大月校」カテゴリーアーカイブ

林のつぶやき【400】まだまだ通過点‼️ これからも『つぶやき』続けるよ〜ᕦ(ò_óˇ)ᕤ‼️

毎日の暑さにテンションが上がっている!

暑ければ暑いほど、何か燃えてくるぅᕦ(ò_óˇ)ᕤ⁉️

期末テストが終わり、7月の文理内の模試も終わった今、次のターゲットは夏期講習だぁ٩( ᐛ )و‼️

燃えに燃えているうちに、気づけば『林のつぶやき』も400回を迎えることができました🎉🎊

いつも読んでくれている皆さん、本当にありがとうございますm(_ _)m

「林T、小菅村まで歩いたの〜Σ(゚д゚lll)?」

確か2年前に歩いたなぁ。途中でカモシカ見たし!

 

「またラーメン🍜食べてたね!」

ラーメンはしょっちゅう食べてるよ〜(^з^)-☆

 

「林T〜、あのパンケーキのお店どこ? お母さんに聞いてきてって言われた。」

パンケーキだけでなく、甘いもの全部、スイーツ全部大好きです💕╰(*´︶`*)╯♡

こんなふうに生徒さんに限らず、多くの保護者様にも応援していただいての400回達成です‼️

400回はあくまで通過点! 皆さんがいる限り『つぶやき』続けますよ〜♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪。

 

⭐️⭐️⭐️400回までの軌跡⁉️⭐️⭐️⭐️

100回目は大月の名店でのステーキランチでした。

200回目前後では、富士五湖1周全制覇👍

ソフトクリーム🍦、相変わらずいっぱい食べてるなぁf^_^;

300回目は浜名湖1周‼️ 今まで湖1周企画は何度もやりましたが、浜名湖が最長の約60㎞。朝一で歩き始めて、ゴールは夜。そこからパンパンな足に鞭打って、半泣きで山梨まで帰ったのを覚えています。゚(゚´Д`゚)゚。

こう振り返ると、短い間でもいろいろあったなぁ。

さあ皆さん、この夏を『思い出に残る夏』にしようじゃないかᕦ(ò_óˇ)ᕤ‼️

そのための絶対条件は

①何事も本気で取り組む!

②そして楽しむ٩( ᐛ )و❗️

 

⭐️⭐️⭐️夏期講習生、募集中‼️⭐️⭐️⭐️

『新しい文理学院』の新しい夏期講習‼️

夏期講習説明会は7月16日(土)の午後4時開始です。

学年によっては定員間近となっておりますので、『やらなきゃ』と思った今が始めどき(*´∀`)♪!

お早目のお申し込み、お待ちしております!

同時に7月入塾受付中‼️

『やらなきゃ』と思った今が勝負どころ👍

夏休みが始まるまで待つ必要はない!

さあ、1日でも早く文理の仲間になりませんか。

 

お問い合わせは下記まで

大月校舎 0554-23-3786

 

 

 

 

 

林のつぶやき【399】大月納豆のように粘り強くあれ〜👍

7月10日は納豆の日⁉️

林のつぶやき【398】で紹介したばかりの納豆の日ですよ〜(^з^)-☆‼️

大月の大豆は大きくて食べ応え十分でした♪(´ε` )。

皆さんもぜひ٩( ᐛ )و‼️

さあ、期末テストも終わり、文理内の模試も終わり、あとは夏休みを迎えるのみですね。

大切なのは夏休みをどう迎えるか、そしてどう過ごすかです( ̄^ ̄)ゞ

学校も休みになり、自分自身のために使える時間が増える夏休みをどう過ごすかで、9月以降の学校生活が大きく変わってくるでしょう!

