【鷹匠校】佐渡金山

 

こんにちわ 唐瀬校よりスズキです★

 

皆さんは「佐渡」という地名を知っていますか?

日本のどこにあるか知っていますか??

「佐渡島」って読めますか???

この場所には昔、金山銀山

あったみたいです。 おー!!!✨✨✨

 

 

日本海には佐渡島(さどがしま)という島があり

新潟県に帰属しています(新潟県佐渡市)。

この佐渡市にある「佐渡島の金山」

世界遺産に登録してもらうために

数年前から活動を続けているといいます。

 

世界遺産ってどういうものか知ってますか?

「世界遺産条約に基づいて世界遺産

リストに登録された 人類が共有すべき

価値をもっているもの」の事で

世界のほぼ全ての国が参加している国際連合

(国連)にある「ユネスコ」という

専門機関が採択して(登録するかしないかを

会議を開いて決めて)いるものなんですね。

 

世界遺産には

世界文化遺産 世界自然遺産 があり、

日本と佐渡市はその「世界文化遺産」

への登録を願い出ているわけです。

 

江戸時代、佐渡島には金山があり、

金の純度(混じり物の少なさ)がとても高く、

生産量も当時世界有数だったそうです。

そこに大きな価値を認めて、

「世界文化遺産」に登録してもらい

世界の人々とその価値を共有したい と

いうわけですね  (゜o゜)

 

 

 

何だか お願いしたらすぐに登録してもらえそうな

気もするけどそうではないみたいで、それどころか

登録してもらえない所や、一度登録された後で

取り消しされてしまった所もあるみたい。

 

観光客によって荒らされてしまったり、

人の手が加えられて本来の価値が損なわれて

しまったり、戦争や内戦によって

傷つけられ破壊されてしまったり・・・

 

私たち人類には、世界遺産を守って、

後世の人々につないでいく大事な役目

あるという事だと思います。

 

 

この夏、文理生のみんなは

「世界遺産マスター」

なっちゃいますよね!!! (゚∀゚)

 

 

世界遺産クイズフェス&世界遺産講座

↑ 詳細はリンクをクリック

夏期講習申込のご家庭を

オンライン講座「世界遺産講座」にご招待★

その前に「世界遺産クイズフェス」もあります。

お楽しみにね!

 

 

 

【富士南校】テストお疲れさまでした!

こんばんは。

今日、富士南中で「6月テスト」が実施されました。

テスト、お疲れさまでした

解きやすかった科目、難しかった科目もあったと思います。

手ごたえはどうだったでしょうか?

結果を楽しみにしています!!

そして、答案が返却されたら、まずはテスト直しに力を入れてください☆彡

なぜ間違えたのか、どうすればその間違いを修正できるのか……、

テスト前の勉強はもちろん大切ですが、テスト後の勉強もまた大切です!

テスト直後にも自習に来ている生徒がいます。

そして、今日は高校生になった卒業生も自習室で勉強しています☆彡

高校生はもうすぐ期末テストです。好結果を期待しています!

夏期講習コーナーをちょっと夏っぽくしてみました。

紹介状が置いてあるので、ぜひたくさんの友だちを誘ってください。

以下、お知らせです。

夏期講習の申込が増えてきました!!

夏期講習情報!!

今年の夏も盛りだくさんの内容です、紹介状のご提出、あるいは下記電話番号にご連絡ください。

夏期講習説明会は

6/22(土)16時より開始です!!

電話0545-65-0555

それ以外にも「申し込み特典満載」の夏です!

◎まずは、小・中学生へ向けての「早期申し込み特典」!

☆池上彰先生特別講演☆

文理生に向けて、あの池上先生からの熱いメッセージが!!いろいろなメディアにも引っ張りだこで、難しい情報も、非常にわかりやすく説明してくれる方ですよね。今回6/22の17時までにお申し込みをされた方を池上 彰先生の特別”生”講演「夢に向かって」にご招待します!!ぜひ、聴いていただきたいので早めのお申し込みを!!

詳しくはこちら⇒⇒⇒池上 彰さん特別講演

◎次に小学生へ向けての「申し込み特典」!

