◆静岡県◆」カテゴリーアーカイブ

【 富士岡校 】やることリスト

今日は、中学生にやることリストの表を配布しました。

そろそろテスト対策がスタートするのもあるんですけどね。

いやね、各教科ごとに管理をしていたんですが…。

「宿題を忘れちゃった。」とか、「テスト範囲どこだっけ?」とか、「課題、どこだっけ?」とか、チェックテストの勉強を直前でしていたりとか…。

「お~いっ!」って言いたくなることがチョイチョイ。

みんな、やるつもりはあるんだよね~。うんうん、分かってますよ~。

ただ、やることがたくさんあるからね…。忘れちゃったり優先順位を間違えてうまくすすまなかったりしてるだけなんだよね。

でも、このままじゃ…。

そんな時はっ!自分の「やるべきこと」の全体を把握することがポイント

「何を、どれだけ、いつまでにやらなきゃいけないか」っていうのが見えてくると、

忘れないし、「こっち、先にやった方がいいかなぁ。」「今のうちにコレやっとこ。」みたいに、優先順位なんかを自分で考えて行動することができるようにもなるしサイコー!

ってなことで、リストに、文理からの課題などを書くのはもちろんですが、テストまでに出される学校の課題4教科のお勉強など、自分で追加してもOK

テストまでにやらなきゃいけないすべての科目のことを、1枚の紙でぜ~んぶ管理しちゃおう

全体が見えてくると~、今やるべきことが見えてくる~

あとは…、やるだけっ

 

文理の秋

富士岡校では、10/15(火)~21(火)無料体験授業を開催中!まだ間に合います!

1週間の内容は、

小学生は、国語・算数」✖2日 と 英語」✖1日

中学生は、国語・数学・英語対面授業)」✖2日 と

社会・理科=Be-Wing映像授業)」✖1日

1コースだけでも、1日だけでも。ご家庭やお子様の都合に合わせて体験していただくことができます。

「塾に通いたいけど…。」「やっていけるかしら…?」といった通塾への不安などを抱えていらっしゃるご家庭のみなさん!

文理に通う生活を体験できるまたとないチャンスです!

お友達も誘って、是非体験してみて下さい。

さらに、富士岡校では、入塾に関してはもちろん、

進路・勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます。

まずは、87-2020まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

【 川島田校 】やることリスト

今日は、中学生にやることリストの表を配布しました。

そろそろテスト対策がスタートするのもあるんですけどね。

いやね、各教科ごとに管理をしていたんですが…。

「宿題を忘れちゃった。」とか、「テスト範囲どこだっけ?」とか、「課題、どこだっけ?」とか、チェックテストの勉強を直前でしていたりとか…。

「お~いっ!」って言いたくなることがチョイチョイ。

みんな、やるつもりはあるんだよね~。うんうん、分かってますよ~。

ただ、やることがたくさんあるからね…。忘れちゃったり優先順位を間違えてうまくすすまなかったりしてるだけなんだよね。

でも、このままじゃ…。

そんな時はっ!自分の「やるべきこと」の全体を把握することがポイント

「何を、どれだけ、いつまでにやらなきゃいけないか」っていうのが見えてくると、

忘れないし、「こっち、先にやった方がいいかなぁ。」「今のうちにコレやっとこ。」みたいに、優先順位なんかを自分で考えて行動することができるようにもなるしサイコー!

ってなことで、リストに、文理からの課題などを書くのはもちろんですが、テストまでに出される学校の課題4教科のお勉強など、自分で追加してもOK

テストまでにやらなきゃいけないすべての科目のことを、1枚の紙でぜ~んぶ管理しちゃおう

全体が見えてくると~、今やるべきことが見えてくる~

あとは…、やるだけっ

 

文理の秋

川島田校では、10/15(火)~19(土)無料体験授業を開催中!まだ間に合います!

1週間の内容は、

小学生は、国語・算数」✖2日 と 英語」✖1日

中学生は、国語・数学・英語対面授業)」✖2日 と

社会・理科=Be-Wing映像授業)」✖1日

1コースだけでも、1日だけでも。ご家庭やお子様の都合に合わせて体験していただくことができます。

「塾に通いたいけど…。」「やっていけるかしら…?」といった通塾への不安などを抱えていらっしゃるご家庭のみなさん!

文理に通う生活を体験できるまたとないチャンスです!

お友達も誘って、是非体験してみて下さい。

さらに、川島田校では、入塾に関してはもちろん、

進路・勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます。

まずは、88-5811まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

安西校【大感謝!中1保護者会!】

中1保護者会ありがとうございました!!