まず一番最初に心がけることは『規則正しい生活』をすることですね👍

いくら遅くまで勉強頑張ったからと言って、学校が休みなのをいいことに昼まで寝ているようでは9月以降での実力発揮どころか、学校再開後の学校生活にも支障が出てきます。゚(゚´Д`゚)゚。

夜遅くまでゲーム三昧はもってのほか(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

朝は学校があるときと同じ時間に起きて1日の生活をスタートしよう٩( ᐛ )و‼️

『午前中の時間をいかに制するか』が夏休み中の実力アップの鍵となりそうですね。

もちろん空いた時間でスポーツに打ち込むもよし、普段はあまりできない家族のための手伝いをするもよし‼️

皆さん、先日配布した夏の文理の日程表を見てください。

自習室の開放時間が10時から22時の日の多いこと多いこと♪( ´▽`)。

我々講師陣もその時間からスタンバイしているので、授業時間以外の空いている時間での質問もOK(^з^)-☆‼️

普段は不規則な生活の私も、夏は規則正しい生活にチャレンジしてみますᕦ(ò_óˇ)ᕤ‼️

不安しかないが。゚(゚´ω`゚)゚。・・・やるしかない!

いや、やってみせるぞ〜!!

『夏休みの文理の午前利用』、絶対オススメです👍

 

 

⭐️⭐️⭐️夏期講習生、募集中‼️⭐️⭐️⭐️

『新しい文理学院』の新しい夏期講習‼️

夏期講習説明会は7月16日(土)の午後4時開始です。

学年によっては定員間近となっておりますので、『やらなきゃ』と思った今が始めどき(*´∀`)♪!

お早目のお申し込み、お待ちしております!

同時に7月入塾受付中‼️

『やらなきゃ』と思った今が勝負どころ👍

夏休みが始まるまで待つ必要はない!

さあ、1日でも早く文理の仲間になりませんか。

 

お問い合わせは下記まで

大月校舎 0554-23-3786

 

 

【最後に一言】

間もなく開通する富士吉田忍野スマートICが気になって見に行ってきました!

このICは富士吉田ICと山中湖ICの間にできるのですが、道の駅富士吉田へのアクセスは抜群によくなりますよ♪(´ε` )!

ほぼ完成してますね!

あとは看板のテープ剥がすだけだね!

急遽、ここから富士吉田ICまで走ってみることに٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

途中、私の『栗センサー』が発動ʕʘ‿ʘʔ

私、栗は好きですが、栗の花のにおいが苦手なんです。゚(゚´Д`゚)゚。

この時期にまだ栗の花が咲いているのか??

ただし、私の『栗センサー』に誤作動なし❗️

ほら、枯れかけているけど、やっぱりあったぁΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

そして、無事に目的地に!

さあ、戻るか〜ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

 

 

 

 

林のつぶやき【398】期末テスト結果速報‼️ & 大月で作られた◯◯は粒がデカいΣ(゚д゚lll)⁉️

期末テストが終わってから中1・中2は久々の再会です(^з^)-☆

早速、授業前の職員室に待ってましたぁ〜の報告が‼️

「林T〜、数学と理科、どちらも90点以上だったよ〜(๑˃̵ᴗ˂̵)!」

スゴいじゃん、よく頑張った👍

「だから席替えね〜(^O^☆♪」

えっ・・・

そんな約束したなぁ♪(´ε` )。

約束は守りますから、楽しみに待っててね!

 

⭐️⭐️⭐️期末テスト結果速報‼️⭐️⭐️⭐️

猿橋中3年生が修学旅行中だったり、休んでいた人もいるので途中経過ですが・・・

順位はどの学校もまだです。

【中3】

国語 91点

数学 95点・95点・92点・90点

英語 95点・93点・92点

理科 100点(中間テストも100点の連続100点‼️)

社会 96点・90点

5科目合計の最高点は477点でした🎉

9科目合計の最高点は830点‼️

スゴすぎるぅΣ(゚д゚lll)❕❗️

 

【中2】

数学 100点・100点・98点・95点・94点

英語 94点

理科 94点・92点・92点・90点

社会 96点・92点

5科目合計の最高点は452点‼️ 👏👏👏

よく頑張ったぁ〜♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

 

【中1】

数学 92点・90点

英語 98点・97点・94点・90点

中1生のAさんは期末テスト前に目標点数を掲げていましたが、5科目422点・9科目744点と、どちらも見事に目標クリアです👍 おめでとう🎊‼️

皆さん、本当によく頑張りました!