👩教養を身につけ自由研究に生かそう!

クイズフェス【世界遺産講座】

夏期講習申込のご家庭をオンライン講座「世界遺産講座」にご招待します!!ぜひ、受講いただき、夏休みの自由研究などの学習に役立ててください!!……その前に「世界遺産クイズフェス」に参加してみよう!!詳しくはこちら⇒⇒⇒世界遺産クイズフェス&世界遺産講座

更に…

3776文理オープン模試

7/6(土)に行います。今回も一般生の皆さんを無料ご招待させていただきます!!範囲の広い実力テストで現在のお子さまの、理解がよくできている単元と、そうでない単元をしっかりと把握することもできます。夏休みに入る前に現在の自分を知る、よいキッカケになると思います!!是非ともご検討ください!!

富士南校  菊池

【御殿場校 ・高等部】ネットのポテンシャル

先月、13年間乗っていた走行距離260,000キロ超えの車を売却しました。そして約一ヶ月半の間、マンスリーレンタカーに乗りながら次の車を探していました

そしてやっと次の相棒を見つけることができました。人生で初めて全く現車を確認しない形で契約に至りました。

千葉県のトヨタディーラーがネット販売部門を数年前に立ち上げたそうで、オンライン商談を通じていろいろお話させていただきました。希望の車は動画でライブ中継していただきキズやへこみの確認をしたりタイヤの溝の確認をしたりしました。そのお店はいわゆる展示場がなく専用ヤードの中に何百台という車を保管して徹底的にコストダウンを図っているそうです。

車もしっかり確認でき、お店の方針も大変気に入ってしまい。オンライン商談で契約するという暴挙(笑)にでてしまいました。

今はまだ少し早いかもしれないけど、近い将来こんな形で車を購入するのが当たり前になるかもしれない。ネットのポテンシャルを強く感じた出来事でした。

今日は玄関先の掃除をしてからすぐに高1生の保護者の方と、面談を行いました。

昨日とは打って変わって大変良いお天気になりました。

約30分間、いろいろなお話をさせていただきました。面談の最後に校舎ブログについてお話させていただいたのですが、校舎の日々の様子をできるだけ多くの写真を使用しながら発信していますとお伝えしたところ、大変興味を持っていただきました。

校舎の中の様子がこんな形でスマートフォンでいつも確認できることで保護者の方に安心感を持っていただく。これもネットのポテンシャルですね!

 

夕方5時現在の御殿場校舎自習室。3名とも中学生です。早く高校生も来なさい!!

 

 

 

 

 

 

 

【133】重要!

6/19(水)

今日の月見校、お申し込み電話がじゃんじゃん鳴っています。って、その話は今日はちょっと置いておき、今回は真面目な話を書いておこうと……英語担当の小倉でございます(`・ω・´)ゞ

27.6

この数字はある中学校の「中1前期中間テスト」での英語の学年平均点です。50点満点のテストで範囲はUnit2まで。私は長年この仕事をしていますが、中1の最初の定期テストの平均点でここまで低いのは初めてみました。テスト問題は先々週のうちに目を通しており、非常に良問であったと思います。問われている問題に変な癖もなく、力を診るのにピッタリの問題であったと思います。この中学に通う月見校塾生の英語得点は48点から37点に収まっています。

「英語…心配ではないですか、保護者のみなさん!」

英語は「わからない、できない状態にできるだけ陥らない」ことが大切です。

【例】Do you know that the man who[that] has blue eyes has visited Kyoto many times?

月見校では7月に中3英語授業で上のような文が訳せたり、書けたりできるよう指導します。長いですし、少々難しい感じもしますよね??しかし、この文も分解すると次のことが合わさってできているのです。

中1:Do you know the man?(一般動詞の疑問文)

中1:I visit Kyoto. / He visits Kyoto. / She visited Kyoto.(時制など)

中1:He has blue eyes.(haveの色々な意味など)

中2:I know that he is from Kyoto.(接続詞that)

中3:He has visited Kyoto many times.(現在完了形)

中3:I know the man who[that] lives in Kyoto.(関係代名詞)

 ざっくり中1から中3で習う6つのルール(文法)を理解していて初めて上の文【例】Do you know that the man who[that] has blue eyes has visited Kyoto many times?を訳せたり、書けたりするわけです。つまり、英語という科目は中1から躓いてしまうと大変なことになるわけです。なるべく躓かないよう、中1からしっかりと理解・定着を図っていく必要がある科目、それが「英語」なのです。

この夏、文理学院月見校に、この私にお任せいただけないでしょうか?この夏、英語を「根本から理解」させ「定着」を図り、8月末の「前期期末テスト」では好結果を取らせます!!

