◆山梨県◆」カテゴリーアーカイブ

【大里R7-22】清掃活動を実施しました

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
Be-Wing大里校では、2025年度より
 小5・小6指導も始まりました!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
★☆【2025年度 大里校 コース・費用一覧】☆★

Be-Wing大里校の しらすな です。
本日は
SDGs地域清掃活動
を実施しました!
集合したときは適度に曇っており、
ここ最近の中では比較的穏やかな気温で
絶好のゴミ拾い日和だったのではないでしょうか。

今日は塾生の有志のほかに
塾生の保護者様、塾生のお友達も
参加していただきました。

みんなで元気に荒川の河川敷を歩きながら
いろいろなゴミを見つけて拾っていきました。

ペットボトルが多かったですね。
ガスの缶もありました(ガス抜きしてあるのを確認して回収…)
バーベキューでもしたのでしょうか…
やるのはいいですが、ゴミは持ち帰ってもらいたいものです。
粉砕された一斗缶や、ポリタンクもありました…
ゴミが大量にあったわけではありませんが、
探せばちゃんと落ちていますし、
大きいゴミも目につきます。

終了後、参加者した生徒のみんなには
アイスをプレゼントして解散となりました!

清掃後に通塾した生徒もいましたし、
一度帰って夜に通塾した生徒もいました。
良いこともして、勉強もして、
すばらしいね!!!

参加者のみなさん、
本当にありがとうございました!
次回はを予定しています。
今回参加した人もしてない人も
次回の参加も待ってますよ~


🎏入塾受付開始!

Be-Wing大里校
小中学生向けの
個別指導塾」です。

★☆Be-Wingの特長☆★
1科目から自由な組み合わせで受講可能!
曜日・時間を部活や習い事の都合に合わせて選べる!
各学校の教科書に準拠したテキスト・カリキュラム!
映像による授業・演習現場プロ講師の的確な質問対応!
定期テスト前は範囲に合わせて徹底的な演習で定着!
無理や無駄なく塾に通うことができます!

無料体験授業も実施しています!
ぜひ、Be-Wingの良さをご体感ください!

お問い合わせ

【河口湖校】SDGs地域清掃活動

英語・社会担当の清水です。

今日は河口湖校のSDGs地域清掃活動の日です。大池公園駐車場周辺の清掃を行いました!

私は午前中、英検4級の対策を行ってからの参加だったので少し疲れ気味でしたが、自然の中にいたら徐々に元気が回復しました。

清掃活動を開始したとき、曇っていて冷たい風が吹いていました。

生徒や保護者のみなさんと楽しく清掃活動ができました。

参加してくださったみなさん、ありがとうございました!

 

5月入塾生受付中!

無料体験授業も受け付けています!

お問い合わせ➡☎0555-72-6330

またはホームページからお気軽にお問い合わせください。

 

新中学1年生対象

文理学院特別プログラム

文理中間テスト!

※河口湖校の中学1年生は全員参加です!

お問い合わせ➡☎0555-72-6330

またはホームページからお気軽にお問い合わせください。

 

2025年度 各種検定案内

第1回英検:検定日5月24日(土)

             申込締め切り4月16日(水)

         締め切りました。

第1回漢検:検定日6月28日(土)

    申込締め切り5月14日(水)

第1回数検:検定日7月12日(土)

   申込締め切り5月28日(水)

「検定は、将来への確かな自己投資」

      積極的にチャレンジしましょう!

 

『清水 全国入試問題制覇への道(英語)』

今週の進捗状況

あと4県です!5月15日までには必ず終わらせるという計画でしたが、だいぶ早く終わりそうです。

 

2024年度 高校合格実績

全員志望校に合格!

【小瀬校】清掃活動

今日も暑かったですねぇ。

暑かったですが、今日は”SDGs清掃活動”がありました。
その様子をお届けします!

今回も多くの皆様にご参加いただき、誠にありがとうございました。
おかげさまで、30袋以上の落ち葉を集めることができました!

