【富士南校】テスト後の行動が大事!

こんにちは。

富士南中は、昨日で6月テストが終わりました。

お疲れさまでした。

手ごたえはどうでしたか?

中1は初めてのテスト対策でしたが、先輩たちに負けないくらい自習室を利用している生徒がたく

さんいたり質問もしたりと充実した対策ができていたと思います。

 

中2は昨年までと比べると、学校帰りのちょくぶんが多かったですね☆彡

面談の成果が出て良かったです。

この素晴らしい習慣が、テスト後も続くことを願っています!

 

中3は確認テストでしっかりと合格できる生徒が増えてきました。

数学が難しかったようですが、国語と英語は対策の成果がしっかりと出せればよい結果に繋がって

いると思います。楽しみにしていますね🎵

 

テスト前の勉強はもちろん大事ですが、

テスト後の解き直しも、とーーーーーーっても大事なんです。

この土日は、ぜひテストの解き直しをしてください。

テスト後の直しは、次のテストに繋げるために必ずやらなくてはいけないことです。

自分で解き直してわからなかった問題は、ぜひ質問に来てください

しっかりと9月テストに繋げていきましょう☆彡

 

以下、お知らせです。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
お知らせ① 子ども食堂への募金活動

職員室の入り口付近に募金箱を設置しております。
地域のため、助けを必要としている人のため、皆様の協力で喜ぶ人たちがいます。
ぜひご協力をお願いいたします。

お知らせ② 夏期講習説明会
対象: 小4~中3生
日程: 6月24日(土)午後4時より
上記の日程でご都合が合わない場合は
個別でも対応します。お気軽に富士南校 0545-65-0555
までご連絡ください。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

富士南校  菊池

 

 

下吉田校 デビューは早い方が得します。

こんにちは、小俣です。

本日、13時から開校しています。
中学生、絶好の学習日和です。
気温高めですので、水分補給を
忘れずに。先日、自習室に中1生
が。兄の通塾に合わせたのか不明
ですが、課題に取り組んでいまし
た。数学の課題を解いていました。
きっと、良い結果が。中2生の少し
づつ自習室に参加しています。
期末はあと少し。頑張りましょう。

中3生は土特、16時20分より、
中2S・中3S、19時20分より、

待っています。

夏期講習、受付中です。

都留本部校・東桂校『まだまだテスト結果のご報告です!』2023.6.17

ご注意ください
中学生は期末テスト対策のため、6/17(土)に授業が行われます。
都留校舎 ふだんの受講科目に関係なく
中学1年生・・・全中学校対象 19:50~21:55
中学2年生・・・全中学校対象 19:50~21:55
中学3年生・・・全中学校対象 15:00~19:35
 全学年オンライン理科社会は行いません。
東桂校舎 ふだんの受講科目に関係なく
中学1年生・・・西桂中・都留二中対象 19:50~21:55
中学2年生・・・西桂中・都留二中対象 19:50~21:55
 中1・2年生はオンライン理科社会は行いません。
中学3年生・・・全中学校対象 15:00~17:05
その後、オンライン理科社会の受講者のみ 17:30~19:35
ご不明な点は、校舎までお問い合わせください。 ★★★

都留・東桂校 小澤です。
校舎では、期末テスト対策中ではありますが
中間テストの結果が判明してきました!
都留・東桂校舎の文理生のみなさんの、特に目立ったところをご紹介しますね。
このブログの目的は、都留・東桂校舎の文理生って、かなりスゴいってことを
校舎に通うみなさんに『自覚してもらう』ためです!
みなさんの頑張って出した結果を、みなさんの自信にしてもらいたいってトコですかね? (*‘∀‘)
いや、文理生のみなさんの出してくれた結果ってかなりヤバいんですけど、わかってらっしゃいますか?

では、文理生みんなで出した文理生平均点の発表です!!!