☎054-340-6755

Click here! 夏期講習情報

6/22(土)午後4時開始「夏期講習説明会」

Click here! 月見校で英語を教えている社長のblogです👨

『清水区で 夏期講習なら 文理だぜ!』

☎054-340-6755

連絡事項(営業時間)

6/20(木)午後2:00から午後10:00

6/21(金)午後4:30から午後10:00

6/22(土)午後1:45から午後10:00

6/23(日)休講

6/24(月)午後2:00から午後10:00

6/25(火)午後2:00から午後10:00

映像授業(個別指導)も他とは違うぜ!!

月見校は集団授業に加え「映像による個別最適化指導」も行っています。その名は……

Be-Wing

月見校では集団授業の他に「Be-Wing」という指導システムで勉強する方法があります。特徴は次の通りです。

1.教科書準拠版のテキストに合った映像授業

2.自分の予定に合わせて通塾できる

3.科目を選択できる

他塾でも映像授業を行っているようですが、何が違うって……それは教科書準拠で無理・無駄・ムラなく学習できる点です。そして1教科7,700円(月謝)からとリーズナブルな価格で勉強できます。

部活やクラブチームで忙しい皆さん!!Be-Wingの体験をしに来ませんか??「体験授業+説明会」を予約制で随時実施します。月見校では「高校Be-Wing」も開講!!高校生も待っているよ!!

☎054-340-6755

文理学院月見校は清水区で圧倒的No.1の学習塾を目指します。生徒たちの学力向上へ向け先の先を見据えて丁寧且つ力のつく指導を重ねて参ります。『文理学院月見校への入学・転塾、強くおすすめいたします!!』

受ければわかるさ文理の良さが!!

都留本部校・東桂校『本日は水曜日です!』2024.6.19

都留・東桂校 小澤です。

本日、水曜日は都留校の自習室は使えません。 JES・SEC(英語・英会話)クラスの人は使用してもらってかまいません。
どうしても自習をしたい人や、英語・社会で質問のある人は「東桂校」へお越しください。 m(_ _)m

🌟 おまけ 🌟

今週の「山岡家さんアプリ」は、薬味ネギ無料でした! (*’ω’*)

ところでみなさん、カップヌードルの「トムヤムクン味」を食べたコトありますか?

江頭2:50さんが、YouTubeで『まずい!』と言っている商品です。
ちなみに私はこの味が大好きです。 (*‘∀‘)/
日本で1~2位を争うくらい食べてるかもしれません。◀ これは言いすぎですね。

もう好きすぎて、上記の写真ですが・・・
自分の部屋に飾ってある「置き物」なんです。 (@_@)


カップヌードルの空き容器に入れると、本物と見分けがつきません。っていうくだらないもの。1500円くらいだったかな?


どうです? 本物っぽいですよね~ (∩´∀`)∩

中原校R6-89【テスト結果】

6/19(水)快晴〇

本日の静岡市は昨日の悪天候が嘘のような快晴。気温はそれほどでもないですが湿度が高い一日になりそうです。

欠席した生徒を除き学校定期テストの結果が出そろいました!