DSC_0835

本日のテーマは①内申点の大切さについて、②学調に向けて、③今後の指導について(冬休み)をメインでお伝えしました。特に内申点については、つい先日もらったばかりですから、その成績から見えるもの、そして注意してほしいこと、高校入試のシステムまで話が多岐にわたりましたが、しっかりと伝わったと思います。そして、私たちが勉強だけができる子を育みたいわけではないことも伝えました。この文理学院に通塾する中で大きく人間的に成長してもらいたいということも、具体的な話を盛り込んで伝えております。途中は笑いもあり、親子で顔を見合わせている場面もあり、非常に良い雰囲気で会を進行できたことも心より感謝申し上げます。今回はテスト対策期間中でしたので、佐藤先生、幸成先生の両名には対策授業に集中してもらい、私一人でやらせていただきました。それでも時間が足りないくらい、みんなに伝えたい事がたくさんありました。伝えきれなかったことは今後また面談やお電話、ブログ、授業前後に伝えていきますので宜しくお願い致します。

一番勉強が捗る場所は?

保護者会の熱い気持ちのまま、中1生はテスト対策授業です。非常に集中力高くやってくれている生徒さんばかりです。しっかりと熱が伝わったなと思える会でした。その授業の前にも保護者の方から相談がありました。やはりスマホの使い方についてです。私はマナーの範囲で使うべきものと思っていますが、中にはもうどっぷりスマホ依存に近い生徒さんが存在するのも知っております。やはりある程度のルールが必要だという認識です。自制心の強い生徒さんならマナーでもなんとかなると思いますが、なかなか難しい場合は家庭内のルールをしっかりと設けてください。正直、家で勉強すると言って、自室がある場合は生徒さんはその部屋で何をしているかわかりません。集中して勉強していると思い、部屋をのぞいたらゲームをしていたとか、たまたま休憩時でスマホをさわっていた、なんて言うかもしれません。だとしたら、お互いにストレスを抱えてよくないと思います。それならば、一層みんなの目の届く、リビングで勉強を。スマホは自室においてくればいいと思います。それも難しいなら、やはり文理の自習室に来るのが1番だと思います。今日も2時過ぎには生徒さんたちがぞろぞろやってきました。昨日勉強に来ますと言っていた城内3人衆も楽し気に文理に来て、課題を進めていきました。質問対応もできるので、やはり自習室の利用が一番勉強が捗ると思います!!

現在、塾をお探しの方に朗報です!!

文理の秋

秋の無料体験授業を行います。ぜひとも私たちの授業を受けてみてください!!楽しくわかりやすく、そして力のつく授業を提供します!!申込書や紹介状もございますので、ご連絡ください!!

あすがく

☎054-204-1555

【前期期末テスト&学調結果】

末広中2年学年1位👏👏 賤機中1年 TOP9に2名 ランクイン!!

賤機中2年 TOP5に2名 ランクイン!! 籠上中3年 TOP8に3名 ランクイン!!

数学50点3名!!英語50点1名!!社会50点1名!!理科50点1名!!

【5科合計】237、226、223、219、219、217、215、215、214、212、208、208、207、206、205、204、202、200、200…

【英語】45、41、49、42、44、41、50、42、43、46、40、47、43、46、40、41、40、43、47、40、50、41…

【数学】47、50、45、50、49、47、50、46、40、40、42、46、45、41、47、40、45、41、40、42、43、40…

【国語】41、42、47、46、41、40、41、45、45、47、40、43、40、40、42、45、48、46、43、41、45、41…

【社会】44、43、42、46、43、42、46、42、46、46、46、45、42、43、41、42、46、41、46、42、41、44、41、42、40、41…

【理科】50、41、40、40、44、43、42、44、48、44、47、42、45、42、44、40、47、42、43、40、43、43、41…

中3学調 末広中塾生 学校平均+36点中3学調 籠上中塾生 学校平均+35点

中3学調 安倍川中塾生 学校平均+49点 中3学調 賤機中塾生 学校平均+49点

中1前期期末 賤機中塾生 学校平均+58点 中1前期期末 籠上中塾生 学校平均+35点

中1前期期末 城内中塾生 学校平均+35点 中2前期期末 籠上中塾生 学校平均+48点

中2前期期末 賤機中塾生 学校平均+78点 中3前期期末 安倍川中塾生 学校平均+48点 

中3前期期末 籠上中塾生 学校平均+39点 中3前期期末 賤機中塾生 学校平均+68点

今週は保護者会WEEKです!【富士宮西】

こんにちは!石川です!

