【中島校】この時期の過ごし方

こんにちは、中島校の平田です。

 

前のテストが終わり、次のテストまで間があるこの時期ですが、この時期の過ごし方次第で次のテスト結果が大きく変わってきます。

「抜け」がある状態で次のテストに臨むのは、穴の開いたバケツで水を汲むようなもので、かなり効率が悪いのです。

まずはこの時期に、前のテストの「抜け」しっかり埋めるようにしましょう。具体的には、前のテストで間違えたところ、わからなかったところをきちんと解き直し、同じ問題が出たら完璧に解けるようにしておくことです。

我々教員からも声掛けをしていますが、みなさんからもどんどん質問に来てください!11月テストの最大の分かれ目になるのが、この時期の過ごし方なのです。

 

元徳3(1331)年9月20日、光厳天皇が即位しました。元弘の乱で後醍醐天皇が廃されたためです。後醍醐天皇は8月に元号を元弘に改めましたが、鎌倉幕府がこれを認めず、元徳を使い続けました(元徳4年4月に正慶に改元)。二つの元号が同時に存在するというややこしい事態になりました。

その後、鎌倉幕府の滅亡により、正慶が廃されて元弘に統一、翌年建武と改元されました。「建武の新政」の始まりですね。

【高等部 大月校】9/26からの時間割

こんにちは
台風は大丈夫でしたか?
この台風で高校野球の秋季大会も順延となりました。

高1・2対象の無料秋季講座が始まります。
高1生『次回定期テストに向けた英語&数学』
英語:水曜日19:50~20:05
数学:水曜日20:10~22:25
次回定期テストまで実施します。
高2生『受験に向けた日本史&世界史』
日本史,世界史ともに
土曜日20:40~21:55
2月まで実施します。
いずれも開催日は、時間割を確認して下さい。
また、
高1生『大学受験の仕組み等』の説明会
10月25日(火)19:50~20:50
新指導要領になり、受験の仕組みが変わってしまう高1生
のために、高校受験との違いや志望大学決め方などもレクチャーします。
高2生『大学受験までのスケジュール等』
10月24日(月)19:50~20:50
受験生として早期行動が合格の確率を高めてくれます。
今後の高校のスケジュールと受験までの期間ですべきことなど
をレクチャーしていきます。

202210-202303時間割

【豊田】2学期中間テスト対策実施中【高等部】

こんにちは。豊田校舎の千葉です。静岡市ではあまり台風の影響はなかったようでしたが、大丈夫だったでしょうか。

昨日9月19日(祝)から、高1・高2はテスト対策を開始しました。塾で使用しているテキスト以外にも、学校で使用している教科書ワークを持ってくるようにしてください。目標を定めて、計画的にテスト期間を過ごせるように気を付けましょう。

第2回英語検定に申し込んでいる生徒は、テスト対策の合間で、過去問の演習を進めましょう。冬休み明け、1月に行われる第3回英語検定は、高1・高2の生徒全員に受けてもらう予定です。冬休み中に対策授業も実施しますので、安心してください。高校1年生は準2級、高校2年生は2級を目標にしましょう。

高校2年生は秋から受験勉強開始!

高校1年生は2学期のテストを成功させよう!

秋季講座受付中です。

文理学院豊田校高等部

054-293-6555

 

 

【高等部・都留校】Z世代

8月末から行われていた定期試験も

明日でひと段落。

高3生も推薦の申請、本番と受験シーズンに突入です。

共通テストも今週末で、あと16週になります。

時間を大切に使って、いっしょに良い春を迎えましょう。

 

推薦対策が始まると、

生徒により良いアドバイスができるように、

毎年、社会情勢や最新トレンドの再インプットと整理をしています。

この数日の台風の報道でも、テレビではAI音声による情報提供がされていました。

よく聞かないと区別がつかないほどの精度にびっくりしました。

若い人たちのテレビ離れや、動画や配信ドラマの倍速視聴、

スマホに合わせた縦型画面での映像制作など、変化、進化の速いことを思い知らされます。

 

1990年後半以降に生まれ、現10代から20代後半のZ世代について、

昨年から勉強し続けています。

生まれた時から経済の大きな発展を実感していない世代です。

デジタルネイティブであるためインターネットの利用能力が高く、

ダイバーシティー(多様性)とインクルーシブ(受容)を重視し、

新しいテクノロジーへの関心が高い世代です。

また、社会課題の解決や社会貢献に強い興味をもっています。

それでいて、安定的で堅実性を好み、ライフワークバランスを重視します。

規範やつながりを重んじ、テレビにより情報が増え、

高度成長を体験した私たちX世代とは、価値観がかなり違っています。

速い渦と、遅い渦が混在している時代です。

勉強すればするほど、

今までの成功体験がなかなか通用しない、

まったく新しい時代になっていくような気がします。

価値観をアップデートしながら、

いっしょに勉強していきましょう。

杉本

R4月間予定表 TA22.09.15訂正

豊田校4(第102回):【毎年思う、この時期(長文)】

豊田校 望月です。

気候の変化に体がついていかず…苦戦しております(T_T)