秋にも開催していますので、引き続きよろしくお願いいたします。

石和校ブログ【248】連休直前!頑張る新中学2年生!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今日コンビニで買い物をしていたら、手に持っていた財布が商品の棚にぶつかって財布が落ち、店内の床に財布のカード類が散乱して恥ずかしい思いをした私です。
何事も落ち着いて行動することが大切ですね。笑

さて、本日は土曜日ですね!
連休直前ですが、今日も元気よく校舎は開校です。

来週からはテスト対策が始まる学校があります。
しっかりと3月・4月に習った内容を定着させ、良いテスト勉強ができるといいですね✏

ゴールデンウィーク期間、校舎は5/3(土)~5/6(火)の4日間はクローズとなります。
GWはほどよく休みつつも、しっかりと中間テストに向けた準備も進めていきましょうね。
GWの本当の意味・・
それは、G(学校) W(ワーク)を G(頑張ろう) W(ウィーク)です!
直前で慌てることがないように、計画的に進めていきましょうね^^

そして、本日は毎日学習を計画的に進めている頑張り屋さんの生徒さんをご紹介したいと思います!
新中学2年生のKさんです^^

Kさんはいつも、学習計画を丁寧に設定し、毎日真面目に勉強に取り組んでいます。
ノートの取り方も非常にきれいで、毎回その丁寧な勉強に感心しています^^

こちらはKさんの学習計画表です。

授業の設定は一週間で各教科2コマが目安です。
本日は、校舎で自習を3時間頑張っています^^
ちなみに、Kさんは現在英語の定期テストで100点を2連続で取っており、今回の中間テストで3連覇が期待されています(o^^o)


テスト直前は、毎日校舎に来ます!
その日その日で、自分にとっての課題の科目を取り組む計画を立てています^^
テスト直前は、対面授業での特訓も行いますので、頑張りましょうね!

Kさん、今回の中間テストでも好結果を出そうね(o^^o)
石和校で、一生懸命勉強して自己ベストを更新しよう!
他の生徒さんも、みんなで頑張ろうね^^


明日は日曜日なので、校舎はクローズです。
月曜日は、14時から開校しますので、またお待ちしています!
さぁいよいよ迎える5月!中間テストに向けてみんなで頑張るぞ^^


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


最後に余談・・

昨日、焼肉ブログを書かせていただきました^^
だけに、ピクニック気分で書きました😂笑
まだまだ載せきれていないお肉ショットがありますので、本日は第2弾をご紹介したいと思います。笑
昨日の第1弾を読まれていない方は、そちらもぜひご覧ください。
【4/25 石和校ブログ】 ←クリックすると見れます。
みなさん、準備はオッケーでしょうか?
本日も美味しいお肉が次々に飛び出します。笑
空腹の方はそそられてしまいますので、お気を付けください。笑
今日も焼肉焼きに行く!😂笑
それでは、ゆっくりとご覧ください。笑

まずは・・

厚切りタン(o^^o)
昨日は上タン塩でしたが、今日は厚切りのタンから試合開始です^^
タン、しっかりと食べたん?😂笑
はい、ターンと(ちゃんと)食べました😂笑
厚切りだけあって、食べ応えがありました~^^

続いては・・

このお店のおすすめメニュー、焼きしゃぶ(o^^o)
こちらのお肉、やばいです。
何枚でも食べれます。
それぐらいの美味しさです^^
始めて食べたときは、焼きしゃぶだけに、ジャブを打たれたような衝撃でした😂笑

焼いて、卵にダーイブ!

一口パクリ、モグモグ・・
今日もおいし~い!😋
エッグが、そのおいしさを引きたてる~^^

どんどん、いきましょう!

こちらもおすすめメニューである、ガツ(o^^o)
ガツは、豚の胃袋にあたる部位です。
おススメされたので、食べてみたらこちらもおいしい!
ガツだけに、ガツガツがっついて食べました😂笑

最後は・・

焼肉に来たら、絶対に食べたくなるソーセージ焼き(o^^o)
プレーンとチョリソーの2種類から選べますが、こちらはプレーンです。
プレーンだけに、そのおいしさが脳にプレインストールされました😂笑
おいしくていっぱい食べてしまうので、ソーセージの量を、ちょーせー(調整)します😂笑
ありがとうございます。笑笑

おいしい焼肉を堪能出来て満足できました^^
本当は、〆にラーメンかクッパを食べたかったのですが、時間の関係で食べれませんでした😂
また次回、知人とリベンジしに行きたいと思います^^

2回にわたる焼肉ブログ、いかがでしたでしょうか?
実はまだ、甲府の焼肉ブログを温存してあります。
また近いうちにご紹介したいと思います^^
それでは、夜も焼肉パワーで元気に頑張ります!
ごちそう、バンザイ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

5月入塾・無料体験 受付中!


