかく文理で静高合格を勝ち取った生徒は
「天才」というタイプは本当に稀で、
本気で努力した生徒の集まりです。

話はそれましたが、このHくん。
数学の点数がなかなかとり切れなかったので

模試や入試の過去問は
40点行かなくてもいい。35点は耐えよう。という
戦い方をしていきました。

「先生、入試数学40点超えたと思います!」

いや、すごいよ。
この証明解きにくい、関数(3)もちょっとヤダ
なんて2024数学でよく苦手な数学で40点突破したものですよ。

なかなか口が達者なHくんでしたが
いよいよ静高生ですね。荒波に揉まれてこい!

(杉山)

【唐瀬校】次は君たちだ!

こんにちは!数学の鈴木です(*^^*)

公立高校の合格発表がありましたね~

私も当日は前年度の校舎に戻って受験生の結果報告を受けてきました!

入試直後に聞けなかったので「数学どうだった?」と来てくれた生徒に聞いてみたのですが、

一番印象的だったのは

「難しかったけど、自分が解ける問題は全部解けた!」

という言葉でした。

その言葉を聞いた瞬間に心の底で抱えていた不安がふっと消えた気がしました。

「もっと早くから勉強していれば・・・!」という後悔はどうしてもなくなりませんが、

「練習の時はできたのに・・・」と言う後悔はしっかり練習を積めばなくせるはず。

そう思って1年間基礎の計算や得点源になる問題の練習を(Sクラスは特に)たくさん積んで来ました。

新年度もできるだけ多くの生徒が自分が行きたい高校に行けるように指導してまいります!(‘ω’)ノ

卒業生の合格体験記掲示中‼

卒業する先輩たちが受験の成功・失敗体験を残してくれました!

特に新中3生は熟読して先輩のリアルな声からたくさんのことを学び取ってください!

 

唐瀬校 令和6年度合格実績‼

校舎窓にも掲示中です!お立ち寄りの際はぜひご一読を!

 


春期講習生・4月新入塾生募集!

本日説明会最終日ですが、参加できなくても個別対応をさせて頂きます!

詳しくは唐瀬校(TEL:054-248-1007)まで!

2024駅南(第5回):【掲示&日程連絡】

駅南校 望月です。
窓の掲示を変えました。
奈良校舎長(高等部)と一緒にやりました(*^▽^*)
まあまあな時間になってしまいましたが・・・。
とってもきれいな仕上がりです。
【夜にとったものです】

 

 

 

 

 

実際見たらもってきれいです。
見てみてください。
本日は欠席者の個別対応したり、
校舎内に合格実績をはったりしてます。
夕方の説明会の予約も数名入っています。
夜は中学3年生の授業となります。
来週からは春期講習も始まります。

【4月上旬までの日程】

 

 

 

 

 

何かありましたらご連絡ください。
急な授業変更もあるかもしれません。
五科目準備しておいてください。
新中2・中3はクラスによって
曜日が変わります。(春期中)

都合の悪い曜日があれば教えて下さい。
よろしくお願いします。

さあ生徒が来ました。
今日はここまで。

春期、まだまだ受け付けております!!
個別対応もしますので、ご連絡ください。

【吉原校】春期講習も目の前!

お世話になっております。
文理学院吉原校です。

昨日、中2の授業の中で、前学年の計算の確認をしました。
「今やっている計算はできるけど…」という声もチラホラ
そうなんです。人間やらなくなると忘れてしまい、できなくなってしまうんですね。

来週からは、いよいよ春期講習が始まります!
(小学生・中3生は3/23(土)、中1・中2生は3/22(金)が初回となります。)
次学年で最高のスタートを切るための予習内容授業です!

ですが、その前に春期オリエンテーションがございます。
ここで、前学年の確認をさせていただきます。
忘れて、できなくなってしまうところを思い出していく最高のチャンスです。
スタッフ一同、しっかりと出迎えていきますのでよろしくお願いいたします。
本日はここまでです。
各学年ごとに時間が決まっていますので、忘れずにお越しください。
<オリエンテーション日程>
小学生 3/21 14:00 ~ 15:40
新中1(現小6)  3/21 16:00~17:40
新中2・3(現中1・中2)  3/21 19:00~21:00
※予定が合わない場合は、ご対応させていただきます。

本日はここまで!

<<<吉原校からのお知らせ>>>
文理学院吉原校では、新年度・春期講習生を募集しています。
興味がございましたら、直接校舎にお越しいただくか
0545-53-0050または下記QRコードから!