寝るとき、寝ているとき、とても困っております。

寝る前はエアコンをかけて寝ます。

途中、寒くなるのでタイマー切にしています。

夜中、暑くて目が覚めます。(再びon)

朝方、寒くて困ります。(再びoff)

消してもうひと眠り…暑くて目が覚めます。

こんな毎日…湿気さえなければ、窓を開けて寝るのに。

(窓を開けて寝ても、寒くて閉めたり、暑くて開けたりするんでしょうけど

 ・・・電気代はかかりませんね)

すみません、気候に愚痴を言ってしまいました。

 

あと10日ほどで9月も終わり、

学校生活も、いよいよ年度後半に突入です。

前期はどうでしたか?最後に定期テストもありました。

納得のいく結果は、いつの時もなかなかでないものです。

今回よかったとしても、

「あのうっかりさえなければ、もっとよかったのに」

思うようにいかなかったときも、

「あのうっかりさえなければ、もっとよかったのに」

・・・ですよね。

結局、どのような結果になっても反省点はあるんですよ。

大事なことは、そのミスをしっかり覚えておいて、

次にそのミスをしない意識を持つことだと思います。

一回の結果がダメでも、自分のミスを振り返られる人は、

最終的に必ず成功します。自分の目標とする高校・大学、

さらには、その先の生活にもきっといい影響を与えるでしょう。

私も、まだまだ足りない部分がありますが、自分の失敗を意識することは

してますよ。

もちろん、2回・3回同じような失敗もありますが、

前の失敗より、いい失敗です(失敗にいい・悪い…ありますよね、多分)

今回のテストの結果を反省しつつ、次回に生かしましょう。

テストまで少し間が空きますが、ここでしっかり次のテストへの反省・準備ですよ。

塾も休まず、空いております。

(9/23日の秋分の日は完全休校です)

すでに、自習室を次のテストに向けて利用している人もいますよ。

できることを今から頑張りましょう(*^▽^*)

今日はここまで。

都留本部校・東桂校 9/20(火)は通常通り授業を行います 2022.9.20

都留・東桂校 小澤です。

台風14号は過ぎ去りましたが、都留市はどしゃ降りですね。
昨日よりも降ってるんじゃないかって感じですが、とりあえず通塾するにあたって危険な状態ではありませんので、本日9/20(火)以降は通常通りの授業を行います。 (*’▽’)

今週末の9/23(金・祝)・24(土)は中学3年生を対象とした教達検特訓授業を大月校舎で行うため、都留・東桂校舎での授業はありません。
ご不明な点は校舎までご連絡をください。 m(_ _)m

おまけ
都留市井倉の禾生第一小の近くにある『担彩房』さん。

 辛みそつけ麺700円+3辛🔥🔥🔥60円 です。
担々麺の美味しいお店なのですが、個人的に飽きてしまって。。。 ( ゚Д゚)食べ過ぎた!
けど、どのメニューも美味しいので助かります。
興味のある方は、ぜひ行ってみてください。 (*’ω’*)水曜定休日!
ではでは。。。

安西校R4-201【荒天で好転】

台風予報で心配でしたが、英検対策は無事に完了しました!!

午後3時から7時30分までの限られた時間で、小学5年生から中3生まで参加してくれたみんなありがとう!!夜になってからは時折、風雨が強まっていましたが、私も何とか無事に帰路につけそうです(笑)明日文理にいなかったら、きっとそういうことだと思っていてください(∀`*ゞ)テヘッ

英語を苦手にしていたA君が確実に今回の英検対策で力をメキメキつけております。本日の過去問演習では35問で28問の正答率に。本人も驚く結果に、とても嬉しそうな顔を見ることができ、私自身も非常に気分が上向いてきました!!

さらに小5のBさん、家でも一生懸命勉強しているようですが、本日も2時間ミッチリと英検4級の内容を一緒に頑張ったよね♪♪ 途中、休憩を挟もうか??と提案しても「大丈夫です、もっと教えてください!」と積極的な姿勢に頭が上がりません。英会話に行っていたこともあり、英語の発音がVery goodなのです。もしかしたら自分よりも上手かもな(;^_^A

他にも準2級、3級メンバーの対応をしました。本番まであと10日です。現状で勉強が足りていないと心配な人は授業後残って一緒にやりましょうね!!

