◆山梨県◆」カテゴリーアーカイブ

双葉校(2022年度第174回)備え・準備

今日の夜中に、大きな被害が出ず、無事に台風が過ぎていくことを願っている今川です(見えづらいですが、今日のラッキーカラーが黄色でしたので、黄色にしました)。

今日一日、本当に目まぐるしく天気が変化しましたね。青空の直後に瞬間的な豪雨。そのあとまた青空。今夜遅くに山梨に最接近するとのことで、本当に無事に過ぎていってほしいです。

今日の新聞に、「ゴーカート場で小学生が運転する車が見物客に突っ込み、2歳の子供が重症」という記事がありました。「えっ?なにこれ?」と思って記事を読んでいました。その後のニュースで、その2歳のお子さんは亡くなったとのことでした。このニュースを見たときに、何とも言えない悲しさと、やるせなさが沸き起こってきました。現在警察のほうで調べているとのことですので、深くは立ち入りませんが。。。しっかりとしたレース場では、安全対策など問題はないと思います。しかし、今回は特設会場だったとのことで、安全対策など不十分だったのかもしれません。3連休中で、みんなが楽しんでいたイベント。小学生が運転していた車で、亡くなったのが2歳の子供。何か本当に複雑な思いがしています。人が操作することですので、間違いが起きる可能性はあります。

大切なのは、いかに予測し未然に防ぐかだと思います。

今日のテスト対策でも、それぞれの分野での類似問題を数多く解きました。様々な問題に対応できるようにするためと、繰り替えし類似問題を解くことにより、しっかりと知識の定着を行うためです。学校のワークだけをしっかりと行うことも大切だと思います。しかし、少し違った角度から問題が出されたときに、しっかりと対応が取れるよう、類似の問題も数多くこなしていくことも大切です。

いかに予測して対応するかだと思います。

今行っているテスト対策は、どのような問題に対しても対応できるよう行っています。

甲府市内中学生は、残り1~2週間ですね。頑張っていきましょう。

10月に入ると、甲斐市内中学校のテスト対策が始まります!こちらも頑張っていきましょうね!

只今、10月入塾生受付中です!

ぜひ2学期のスタートダッシュを文理学院で!

文理学院のFacebook・Twitter・Instagramが開設されています!

Facebookアカウント

https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m

Twitterアカウント

https://twitter.com/bunrigakuinNews

Instagramアカウント

https://www.instagram.com/bunrigakuin/

 

お問い合わせ
Web: こちらから  Tel: 0551-30-9166 (双葉校)

 

《塩山校》9月20日の授業について

9月20日(火)の授業は現在のところ予定通り実施いたします。

天候や交通の状況で今後予定を変更する場合は、ブログで連絡いたします。

なお、通塾に際して危険が伴う場合は、無理をしないようにしてください。

欠席された場合は後日補習をいたします(日程は別途連絡いたします)。

 

繁忙期

こんにちは、ラッキーカラーが桜色でちょっと嬉しい細田です!

いろいろバタバタしていてお久しぶりになってしまいました・・・。
タイトルにもありますが、生きていれば誰でもその人なりの忙しさがありますよね!
分かりやすいところでは仕事をしている人はどの職業に就いているかで繁忙期が決まってるーっていうことが多いのではないでしょうか?もちろん、私たち塾にも繁忙期がありますし、大人の世界ではよくあることだと思います。

ただ、それは生徒の皆さんにもあるんだなと客観的に学生さんを見る立場になってよくわかりました!

それは今でしょ!(ちょっと古いですね。笑)
今!この!2学期!とてもハードスケジュールな毎日を送っていますね!
運動会に学園祭、テストに新人戦に・・・。
小学生から中学生まで、今が繁忙期なんだなと感じます。
ただ、中学3年生は受験生というのもあり、文理学院では「ファイナルステージ」などの教材を使用して課題を出しています。
それぞれの教科から課され、内容も多いので提出日は目安という形にさせていただいていますが、それでも提出するのは難しいかなと思っていたのですが、

なんと!

提出してくれる生徒さんがいました!

今やらなければいけないこと+αをするというのは大人でもなかなかできることではありません!これが習慣になるともっと成長できると思います(^^)/
1年の中の繁忙期である2学期にどれだけ踏ん張れるか、3年生だけでなく他の学年の皆さんも自分なりにほんの少しだけでも何かに踏ん張ってみましょう!

