◆山梨県◆」カテゴリーアーカイブ

【大月校・上野原校】中間テスト対策③♬ 2025.5.21

こんにちは。
先日、久しぶりに
〝ドクペ〟(ドクターペッパー)の
缶ジュースを手に入れ
運転しながら飲んでいたら
べつに悪いものを飲んでいるわけじゃないのに
対向車や通行人の視線が気になって
しょうがなかった天野です。
〝ドクペ〟ってメジャーな飲み物じゃないから
初めて見る人には〝お酒の缶〟に
見えたりしませんかぁ?

👆〝ドクペ〟
東日本中心に販売しているそうです♬

ふだんペットボトル飲み慣れているせいか
缶ジュースを飲むのはチョット変な気分でしたぁ~♬

ちなみに昔(1970年代)缶ジュースと言ったら250mlが主流でしたが
80年代に350mlが普及し、当時『ブタ缶』と呼んでいましたね♬
あれ~知りませんか?!

では
秋葉原を舞台としたアニメ
『シュタインズ・ゲート』に
〝選ばれし者の知的飲料〟として
〝ドクペ〟が登場しますね♬
あっ、もっと知らないですね (;^ω^)

さて
5/21(水)は大月校にて
猿橋中生対象の中間テスト対策授業があります♬
時間:19:10~21:50

私、天野が担当しますので
英語&社会の学校のワーク、プリントを持参してくださいね♬



保護者説明会を実施します♬
◆大月校
5/29(木)中3 19:10~20:10
6/2(月)中1 20:30~21:30 / 中2 19:10~20:10

◆上野原校
6/3(火)中1 20:30~21:30 / 中2 19:10~20:10

参加確認書を配布しました。
期日までにご提出ください
よろしくお願いしますm(_ _)m

🌟6月入塾または夏期講習受講を検討しているご家庭の参加も受け付けております♬



今年も特別講演あります♬

NEW!
カラーの「ご案内(チラシ)」を配布しました♬
視聴したい生徒さん、保護者の方は
校舎までご連絡くださいm(_ _)m
『招待券』をお渡しします。
(『招待券』がないと視聴できません)
〆切は6/5(木) Don’t miss it!!



👆👆タップすると飛びます🐦♬👆👆

小学生は週1回から通塾できます!

大月校の コース学費一覧←タップ♬
上野原校の『コース学費一覧』←タップ♬

講習受講経験のあるご家庭に
『中間テスト対策体験授業』のお知らせDMを郵送させていただきました♬

中間テスト対策体験授業受付中

学年末テストでは以下のような結果を出しています♬

🌟文理生のトップ10内が「ぱないのぉ~♬」🌟
3位【5科】(上野原中1年)
5位【5科】(上野原西中1年)
5位✨【9科】(上野原西中1年)
6位✨【9科】(上野原中1年)
7位✨【9科】(上野原西中1年) 自己ベスト!
7位✨【5科】(猿橋中2年)
8位✨【5科】(上野原西中1年)
10位✨【5科】(上野原中1年)
(冬期講習後の入塾でいきなり自己ベスト!)
10位✨【9科】(上野原西中1年)
10位✨【5科】(上野原西中2年)
10位✨【5科】(猿橋中2年)

🌟学校平均点20点以上Up♬🌟
英語41点Up✨(上野原中1年) 社会38点Up✨(猿橋中1年)
数学36点Up✨(猿橋中1年) 英語34点Up✨(猿橋中1年)
英語33点Up✨(上野原中1年) 理科32点Up✨(猿橋中2年)
数学31点Up✨(上野原中1年) 英語31点Up✨(猿橋中2年)
英語30点Up✨(上野原中1年) 社会30点Up✨(猿橋中1年)
社会30点Up✨(上野原中1年) 数学30点Up✨(上野原西中1年)
数学30点Up✨(上野原西中1年) 理科30点Up✨(猿橋中2年)
国語29点Up✨(猿橋中1年) 数学29点Up✨(上野原中1年)
数学28点Up✨(上野原中1年) 理科28点Up✨(上野原西中1年)
数学28点Up✨(上野原中2年) 英語28点Up✨(猿橋中2年)
理科28点Up✨(猿橋中2年) 国語27点Up✨(上野原西中1年)
国語27点Up✨(上野原西中1年) 理科26点Up✨(猿橋中1年)
英語26点Up✨(猿橋中2年) 社会26点Up✨(上野原西中2年)
国語25点Up✨(上野原中1年) 数学25点Up✨(猿橋中2年)
社会25点Up✨(上野原西中1年) 英語24点Up✨(猿橋中1年)
国語23点Up✨(上野原中1年) 理科23点Up✨(上野原中1年)
社会22点Up✨(上野原中1年) 数学22点Up✨(上野原西中2年)
数学22点Up✨(猿橋中2年) 数学21点Up✨(上野原中1年)
英語21点Up✨(上野原西中1年) 理科21点Up✨(上野原西中2年)
理科20点Up✨(上野原中1年) 数学20点Up✨(上野原西中1年)
理科20点Up✨(猿橋中1年) 理科20点Up✨(上野原西中1年)