10月スケジュールですが、再度見直しを入れて明日20より配布し直します。

前期期末テスト結果を見て、各学年各クラスでテーマを決めて、次の11月に行われる(大成中は10月下旬)定期テストに向けての準備として、さまざまな仕掛けをスケジュールにも組み込んでおりますので、よろしくお願いいたします。

10月のイベントは???

➀新聞検定(全塾生参加)

②中1・中2保護者会(ZOOM)

③あすの学力診断テスト(あすがく)

④11月テスト対策開始!!

さぁ、2022年も残すところ3か月あまり。文理でも学校でもイベントが詰まっている充実の秋ですからね!!一つ一つ一生懸命やって、謙虚に素直に事に当たって、後悔をせぬようにね。例えばですが、中学1年は、みんなの人生で1度きりしかありません。今一緒にいる仲間も先生もそうです。ですから当たり前かもしれないけれど、まわりのみなさんに感謝しながら、人生の財産になる思い出も胸に刻んでいってください。そして、一歩ずつ自分の未来へ大きな希望をもって進んでいきましょう!!

ではまた明日【穂】

 

林のつぶやき【431】台風接近‼️ 食料確保なり〜( ̄^ ̄)ゞ⁉️

ただ今19日(月)の夜、台風の影響でかなり雨・風が強くなってきました。゚(゚´Д`゚)゚。

私は家のシャッターを全部閉めて、完全防備で家に引きこもっています👍

そんな本日ですが、昼間は晴れ間も見えたんですよ〜♪( ´▽`)!

その隙に洗濯物を。

そしてランドリーへ( ̄^ ̄)ゞ

オシャレなランドリーの窓の外は激しい暴風雨に・・・(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

天気、もたなかったかぁ(-_-)。

ただ、いかなるときも気持ちは前向きに👍

雨☔️でウォーキングはできない!

ただ美味しいものを求めることはできる(๑˃̵ᴗ˂̵)❗️

生徒の1人に、「林T〜、もう◯◯飲んだ?」って!

まだ飲んでないよ〜。

美味しい食べ物情報は生徒から、ときに保護者の方からもいただきます♪(´ε` )

『マローネ カシス フラペチーノ』‼️

モンブラン好きの私にはピッタリで、栗がストローの中を通過して、私の口の中にIN♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪。

次は水曜日に発売の『焼き芋◯◯🍠』飲みに行こっと👍

お口の中が幸せ気分になったとき、目の前には(((o(*゚▽゚*)o)))♡⁉️

雨が降り続く中、虹🌈が╰(*´︶`*)╯♡

光が屈折してできるのが虹‼️

中1生の皆さんはちょうどオンラインの理科の授業でも習ったばかりですね。

屈折率が低い赤が上で、屈折率が高い紫が下。

まあ、目の悪い私には3色にしか見えませんがね・・Σ(-᷅_-᷄๑)

ただ、ステキなものを見ることができて軽い興奮状態にʕʘ‿ʘʔ

その後は台風に備えて、家におとなしく引きこもりました。

緊急事態を乗り切るための食料も備えてね👍

ムース系のケーキは何個でも食べられます❗️

ひょっとして、泡立てたらカロリーゼロになるんじゃʕʘ‿ʘʔ⁉️

このケーキ屋さんに入ると、予定にないものでもドンドン買ってしまう・・・

1番のお気に入りはこれ╰(*´︶`*)╯♡

ここのカスタードクリームは最高です👍

スイーツ大好きな私が数多く食べてきたシュークリームの中でも最高ランク‼️

皆様も機会があればぜひ♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

 

⭐️⭐️⭐️来週以降(9月26日〜)の予定表⭐️⭐️⭐️

9月21日(水)から24日(土)まで、4日連続の『大月デー』を開催します🎉‼️

大月校舎・上野原校舎と普段は行き来していますが、この4日間は大月校舎に小中学部スタッフがはりつきます👍

23日・24日は朝の9時から自習室を開放しますので、中1・中2の皆さんは9時から19時まで『教達検特訓』に参加する中3生に挑んでみては⁉️

【鷹匠校】台風と雷

台風の話。

5年生の英語が終わって中1の教室をのぞいたら、⁺ONEタイムに来ていた塾生たちがわいわいと集まっていました。

何をしているのかな?と思ったら、みんなでホワイトボードを囲んで、台風についての山西先生の解説を熱心に聞いていました。

リアルタイムの興味、知りたい気持ちを満たしてもらえると、スッと身につきます。

 

台風が来ていますね。

静岡も今夜から明日の朝にかけては大雨が降りそうです。

ふだん電車やバスで通塾している生徒もいる鷹匠校ですが、天気の悪化が予想されるようなときには、塾生たちの安全のため、できる限り保護者の皆さまのご送迎をお願いいたします。

 

 

次は雷の話。

こちらは本当の雷ではなく、清水先生の雷ゴロゴロです。

中1・中2ともに英単語テストを前々から予告してありましたが、両学年合わせて合格者がたった1人!!

