◆山梨県◆」カテゴリーアーカイブ

【大里R7-34】中1・中3保護者会!

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
Be-Wing大里校では、2025年度より
 小5・小6指導も始まりました!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
★☆【2025年度 大里校 コース・費用一覧】☆★

Be-Wing大里校の しらすな です。

本日は
中1保護者会
中3保護者会
を実施しました!
ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました!

保護者会が終わると足がパンパンになります。
走り回っているわけではないのですが(笑)
そんなに足に力が入っているのでしょうか…
本日も無事にパンパンです。

どちらの学年も
2学期、その先、を見据えて
大切な話をさせていただきました。
中間テストで反省のあった生徒さんたちは
期末テストで必ず挽回しましょうね!!
もうすぐ期末がやってきまつ!!

期末テスト対策も、
夏期講習も、
無理じゃない、文理!
を合言葉に頑張っていきましょう!!


入塾受付中!

Be-Wing大里校
小中学生向けの
個別指導塾」です。

★☆Be-Wingの特長☆★
1科目から自由な組み合わせで受講可能!
曜日・時間を部活や習い事の都合に合わせて選べる!
各学校の教科書に準拠したテキスト・カリキュラム!
映像による授業・演習現場プロ講師の的確な質問対応!
定期テスト前は範囲に合わせて徹底的な演習で定着!
無理や無駄なく塾に通うことができます!

無料体験授業も実施しています!
ぜひ、Be-Wingの良さをご体感ください!

お問い合わせ

石和校ブログ【271】明日は中学1・2年生の保護者会!期末対策も頑張ろう!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今日は雨が降っていて肌寒い一日でしたね。
明日以降は、気温も30度を超えるそうなので、体調管理には気を付けて過ごしたいですね。

さて、明日は中学1・2年生の保護者説明会を実施します!

今日の日中は、会場の設営も含めて、万全な準備を整えました。
明日は、みなさんの心に響く熱いお話をしたい思います!

各学年、共通してお話しすることは、内申点の重要性・4月到達度テストの結果について・夏期講習についてです。
それに加えて、
中学1年生は、定期テストにおける平均点の変化について
中学2年生は、中だるみをしないための過ごし方について
などをお話しさせていただきます。

文理学院では、各期に1回ずつ保護者説明会を実施しています。
明日のご参加が難しい場合は、個別面談でのお話も可能ですので、校舎の方にご連絡ください。
それでは、明日はよろしくお願いいたします。


明日、校舎は15時から開校します。
いよいよ期末テストの対策が本格化してきます!
学校ワークの進捗チェックもしていきますよ~!
誰が最初にチェック表のスタンプを制覇するのか・・^^
みんな頑張ろうね(o^^o)
また明日、お待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌸 池上彰先生 講演会実施のお知らせ 🌸

テレビ番組や書籍分野でも活躍されている、池上彰先生の特別講演を今年もYou Tube配信で開催します!
小学生・中学生、全学年が対象です。
授業内でカラーチラシを配布させていただいております。参加を希望される場合は招待券をお渡しいたしますので、校舎までご連絡ください。
ぜひ、みなさんのご参加をお待ちしています!


🌸 保護者会開催のお知らせ 🌸

文理学院では、定期的に保護者会を開催し、塾内の様子や、内申点について、高校入試に向けたお話などをさせていただいております。
塾生以外の方のご参加も可能ですので、ぜひお問い合わせください。
【中1】6/4(水) 19:00~20:00
【中2】6/4(水) 20:30~21:30
【中3】6/5(木) 19:30~20:30
※授業内でお知らせをお子様に配布させていただいております。ご確認ください。


🌻 夏期講習の募集が始まりました 🌻

小5~中2生は、復習と予習の充実プログラム✏
中3生は、教達検・校長会に向けた完全復習必勝プログラム
となっております。
ぜひ、お気軽にお問い合わせください!
夏期講習のご説明の面談も受け付けております。


最後に余談・・

先日、郡内方面にある食を求めてのんびりドライブに行ってきました^^
ある食とは何なのか・・
【昨日のブログ】で伏線が張られていましたね。
🐰たちが何か言っていたような・・
本日はそんな様子をご紹介したいと思います。
今日から数回シリーズでの郡内冒険物語です^^
またまた、おいしいものが次々に飛び出してくるシリーズになりますので、ぜひお楽しみください^^
それでは、どうぞ。笑

本日、ご紹介するのは・・こちら!