【大里校 No.102】敬老の日の大里校

こんにちは。本日は敬老の日ですね。子どもたちが保育園で書いた敬老の日のハガキが届いたみたいで、実家から喜びの連絡をもらいました!今年はどんなハガキを送ったのかな?今度、実家に帰った時に見せてもらおうかと思います。

さて、3連休の最終日ですが、大里校ではテスト対策を実施しています。今は、学園祭で欠席した日の補習をおこなっています。学園祭疲れも少し残っているようでしたが、全員がしっかり来て、きちんと補習を受けいます。理科では慣性の法則をしっかりと学んで理解し、ワークを完成!?(笑)させて先ほど補習が終わりました!補習後も数名残って自習しています!さすが3年生、立派です。
この後は、夕方から夜は中1・2生の対策授業になりますが、山梨県にも19日夜から台風14号が近づいてくる予報となっています。くれぐれも通塾の際はお気をつけてお越しください。

★☆お知らせ★☆

全国統一小学生テスト受付開始!

11(木・祝)に全国統一小学生テストが実施されます。

ぜひ、この機会に勉強の全国レベルを体験してみませんか。

9月後半入塾受付中!

9月後半入塾生を受け付けております!

 ♦これから難易度がUPする中1生。

 ♦重要単元がとても多い中2生。

 ♦志望校合格に向けて、受験生である中3生。

文理で一緒に勉強しませんか。

無料体験も受け付けております。お気軽にお問い合せ下さい。

大里校 ☎055-243-5087

下吉田校 敬老の日

こんにちは、小俣です。

3連休最終日ですが、
校舎は14時から開校
しています。中3生が
自習室で学習中です。
そういえば、敬老の
日ですね。祖父・祖母
大事にしましょうね。
何かしましたか。私は
父・母の祖父母は既に
いないので、母に少し。
さて、
出勤途中、校舎近く

の小室浅間神社で
流鏑馬(やぶさめ)祭
を見かけました。
無事に行われたみたい
ですね。
本日ですが、通常で
授業を行います。但し、
台風の余波でしょか、
降ったり止んだり。
風が強くならなけけ
れば。通塾の際は、
足元にお気をつけて
お越しください。
全国統一小学生テスト
 受け付け中です。

都留本部校・東桂校 台風の接近について 2022.9.19

都留・東桂校 小澤です。

本日9/19(月)は祝日のため授業の予定はありませんが、自習室は15:00~22:00で開放しています。
ただし、台風が接近しているため、無理にお越しいただかないようにお願いします。 m(_ _)m
特に中学3年生のみなさんには自習をしてもらいたかったところではありますので
お家で、『文理でもらったプリント類のやり直し』をしてくださいね。 (*‘∀‘)/頑張って!

9/20(火)の授業については、追ってブログにて連絡いたします。
ご不明な点は校舎までご連絡をください。 m(_ _)m

おまけ
『コアラのマーチ』みなさん知ってますか?
そのお菓子一つひとつにプリントされている「コアラの絵」には色々なパターンがあります。 (*’▽’)知ってる!
たいてい、かわいらしいコアラの絵が描かれているのですが、中には「ラッキーコアラ」なるレアな絵もあります。 (*’▽’)知ってた?
そしてなんと・・・

 3大ラッキーコアラの合体した『スーパートリプルラッキーコアラ』なる物が誕生していたようです! (@_@)知らなかった!!!
3大ラッキーコアラとは「盲腸コアラ」「鼻血コアラ」「まゆ毛コアラ」らしく、その3体の合体したスーパートリプルラッキーコアラなのですが、上の画像をよく見てみてください。
お腹のキズとまゆ毛と・・・
で、いったい「鼻血」の要素はどこへ行ってしまったのでしょう? (^_^;)
ではでは。。。

林のつぶやき【430】4日連続の大月デー♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪⁉️

皆さん、元気ですか〜٩( ᐛ )و⁉️

山梨県にも19日夜から20日にかけて台風14号が近づいてくるようなので、皆さんも気をつけてください‼️

19日(月)の敬老の日は、通常授業はありません。

その分⁉️、中3生の皆さんは21日(水)から4日連続で大月校舎での教達検対策授業が組まれています!

4日間のうち、23日・24日の2日間は『第2回教達検特訓』となります。刻々と近づいてくる教達検に向けて、今やるべきことに全力で取り組んでいこう👍

小学生や、中1・中2の皆さんも中間テストに今からしっかり備えるために、21日(水)から24日(土)の大月校舎デーをフルでご活用ください٩(๑❛ᴗ❛๑)۶❗️

23日(金)・24日(土)は『中3教達検特訓』の日ですが、その裏で『先取り中間テスト特訓』に参加してみませんか?