どこまでだすのかって・・・
マジメな話、キリがありません。 ( *´艸`)
今回は、現時点で学校平均点の判明していないトコロは掲載していませんが
例えば、都留一中3年の数学なんかでも文理生平均が90.0点出てますから・・・
色々わかったら、再度ご報告しますね! (*‘∀‘)/

おまけ
先日の保護者会で、判明している部分の「中間テスト結果報告」をさせていただきましたが、参加された保護者様から「都留一中1年生の文理生平均点」へのご意見をいただきました!
これが文理生平均点って??? (@_@)
という内容です。
そうなんです。都留・東桂校舎に通ってくれてる子どもたちって、常識を超えた努力をしてくれていますから、常識の超えた結果がついてきちゃって私どももちょっと驚いています!
で、目の前に控えている期末テストはほとんどの科目で「いきなり平均点の下がる」テストではありますが、文理へ通ってくれてる子たちは、都留一中1年生だけでなく多くの子がすでに「臨戦態勢」になってるようです。 (*’▽’) 安心してください!

そこで、今回の期末テスト。私どもも最後まで目いっぱい頑張ってみますが、保護者のみなさまへご理解とご協力のお願いです。
結果より過程をみてあげて評価していただけたら、お子様たちも健全に育っていくのではないかと思いますので、ご家庭の対応をよろしくお願いいたします。 m(_ _)m

【鷹匠校】子ども食堂への募金

本日説明会がございます。

当日お申し込みも可能です。お電話ください。

文理学院Advanced鷹匠校 207-8223

(本日は13時オープンです。)

 

——————————————————————————–

 

夏期講習・入塾・体験問合せの方へ

お問い合わせのお電話をたくさんいただいております。

授業中など電話がつながりにくく、ご迷惑をおかけしております。

申し訳ございません。

https://www.bunrigakuin.com/contact_shizu.html

こちらのお問い合わせフォームをご利用いただくと便利です。

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

鷹匠校の入り口カウンターにある子ども食堂の募金箱です。

「子ども食堂」の名前と存在は知っているけれど、いったいどんなものなの?よく生徒に質問をされるので、まとめてみました。

★「こども食堂」って?

こども食堂とは、無料または低価格帯で子どもたちに食事を提供するコミュニティの場を指しています。子どもだけでなく、大人も利用できます!!

 

★なんのためにあるの?

・子どもへの食事提供 

・孤食の解消 

・食育 

・地域交流の場

日本では2015年時点で7人に1人の子どもが貧困状態にあるとされています。子ども食堂は、

2012年に東京都大田区にある八百屋の店主が、朝ごはんや晩ごはんを十分に食べることができない子どもたちがいることを知り、自ら始めたのをきっかけに、日本全国に広がりました。

 

★子ども食堂の現状は?

2022年時点で、全国に7000箇所以上あります。こども食堂は、温かい食事を提供するだけでなく、地域住民の目が届く所で子どもたちが安心してご飯を食べることができる一種の安全地帯ともいえる場所です。一方でスタッフや運営資金の確保など、課題も浮き彫りになってきています。

 

文理学院では、2020年より、山梨県内に2カ所、静岡県内3カ所の子ども食堂を運営しているNPO法人様への寄付を行っています。

生徒の皆さん、保護者の皆さん、私たち文理学院の職員みんなの善意が子ども食堂の運営を支えています。

ご協力をよろしくお願いいたします。

 

楽しい勉強!!

 

清水

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 

 

文理学院では

子ども食堂への募金活動を行っています。

皆様ご協力をお願いいたします。


 

ハイレベルなAdvanced鷹匠校

授業を体験してみませんか?

お問い合わせは

054-207-8223

まで。

 

 


 

夏期講習の募集が始まります!

☆中学受験を目指す小学生

☆夏休み明け定期テストで最高得点を目指す中学生

☆学力調査で高得点をマークしたい中3受験生

☆私立中高一貫校に通う中学生

一歩前に進みたいのなら、

文理学院Advanced鷹匠校へ!

申込み始まっています!!

来週の説明会は6月24日(土)。

別日程も調整いたしますので、まずはお電話で。

 

 

入塾は随時受付中。

054-207-8223

 

【唐瀬】SLANT【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。

SLANTの掲示をしました。高校生も学ぶ姿勢が重要です。というか、部活でへとへとに疲れているときこそ、姿勢正しく座って目を覚ますように心がけましょう。背骨の上に頭がい骨を乗っけるイメージです。

 

S…Sit up 正しい姿勢で座る

L…Listen 相手の話をよく聞く

A…Ask questions 疑問点を質問する

N…Nod うなづきながら聞く

T…Track the speaker with your eyes

話し手に目を向ける

勉強するときにも役に立つSLANTですが、真の価値を発揮するのは、社会に出た後だと思います。こうした修養は勉強と同じくらい大切です。先日、高校2年生のクラスで扱った英文を紹介します。

To be educated also means to understand something of how to make our intentions effective in the real world, of how to apply knowledge to the life  one lives and the society in which one lives it.