表題にもある通り今週は中学1・2年生の

保護者会WEEKになっています!

ここでは、塾での日頃の様子を

お伝えするのはもちろんのこと

9月テストの総括や

11月テストに向けた

勉強法や作戦を伝授していきます!

保護者会が終わった後に

みんながテストに向けて

「これから頑張ろう!」

と思えるような素敵な会になるように

一生懸命お話したいと思います!

保護者会でお渡しする資料として

9月テスト結果報告も作成しました♪

ババーン!!

学研グループのすべての塾で実施される

塾講師検定です・・・。(先生たちのテストです・・・)

今日は長い夜になりそうです・・・笑

宮西 石川

☆★☆告知☆★☆

宮西校はR6年高校入試で全員合格を達成しています!

10月入塾生

10月体験授業 受付中!!

文理学院富士宮西校 ☎0544-26-3391

 

 

 

 

中3年生 学調第2回目に向けて 課題(ノルマ)スタート

この時期の中学3年生にとって、次の期末テストは内申点の最終判断がされるとても大切なテスト。また、次の第2回学力調査テストで受験する高校がほぼ決まるこれまた重要なテスト。御殿場校では期末テスト対策の他、学力調査テストに向けて、3年間のまとめ教材を指定ページと〆切を決めて計画的に進めていきます。写真の左側(写っていませんが)には生徒の名前が学校別に書かれていて、指定された課題が終わると各科目の先生にチェックをしてもらい、不明点など質問など終わればこの表の上に自分でシールを貼るシステム。実はこの表は碁盤の目のように書かれていて、それぞれのマスの中に色の指定がされています。全員で競って進めていくと人気のアニメ主人公が出来上がるシステム。

もちろん、期末テスト期間はこの課題はなく、定期テスト対策の課題になるので、ダブリによる負担はありません。

最後までやり抜くのは大変。でも最後までやり抜いた生徒には、理科、社会の入試ミニブックがご褒美として先着20名にプレゼントされます。

さあ、今年はどれだけの生徒が切磋琢磨して、戦い抜いてくれるのか⁉

そして、本当のご褒美を学力調査テストの好結果として手にしてほしい。

【広見校】成長の定義

こんにちは、下石です。

11月の定期テストが近付いてきました。
自己最高点を獲得できるよう、共に頑張りましょう。

さて、今回は「成長の定義」についてお話しようと思います。
皆さんは何をもって「成長できた」と実感するでしょうか。

考え方は人によって様々だと思いますが…
私は「出来なかった事が出来るようになること」だと考えています。

誰しも最初は言葉を話すことが出来ません。
しかし様々な場面で幾多の言葉を耳にすることで、覚えた言葉を話せるようになるのです。

これは勉強でも同じ。
不正解だった問題が正解できるようになった…これも立派な「成長」です。

不正解だった問題を放置していませんか?
赤ペンで模範解答を記入するだけで満足していませんか?

1日1日を大切に。
1つでも多く「出来ない」を「出来る」に変えていきましょう。

さぁ、定期テストに向けて
成長していこう!

中原校R6-187【テストまでの日数から逆算しましょう】

10月秋の無料体験授業を実施致します。

詳しくは⇧をタップして下さい。リンクが開きます。

文理の秋

11月のテストに向けて、勉強方法に悩んでいる人は、是非文理学院の授業を体験してみて下さい。お申込み・お問い合わせは文理学院中原校にお電話ください。

文理学院中原校☎054-204-6755

【🌸中原校は昨年度高校入試合格率100%!🌸】

 

10/17(木)快晴〇

本日の静岡市は快晴。日差しは暖かく、風は涼しい絶好の秋の晴天となりました。

さて、10月も半ばを過ぎ11月の学校定期テストを意識する日程になってきました。

安倍川中 学校定期テストまであと22日

大里中 学校定期テストまであと27日

中島中 学校定期テストまであと28日

になります。前期のテストに比べ範囲は広く、難易度も上がったテストになります。

前期のテストと同じ準備や心構えでは結果が出ないテストになります。

入念に準備してテストに臨みましょう!過去最高の結果を出していきましょうね。一緒に頑張りましょう。

[頑張る生徒さんの後ろ姿]

テストについての心構えや準備の仕方についてのお話を、今週土曜日の中1・中2保護者会で行います。

10/19(土)中1・中2保護者会

中1 ①17:00~17:50 ②18:20~19:10

中2 ①19:30~20:20 ②20:40~21:30

持ち物:筆記用具・スリッパ

※①.②のいずれに参加するかは、参加申し込みの書類配布時に伝えてあります。

※文理学院中原校は駐車スペースが限られているため、乗り合わせる等、御配慮お願いいたします。

【 川島田校 】チェックテスト

今日は補習日

学校が終わった夕方の時間を使って行っています。

今日の補習では、事前に声を掛けていた生徒が数名顔を出してくれたんですよ。

べつに、個人的に声を掛けたわけではないんですよ。全体に向けて声を掛けただけなんですけどね。

やらなきゃっ!」って思って行動に移してくれたなんてっ!