富士吉田市にある、鰻世桜さん(o^^o)
うなぎを食べに来ました^^
笑ってコラえて!でも紹介されたことがあるそうですよ^^
本日は、ひつまぶしを堪能していきましょう!
ひつまぶしは、名古屋を代表する郷土料理です。
うなぎの蒲焼を細かく刻んでご飯の上に乗せた料理です。
出汁をかけてお茶漬けにして食べても美味しいです^^
それでは、お店に入って注文をしましょう!

注文して、待っていると・・

職人さんの技です(o^^o)
手際よくうなぎを切って、ご飯に乗せていきます!
さすがプロだなぁと見入っていました^^
わざわざ、このを見に来てもいいくらいでしたよ😂笑
お腹が空いてきた~^^

ついに、きました!

ひつまぶしの到着です(o^^o)
こちらのひつまぶし、卵とイクラも乗っています^^
いくらなんでも贅沢すぎる~(≧▽≦)
コーラも頼んで、いただきます!パクリ、モグモグ・・
おいし~い!
今回もうなぎうなずきながら食べました😂笑
金沢、川越に続いて今年はうなぎをたくさん食べています^^

アップで^^

ひつまぶし、おいしかったです(o^^o)
他にもローストビーフ丼などもあり、そちらのメニューも気になりました。
今度はそれも食べてみたいですね。
本場、名古屋のひつまぶしも食べてみたい・・
良い意味で、期待をさらにうなぎって(裏切って)くれるおいしいものを求めて・・
ミスターイトウのグルメ冒険野望は続く・・^^

おいしいひつまぶしを食べることができて、満足できました^^
また必ずおじゃましたいと思います。
さて、次回の第2弾は何が登場するでしょうか・・^^
ぜひ、お楽しみにしていてください。

それでは、今週もおいしい料理パワーで元気に頑張ります!
🐰ひつまぶしバンザイ、ごちそうバンザイっ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

6月入塾・無料体験 受付中!


新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

富士吉田校 本日も保護者会です!

こんにちは。富士吉田校の高根です。

本日は早い時間から雨が降っていますね。傘を持ってくる生徒の皆さんは持ち帰り忘れにご注意ください。他の物と混同しやすい場合には自分のだとわかるように目印などをつけておきましょう!

さて、昨日はお忙しいところ中学1年生と中学3年生Hクラスの保護者会にご参加いただきありがとうございました。兄弟姉妹で通われているご家庭は連続でのご参加ありがとうございました。

私は中学1年生の方で内申点についてご説明いたしました。何となく聞いたことはあると思いますが、今回の保護者会を通して志望校合格にも大きくかかわる重要な要素であると知っていただけたら幸いです。

そして、本日も中学2年生と中学3年生Sクラスの保護者会がございます。昨日参加できなかった中学3年生のご家庭は本日開催分に参加することも可能ですので、ご参加の程お待ちしております!

両日ともに参加できなかったご家庭に関しましても後日配布した資料をお渡しします。ぜひご確認の程よろしくお願いいたします。


お知らせです。

昨年も勉強に関して講演会を開いてくださった池上彰先生が、今年も中高生の皆さんに向けて『SNS時代を生きるあなたへ 今、身につけたい力とは?』というテーマで講演をしてくださります!

講演日が6月8日()と日にちが迫っておりますが、まだまだ視聴申込受付中です!視聴方法など詳しくは校舎の先生にお尋ねください。

夏期講習

   

▲夏期講習生募集中!夏休みはどの学年の生徒にとっても非常に大切な時期です。中学3年生にとっては教達検・入試に向けて受験勉強を本格化させる時期、他の学年の生徒にとっても一学期までの総復習をして一年の中で最も長い二学期に向けて備えていく時期です。夏休みの過ごし方が二学期以降の成績を決定づけると言っても過言ではありません!そんな大事な夏休みに文理学院で一緒に勉強しませんか?詳細は上のバナーからご覧ください。

入学のご案内

▲入塾生募集中!文理学院では随時入塾を受け付けております。中間テストの結果を受けての入塾、期末テストに備えての入塾も大歓迎です!お問い合わせの際は富士吉田校(0555-22-8100)までご連絡いただきますか、校舎(富士山駅の前にある校舎です)まで直接お越しください。その他ホームページからもお問い合わせ可能です。