テストが終わって気をゆるめすぎ!!

次のテストに繋がる単語テストです。

再テストは水曜日or木曜日です。

まだ雷ゴロゴロしているだけですが、そのうちドッカンと落ちますよ!!

家のお母さんに「勉強しなさい!」とガミガミ言われると親子喧嘩になっちゃいますが(私も我が子にはそうです…)、塾の先生とは喧嘩にならないから大丈夫(^^♪

声を大にして毎日言いますよ。

「単語練習をしっかりしなさい!!!!」

さ、勉強勉強♪

 

 

10月入塾生募集中!!

受験を考えている小5、

難問を解きたい小6、

私学、附属の中学生。

上位高狙いの中学生。

文理学院Advanced鷹匠校で一緒に勉強しましょう!!

 

 

 

林のつぶやき【404】雨・風が強くなってきたぁ〜。゚(゚´Д`゚)゚。 そんなときでも・・・・╰(*´︶`*)╯♡⁉️

ただ今19日(月)の夜、台風の影響でかなり雨・風が強くなってきました。゚(゚´Д`゚)゚。

私は家のシャッターを全部閉めて、完全防備で家に引きこもっています👍

そんな本日ですが、昼間は晴れ間も見えたんですよ〜♪( ´▽`)!

その隙に洗濯物を。

そしてランドリーへ( ̄^ ̄)ゞ

オシャレなランドリーの窓の外は激しい暴風雨に・・・(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

天気、もたなかったかぁ(-_-)。

ただ、いかなるときも気持ちは前向きに👍

雨☔️でウォーキングはできない!

ただ美味しいものを求めることはできる(๑˃̵ᴗ˂̵)❗️

生徒の1人に、「林T〜、もう◯◯飲んだ?」って!

まだ飲んでないよ〜。

美味しい食べ物情報は生徒から、ときに保護者の方からもいただきます♪(´ε` )

『マローネ カシス フラペチーノ』‼️

モンブラン好きの私にはピッタリで、栗がストローの中を通過して、私の口の中にIN♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪。

次は水曜日に発売の『焼き芋◯◯🍠』飲みに行こっと👍

お口の中が幸せ気分になったとき、目の前には(((o(*゚▽゚*)o)))♡⁉️

雨が降り続く中、虹🌈が╰(*´︶`*)╯♡

光が屈折してできるのが虹‼️

中1生の皆さんはちょうどオンラインの理科の授業でも習ったばかりですね。

屈折率が低い赤が上で、屈折率が高い紫が下。

まあ、目の悪い私には3色にしか見えませんがね・・Σ(-᷅_-᷄๑)

ただ、ステキなものを見ることができて軽い興奮状態にʕʘ‿ʘʔ

その後は台風に備えて、家におとなしく引きこもりました。

緊急事態を乗り切るための食料も備えてね👍

ムース系のケーキは何個でも食べられます❗️

ひょっとして、泡立てたらカロリーゼロになるんじゃʕʘ‿ʘʔ⁉️

このケーキ屋さんに入ると、予定にないものでもドンドン買ってしまう・・・

1番のお気に入りはこれ╰(*´︶`*)╯♡

ここのカスタードクリームは最高です👍

スイーツ大好きな私が数多く食べてきたシュークリームの中でも最高ランク‼️

皆様も機会があればぜひ♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

 

⭐️⭐️⭐️来週以降(9月26日〜)の予定表⭐️⭐️⭐️

先日、新しい予定表を生徒さんに配布致しました。

明日の20日(火)で教達検まで残り14日‼️

台風の影響で、明日の朝の皆さんの通学時間に変更があったり休校もあるかもしれませんが、今のところ、文理の授業時間帯の夕方には台風は過ぎ去ったあとだと思いますので、我々スタッフは万全の状態でお待ちしております( ̄^ ̄)ゞ‼️

急な授業の予定変更等は『林のつぶやき』にてすぐにお知らせしますので、ご確認宜しくお願い致しますm(_ _)m