「◆山梨県◆」カテゴリーアーカイブ
下吉田校 金曜日です。
都留本部校『金曜日です!』2025.5.2
都留校 小澤です。
みなさん、昼は暖かかったり夜は寒かったりの日が続きますが、体調管理に気をつけてくださいね。でないと、せっかくのGW (ゴールデンウィーク) を楽しむことができませんよ~ (*‘∀‘)/
というのも、数年前までは私、仕事づくめだったからか「長期休み」になると体調を崩していました。お正月とかはよく寝込んでいた記憶があります。
気が抜けちゃってたんでしょうね。
けど、今はふだんからきちんとお休みをとる事の出来る世の中になりましたので、「長期休み」もへっちゃらです。 笑
無事にGWを過ごしたら、校舎では中学生対象の定期テスト対策期間となります。
期間中は自習室を利用して、学校ワークなどをガンガン進めていきましょう! (*’ω’*)
▼ 都留校の 5月通塾予定表 はコチラ!
▼都留校の JESクラスのブログはコチラ!
🔥 吉高理数科レベルの受験をお考えなら 中3SSクラス!▼ 詳しい内容 はコチラ!
▼ 都留校の 通常曜日 や 月額授業料の情報 はコチラです!
※ ご入塾時には、別途 ①諸費用 ②テキスト費用 ③テスト費用 がかかります。
ご不明な点は、校舎までお問い合わせください。 m(_ _)m
🌞 都留本部校は 👫 集団対面授業 (英数国)+ 📺 個別映像授業 Be-Wing (理社) で科目選択も可能!
甲府南(R7-36) 5月がスタート!
爽やかな気分で5月をスタートした今川です。
今日も素晴らしい天気でした。まさに「五月晴れ」ですね。
ちなみにラジオからの情報ですが
もともと「五月晴れ」とは梅雨の時期の晴れ間のことらしいです。
じゃあこの時期の青空は何???
となると
「五月晴れ(さつきばれ)」とも言うし「五月晴れ(ごがつばれ)」ともいうそうです。
一つひとつ勉強ですね。
さて入学や進級してすでに1か月。
皆さんかなり学校に慣れてきたところでしょうか。
4月のワクワクや緊張感が薄れ、この時期から心身ともに崩してしまう可能性がありますよね。
少しでも「あれっ??」と思うことがあったときは、遠慮なくお家の人や周りの人に相談してくださいね。
そんなこんなで5月が始まりました。
ということは・・・、昨日で4月が終了しました。
そこで・・・昨日しっかりと行ってきました「晦日参り」。
4月30日で、世間ではゴールデンウィークらしく、多くの人でにぎわっていました。
昨日の武田神社の様子です↓
非常に良い天気の中、4月を無事に終えることができたお礼をし、5月もまたお願いしますとお願いしてきました。
今日の木曜日は月曜日同様全学年集合DAYです。
小学生は次回実施予定の文理チャレンジテストの対策を
中学生は中間テストの対策を
それぞれ徹底的にやりましたよ~~~!
そのままGWに突入だ~~~!
甲府南校のGWの予定は
5/3・4は校舎CLOSE(自習室も使えません)
5/5 中1 13:00~15:30
中2 16:00~18:30
中3 19:15~21:45
5/6 中1 16:00~18:30
中2・3 19:15~21:45
です。
甲府南中梨大附属中もテスト対策が始まりました!
さあ校舎全体で対策モード全開!
張り切っていきましょう!
目指せ!自己ベスト更新!
ファイトだ!甲府南校生!
只今5月入塾生受付中です。
新たに文理学院は通塾しやすくなりました!
小学5年生6年生の皆さん
色々な習い事でなかなか都合がつかない場合がありますよね。
そこで新年度より
週1回・1科目からの通塾ができるようになりました!
今までと同じく「国語・算数・英語」の3科目まで受講することもできます!
そして中学生の皆さん!
週3回の5教科の場合、少し負担が大きいかな~~~と感じている皆さん
新年度より、全学年科目選択が可能となりました!