富士高合格実績4年連続No.1!! 106名合格!!
吉原一中から富士高合格25名うち12名が文理吉原校生

長泉校舎#159 本日春期講習説明会最終日

文理学院から学研SS講師誕生

昨日学研の「教務力向上委員会」において学研SS講師認定会議が行われました。文理学院からは1名がノミネートされましたが、見事SS講師に認定されました。学研塾HDに所属するすべての私塾の教師を対象に実施されたため、合格率は何と0.3%!文理学院として誇りを持てる1日でした。

長泉校公立高校合格実績

本日春期講習説明会最終日

春期講習生・4月新入塾生募集!文理学院|小・中・高校生対象の学習塾なら文理学院へ (bunrigakuin.com)

本日3月16日(土)18:00~開始となります。

お申込みお問い合わせはお電話または弊社HPからお願いいたします。

長泉校 中川

【富士南校】説明会!

こんにちは、富士南校の平田です。

来週からいよいよ春期講習が始まります。
本日3月16日18:00〜
春期前最後の説明会があります。
予約は必要ありませんので、文理学院に興味のある方、是非お越しください。
☆ ご都合が合わない場合、個別での説明会は実施していきます。

春期講習生・4月新入塾生募集!

永禄4(1561)年3月16日、長尾景虎が上杉憲から関東管領と「政」の字を譲られ、上杉政虎と改名しました。
幼名は虎千代、成人して長尾景虎、そして上杉政虎
同年12月に将軍・足利義から一字もらい、上杉輝虎と改名、元亀元(1570)年12月に出家して不識庵謙信と称しました。ここからが上杉謙信になるわけです。
名前が5つって、なかなかスゴいですよね。
通称・越後の龍。ライバル武田信玄は甲斐の虎と呼ばれていました。名前に虎が入っているのは謙信の方なのに。謙信の旗は「乱れ龍」、信玄のお父さんの名前が「信虎」なので、つながりがなくはないのですが…。
ちなみに上杉謙信、関東管領の就任式でやらかしてしまうのですが、それはまた別の機会に。

【豊田】 合格発表日から1日経って 🍆

新小6春期講習「満席」となっています。
※4月通常入学はまだ座席がありますのでお問い合わせください。

新学年、共に勉強と戦う生徒さんを募集します!
☎054-293-6555
またはこちらのフォームよりお問合せください。


 

こんばんは、杉山です。
合格発表日より1日経って、昨日はエネルギーを使ったなぁ・・・と。
本日の社員間で行う授業研修では、他の先生方もヘロヘロでした(+_+)

本日より、高校に合格にした生徒たちを振り返っていきます。

静岡市立高校合格 Gさん
真っ先に書こうと思ったのはこの生徒でしょうね。
前任の望月淳先生も「Gさん市立受かったの!? すごいがんばったね!」と言ったほどで(笑)

彼女が本格的に動き出したのは
中2の終わりごろ、2月定期テストが終わったぐらいからでした。
「先生、これから毎日自習室に来ます。」

中3の春先(今ぐらいですね)からの自習室参加者は増えていきましたが
2月定期テストが終わった直後にそれを聞いておぉ・・・やるな・・・と思って
最初の1週間かな?と思ったら、ずっと3月の入試まで「自習室の主」でしたね。
ほぼ皆勤賞だったと思います。定期テストが終わった日もいました。

① わからないところが出たらまずは、恥ずかしがらずに何でも聞く。
② 解説を見て理解できるところは自分で解決、理解できてないところを聞く
③ ②の類題問題を自分でドンドン解いていく

と、理想的な流れを汲めるようになってきました。
③までを中3夏休みまでにできましたからね。吹奏楽部で夏の途中まで活動していましたが
その分をカバーできるぐらいの動きになっていたと思います。

「文理がなかったら、私市立絶対受かっていなかったです。」

もちろん彼女の頑張りが一番ですが、確かにそれはそうだ。と思ってしまいました(笑)

安西校【喜びを重ね】

安西校は高校入試全員合格です!!

本日も新高校1年生の高校準備講座がありまして、千葉先生がパワフルに5文型の指導をしてくれました。みんなも頭をフル回転で必死に食らいついていきましたね!!高校の授業を先取りしているのですから、普段以上に疲れたりするのもあるでしょうね(笑)それでもみんなスッキリした顔つきで帰っていったのが印象的です!!もうすぐ春期講習になります。対面授業もしくはBe-Wingで受講できますので、提出するべき用紙をお早めにご提出ください!!