やはり、頑張った子どもたちの笑顔は最高だぁ ╰(*´︶`*)╯♡

 

【最後に一言】

大月産の納豆に出会いました(((o(*゚▽゚*)o)))♡

星野家住宅⁉️

あの明治天皇もご休憩された星野家住宅⁉️ その敷地内?か近くで納豆を手作りしているようです。

大豆一粒一粒がデカくて食べ応えありました!

 

⭐️⭐️子ども食堂への募金箱を設置中‼️⭐️⭐️

あなたの優しさが、周りの困っている人を救うのです!そして日本を、世界を救うのです👍

子ども食堂への募金箱、大月校舎に設置中です!

ご協力宜しくお願い致しますm(_ _)m

 

 

 

林のつぶやき【397】旅には続きが・・・いざ◯◯海へ‼️

7月6日(水)で小菅中の期末テストも終わり、これで大月校舎の期末テスト対策は全て終了👍

期末テストの結果は必ず7日(木)にメモなどして教えてくださいね〜♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

ワクワク、ワクワク(((o(*゚▽゚*)o)))♡

さあ、ここからは夏休みの過ごし方を意識していこう٩( ᐛ )و‼️

長い長い夏休み!

どう過ごすかで1人ひとりの差が大きく広がる時期。

長い夏休みは苦手克服に取り組む最大のチャンスなんです!

夏休みの課題に早めに取り組み、分からないところはためずにその都度質問‼️

そして文理の夏期講習と合わせて、文理の自習室も上手く活用できれば、夏休み明けは別人に生まれ変わっているかもよ♪(´ε` )⁉️

⭐️⭐️⭐️夏期講習生、募集中‼️⭐️⭐️⭐️

『新しい文理学院』の新しい夏期講習‼️

夏期講習説明会は7月9・16日(土)の午後4時開始です。

学年によっては定員間近となっておりますので、『やらなきゃ』と思った今が始めどき(*´∀`)♪!

お早目のお申し込み、お待ちしております!

同時に7月入塾受付中‼️

『やらなきゃ』と思った今が勝負どころ👍

夏休みが始まるまで待つ必要はない!

さあ、1日でも早く文理の仲間になりませんか。

 

お問い合わせは下記まで

大月校舎 0554-23-3786

 

 

【最後に一言】

諏訪湖1周、そして長野県松本市を訪れたあと、もう少し旅を続けることに♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

きっかけは・・・

こんな看板が見えちゃったんだよねぇΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

行くしかないっしょ⁉️

新潟県に突入‼️

なんか天気も奇跡的に晴れてきたぁ٩( ᐛ )و。

この中にヒスイはないよねぇΣ(-᷅_-᷄๑)⁉️

日本海で気になる岩を発見‼️

橋を渡って、岩の頂上まで登ってみた!

日本海、最高👍‼️

食べることも忘れてないよ(*´∀`)♪

地元の海洋高校の生徒さんとコラボしたショップで『フィッシュ&チップス』を注文‼️

フィッシュの正体は『サメ』です。

まるでチキンやないかぁΣ(゚д゚lll)⁉️

これは夜ご飯のホントのチキン♪(´ε` )。

デザートも忘れずにチキンといただきましたよ〜(^з^)-☆

林のつぶやき【396】改めて実感‼️ コツコツには勝てないΣ(-᷅_-᷄๑)・・・⭐️⭐️⭐️諏訪湖1周【後半編】⭐️⭐️⭐️

諏訪湖1周の後半編です👍

久々の諏訪湖!

季節の移り変わりを肌で感じながら、しっかりラーメン🍜食べてからのスタートです٩( ᐛ )