🌟2学期末テストより10点以上Up♬🌟
理科43点Up✨(上野原中2年) 理科35点Up✨(小菅中2年)
理科32点Up✨(上野原中2年) 理科30点Up✨(上野原中2年)
国語29点Up✨(大月東中1年) 理科27点Up✨(猿橋中2年)
理科25点Up✨(大月東中1年) 理科25点Up✨(上野原中2年)
社会22点Up✨(上野原中2年) 数学21点Up✨(上野原中2年)
国語20点Up✨(上野原中1年) 国語18点Up✨(上野原中1年)
国語18点Up✨(猿橋中2年) 数学17点Up✨(上野原中1年)
国語17点Up✨(猿橋中2年) 数学16点Up✨(上野原中1年)
英語16点Up✨(上野原西中1年) 理科15点Up✨(猿橋中2年)
数学15点Up✨(上野原中2年) 理科13点Up✨(上野原中1年)
理科13点Up✨(上野原中1年) 国語13点Up✨(猿橋中2年)
数学13点Up✨(上野原中2年) 数学12点Up✨(大月東中1年)
英語12点Up✨(猿橋中2年) 国語11点Up✨(上野原中1年)
国語11点Up✨(猿橋中2年) 理科11点Up✨(猿橋中2年)
国語10点Up✨(上野原西中1年) 国語10点Up✨(上野原西中1年)
理科10点Up✨(猿橋中2年)

🌟各教科85点以上をマーク♬🌟
英語99点(猿橋中1年) 国語95点(猿橋中1年)
数学96点(上野原中2年) 数学93点(上野原中1年)
社会93点(猿橋中1年) 国語92点✨(猿橋中1年)
英語92点(上野原中1年) 社会92点(上野原西中2年)
数学91点(上野原中1年) 国語91点(猿橋中2年)
数学91点(猿橋中2年) 国語90点(上野原西中1年)
数学90点(上野原中1年) 国語90点(猿橋中2年)
数学90点(上野原西中2年) 国語89点(上野原西中1年)
英語89点(猿橋中1年) 英語89点(猿橋中2年)
英語88点(上野原西中1年) 数学88点(猿橋中2年)
国語87点(猿橋中2年) 国語86点(猿橋中2年)
英語86点(上野原中2年) 英語86点(猿橋中2年)
理科86点(猿橋中2年) 英語85点(上野原西中1年)
社会85点(猿橋中1年) 数学85点(猿橋中2年)

素晴らしい結果ですね✨👏👏👏👏👏👏👏



新聞折り込みチラシに掲載された
校舎長の顔😆です♬
定期テスト対策は私たちにお任せくださいm(_ _)m



大月校・上野原校】
🌟2025年公立高校入試結果🌟
🌸甲府東高校 1名
🌸都留高校 21名
🌸上野原高校 4名
🌸富士北稜高校 1名

🌟2025年私立高校入試結果🌟
🌸日大明誠高校 特進コース 1名
🌸日大明誠高校 普通コース 5名
🌸国立音大附属高校 普通科 1名

では✋(天の)

【Be-Wing東桂校】「楽」を選ばず、「楽しみ」を得る

Be-Wing東桂校 校舎責任者の仲野です。

本日は山梨郡内地区の校舎長研修がありました。これまで多くの研修に参加させていただいておりますが、今日の1時間半の研修はたいへん勉強になりました。研修の内容面については、ここでは書けませんが、研修を受けての一番の感想は、「とにかく真剣に、丁寧に、物事にあたる、そしてそれをやり遂げる本当の意味での努力が大切である」ということです。

非常にシンプルな表現でまとめてはいますが、このことが人間、できているようで、意外にできていない部分があるのではないでしょうか。自分の努力を怠り、人生の多くの場面で、自らを楽なほうへ楽なほうへと向けてしまっている部分も無くはないのではないかと私自身も自分を振り返り、反省しています。