今まで同様「5科目週3回通塾」に加え
「3教科(国語・数学・英語)週2回通塾」と「2教科(理科・社会)週1回通塾」の選択も可能となります!
ぜひ多くの方に私たち文理学院の授業を含めたサービスに触れていただきたいです。
1学期中間テストに向けて
皆様こんばんは!双葉校の五味です。
月曜日はとても涼しく、そして昨日今日と暑い日が続いていますね。
寒暖差に体がこたえる日々ですね、皆様体調にはぜひお気を付けください。
さて、先日のブログでもお伝えしましたように、GWから中学生のテスト対策が始まります!
定期テストの日程は以下の通りとなります。
双葉中…5/21水
竜王北中・甲府西中・甲府北中…5/23金
敷島中…5/29木
竜王中・甲府北西中・梨大附属中…5/30金
学校によりかなり日程の差がありますが、どの中学校の生徒さんも万全の状態でテストに臨めるよう、しっかりと対策をしていきますので、私たちにお任せください!
そして、GWはしっかりと休めるときは休んでくださいね…!
27の日曜は、私は車を走らせ、富士川クラフトパークの花々と、早川町の歴史的町並みを残す赤沢宿を歩いてきました。
赤沢宿は日蓮宗の総本山の身延山と、その身延山を守る守護神の山の七面山をつなぐ場にある宿場町で、山岳信仰の拠点でもあった場所です。
4年前に七面山に登りましたが、ひたすら続くジグザグの登山道(というよりかは修行の道)は、好き嫌いが分かれそうな道ですが、私は大好きです。
七面山は熟練の登山者でもハードな山ですが、この赤沢宿はかなりおススメですので、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?
5月入塾生・定期テスト対策講座、受付中です!
お申込み・お問い合わせは下記のお電話番号・URLよりお願いいたします!
電話番号0551-30-9166
【大里R7-23】逆5月病
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
\Be-Wing大里校では、2025年度より/
\小5・小6指導も始まりました!/
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
★☆【2025年度 大里校 コース・費用一覧】☆★
Be-Wing大里校の しらすな です。
今日から5月ですね!
学生のみなさんは新学期が始まって1か月、
新たな環境に慣れようとあっという間だったかもしれません。
4月はブログを9件しか更新しなかったようです。
ナンバリングが全然進んでいません…
5月は連休やテスト対策と気を取られがちですが、
頑張って更新頻度を戻していこうと思います。
さて、5月というと
【5月病】
という言葉がささやかれます。
新生活にようやく慣れたところで
連休を迎え、一気に気持ちが抜けてしまう
というケースが多いです。
この言葉を言い訳にサボり癖をつける生徒も少なくありません。
(5月だからしょうがない、なんてことはないんですけどね)
5月初日の今日は
塾生の約70%が通塾
しました!
素晴らし~~~~い!!
「学校の授業で〇〇を習ったよ!」
「カリキュラムがたくさん進んだよ!」
「英単語テストの達成度が100%になった!」
などと、明るい報告を多く耳にしました。
GWが土日に被っているという愚痴も耳にしました(笑)
長時間頑張っていく生徒もいれば、
合間を縫って1時間勉強しにきた生徒もいます。
通塾計画を自由に組めるBe-Wingならではですね。
このブログを書いている今では
生徒たちは各々の勉強を終え、帰っていきました。
私も充実感でいっぱいの1日となりました。
GWが明けたらすぐに
テスト対策が始まります!
5月病になっている場合ではありません!!
GW(ゴールデンウィーク)は
GW(学校ワーク)を
GW(がんばるウィーク)!!
この言葉を胸に、時間を大切に過ごしていきましょう!
🎏5月入塾受付開始!
Be-Wing大里校は
小中学生向けの「個別指導塾」です。
★☆Be-Wingの特長☆★
・1科目から自由な組み合わせで受講可能!
・曜日・時間を部活や習い事の都合に合わせて選べる!
・各学校の教科書に準拠したテキスト・カリキュラム!