昨日は夜まで、受験を終えた生徒さんや保護者の方が来校し、本当に喜びが重なっていく1日でした。文理を選んでよかったと、保護者の方からもありがたいお言葉を頂きました。また、生徒さん自身が文理に通って大きく変わった、私たちスタッフの面談時の声で一気に受験生になったなどなど私たちを勇気づけるお言葉もいただきました。本当にありがとうございます。

高等部Be-Wing初年度の合格実績の一部です!!ご覧下さいね!!

他にも合格実績は出ていますが、安西校の窓にも限りがあるので、上位大学のみですが奥塩先生に早く作って!!とお願いしてやってもらいました!!静岡市内では長田校と安西校が高校生対象のBe-Wingを専科で提供していますが、本当に1年目でスゴイ結果が出ていると思います。春のタイミングで塾をお探しの方はお願いします!!高校生の方もお任せください!!

 

【🌸春休みから文理で頑張ろう🌸】

上記の結果の通り、文理で目標をしっかり設定して、本気で頑張れば志望校に届きます!!

本気で鍛えて伸ばすなら、文理学院!!生徒の学力や人間性を育むなら文理学院!!

春期講習生・4月新入塾生募集!

【春期講習&入塾説明会ラスト!!】

*18日以降は個別説明会開催

明日の全体説明会には、既にご予約が7組あります!!もしかして合格実績のおかげ??まだ増えるかもしれませんね、当日の飛び込みでのご参加もOKです!!

3月16日(土)PM6:00~6:50

電話054-204-1555

下のURLをクリックすると、最新のチラシを見ることができます。

https://www.bunrigakuin.com/05april2024.php

🌸祝🌸小学生英検クラス全員合格!!

🌸祝🌸中学生2次試験全員合格!!

 

 

【71】掲示刷新

★月見校★Click here!

3/15(金)です。

金曜日の月見校は中学生の授業がありません。金曜日は①欠席者補習、②弱点補強ゼミ、③単元テスト受検などに充てる曜日となっています。今日は新中2(清水七中)から2名、新中3(清水二中)から1名が参加しました。英語の単元テスト(受験者2名無事に合格!)や数学の計算特訓、理科の欠席補習などを頑張っていました!!嬉しいですね~。日に日に逞しくなる塾生諸君に目を細めているスタッフ一同です。

今日は新小5のNさんと一緒に来るワンちゃん「そうちゃん」が来なかったなぁ。また来てくれるかな??犬好きの私は彼を見ると癒されるので(⋈◍>◡<◍)。✧♡

窓掲示刷新

★☆★いよいよ締切迫る!春期講習は23日(土)から学年ごと順次スタートしていきます!早めの申し込み、よろしくお願いいたします!!★☆★

春期講習生・4月新入塾生募集!

明日3月16日(土)午後5時から「春期講習説明会」(全体説明会最終回)*18日以降は個別説明会開催

月見校では初めて授業に参加する児童さん・生徒さんへの2大特典が掲載されています。
①春期講習受講料無料(テキスト代もかかりません)
②4月入学する場合「1か月分の授業料免除」
ぜひ、文理学院で春休みに一緒に勉強しましょう!

連絡事項(営業時間)

3/16(土)午後1:45から午後10:00

3/17(日)休講

3/18(月)午後4:00から午後10:00

3/19(火)午後4:30から午後10:00

3/20(水)休講

3/21(木)午後4:00から午後10:00

3/22(金)午後2:00から午後10:00

学年別に春期講習がスタートします!

桜のイラスト さくらの花とつぼみ | 無料イラスト素材|素材ラボ

映像授業も他とは違うぜ!!

月見校は集団授業に加え「映像による個別最適化指導」も行っています。その名は……

Be-Wing

月見校では集団授業の他に「Be-Wing」という指導システムで勉強する方法があります。特徴は次の通りです。

1.教科書準拠版のテキストに合った映像授業

2.自分の予定に合わせて通塾できる

3.科目を選択できる

他塾でも映像授業を行っているようですが、何が違うって……それは教科書準拠で無理・無駄・ムラなく学習できる点です。そして1教科7,700円(月謝)からとリーズナブルな価格で勉強できます。

部活やクラブチームで忙しい皆さん!!Be-Wingの体験をしに来ませんか??「体験授業+説明会」を予約制で随時実施します。月見校では「高校Be-Wing」も開講!!高校生も待っているよ!!

☎054-340-6755

文理学院月見校は清水区で圧倒的No.1の学習塾を目指します。生徒たちの学力向上へ向け先の先を見据えて丁寧且つ力のつく指導を重ねて参ります。『3月からの文理学院月見校への入学・転塾、強くおすすめいたします!!』

顧客満足度No.1は伊達じゃない!!

受ければわかるさ文理の良さが!!