「楽」を選ばず、その先の「楽しみ」を得る

今日ある生徒にこんなことを伝えました。

勉強でも何でも「無理」と言ったら、思ったら、その時点で終わり。

「無理」だと言わず、思わず、コツコツやり続けることで必ず何事も少しずつできるようになる。

「数回立っただけのバッターボックス、数回の打席で、偉大な結果を出そうだなんて、人生そんなに甘くはない。努力した先には、必ずいつか努力した分の結果が自分自身に返ってくるから、それを信じてやり抜いていこうという気持ちが大事。何事もできるようになるためには、能力が一番なのではなく、自分ができるのだと信じてやり抜く気持ちを持つことが大事!」

今日も東桂校は充実のテスト対策の一日でした。多くの生徒が今日も校舎に来てくれました。各中学校、いよいよテスト本番が近づいており、その生徒たちの表情は真剣、真剣、真剣。一問一問を大切にしながら、受講を進めていき、じっくりと定着をしていきます。この対策開始から2週間で、とても力がついてきているのがこちらでもわかるので、結果がとても楽しみです!

個別指導専門校の東桂校は、通常授業での単元学習にも、学校進度や学校テスト範囲に合わせたテスト対策にも対応しております。

☆☆☆お知らせ☆☆☆

5月より、1学期中間テストに向けて、各中学校別にテスト対策授業を実施しています。テスト対策体験授業参加者を受付中です。お気軽にお問い合わせください。

★Be-Wingテスト対策勉強会開催

日程・時間  5/21(水)・23(金) 17:00~21:55

      5/24(土) 14:00~21:55

☆上記日程中、何日・何時間来てもOK! 日程・科目・時間:ご予約承ります)

内容…テスト範囲の映像授業の視聴・学校ワークの自習・質問対応

 ※映像視聴のためのタブレットはお貸しいたします

まずは、Be-Wingを体験してみてください!

5月後半入学受付中です!

【大里R7-29】テスト対策体験授業ウィーク

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
Be-Wing大里校では、2025年度より
 小5・小6指導も始まりました!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
★☆【2025年度 大里校 コース・費用一覧】☆★

Be-Wing大里校の しらすな です。

今週は普段Be-Wingに通っていない生徒対象の
【テスト対策体験授業】
を実施しています!

どの生徒もBe-Wingを活用して
テスト範囲の弱点補強をどんどん行っています。
「わかりやすい」「わかった!」
という声も多く聞いています。
Be-Wingで勉強したことが実り、
テストでの得点につながったら幸いです。
(今後も一緒に勉強できたらもっと幸いです)

テストまであと1週間という中学もあります。
学校ワークの進みは順調でしょうか?
Be-Wingの対策プリントの仕上がりは?
残りの日にちで万全に仕上げていきましょう!
高得点のカギ
早めの取り組み反復ですよ!!


🎏入塾受付中!

Be-Wing大里校
小中学生向けの
個別指導塾」です。

★☆Be-Wingの特長☆★
1科目から自由な組み合わせで受講可能!
曜日・時間を部活や習い事の都合に合わせて選べる!
各学校の教科書に準拠したテキスト・カリキュラム!
映像による授業・演習現場プロ講師の的確な質問対応!
定期テスト前は範囲に合わせて徹底的な演習で定着!
無理や無駄なく塾に通うことができます!

無料体験授業も実施しています!
ぜひ、Be-Wingの良さをご体感ください!

お問い合わせ

富士吉田校 あと一週間

こんにちは。富士吉田校の高根です。

今日は汗が噴き出るほど暑かったですね。

車内温度が36℃を記録していて、夏もすぐそこまで来たように感じます。夜も教室内暑く感じる生徒もいると思うので、水分補給と服装での調節をお願いします。

さて、中間テストまであと一週間を切りましたね。現時点で全教科の課題が終了しているのが理想ですが、思うように進んでいますか?まだ一周目が終わっていないという生徒は一日でも早く終わらせるようにしましょう。すでに終わっているという生徒も二周目三周目と定着するよう繰り返すことが重要です。

中間テストがないという学校も多いですが、早いところだと次の期末テストまであと一ヶ月です。5教科の勉強はもちろん、実技教科も出題されるので学校で習ったところから早めに取り掛かると良いでしょう。

入学のご案内

▲入塾生募集中!文理学院では随時入塾を受け付けております。テスト一回一回が大きく内申点に影響してきます。テスト結果を見てからではなく、テスト前の入塾もぜひご検討ください。お問い合わせの際は富士吉田校(0555-22-8100)までご連絡いただきますか、校舎(富士山駅の前にある校舎です)まで直接お越しください。その他ホームページからもお問い合わせ可能です。

3776文理オープン模試

▲小学4~6年生対象、『3776文理オープン模試』受験生募集中!「学校のテストはできているけど本当に身に付いている?」「進級・進学しても授業やテストについていける?」といった疑問や不安を抱えておりませんか?このテストでは学校で多く実施するような単元ごとのテストよりも範囲を広げ長期的に知識を身につけ、実際に問題に答えることができるか測る実力テストになっております。生徒それぞれの得意・不得意を見つけ、今後の勉強に生かしていただけるものとなっております。無料で受験ができますので、ぜひお友達をお誘いの上ご参加ください!