ってことで、お家ではなかなかはかどらないチェックテストの勉強を一緒にやり、3枚のチェックテスト一発合格

ちなみに、1枚目のチェックテストは…、本人にとって「合格だったんです!

やったーっ!」って、本当にうれしそうでした。

やり切ってスッキリした顔で帰っていきました。

そしたら、その直後にお母さんが。

わざわざお礼を言いに来てくれたんです。

こちらとしては、「こちらこそ」って恐縮しちゃいまして。

だって、授業とは別の日にわざわざ時間を割いて送迎をしてもらっているんですからね。

お母さんもお気づきのようで。補習から帰ってくるとスッキリした顔をしてるんです。ありがとうございました。」って。

それを聞いて本当にうれしかったです。

次の定期テストも近づいているし、この調子で続けていこうね

 

文理の秋

川島田校では、10/15(火)~19(土)無料体験授業を開催中!まだ間に合います!

1週間の内容は、

小学生は、国語・算数」✖2日 と 英語」✖1日

中学生は、国語・数学・英語対面授業)」✖2日 と

社会・理科=Be-Wing映像授業)」✖1日

1コースだけでも、1日だけでも。ご家庭やお子様の都合に合わせて体験していただくことができます。

「塾に通いたいけど…。」「やっていけるかしら…?」といった通塾への不安などを抱えていらっしゃるご家庭のみなさん!

文理に通う生活を体験できるまたとないチャンスです!

お友達も誘って、是非体験してみて下さい。

さらに、川島田校では、入塾に関してはもちろん、

進路・勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます。

まずは、88-5811まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

【 富士岡校 】チェックテスト

今日は補習日

学校が終わった夕方の時間を使って行っています。

今日の補習では、事前に声を掛けていた生徒が数名顔を出してくれたんですよ。

べつに、個人的に声を掛けたわけではないんですよ。全体に向けて声を掛けただけなんですけどね。

やらなきゃっ!」って思って行動に移してくれたなんてっ!

ってことで、お家ではなかなかはかどらないチェックテストの勉強を一緒にやり、3枚のチェックテスト一発合格

ちなみに、1枚目のチェックテストは…、本人にとって「合格だったんです!

やったーっ!」って、本当にうれしそうでした。

やり切ってスッキリした顔で帰っていきました。

そしたら、その直後にお母さんが。

わざわざお礼を言いに来てくれたんです。

こちらとしては、「こちらこそ」って恐縮しちゃいまして。

だって、授業とは別の日にわざわざ時間を割いて送迎をしてもらっているんですからね。

お母さんもお気づきのようで。補習から帰ってくるとスッキリした顔をしてるんです。ありがとうございました。」って。

それを聞いて本当にうれしかったです。

次の定期テストも近づいているし、この調子で続けていこうね

 

文理の秋

富士岡校では、10/15(火)~21(月)無料体験授業を開催中!まだ間に合います!

1週間の内容は、

小学生は、国語・算数」✖2日 と 英語」✖1日

中学生は、国語・数学・英語対面授業)」✖2日 と

社会・理科=Be-Wing映像授業)」✖1日

1コースだけでも、1日だけでも。ご家庭やお子様の都合に合わせて体験していただくことができます。

「塾に通いたいけど…。」「やっていけるかしら…?」といった通塾への不安などを抱えていらっしゃるご家庭のみなさん!

文理に通う生活を体験できるまたとないチャンスです!

お友達も誘って、是非体験してみて下さい。

さらに、富士岡校では、入塾に関してはもちろん、

進路・勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます。

まずは、87-2020まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

安西校【話をしましょう】

文理生の本気!!

張り詰めた雰囲気で集中的に勉強している状況ですね。本日の対策はAタームです。しかし自習室にはBタームのメンバーがぞろぞろ来ています。中3生が本気になるのはもちろんですが、ここが勝負どころです。ここで本気で頑張れないってことは高校生活を充実したものにしにくくなるし、その先の人生においても???がついてしまいますね。授業が終わっても残っていく生徒さんが当たり前にいる状況ですよ。志望校に合格したい気持ちがあって、何とかしたいと思えば、おのずと文理の自習室に足を運ぶようになると思います。明日もまってますよ!!!