ただやはり、休み休みのランニングとなりました。

途中で元気なおじいちゃんに抜かされたとき、私のやる気バロメーターが復活ᕦ(ò_óˇ)ᕤ‼️

毎日諏訪湖を日課で1周してそうなおじいちゃん♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

走るペースは私より遅いので、もう少し歩いたら追いかけようと・・・

「さあ、諏訪のおじいちゃんに追いつくぞ〜!」

追いついたらまた歩き、追いついたらまた歩きの繰り返しで、『まさにおじいちゃんは私のマラソンのペースメーカー』(((o(*゚▽゚*)o)))♡⁉️

最初はそう思っていたんですが・・・

おじいちゃん、スピードは遅くても1度も走りを止めない∑(゚Д゚)。

ドンドンおじいちゃんが見えなくなっていくじゃないかぁ。゚(゚´Д`゚)゚。

おじいちゃ〜ん、待ってぇヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

ダメだこりゃ・・・

やはり、走りを止めないほんまもんのランナーには敵いません(ㆀ˘・з・˘)。

短い距離や短い時間だけならおじいちゃんに勝てても、諏訪湖1周レベルでは勝てません。

勉強も同じですね。

徹夜してテスト内容を一気に頭に詰め込んでテストに臨んで、いい結果につながることはありますよねΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

ただそれは、定期テストのような範囲の限られたテストだけで、やはり模試や学校での到達度テスト、中3生がこれから挑む教達検や高校入試はそうはいきませんよ〜|( ̄3 ̄)|‼️

短期間で詰め込んだ知識は、短期間でしか効果を発揮しません♪( ´▽`)。

コツコツ・コツコツ努力して、コツコツ・コツコツ知識を深めている人には敵いません!

今回の諏訪湖1周では大事なことを改めて実感させられましたm(_ _)m。

もっともっと私も修行しなければ👍

足湯があちこちにある諏訪湖はサイコー(๑˃̵ᴗ˂̵)‼️

だからおじいちゃんに勝てないのだ・・・・

その夜は松本へ‼️

松本といえば、これでしょ╰(*´︶`*)╯♡⁉️

馬肉の赤身のユッケ丼です👍

もう少しゆっくりしてから帰ろうかな?

せっかくだから日本海を目指すかʕʘ‿ʘʔ⁉️

まだまだ旅は続く⁉️

 

【最後に一言】

大月校舎の中学生の皆さん、木曜日には期末テスト結果をしっかりメモしてきてくださいね!

皆さんのテスト結果、楽しみだなぁ♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

 

 

⭐️⭐️⭐️夏期講習生、募集中‼️⭐️⭐️⭐️

『新しい文理学院』の新しい夏期講習‼️

夏期講習説明会は7月9・16日(土)の午後4時開始です。

学年によっては定員間近となっておりますので、『やらなきゃ』と思った今が始めどき(*´∀`)♪!

お早目のお申し込み、お待ちしております!

同時に7月入塾受付中‼️

『やらなきゃ』と思った今が勝負どころ👍

夏休みが始まるまで待つ必要はない!

さあ、1日でも早く文理の仲間になりませんか。

 

お問い合わせは下記まで

大月校舎 0554-23-3786

 

林のつぶやき【395】半年ぶりに◯◯湖に帰って来たぞ〜‼️ ⭐️⭐️⭐️前編⭐️⭐️⭐️

なんか、せっかくの休みなのに天気がイマイチ・・・

だけど、せっかくの休みを無駄にしたくない‼️

久々に◯◯湖まで行ってみるかぁ٩( ᐛ )و!

あれ、なんか湖面が変ではないかい⁉️

ちなみに前回来たときはこんな感じでした。

湖面が凍ってました🥶。

季節の変化を感じます。変わってないのは私のポーズだけʕʘ‿ʘʔ

『林のつぶやき』を欠かさずに見てくれている方はもうお分かりですよね、ここがどこかを♪(´ε` )

そうです、半年ぶりの諏訪湖です!!

この時期に来たのは初めてかも?

湖面に浮かぶものの正体はこれ。

恐らく、水草のヒシではないかとΣ(-᷅_-᷄๑)⁉️

ひし形◇はこの植物が由来!

こんなに増えてしまうと、水中の酸素が減ってしまい、湖のお魚さんに悪影響な気が・・・

スゴく心配(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)。

お魚さん、頑張れ〜!!この時期を全力で乗り越えるのだ〜👍

さあ、私も全力で諏訪湖1周へ٩( ᐛ )و‼️

その前に腹ごしらえ♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

諏訪湖は何度も訪れているのですが、以前からタイミングが合わずに行くことができていなかったラーメン屋へ╰(*´︶`*)╯♡

チャーシューがメチャクチャ美味い‼️

このチャーシューだけでライス2杯はいけそう  ♪(´ε` )。

お腹いっぱいになったところで、諏訪湖1周の旅へ👍

途中、気になるものを見つけました!