(中原道善 基礎英文問題精講 P34より)

SLANTはこの英文でいうところの「something」だと言えます。

答えはドラッグすると見えます。

夏期講習Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007

大里校(2023年度第75回)夏期講習募集中!

皆さんこんにちは!
Be-Wing 大里・昭和校担当の阿久沢です。

先日、仕事が終わったのでLINEを確認すると家族LINEが賑わっていました。

未読の最初を見ると
『会社でもらった諏訪の珍しい美味しいプリンが見当たらない、、、』
!!!!
身に覚えしかない。
(何しろ、娘も息子も現在東京在住なので家には妻と私の二人きり、、、犯人捜しの必要なし!)
妻 『ゴミ袋から空容器発見、、、』
娘・息子 『wwwwwww』
『親父やらかしたな、、、』
みたいな。

いやはや怒られたすねられた、、、
漫画なんかでよく見るシチュエーション、、、
皆様お気を付けて、、、
週末は諏訪へレッツゴーです♪

閑話休題

高等部 Be-Wing絶賛夏期講習を募集中です!

映像授業ならでは!

2週間を1ターンとして
1科目から受講可能です。
しかも!どの単元をするか我々チューターと相談して決められます!
(1教科あたり20タイトルまでになります)

苦手を集中的にやるもよし
得意をさらに伸ばすもよし。
予習、復習、全ては皆様次第です!!!

 

是非!お気軽にお問い合わせください!!!

文理学院
大里校 TEL 055-243-5087

《塩山校》定期テスト対策体験会

塩山校チラシ、ご覧いただいたでしょうか。

チラシでもご案内した通り、中学生の定期テスト対策体験会を開催します。
中1 6月17日(土)19:15~ 全中学対象
中2 6月18日(日)19:15~ 塩山中、塩山北中、松里中対象
中2 6月20日(火)19:15~ 勝沼中、山梨北中、笛川中対象
中3 6月18日(日)16:00~ 全中学対象
参加希望の方は塩山校までご連絡ください。

夏期講習にお申し込みいただいた皆さん、ありがとうございます。
「今年の夏はやってみよう」と思ったその気持ちがまず大切です。
いっしょにがんばりましょう。

夏期講習説明会毎週土曜日に実施しています。

お問い合わせ、お申し込みは
塩山校 電話0553-32-5034 または メールフォーム へ

 

安西校R5-52【悔しさは成長の糧】

末広1年の国語、47点で学年2位と報告もらいました!!

嬉しい反面、あと1点が悔しい自分がいます。次回は学年1位取らせてあげたいです!!!できることならば、みんながみんな満足する点数をとらせてあげたい!!のはどの文理の先生も胸に秘めている想いです。私も今回の結果をみつめて、次回の対策への改善策がないか、総括しようと思います。とはいえ、毎週文理には国語がある!!!というのが強みです。しかも小学校から読解力、漢字や言葉のきまりといった、知識分野の習得を進めています。中学生は週3日のうち、かならず毎週1度は国語の授業があることで、他教科にも大きく影響の出てくる国語の力を養っていきます。本日も小学生の面談で、入塾してから国語の記述がしっかり書けるようになり、点数も上がってきました、なんて嬉しいお言葉を頂きました。本当に教師冥利に尽きます。来週以降、末広中や籠上中の結果が出そろいましたら、またブログやチラシ、紹介状などでご報告させていだきます。