夏期講習

▲夏期講習生募集中!夏休みはどの学年の生徒にとっても非常に大切な時期です。中学3年生にとっては教達検・入試に向けて受験勉強を本格化させる時期、他の学年の生徒にとっても一学期までの総復習をして一年の中で最も長い二学期に向けて備えていく時期です。夏休みの過ごし方が二学期以降の成績を決定づけると言っても過言ではありません!そんな大事な夏休みに文理学院で一緒に勉強しませんか?詳細は上のバナーからご覧ください。

石和校ブログ【259】活躍する中学2年生!圧巻の英語3連覇達成!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今日はとても暑いですね~☀
水分をこまめに摂りながら、熱中症には気を付けて過ごしましょう!

さて、本日も校舎は14時からの開校でした!

今日も多くの生徒さんが、校舎に勉強に来ています。
昨日は、浅川中の中間テストでしたね!
浅川中のみなさん、大変お疲れさまでした。
また、校舎に来た時にはテストのお話を聞かせてくださいね^^

そんな中、本日校舎に来てくれた浅川中2年生のKさんにテストのお話を聞いてみると・・
な、な、なんと!
前人未踏の、英語100点 3連覇を達成しました🎊
1年生の時の2学期期末、3学期期末、そして今回の中間テスト。
堂々の3連続での英語100点です!
【以前のブログ】でもKさんのことは紹介させていただきました^^

Kさんはいつも「丁寧に」勉強しています。
ノートの取り方、学習計画の組み方、どれも毎回非常に感心させられます^^
英語のノートではありませんが、こちらは数学のノートです。

大事なところに、Pointとしっかり書き、あとで見返したときに非常にわかりやすいですよね^^
書き方にも統一性があり、見やすいです。

こういった丁寧な学習って非常に大切なんです。
ノートの取り方に限りませんが、丁寧な姿勢で取り組むことは自分に謙虚になっていることなんです。
その謙虚な姿勢、素直さは成績アップにおいて一番重要なことだと私はずっと思っています。
Kさんは、いつもこちらのアドバイスを素直に聞き入れて吸収しています^^
今後、もっと成績が上がっていくでしょう^^

Kさん、英語3連覇おめでとう!
これからも石和校で一緒に頑張っていこう(o^^o)

浅川中に続いて、明日は御坂中の中間テストです
勉強の成果を発揮して、頑張ってきてね!^^


明日、校舎は16時から開校します。
これからテストを迎えるみなさん、本当にラストスパートですよ^^
最後まで頑張ろうね!
また明日、お待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌸 池上彰先生 講演会実施のお知らせ 🌸

テレビ番組や書籍分野でも活躍されている、池上彰先生の特別講演を今年もYou Tube配信で開催します!
小学生・中学生、全学年が対象です。
授業内でカラーチラシを配布させていただいております。参加を希望される場合は招待券をお渡しいたしますので、校舎までご連絡ください。
ぜひ、みなさんのご参加をお待ちしています!


最後に余談・・

先日、金沢ブログの第3弾を書かせていただきました^^
第1弾は近江町市場、第2弾は金沢城・兼六園、第3弾はひがし茶屋街でした^^
本日の第4弾は、夕食で食べた料理たちをご紹介したいと思います^^
料理たち・・
本日も、飯テロになります。笑
前回の第3弾を読まれていない方は、そちらもぜひご覧ください。
【5/16 石和校ブログ】 ←クリックすると見れます。
さぁみなさん、準備はオッケーですかぁ?^^
今夜も一緒に満腹になりましょう。笑
それでは、どうぞ。笑

まずは・・

お刺身(o^^o)
金沢といえば日本海側!
日本海側といえば海鮮^^
近江町市場に引き続き、夕食も海鮮メニューを堪能していきますよ~^^
刺身を食べなきゃ、さみしーですよね😂笑
お腹のウォーミングアップ完了です!

続いては、天ぷらいきましょう!