私たちも授業の空き時間で質問対応できますから‼️

学校ワークを2日間で終わらせちゃうってのはどう?

連休をただの連休で終わらせるのではなく、充実した連休にしてみては(^з^)-☆⁉️

 

【最後に一言】

先日の塾ランチ‼️

ゆっくり外食したかったが、コンビニで我慢・・

『親子丼』と『オムハヤシ』、どちらも非常に美味しかったですよ♪♪

『オムハヤシ』のデミグラスソースのコク深さ、ハンパないっす(((o(*゚▽゚*)o)))♡

さすが神戸の老舗洋食店の味です👍

ただ、あとから自分の勘違いに気づいたことが・・

『オムハヤシ』でなくて『オムハイシ』って書いてあるじゃんΣ(゚д゚lll)⁉️

何で『オム林』じゃなくて『オムハイシ』なの〜ʕʘ‿ʘʔ⁉️

『オム林』がいい(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾⁉️

【大里校】「学問の秋」、そして「収穫の秋」…

大里校の仲野です。

 

久しぶりにブログに投稿させていただきます。

最近私は深沢結加先生がブログを書くスピードに日々驚いております。

由井先生からも昨日ブログ投稿がありましたが、今後も、こちらの由井先生、深沢先生の魅力を存分に、この校舎ブログを通じて発信していただきますので、由井先生ファン、深沢先生ファンの皆様、是非ご期待ください。

 

さて季節は秋。「学問の秋です!」

私からは校舎よりお知らせがございます。

 

大里校では

★中学生定期テスト対策を実施しています!

本日、甲府市内の中学校である上条中、城南中の生徒たちのテスト対策授業日でした。

(中学3年生の様子)

文理の対策授業で、2学期の定期テストで好結果を目指しませんか!

※定期テスト対策無料体験授業も受け付けております。

 

★中3保護者面談を実施しています!

中学3年生にとっては本格的に教達検テスト、校長会テストの試験日が近づいてまいりました。そこで大里校では、通常授業に加え、教達検対策授業・土曜特別講座などの対策授業も行っております。得点力UP・内申点UPなど、志望校合格に向けて最も重要な時期を迎えている生徒たち。現在、保護者の方を対象とした面談を実施中です。

 

★全国統一小学生テスト受付開始しています!

11月3日(木・祝日)に全国統一小学生テストが実施されます。

ぜひ、この機会に勉強の全国レベルを体験してみませんか。

 

★9月後半入塾受付中です!

9月後半入塾生を受け付けております!

 ♦これから難易度がUPする中1生。

 ♦重要単元がとても多い中2生。

 ♦志望校合格に向けて、受験生である中3生。

文理で一緒に勉強しませんか。

無料体験も受け付けております。お気軽にお問い合せ下さい。

お問い合わせは↓↓↓

大里校 ☎055-243-5087

 

今日のブログの最後に一言。

上条中、城南中では、一昨日、昨日に文化祭・体育祭が行われましたが、生徒たちからその感想を聞くと、とても楽しく充実した時間を過ごせたようです。生徒の皆さんは、いろいろな場面を思い出しながら、明るい表情で話してくれました。

山梨県内の多くの中学校では、この9月第2週・第3週が学園祭の実施時期ピークです。

今年は多くの中学校で開催形式が昨年までとは少し異なり、保護者の方々も子どもたちの活躍、様子をご覧になることができたようです。

また山梨県内の中学校の中には全校合唱が復活した中学校もあるようで、県内の新聞やテレビ報道でも話題になっておりました。生徒の皆さん、とても良い思い出になったのではないでしょうか。

 

全校生徒、仲間と共に一つの大きな学校行事を成功させたこの貴重な経験を大切にしながら、これからまた新しい大きな一歩を踏み出してほしいと私は思っています。

 

「今している勉強ももちろん大切ですが、今している勉強だけが人生のすべてではありません。」

「こうして一つの物事に対して仲間と共に汗を流し、努力することを続けていくことの大きさ、素晴らしさ、人間として生きていく上で大切なこと、その一つひとつを生徒の皆さんはそれぞれが実感すること、学ぶことができたのではないでしょうか。」