私が気になったのは何でしょう⁉️

私の気になるものが分かった人は林のところまでぜひ‼️ 先着3名様にいいことあるかもよ♪( ´θ`)ノ?

ヒント:木になるものですʕʘ‿ʘʔ

さあ、私の今回の諏訪湖1周は諏訪市在住か岡谷市在住⁉️のおじいちゃんと一緒でした。

後半へ続く( ̄^ ̄)ゞ

 

 

⭐️⭐️⭐️夏期講習生、募集中‼️⭐️⭐️⭐️

『新しい文理学院』の新しい夏期講習‼️

夏期講習説明会は7月9・16日(土)の午後4時開始です。

学年によっては定員間近となっておりますので、『やらなきゃ』と思った今が始めどき(*´∀`)♪!

お早目のお申し込み、お待ちしております!

同時に7月入塾受付中‼️

『やらなきゃ』と思った今が勝負どころ👍

夏休みが始まるまで待つ必要はない!

さあ、1日でも早く文理の仲間になりませんか。

 

お問い合わせは下記まで

大月校舎 0554-23-3786

林のつぶやき【394】7月に突入‼️期末テスト、最後は小菅だぁ٩( ᐛ )و‼️

都留二中・都留一中に続いて、本日7月1日に大月東中・猿橋中の期末テストが終わりました!

皆さん、期末テストの出来はいかがでしたか?

今度いろいろと聞かせてくださいね(^з^)-☆

さあ、あとは小菅中を残すのみです❗️ 前回の中間テストでは納得のいく結果が残せた中2生٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

今回も今の調子で全力で臨めば大丈夫👍

過去に大月から小菅中まで歩いたことがある私が言うんだから間違いないʕʘ‿ʘʔ⁉️

松姫トンネル、メチャクチャ長かったなぁ。3月でしたが、トンネル内で凍え死ぬかと思ったくらいでした。゚(゚´Д`゚)゚。

小菅中生、健闘を祈る👍

また、小菅中以外の中3生は期末テストが終わったばかりですが、これからは気持ちを一気に教達検に切り替えて頑張ろう👍

7月9日(土)は『中3山梨県合否判定模試』がありますよ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

小学生の皆さんも7月4日(月)に文理チャレンジテストが!

中1・中2の皆さんも7月7日(木)に学力評価テストがありますよ〜♪(´ε` )‼️

気持ちを切らさずに文理のテストも全力で臨もうᕦ(ò_óˇ)ᕤ。

 

【最後に一言】

今日も暑かったですね。゚(゚´Д`゚)゚。💦

ドライブ途中で、可愛すぎる牛さんに出会いました╰(*´︶`*)╯♡

こんな牛さんのソフトクリームが食べた〜い(๑˃̵ᴗ˂̵)!

お馬さんもいる(((o(*゚▽゚*)o)))♡!

だけど、さっきの牛さんと一緒にソフトクリーム食べた〜い‼️

暑すぎて、アイスがとけるのが先か、私が食べるのが先か⁉️

アーっ、アイスが〜。゚(゚´Д`゚)゚。

あーっ、牛さんが宿にキレイに整列して戻っていくではないか(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)。

『くじけるな、林T!!』

『気持ちを切り替えて先へ進め、俺!』⁉️

本日の目的はこのラーメン🍜‼️

東静岡に車を止めて、猛暑の中、ウォーキングを兼ねて目的地を目指しましたよ👍

そして、大量に失われた塩分も補給するために『リピ塩味玉ラーメン大盛り』٩( ᐛ )و!

夕方営業一番のりでいただきましたが、2人目のお客さんの頼んだ『冷やしカツオラーメン』がメッチャ気になるぅ(ㆀ˘・з・˘)。

他のメニューも気になるし、また来るか(๑˃̵ᴗ˂̵)‼️

食べる前は熱中症の5秒前状態でしたが、塩分も全回収したところで東静岡まで走って帰るか( ̄^ ̄)ゞ

 

 

⭐️⭐️⭐️夏期講習生、募集中‼️⭐️⭐️⭐️

『新しい文理学院』の新しい夏期講習‼️

夏期講習説明会は7月9・16日(土)の午後4時開始です。

学年によっては定員間近となっておりますので、『やらなきゃ』と思った今が始めどき(*´∀`)♪!