この結果は頑張った生徒さん達と、お子さんの勉強に協力したご家庭が勝ち取ったものです。その栄誉を祝し結果を発表いたします。

【国語】 45点 40点 41点 43点 41点 40点 40点 42点 41点 43点 43点 42点 46点 43点 43点  42点 47点 40点 45点

【社会】 50点 50点 48点 44点 43点 42点   40点 49点 44点 48点 47点 45点 41点 43点  42点 43点 43点 43点 45点 44点 41点 45点  42点

【数学】 50点 50点 50点 50点 50点   50点 41点 41点 40点 46点 43点 41点 42点 41点 40点 45点 45点 48点 41点 47点 44点  40点 40点 40点 40点 44点 43点 43点 46点  46点 41点 42点 44点 43点 46点 49点 47点  44点

【理科】 49点 49点 48点 46点 43点 44点 47点 41点 46点 45点 42点 46点 45点 42点 48点  49点 42点 41点 43点 40点 40点 44点 42点  41点 46点 46点 47点 46点 45点 40点 42点  41点 47点 47点 42点 44点

【英語】 50点 45点 45点 41点 47点 46点 45点 43点 42点 42点 42点49点 44点 43点 44点   48点 42点 41点 41点 41点 42点  43点 40点 42点 49点 48点 41点

【5教科合計】 239点 238点 237点 235点 232点 229点 226点 207点 206点 201点 202点    215点 209点 215点 207点 205点 205点    226点 209点 219点 216点 207点 200点    200点

という結果でした。個票がまだ出ていないので、素点のみになりますが、個票が出たらしっかり分析していきましょう。

今回良い結果を出せた生徒さんは、テスト対策だけでなく、常日頃からの勉学の蓄積が生きた結果だと思います。凄いです!この結果を自信にしていきましょう!

良い結果を出した生徒さんは結果におごらず、次回でもいい結果が出せるように今から準備していきましょう!

次回のブログに書こうと思っていますが、前回から大幅に点数を上げた生徒さんが多数いて、過去最高の結果を出した生徒さんが多数出ました。特に今年の3月・4月に入塾された生徒さんの伸びが素晴らしいです。入塾前は他塾や個別指導、家庭教師などで学習していた生徒さんが軒並み点数アップを成し遂げています。文理の指導システムがいかに優れているかの証左になると思っています。

そんな文理の授業を体験できる体験授業実施中です。是非、この機会に文理の授業を受けてみませんか?テスト結果をふまえ、お子さんの塾をご検討中の御家庭は、是非選択の一助にご活用ください。

🐌6月体験授業ウィーク☔

小5・小6(国・算):6/17(月)~6/21(金)の月曜日もしくは火曜日。木曜日もしくは金曜日から選択。午後4:45~午後6:10

中1:6/21(金) 午後7:15~午後9:45          

中2:6/20(木)・6/21(金)午後7:15~午後9:45

中3:6/20(木)・6/22(土)午後7:15~午後9:45

上記日程から授業を体験いただくことが可能です!!

テスト明け、文理学院で一緒に勉強をしてみませんか?
まずは、お電話にてお問い合わせください。

☎054-204-6755(受付時間午後3時から10時まで)

文理学院中原校は高校入試全員合格です!

 

夏期講習受付中!

【静岡県中部地区】6月5日折込のチラシ

🌻🍉🌞🍧🏖🌻🍉🌞🍧🌻🍉🌞🍧

【中原校夏期講習説明会③】

日時:6月22日(土)午後4:00~4:50

持ち物:筆記用具・スリッパ

 

ご近隣・お知り合いで塾をお探しの方がいらしたら、ご紹介ください。

🌻🍉🌞🍧🏖🌻🍉🌞🍧🌻🍉🌞🍧

夏期講習申し込み特典

今週土曜日実施!                              ※バナーをクリックすると詳細ページが開きます)

             ※バナーをクリックすると詳細ページが開きます)

 

小学生対象 第2回 3776文理オープン模試(クリックすると詳細ページが開きます)

対象:小4~小6

日程・時間:7月6日(土)14:00~16:00

テスト教科:算数・国語(各40分)