ここ最近ほぼ毎日、三者面談や二者面談(生徒さんと)を続けています。突発的なものではなく、内申点を見て、あるいは授業中の様子を見て、一緒に話す機会を持つようにしています。僕たちの仕事は科目の指導だけでなく、やはり生徒さんに元気に通塾してもらえることが1番です。学校や人間関係で困ってしまったとき、成績が停滞して伸び悩んだとき、そういったときに話を聞くことも大切だと思っています。もちろんうれしいことや楽しいことがあった時も話をききますけどね。話をすることで生徒さんに笑顔が戻ったり、自習室に顔を出すようになったり、そういう変化があるんです。嬉しいんですよ、その瞬間がね(^^)/

明日もいい顔で授業を受けてもらって、笑顔で家に帰ってもらいたいと思います!!

田中の出張番外編!!その2

中華街へ

今回は神戸散策の続きです。前回の生田神社への参拝の後は中華街へ。修学旅行生がおおくいましたね。あまりにも人が多かったのでお店の写真は掲載やめておきます。下の写真は布袋様と長安門です。ギュッと狭い通りの中にお店がひしめき合っており、肉まんやゴマ団子などなど食べ歩きにもってこいのものも多く、みんな好きなものをほおばりながら歩いている様子が印象的でしたね。

神戸ポートタワーへ

その中華街を一回りしてからメリケンパークへ向かいました。海風のにおいを感じながらみあげると、神戸のランドマーク、神戸ポートタワーがそびえておりました(^_-)-☆目的は別にあったため、上っておりませんが。きっと上からは神戸の海辺の景色が一望できたことでしょう。次の訪問時の宿題にしておきます。

BE KOBE モニュメント

人間ってこういうのあると、上ってみたり触ってみたりしたくなるのはなぜなんでしょうね。私はさわってませんよ(笑)写真に収めて十分でしたから。

さすがに歩き続けてのども乾いたのでスタバへ。

気になったのはその横にあったオブジェ??

 

でっかいオブジェ。オルタンシアの鐘という作品です。神戸の市花がアジサイだそうで、そのアジサイをフランス語やイタリア語で発音するとオルタンシア、オルテンシアという風になるようです。モザイク柄のオブジェのようです。調べてみるとわかる、やっぱりこういうの面白いよね!!

その2はここまでにします。

明日は中1保護者会!!

準備も整ったので後は、熱意を込めて話を!!頑張ります!!

 

現在、塾をお探しの方に朗報です!!

文理の秋

秋の無料体験授業を行います。ぜひとも私たちの授業を受けてみてください!!楽しくわかりやすく、そして力のつく授業を提供します!!申込書や紹介状もございますので、ご連絡ください!!

あすがく

☎054-204-1555

【前期期末テスト&学調結果】

末広中2年学年1位👏👏 賤機中1年 TOP9に2名 ランクイン!!

賤機中2年 TOP5に2名 ランクイン!! 籠上中3年 TOP8に3名 ランクイン!!

数学50点3名!!英語50点1名!!社会50点1名!!理科50点1名!!

【5科合計】237、226、223、219、219、217、215、215、214、212、208、208、207、206、205、204、202、200、200…

【英語】45、41、49、42、44、41、50、42、43、46、40、47、43、46、40、41、40、43、47、40、50、41…

【数学】47、50、45、50、49、47、50、46、40、40、42、46、45、41、47、40、45、41、40、42、43、40…

【国語】41、42、47、46、41、40、41、45、45、47、40、43、40、40、42、45、48、46、43、41、45、41…

【社会】44、43、42、46、43、42、46、42、46、46、46、45、42、43、41、42、46、41、46、42、41、44、41、42、40、41…

【理科】50、41、40、40、44、43、42、44、48、44、47、42、45、42、44、40、47、42、43、40、43、43、41…

中3学調 末広中塾生 学校平均+36点中3学調 籠上中塾生 学校平均+35点

中3学調 安倍川中塾生 学校平均+49点 中3学調 賤機中塾生 学校平均+49点

中1前期期末 賤機中塾生 学校平均+58点 中1前期期末 籠上中塾生 学校平均+35点

中1前期期末 城内中塾生 学校平均+35点 中2前期期末 籠上中塾生 学校平均+48点

中2前期期末 賤機中塾生 学校平均+78点 中3前期期末 安倍川中塾生 学校平均+48点 

中3前期期末 籠上中塾生 学校平均+39点 中3前期期末 賤機中塾生 学校平均+68点