お早目のお申し込み、お待ちしております!

同時に7月入塾受付中‼️

『やらなきゃ』と思った今が勝負どころ👍

夏休みが始まるまで待つ必要はない!

さあ、1日でも早く文理の仲間になりませんか。

 

お問い合わせは下記まで

大月校舎 0554-23-3786

 

 

林のつぶやき【393】体温、余裕で超えちゃったよ。゚(゚´Д`゚)゚。

本日(29日)の大月は39.1℃Σ(゚д゚lll)‼️

6月の観測史上最高の気温で、余裕の体温超えです。゚(゚´Д`゚)゚。

暑すぎる大月の夏に負けないくらい熱い大月校舎の生徒たちよ、明日が期末テスト初日の大月東中・猿橋中の生徒たちよ、暑さを熱さに変えて全力で頑張れ〜‼️

初日を乗り切ったら、明日30日(木)は期末テスト2日目に向けて最後まで全力で戦い抜こう👍

私たち講師陣も、早い時間から万全の状態で皆さんが来るのを待っていますよ〜(^з^)-☆

そして授業後も、皆さんの気が済むまで全力で付き合いますよᕦ(ò_óˇ)ᕤ‼️

さあ、今までの自分を超えていくぞ〜♪( ´θ`)ノ!

 

【最後に一言】

さすがに今日は暑かった。゚(゚´ω`゚)゚。

でも不思議と体が太陽の光を求めている⁉️

軽くウォーキングへ!!

暑くてもウォーキングがやめられない理由の1つは『新たな出会い』‼️

カモ🦆もクチバシ開けるくらい暑いんだね💦。

皆さ〜ん、上空に注目( ̄^ ̄)ゞ‼️

未確認飛行物体⁉️

いや、あれはカモかもʕʘ‿ʘʔ

先程見かけたカモかもよ🦆⁉️

カモの飛ぶ姿、カッコいいカモ〜(((o(*゚▽゚*)o)))♡

カモかも、すみませんm(_ _)m・・・

『新しい出会い』、『新しい発見』は自分から積極的に動いてつかみ取るもの👍

皆さんも目の前のことに全力で取り組んでいくことで、新たな自分に出会えるカモよ♪(´ε` )⁉️

 

【本日のデザート】

私の体温、40度超えている気がする・・・

体温下げなきゃヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

本日29日は肉の日‼️

牛肉・豚肉・鶏肉もいいが、果肉もいいよね〜 ╰(*´︶`*)╯♡

アロエ果肉入りのかき氷で体温急降下🥶⁉️

 

⭐️⭐️⭐️夏期講習生、募集中‼️⭐️⭐️⭐️

『新しい文理学院』の新しい夏期講習‼️

夏期講習説明会は7月9・16日(土)の午後4時開始です。

学年によっては定員間近となっておりますので、『やらなきゃ』と思った今が始めどき(*´∀`)♪!

お早目のお申し込み、お待ちしております!

同時に7月入塾受付中‼️

『やらなきゃ』と思った今が勝負どころ👍

夏休みが始まるまで待つ必要はない!

さあ、1日でも早く文理の仲間になりませんか。

 

お問い合わせは下記まで

大月校舎 0554-23-3786

 

 

林のつぶやき【392】ここにきて、活気&やる気MAXᕦ(ò_óˇ)ᕤ‼️

27日(月)は都留二中の1日目の期末テストの日!ここから都留一中、上野原西中、大月東中、猿橋中、小菅中と期末テストが続きます٩( ᐛ )و‼️

本日も授業前から大月校舎の自習室は大賑わいでした(^з^)-☆

上野原校舎からやってきた3人も含めてね👍

授業後も自主的に残っていく生徒でいっぱいでした!