3776文理オープン模試

▲小学4~6年生対象、『3776文理オープン模試』受験生募集中!「学校のテストはできているけど本当に身に付いている?」「進級・進学しても授業やテストについていける?」といった疑問や不安を抱えておりませんか?このテストでは学校で多く実施するような単元ごとのテストよりも範囲を広げ長期的に知識を身につけ、実際に問題に答えることができるか測る実力テストになっております。生徒それぞれの得意・不得意を見つけ、今後の勉強に生かしていただけるテストです。無料で受験ができますので、ぜひお友達をお誘いの上ご参加ください!

【甲府南西校】テストお疲れ様!

こんにちは、こんばんは!甲府南西校の斉木です。

昨日をもって、全生徒の定期テストが終わりました。
直前まで自習室に来て勉強する生徒も多く、本当に皆さん頑張っていたと思います。
早い中学校ではすでに答案が返却され、得点が出ているところもあります。
テスト結果については、後日速報という形でお伝えできればと思います。

さて、テストが帰ってきたとき、必ずしなければならないことがあります。
それは…「見直し」です!!!

何が間違っていたか、どうしてそのミスが起きたのか、皆さん思い出すことができるでしょうか。
自分の結果を確認して、分析し、それをもとに次の勉強を始める。この循環が大切になります。

私たちも授業の中でチェックテストを実施することがあります。間違いを浮き彫りにして、克服を目指してひたすら繰り返す…大変な取り組みですが、避けては通れません。

一緒に頑張っていきましょう!


お知らせ

夏期講習お申込み受付中!!!

努力の結果

こんにちは。文理学院双葉校です。🌱

本日は、中3の授業があります。
中間テスト前には修学旅行がある中、自習室に通ったり授業後の時間を活用したりして懸命に学習していました。
その努力の結果が、今回のテストに反映されていると思います。

双葉校のスタッフは、結果だけでなくその努力の過程を見て、頑張った生徒に声掛けをしております。
文理学院双葉校で、それぞれのペースでレベルアップしていきましょう!

さて、双葉校では、6月入塾生を募集しております。
また、夏期講習の募集も開始いたしました!
テスト対策授業に無料ご招待する企画もございますので、ぜひ双葉校へお越しください。

お申し込みは、画像内QRコードよりメールフォームにて受付しております!
また、文理学院双葉校へお電話でも受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。お待ちしております。

【Be-Wing東桂校】夏期講習の受付を開始しました!

Be-Wing東桂校 校舎責任者の仲野です。

夏期講習受付開始しました!

第1回夏期講習説明会:6月7日(土)19:00~開催いたします。

ご予約を承っております。

☆☆☆お知らせ☆☆

明日6月4日(水)に中学生の保護者会を実施いたします。

【中1生】19:00~20:00

【中2生】20:30~21:30

お気をつけてお越しください。

6月より、1学期期末テストに向けて、各中学校別にテスト対策授業を実施いたします。テスト対策勉強会参加者を受付中です。お気軽にお問い合わせください。

★Be-Wingテスト対策勉強会開催

【日程・時間】 

6/17(火)  16:00~21:55

6/18(水)  19:00~21:55

6/20(金)  16:00~21:55

6/21(土)  14:00~21:55

☆上記日程中、何日・何時間来てもOK! 日程・科目・時間:ご予約承ります)

内容…テスト範囲の映像授業の視聴・学校ワークの自習・質問対応

 ※映像視聴のためのタブレットはお貸しいたします

まずは、Be-Wingを体験してみてください!

月入学受付中です!

昭和校 簡潔にお伝えします。

一日雨☔☔☔☔ もうすぐ梅雨突入するの???

宣伝を簡潔にお伝えして終了いたします。

①🍉夏期講習受付中🍧

②中1保護者会

19:30開始です!!