テスト範囲:学年をクリックすると開きます。    【小学4年生】 【小学5年生】 【小学6年生】

受験料:無料

お申し込み方法:下記3つのいずれかでお申込み下さい。

(1) 中原校に来校して頂き直接お申し込み。

(2) お電話にてお申し込み。

(3) ホームページ上からメールでお申し込み。

になります。オープン模試なので、現在文理に通っていない生徒さんも受験できます。小学生のお子さんの現状の学力把握の一助にご活用下さい

【お勧め本㉛】2.43 清陰高校男子バレー部   著者 壁井ユカコ

部活シリーズ第5弾。今回は「バレー部」です。

ストーリーは、東京の強豪中学バレーチームでトラブルを起こしてしまった主人公が、子供時代を過ごした福井に引っ越し、幼なじみと再会し同じ中学のバレー部で活動する。しかし、中学最後の大会で衝突。絶縁状態のまま、二人は福井県立七符清陰高校に進学。進学先の男子バレー部部員は一癖も二癖もある人間ばかりで、低身長の熱血部長。クールで毒舌な高身長の副部長の3年生2人と、日光アレルギーで常に長袖長ズボンのキャラクターがいる2年生が在籍。才能に恵まれバーレボールを愛するが、人付き合いが下手な主人公と、高い身体能力を持つがメンタルの弱い幼馴染を中心に、田舎の弱小バレー部が奮闘する物語になります。

人気があり文庫で4冊。スピンオフ1冊が刊行されていて、漫画化・アニメ化もされている作品です。

登場人物がマンガチックにキャラクター造形されていて、コミカルでとっつきやすいです。マンガの「ハイキュー」(バレー漫画の最高傑作だと思います)に似た印象を受けましたが、その分スッと読めました。

バレーに夢中な生徒さん。「ハイキュー」が好きな生徒さんにおススメです。

【河口湖校】いよいよ明日、期末テストです。

みなさん、こんにちは~ 今泉です。

いよいよ明日から湖南中学校の期末テストが始まります。

仕上がり具合はどうでしょうか?良い結果を期待しています。

テストが近づくにつれ皆さんの真剣な表情に、さらに磨きがかかってきたように感じます。

湖南中の生徒は本日の19:20からと明日の学校帰りの14:30から直前の対策授業を行っていきます。

テスト前の最後の仕上げを一緒にかんばっていきましょう。

では

夏の過ごし方で成績が劇的に変わります!

ぜひ、この夏お友達を誘って河口湖校でいっしょに頑張りましょう!

 

申込特典

6月22日(土)17:00までに夏期講習をお申込みいただいた方を対象に

勉強をする意味についてテレビでおなじみの池上彰先生が文理生と講習生を対象にYou Tubeで生講演をしてくださいます!ためになること間違いなしです!

 

グローバルな教養が身につき、さらに夏休みの自由研究にも最適(無料)!

対象:夏期講習をお申込みの小学4~6年生

 

世界遺産講座の前に7月6日(土)クイズフェスを開催します(無料)。

時間:17:30~18:20 または19:30~20:20(どちらかをお選びください。)

クイズフェスはどなたでも参加できます。

 

講習をお申込みの小学4~6年生の生徒を文理の模試に無料ご招待!

対象:小学4~6年生の文理生と夏期講習をお申込みの生徒

実施日程:7月6日(土) 14:00~16:00

実施会場:夏期講習をお申込みの校舎

実施教科:算数・国語

 

夏期講習の詳細は河口湖校にお問い合わせください!

 

6入塾生 受付中

『こども食堂』への寄付をお願いいたします。

※募金箱は玄関に設置されています。

お問い合わせ➡☎0555-72-6330 またはホームページからお気軽にお問い合わせください。

期末試験近し!(富士宮駅南校舎高等部)

梅雨入り前の暑い日々が続いています!

いよいよ本年度2回目の定期試験が近づいています。

「文理生」もさらなる高みを目指し、

         熱く熱く燃え上がれ!


 

富士宮西高校 1学期中間試験報告!!

【高校1年】

数学➀ 

81点(学年3位) 

76点(学年5位) 70点(学年14位)

数学② 

85点(学年2位)  

72点(学年7位)

コミュニケーション英語

88点(学年6位)

86点(学年9位) 80点(学年18位)


夏期講習早期申し込み受付中!

<特典>

期末試験対策授業に(1年生・2年生)に無料ご招待中!

     ☎0544(22)2007

部活終了3年生!

本気で第一志望大学合格を目指す生徒!