天ぷらの盛り合わせ(o^^o)
天ぷらの画像をブログに添付ら😂笑
こちらは加賀野菜も含まれています。
加賀野菜とは、金沢市で生産される野菜のうち、金沢市の農産物ブランド協会が「加賀野菜」と認定した伝統野菜です。
加賀野菜認定の条件には、1945年以前から栽培され、現在も主として金沢で栽培されていることなどが挙げられます^^
サクサクでおいしかったですよ~^^

こちらも天ぷら。

フグ(o^^o)
フグを食べられるなんて幸せですね。
フグをたらふぐ(たらふく)食べました😂笑

どんどん、いきましょう!

のどぐろ塩焼き(o^^o)
のどぐろは、主に北陸地方で珍重される魚です。
体は赤く、のどの部分が黒いことから、「のどぐろ」と呼ばれているそうです^^
のどぐろは高級魚で、甘みがあるのが特徴です。
のどぐろ、奮発しました^^
さかなを食べないなんて😂笑
だけに、ギョッとする美味しさでした😂笑
ありがとうございます。笑笑

実はまだまだ美味しい料理たちが、たくさん控えています。笑
ということで、次回は金沢ブログ第5弾をご紹介したいと思います^^
今度は、焼き料理たちが次々に飛び出します。笑
金沢ブログ、いつまで続くの・・?
そう思ったみなさん^^
まーだ続きます。笑
まだまだ金沢で攻めていきたいと思います。笑
またお楽しみに^^

それでは、明日も金沢パワーで元気に頑張ります!
金沢バンザイ、ごちそうバンザイ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

5月入塾・無料体験 受付中!


新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

【河口湖校】池上彰先生 特別講演

英語・社会担当の清水です。

小学生・中学生対象

池上彰先生 特別講演のご案内

テレビや書籍等でお馴染みの池上彰先生による特別講演を塾生対象に今年もYou Tube配信で開催します!先生の話はとてもわかりやすく、ためになります。生徒のみなさんだけではなく保護者様も必聴です!参加を希望される場合、招待券をお渡しします。ぜひみなさんの参加をお待ちしています!

 

新中学1年生対象

文理学院特別プログラム

文理中間テスト!実施まであと4日

※河口湖校の中学1年生は全員参加です!

お問い合わせ➡☎0555-72-6330

またはホームページからお気軽にお問い合わせください。

 

5月24日(土)第1回英検

実施時間案内

3級➡集合時間 12:30

                 試験 13:0014:35

5級➡集合時間 12:30

                    試験 13:0013:50

4級➡集合時間 14:30

                    試験 15:0016:05

 

5月入塾生受付中!

無料体験授業も受け付けています!

お問い合わせ➡☎0555-72-6330

またはホームページからお気軽にお問い合わせください。

 

2025年度 各種検定案内

第1回英検:検定日5月24日(土)

             申込受付は締め切りました。

第1回漢検:検定日6月28日(土)

    申込受付は締め切りました。

第1回数検:検定日7月12日(土)

   申込締め切り5月28日(水)

「検定は、将来への確かな自己投資」

      積極的にチャレンジしましょう!

 

2024年度 高校合格実績

全員志望校に合格!

👀→春の文理CMです。下の画像をクリックすると見ることができます。魂の籠った作品ですので、ぜひご覧ください。

只今、夏の文理CMを制作中です。春のCM以上に気合を入れていますので、ぜひ、お楽しみに!

下吉田校 3日前です、下吉田中生。

 こんにちは、小俣です。
 さあ、3日前です。課題のおわっていない生徒さんは、早く来て集中して自習室でがんばりましょう。
終わっている生徒さんは対策プリントを解きましょうね。ただ解くだけでなく、時間を計て解いてみましょう。
そして、解きなおしを必ずしましょう。それでも。「??」の場合は質問をしましょう」。
 ではお待ちしています。

 本日は
 小学生 英語16時30分からです。国語算数は17時20分からです。
 
     中1生・中2Sクラス生・中3Sクラス生 19時20分からです。
  

都留本部校『火曜日です!』2025.5.20

都留校 小澤です。

本日5/20 (火) は、昨日までの欠席者補習授業日です。 (*‘∀‘)/
また、中間テストが近づいていますので、自習室利用を強くおススメしております!
校舎に通うみなさん、一つ一つのテストに悔いの残らないような努力をしましょうね~ ←おススメしております! (*’ω’*)

都留校の 5月通塾予定表 はコチラ!

都留校の JES (英語・英会話) ブログ はコチラ!