詳細は昭和校(055-269-5280)までお問い合わせください。

以上で宣伝終了いたします。

都留本部校『火曜日です!』2025.6.3

都留校 小澤です。

本日6/3 (火) は、昨日までの欠席者の欠席補習授業を行います。
また、中学3年生は「自習の日」です。自習室で3時間程度の自習をお願いします。 (*‘∀‘)/
面談でお伝えした通り、現時点での志望校は人それぞれ、それに対しての状況も人それぞれです。「友達が自習室に行かないから自分も行かない」などという事の無いようにしてくださいね! (*’ω’*)

🌟 おまけ 🌟
都留市の免許センターの隣にある「満北亭」さんのつけ麺です!

今回は「冷やし醤油つけ麺 野菜盛り 950円」に挑戦しました~ (*´з`)
やはりモヤシが見ての通り山盛りなので、つけ麺というより「つけもやし」な感じです。
前回の「タンタンつけ麺」もそうなんですが、つけ汁は「冷やし」です。冷たいです。
お味の方は、醤油つけ汁は酸味があって一般的な味だと思います。美味しいです。
今日の店員さんの話だと、つけ汁が足りなくなったら「おかわり」できるみたいです。たぶん無料です。親切な設定だとは思いますが、普通の食べ方をしたところ、どう考えてもつけ汁の無くなる事は無いようです。
で、「醤油」は美味しいですが、私は「タンタン」のが好みでしょうか? 次はタンタンにしたいと思います。
あれ、「ゴマつけ麺 +100円」も一度は食べてみないとですね。
みなさんのご意見も聞いてみたいところです。満北亭さんの「つけ麺」に挑戦したことのない人は、ぜひ行ってみてください~ (*’ω’*) 野菜盛りでお願いします!

夏期講習は もちろん 小学生から 募集中

都留校の 6月通塾予定表 はコチラ!

都留校の JES (英語・英会話) ブログ はコチラ!

甲府南(R7-54) 中3保護者会+夏期講習説明会に・・・

6月も絶好調で始まった今川です。

昨日から6月が始まりましたね。
ということは5月も終わったということで、
今月も行ってきましたよ「晦日参り」
5/31はあいにくの天気でしたが、趣があってとても良かったです。
5月のお礼と6月のお願いをしてきました。
6月末は「夏越の大給」です。
こちらもしっかりと参加したいと思います。

さてさて、甲府南校では先週から塾生対象の保護者説明会を行っています。
今日は中学3年生保護者会でした。

多くの方のご参加ありがとうございました。
春に行った入試分析会から始まり、受験生としての今後の進み方、そして気持ちの持ち方を伝えました。
毎年ここから意識が変わる生徒がとても多いです。
今日の説明会終了後、早速自習室に残って勉強を頑張っていた生徒が3名いました!
頑張っている姿は美しいですよね。
今週(6/5:木)から期末テスト対策が始まります。
この期間は市内総体がありますので、部活との両立がとても大変になります。
だからこそ!だからこそです!
しっかりと塾に来て対策を行うことで、他との差がしっかりつきます!
さあ!塾生諸君!
ここから頑張り時です!踏ん張り時です!
ともに一生懸命頑張て行きましょう!

そして、夏期講習募集が始まりました!
弊社HPにも夏期講習の紹介ページがのっています!
こちらです↓

(クリックすると紹介ページに進みます!)
第1回夏期講習説明会を6月7日(土)14時から行います。

本日すでに3名の方の説明会予約が入りました。ありがとうございます。
お気軽にお問合せください。
説明会参加希望の方はこちらをクリック(⇒説明会への申し込みはこちらからしていただくか、直接校舎へ連絡ください。連絡先は055-222-5068です。
ぜひお気軽にお問い合わせください。

文理学院はすでに次に向かって進んでいます!
只今6月入塾生受付中です。

あら・・・絵文字が・・・かわいらしいですね。
新たに文理学院は通塾しやすくなりました!
小学5年生6年生の皆さん
色々な習い事でなかなか都合がつかない場合がありますよね。
そこで新年度より
週1回・1科目からの通塾ができるようになりました!
今までと同じく「国語・算数・英語」の3科目まで受講することもできます!
そして中学生の皆さん!
週3回の5教科の場合、少し負担が大きいかな~~~と感じている皆さん
新年度より、全学年科目選択が可能となりました!
今まで同様「5科目週3回通塾に加え
「3教科(国語・数学・英語)週2回通塾「2教科(理科・社会)週1回通塾の選択も可能となります!
ぜひ多くの方に私たち文理学院の授業を含めたサービスに触れていただきたいです。