「先生、ここ教えて〜!」

「家帰るとすぐに寝ちゃうから、文理でできるだけ勉強してから帰る!」

「俺が最後まで残って質問するから〜!」

質問の嵐だったため、待ってもらいながら1人ひとり対応しました。

最後の最後まで粘る姿勢はステキです👍

ただ、ここで先生からの提案があります。

本日のような状況をテスト前だけでなく、常日頃から継続してやってみるのはどうでしょうか♪(´ε` )?

そうすれば、心にも余裕ができてテスト前に慌てる必要はなくなりますし、コツコツ勉強してきたことはしっかり頭にも残り、成績にも繋がりやすくなりますから(^з^)-☆‼️

一気に詰め込んだものは定期テストではうまくいっても、知識として定着していなければすぐに忘れてしまいますから、高校入試まではもちませんよΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

それに、本日のようにテスト前の質問が集中する時期に待って質問するよりも、日頃から先生の空いている時間にうまく質問するほうが効率的でしょ⁉️

短期間の詰め込み勉強より、コツコツ勉強👍

また、中1生で数学を少しあきらめかけている生徒がいたのですが、『このままではダメ』『何とかしなくちゃ』という思いはあるようです。

ならば、今回の期末テストに向けては『やれるだけ精一杯まずはやる‼️』

その後、テストが終わったからといって、結果が悪かったからといって単におしまいにしないで、しっかりこれまでの理解できていない部分を復習していくようにしよう! 中1のこの時期ならまだまだ何とかなります。 夏休みの夏期講習もうまく活用して一緒に頑張ろう٩(๑❛ᴗ❛๑)۶!

夏の間、あきらめずに頑張れば苦手科目が得意科目になってるかもよ(^з^)-☆‼️

 

【最後に一言】

「林T〜、ラーメン🍜好きだよね!パンケーキ🥞も好きだよねぇ〜♪( ´▽`)」

好きだよ〜!

どっちも好きだよ〜‼️

「どちらも食べれる所、大月にあるよ。」

エーッ(((o(*゚▽゚*)o)))♡

そんな夢のような場所に行ってまいりました!

カフェで家系ラーメンは初めて〜╰(*´︶`*)╯♡

カフェでなくて、ラーメン屋としても十分すぎるぐらい本格的なラーメンでした♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

ラーメンだけでも大満足なのに、それに加えてパンケーキも一緒にいただけることになるとは!

これは夢かぁʕʘ‿ʘʔ

ご馳走様でしたm(_ _)m!

 

⭐️⭐️⭐️吉高理数科判定模試のご案内⭐️⭐️⭐️

対象学年:中学2・3年生

実施場所:富士吉田校舎

この模試は現時点で吉高理数科を第一志望に考えている生徒さんだけでなく、自分の今の実力を図りたい生徒さんにも積極的に受けてもらいたいテストになります!

いつもとは違う環境の中で、レベルの高い環境の中でテストを受けるだけでも貴重な経験となるはずです👍

大月校舎にもポスター掲示してありますよ。

林のつぶやき【391】土曜日(37.2℃)よりは過ごしやすかったけど・・・大月は暑い❗️生徒も熱い‼️

26日(日)は数学・理科の期末テスト対策!!

中3の対策授業からのスタートでしたが、中3の対策授業中に自習室に人の気配が(*´∇`*)⁉️

中1生が一生懸命に勉強しているではないか♪(´ε` )

その調子です👍

学習習慣は早い時期に身につけたほうがいい!

誰だって苦手なものや嫌いなものはありますが、そこから逃げずに克服に向けて動き出す勇気をもつことが大切なんです‼️

『嫌なことから逃げていても何も始まらない!さあ、勇気を持って一歩前進٩( ᐛ )و❗️』

誰かそんなこと文理学院のPV動画で言ってましたよね(^з^)-☆⁉️

本日は各学年、自分で『やらなきゃ』と感じて勉強に取り組む姿が見られました。

本日最後まで残って勉強していったのは猿橋中の2年生♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

最後はマンツーマンで指導しました!

『成績上げたい!』

『自分を変えたい!』

『精神的に強くなりたい!』

そんな生徒、ドンドンかかってきなさい👍

みっちり鍛え上げますよ〜( ̄^ ̄)ゞ

さあ、期末テストまでもうひと踏ん張りᕦ(ò_óˇ)ᕤ‼️