そう言っている私も、会社やプライベートで日々、人生の多くの場面で多くの人々から多くのことを教えてもらっていること、支えられていることがたくさんあります。

「実際、私にはこの9月に自分の心の中に大きな収穫がありました。」

「自分独りだけではできないことが世の中にはたくさんある。だからこそ、日々、自分を生かしてくれている人々に感謝しながら生きていきたいですね。」

「仲間を大切にして生きていこう!」

 

「私は大里校の生徒たち全員に、一人の生徒としてだけではなく、一人の人間としても大いに成長していってほしいと願っています。」

 

大里校  仲野 紀久

 

 

 

双葉校(2022年度第173回)明日の予定+厳しい道の先には・・・

目まぐるしく天気が変化し、台風が近づいていることを実感している今川です。

今日、お店に買い物に行っても、普段よりも品数が少ないような気がしまして。みなさん、普段よりも多めに買っているのかな?なんて思っていました。

台風が近づいています。みなさん、十分お気を付けください。双葉校の明日の予定ですが、今の段階では予定通り実施する予定です。しかし、無理をなさらないよう十分気を付けて登校してきてください。

さて、昨日のブログでも書きましたが、数日お休みをいただきました。私の趣味の一つに車の運転があります。さっそく近場の山道を運転。その道中の様子がこちらです↓

甲府近辺にお住まいの方はご存じかもしれませんが、甲府市から山梨市へ抜ける途中の「太良峠」です。この道は甲府側から上ると、一部の区間で「酷道」となります。そのほかは非常に運転が楽しくなる道ですが。私が学生の頃、よく走っていました(当然車で・・・)。ある日友人と原チャリ(原付バイク)で走った時、友人のバイクのエンジンが悲鳴を上げ、超えられなかったほどの道です。この道を抜けると・・・・・

こちらです↓ジャジャジャジャ~~~ン!

甲府盆地が一望に・・・・・・・・・!?

えっっっっ!?あいにくの天候で、かすかに見えるくらい・・・。う~ん、マンダム(すみません、今日の社長ブログを読んでいて、つい・・・)。別の日に最高の写真を撮ってきますから!必ずお届けしますよ!ここからの夜景がものすごくきれいですから!こうご期待!(夜景???私の写真センスで大丈夫か~~~?)

と、まあ、

厳しく険しい道の先には、素晴らしい景色が広がっているということです!

昨日、授業がない日に英検対策に来た中学生。先日入塾したばかりの生徒ですが、対策が終了後、黙々と自習室で勉強していました!この生徒の次のテスト結果がすでにめちゃくちゃ楽しみです!

苦労した先に、何かを得ますから!

何かを得たいならば、今苦労するしかないんですから!

さあ、共に文理学院で頑張ってみましょう!

明日も、甲府市内中学生のテスト対策です。張り切っていきましょう!

只今、9月入塾生受付中です!

ぜひ2学期のスタートダッシュを文理学院で!

文理学院のFacebook・Twitter・Instagramが開設されています!

Facebookアカウント

https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m

Twitterアカウント

https://twitter.com/bunrigakuinNews

Instagramアカウント

https://www.instagram.com/bunrigakuin/

 

お問い合わせ
Web: こちらから  Tel: 0551-30-9166 (双葉校)

 

本日、説明会を行いました。(甲府南西)

こんばんは。

台風の接近も心配された中ではありましたが、学研教室とのコラボで、「最新教育情報セミナー」と銘打って、高校入試・大学入試が大きく変わり、その影響が小学生にも大きいということについて、お話をさせていただきました。

連休中ということもありましたが、足を運んでくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

内容としては、前半で、学研の先生が、大学入試が大きく変わっているということ、そしてその影響が小6生の全国学力調査にも出ているということ、についてお話をしてくださいました。

後半は自分のほうで、高校入試の現状について話をさせていただきました。「知識だけでは、対応できないこと」や「その知識を使った思考力」であったり、「考えた内容を自分の言葉で書く力」というものが求められている」、という内容です。

そして最後は「営業」になってしまいましたが、今、現在の自分に何が足りていないのか、それがはっきり分かるテストとして、「明日の学力診断テスト」(通称:あすがく)を紹介しました。

この「あすがく」も含めて、「新聞検定」・「四谷大塚全国統一小学生テスト」を10月以降実施します。「四谷大塚全国統一小学生テスト」と「あすがく」については、受付も開始しております。

詳細はTEL(055-222-5088)まで、お願いします。

本日の経験は自分にとっても良い勉強となりました。改めてになりますが、ありがとうございました。

奥山