🌱成長の糧🌱

中2Aさんは3月の体験授業を経て入塾し、今回初めて文理のテスト対策をうけて本番に臨みました。今日は理科の結果が判明したそうで、それを伝えに来てくれました。喜びの報告かと思いきや、満足感はあったものの、非常に悔しいというものでした。面談でも話を聞きましたが、1年生の時から自宅で自分では勉強していたそうです。しかし、自学では何をどうしていいのか、雲をつかむような感じで納得した準備ができず、満足の結果を得られなかったようです。ただ、今回は文理の対策によって、何を、どれくらい、いつまでに、やっていいのかを体感できたようです。対策後半には自分からドンドン質問に行ってました。その理科ですが、どうやらミスをして初の40点台を逃してしまったそうです(+_+) 問題の読み間違い、答え方の間違いなど本番ではあり得ますが、きっと文理に入塾していなければ、Aさんはその悔しさを感じることはなかったと思います。今回は自習室にも来て、軽食も持参し、最終日まで頑張っている姿を見ていましたから、わかります。でも、この悔しさを一時の感情で終わらせてはもったいないので、次の前期期末でリベンジをしましょうよ!!以前のブログでも書きましたが、この対策で意識や行動、顔つきが変わった生徒がいると。まさにAさんはその1人だと思います。

来週月曜からは通常クラスに戻るので

お願いします!!

17日(土)15時開校

16:00~夏期講習説明会!!

17:30~19:30 中2・中3有志国語特訓➀

19:30~21:30 中2・中3有志国語特訓②

18日(日)CLOSE

19日(月)14時開校

17:00~ 小学生授業

18:40~ 中1HS通常授業

19:30~ 中2H・中2S通常授業

 

【子ども食堂への寄付活動ご協力ください!】

安西校の受付では、向日葵とイルカのペン立てと募金箱がお出迎えをしております!!

先日も中学生、小学生が授業のはじめや終わりのタイミングで寄付をしてくれていました。ありがとうございます!!!今年もSDGs活動の一環として、始めたこの企画ですが、毎年多くの方にご協力いただいております。今回もご協力いただける方は是非お願い致します。

夏期講習受付中!!

次回説明会は明日、

6/17(土)16時です!!

ご都合がつかない場合は別日にて、個別にご説明をさせて頂くことも可能です。

詳細は⇒ https://www.bunrigakuin.com/05summer2023.php

🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻

①夏期講習説明会始まりました!!

文理学院がどんな塾かわかりやすく、アツくお伝えします٩( ”ω” )و

②無料体験WEEK6月後半開始!!!

テスト終わりが一番大事、そこで文理の授業を受けて一気に次のジャンプアップを狙えるぞ!!

③6月入塾7月入塾がおススメ!!!

すでに8月末までの予定が完成しました。夏休み明けのテストの大成功はこの6月から始まります!!塾生特別対策や、夏期講習プラスαの安西校舎独自の企画もありますのでお楽しみに!!!

🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉

【BIGNEWS!!!】

安西校に通う、静岡高校1年生が中間テストで学年50位ほど(クラス順位が5位で学年8クラスのため)と判明。しかも複数名いますよ!!

ちなみにこの順位で行けば、旧帝大クラスを狙えるレベルだという事です!!

Be-wingは映像を使った授業+コーチング学習のハイブリッド授業です。

学習相談や分析・アドバイスをする専任のメンター分からなかったところを即質問できるチューターダブル指導‼

他にはない、文理のトコトン学習指導を高校生でも実施していきます!

安西校の担当:奥塩

学校の勉強が心配だな~、

もっと先の事勉強したい、

大学受験に向けて自分のペースで勉強したい、

なんて思っているキミ、

現在体験授業や個別相談などを行っております!!

是非ご連絡下さい!!

困る前に、文理に相談だ!!!

本日もありがとうございました!!【穂】

 

【豊田高等部】明日の清掃活動について

こんにちは。こんばんは。

延期していました清掃活動ですが、明日行う予定です。

高1生はテスト対策授業が始まるため、参加が難しいかもしれませんが。。。

明日の天気は問題なさそうですが、開催が危うそうな天気の場合はブログでお知らせをいたしますので、そちらで確認をお願いいたします。

日 時  6月17日(土)14:00~15:30
場 所  八幡山公園(文理学院豊田校 集合・解散)
持ち物  軍手・動きやすい服装+飲み物★熱中症に注意して下さい。

まだ申し込みをしていない高校生で、やっぱり参加したいという方は、お電話で構いませんのでご連絡ください。

 

ただ今、夏期講習受付中です!

Be-Wing(映像授業)は7月1日(土)から、

集団対面授業は7月23日(日)からスタートします。

もちろん通常のご入塾もできます。

集団対面授業、Be-Wing(映像授業)、ともに無料体験授業受付中です。

お申込み・お問い合わせは下記電話番号まで

文理学院豊田校

☎054-293-6555