  大、大、大…「募集中!」

       ☎0544(22)2007

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【吉原校】テストが終わったらやるべきこと

お世話になっております。
文理学院吉原校です。

吉原1中、吉原2中、、吉原3中、大淵中の1回目の定期テストが終わりました。
学校によっては結果が出始めてる頃でしょうか。
結果を見て、「喜ばしい結果」という方
「悔しい結果」という方、どちらもいますが
今から書くことは、どちらの方にも必ずやってほしいことです。(昨年も同じ内容で書きました。)

テストが終わったら、すぐにそのテストの直しをしましょう。
「鉄は熱いうちに打て」といいますが
結果が返されて悔しい思いを持っているうちに反省することは
今後の自身の成長のためにとても重要なことです。

「悔しい結果」なら次回に同じ思いをしないように
「喜ばしい結果」なら次回も同じ思いができるように振り返りをすることで
次回のテストへの第一歩となります。

そのためにも、少なくともこのタイミングで
(もうすでにやっている方もいると思いますが)
一度、振り返りをしていきましょう。

本日はここまで!
吉原校 アイダ
<<<吉原校からのお知らせ>>>
6月入塾生・夏期講習生募集中
お問い合わせ・申し込みは
0545-53-0050または下記QRコードから!

夏期バナー
また、今年は豪華早期申込特典がございます!
① 小中学生対象の池上彰先生の特別講演『夢に向かって』
文理学院の夏期講習を6/22(土)までにお申込いただいた小中学生のご家庭限定で池上彰先生の特別講演『夢に向かって』をオンラインにてご覧いただくことができます。
オンラインでの視聴になるため、小中学生の皆さんはもちろん、保護者の皆様も一緒になってご覧いただけます。
夏期特典①
② 小学生対象の『世界遺産オンライン講座』
今年の自由研究はこれで決まり!??……その前に7/6(土)の「世界遺産クイズフェス」に参加してみよう!!詳しくはコチラとなります。
夏期特典②

富士高合格実績4年連続No.1!! 106名合格!!
吉原一中から富士高合格25名うち12名が文理吉原校生

長泉校舎#178 朗報

長泉中学はいよいよ明日が定期テスト本番です。本日は3学年とも長泉中学のみの対策授業となります。文理で最後の仕上げをして、明日は良い結果となることを祈っています。そして、しばし療養していました北條先生が遂に帰ってきます!今日は3学年とも社会の対策を入れましたので、最後は北條先生のありがたい対策授業を受けて明日に臨みましょう!

学年1位獲得!

長泉中学以外は徐々にテストの素点・順位が返ってきています。早速「学年1位」という嬉しい知らせが舞い込んできました(長泉学区の生徒ではないため、生徒名が特定される可能性があるため中学名・学年は伏せさせていただきます)。私は毎回保護者会で「お子様の家庭学習量に満足していますか?」という質問をするのですが、この生徒の保護者様は毎回手を上げています。何事にも努力をする素晴らしい生徒なので、今回の結果は本当に嬉しい限りです。おめでとうございます。

長泉北中の文理生平均がすごい!

中3社会44.9点 数学43.0点(50点満点2名)

中2英語41.1点(50点満点1名) 理科40.5点 数学39.8点(50点満点2名)

中1理科43.0点 英語41.1点 数学41.0点 社会40.6点

長泉北中の皆さん、テストお疲れ様でした。

大事な大事な連絡事項

①池上彰さん講演会QRコード

6/17授業時から生徒を通じて配布しております。保護者の皆様ご確認をお願いします。6/22講演会当日は、生徒・保護者ご一緒に視聴ください。尚、中3生は授業の一環として受験対策の時間帯に教室で視聴します。中3生の保護者様は配布しましたQRコードから講演会にご参加ください。

②6-7月スケジュール

6/18授業時から生徒を通じて配布しております。画像を添付しますので、合わせてご確認ください。

③中1・中2 7月到達度テスト 中3 第2回静岡県統一模試

実施日時は6-7月スケジュールをご参照ください。尚、このテスト結果で夏期講習のクラスを決定しますので、生徒の皆さんは万全の準備をして臨みましょう。

今週の夏期講習外部説明会は6月22日(土)16:00~

多くの方のご参加お待ちしております。

 

Click here! 夏期講習へアクセス!

長泉校 中川