3/5(水)から新学年授業がスタートしています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
4月からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップします!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

【河口湖校】SDGsの清掃活動

皆さんこんにちは!河口湖校の渡辺健です。

本日、文理学院河口湖校ではSDGsの活動の一環として清掃活動を実施しました。たくさんの参加者が集まり、楽しく協力しながら地域の清掃活動を行いました。この活動を通じて、環境への意識を高めるとともに、地域とのつながりを深めることができました。次回の清掃活動は秋に予定しておりますので、ぜひ皆さまのご参加をお待ちしております。共に地域を守り、未来を育てる活動にご協力ください。

【甲府南西校】清掃活動!

こんにちは、こんばんは!甲府南西校の斉木です。

本日4月26日、甲府南西校では『地域清掃活動』を実施しました。
校舎周辺を片付けるのですが、本校周辺はゴミも少なくきれいな状態に保たれています。
これは地域の人が普段から気を払って生活していることからに他なりません。

清掃活動は、地域を支えている人々の存在を実感できるよい機会です。

また、今回の清掃活動でうれしかったことがあります。
それは、新高校1年生の生徒が参加したことです。
中学時代から引き続き、とても熱心に取り組んでくれました。
この実直さが、高校入試にも活かされたのだと思います。

さて、この清掃はSDGs活動の一環として行われるものです。
皆さんはSDGsの意味についてご存じでしょうか。
Sustainable Development Goals持続可能な開発目標 
国連では「すべての人々にとってよりよい、より持続可能な未来を築くための青写真」と
定められています。

周囲の環境を守ることはもちろん、「周囲に感謝する」という気持ちをしっかりと引き継いで、
日々の活動に取り組んでいきたいですね。


お知らせ

ゴールデンウィーク明けからテスト対策が始まります。

授業が22:15までの延長となりますので、ご注意ください。

その他予定につきましては、以下をご参照ください。

cfcf3237595664dfb0926727566e5d88

 

 

 

《塩山校》SDGs清掃活動

本日SDGをおこないました。

生徒・保護者の皆様の協力を得ながら、
塩山校の面する県道216号の両側歩道を清掃、除草します。

(今日は百名山も見えます)。

清掃前の様子

清掃中の生徒たち

保護者様にもご参加いただきました。

清掃後の様子

(左は下草がすっきり)


ゴミ、雑草がこんなに集まりました。

作業後生徒たちは「きれいになったのはうれしい」「通りがかりの人に声をかけてもらった」
など感想を口にしています。

たとえ小さなことでも、他の人や、地域の役に立ったという実感が
生徒を人間的に成長させるきっかけとなるでしょう。

塩山校

 

富士吉田校 SDGs地域清掃活動実施のお知らせ

こんにちは。富士吉田校の高根です。

本日は予定通りSDGs地域清掃活動を実施いたします。

参加者の皆さんは14時までに富士吉田校舎にお集まりください

飛び入りで参加される方も同様です。

終了は15時30分を予定しております。

清掃活動に関するお問い合わせは校舎(0555-22-8100)までご連絡ください。

下吉田校 本日はSDGS


お早うございます、小俣です
写真は、先日のお休みの散歩のときに撮影、開花後の雨の影響か。既に散り始めて。地元の方も知らないような住宅に桜です。
見つけて以来、毎年楽しみにしています。桜もこれで終了でしょか。また、来年ですね。

本日の下吉田駅の桜があればよいのですが。

その後、
中3生 土曜特別講座 16時20分から

中2Sクラス・中3Sクラス 19時20分からです。

明日は、お休みです。