・映像による授業・演習&現場プロ講師の的確な質問対応!
・定期テスト前は範囲に合わせて徹底的な演習で定着!
無理や無駄なく塾に通うことができます!
無料体験授業も実施しています!
ぜひ、Be-Wingの良さをご体感ください!
《塩山校》5月
今日から5月。
1日の今日は八十八夜です。
立春から数えて88日目、
新茶のころでもあります。
そして、4日後5月5日は立夏。
暦の上では夏の始まりです。
この「暦の上では」という言葉は、
たいてい、まだ先の季節のことですが…という意味合いで
使われることが多いのですが、
ことしは、ピッタリ感もあります。
それくらい暑い日がもう何日もありました。
これも温暖化なのでしょうか。
そうすると、夏は早く来てて、冬はなかなか来ない、
立秋や立冬はほんとに言葉だけになってしまうのでしょうか。
日本は四季がはっきりしている温帯のなかでも
特にそれぞれが特徴的な温暖湿潤気候なのに、
そんな特徴も薄れてしまうのではと考えてしまいます。
さて、ゴールデンな週末をテスト準備で迎える中学生のみなさん、
文理学院の定期テスト対策授業に体験参加してみませんか。
中1 5月10日(土)・12日(月)
中2 5月11日(日)・12日(月)
中3 5月12日(月)・13日(火)
※時間はいずれも午後7:10~午後9:40です
お問合せ・お申し込みは
塩山校 電話0553ー32ー5034
または メールフォーム から
きょうの百名山
登山日和です
都留本部校『木曜日です!』2025.5.1②
都留校 小澤です。
みなさん、いよいよ5月ですね!
カレンダー的には祝日が多くてワクワクしちゃいますが、そのかわりに6月の祝日は0です。 笑
まあ、中学生は中間テストから期末テストまでの間が短いので、息つく暇もなくあっという間に6月は過ぎていくとは思います。
※ ブログを書いていて、「息つく暇なく」「息つく間もなく」どっちだっけ?となり、調べました。結果として、どっちでもイイのかな? (;´∀`)
🔥 吉高理数科レベルの受験をお考えなら 中3SSクラス!▼ 詳しい内容 はコチラ!
▼ 都留校の 通常曜日 や 月額授業料の情報 はコチラです!
※ ご入塾時には、別途 ①諸費用 ②テキスト費用 ③テスト費用 がかかります。
ご不明な点は、校舎までお問い合わせください。 m(_ _)m
🌞 都留本部校は 👫 集団対面授業 (英数国)+ 📺 個別映像授業 Be-Wing (理社) で科目選択も可能!
After GW comes 定期テスト
こんにちは。昭和校Be-Wing高等部の大西です。
早いもので今日からもう五月。高校生のみなさんは、新しい学年の生活リズムに少し慣れてきた頃でしょうか。特に高1生のみなさんは、初めてのことばかりで大変だったと思います。今週末からのゴールデンウィーク4連休で、少しでもゆっくりしてください。
ここで改めて休校のお知らせです。昭和校は、小中学部・Be-Wing高等部ともに、5/3(土)から5/6(火)まで校舎自体が完全にお休みになります。生徒のみなさんも、この4日間はリラックスとリフレッシュにあてて、休み明けぜひまた元気に塾に来てください。
そしてそしてそして。ゴールデンウィークが明けたらいよいよ、定期テストシーズンが始まります。毎回書いていますが今回も書きます。昭和校Be-Wing高等部は、高校生のみなさんの定期テストを全力でサポートします。ゴールデンウィーク明けは、ぜひ当校(055-269-5280)に来てください。
最後にひとつ自慢させてください。昭和校Be-Wing高等部は、昨日は夕方4時過ぎから夜の10時過ぎまで途絶えることなく、Be-Wingの生徒さんたちが常に集中して課題に取り組んでいました。感動的でした。この姿勢を継続することで必ず成果は出ます。またともにがんばりましょう。
連休前、元気に締まっていきましょう。