下吉田校 冬期講習6日目

お早うございます、小俣です。

正月飾りを貼り、今年も残りわずかの日々です。

今年は、著名で影響を受けたミュージシャンが・・。

坂本さん・高橋さん・トムさん・ジェフさん・千葉さん

個人的には、記憶の限りですが、30年以上振りに高熱に・・。

仕事柄、他に迷惑がかかるので、健康には注意をしていたのですが、

父の葬儀以来の休暇になってしまいました。暖冬とはいえ、皆さんも気をつけましょう。

本日は、

小生生講習2日目  英語 10時からです。国語算数は11時からです。10時から来て宿題を。

中3特訓3回目  中1生・中2Sクラス生3回目(理科社会英語)になります。

中1生・中2Sクラス生 19時から21時30分です。

【大月校・上野原校】小6保護者説明会のお知らせ♬ 2023.12.27

こんにちは。
初めてブリトー購入したとき、店内レンジで温めてもらえばよかったのに
友人が自宅で食べると言ったので、私も持ち帰ったが
当時私の家には電子レンジはなく(40年前の話です💦)
オーブントースターで温め、外は「カリッカリッ」中は「ヒンヤリ」
いただいた苦い経験だけにとどまらず
翌日、友人の「ブリトーうまかったよなぁ」に
「ほんとうまかったわ」と見栄まで張ってしまった天野です。

さて、

大月校・上野原校では
小6生対象『保護者説明会』を行います♬

日程:大月校1/11(木) 上野原校1/12(金)
時間:18:00~19:00
内容:①「学力コンクール」結果説明
   ②中学での学習と高校入試について
   ③「中学準備講座」のご案内
(※内容は一部変更になることもあります。)

※塾生には上野原校26(火)、大月校28(木)にお知らせ配布しました。
参加確認書は年明け最初の授業(大月校1/4 上野原校1/5)
になりますので、ご提出のほどよろしくお願いいたします

通塾生以外でも1月以降の入塾や「中学準備講座」の受講を検討されている方の
ご参加も受け付けていますので、お気軽にお問い合わせください♬


山梨県(5年連続)・静岡県でオリコン、顧客満足度第1位を獲得!!
では✋(天の)

【23】勉強に対して・・・

はじめまして、月見校の吉川と申します。
小学生の算数と中学生の数学と理科を担当いたします。
どうぞ宜しくお願いいたします。

昨日12月26日(火)のことになりますが・・・
中学2年生の2人が昼から夜にかけて自習に来てくれました。

【Aさん】
3時間、全く休むことなくひたすら勉強しておりました。
数学・理科の質問を受けましたが、どれも的確な質問ばかりで、まるで受験前の中3生のような雰囲気で黙々と取り組んでおりました。
途中、数学の「四分位数」のところの授業をしましたが、すっかり分かった様子で学校の問題集をこなしていました。もちろん完璧にできておりました!
Aさんは「他の人より頑張らないと、学校でついていけないので…」と言っていましたが、平行四辺形の証明の応用問題を自力でスラスラ解いてしまう子です。いかにここまで自分を追い込んで頑張ってきたかがよく分かりましたし、私自身とても感心しました!

【Bさん】
2時間、数学を勉強していきました。
テーマは「代入の仕方」ということを事前に決めていたので、それに沿ったプリントを用意し、説明も加えながら、こちらもひたすら取り組んでくれました。
「数学ばっかりで大丈夫?」と聞いたところ、
「少しだけ楽しくなってきました。」
と言ってくれたので、私自身かなりホッとしました!

勉強に対して、いかに前向きになってもらうかを日頃心掛けて生徒さんと向き合っていますが、この2人については少しでありますが前向きになってくれたと思います!

また、いつでも補習・自習に来てくださいね!!

本日12月27日(水)の授業の様子です!!

連絡事項(年内営業時間)

12/28(木)午後1:45から午後10:00

12/29(金)午後1:45から午後10:00

12/30(土)午後1:45から午後10:00

☎054-340-6755

冬季体験会、まだまだ募集中!

各学年ともそれぞれのタイミングで冬季体験会にご参加いただけますよ!

👩「中1・中2学調対策」12/30(土)から6回+直前質問

1/11(木)実施の「学調」は広範囲に及ぶ実力テストです。その学調へ向けて6日間で22コマの集中対策授業です。ここからの参加もできますよ!!学調への準備って一人ではなかなか大変ですよね。文理学院月見校が全面的にお手伝いしますよ~!!ちなみに、上記「英・数予習授業」から参加の生徒さんたちには、学調用テキストも初日に手渡して対策を始めてもらいます!!

👦「中1・中2学年末テスト対策」1/15(月)からテスト直前まで

2月上旬から中旬にかけて実施される「学年末テスト」への対策授業です。現学年最後のテストですからしっかり準備をして臨みたいですよね!!こちらも文理学院が全面バックアップしていきますね!!本日12/19までに清水二中、清水三中、清水八中、清水南中の生徒さんたちが来てくれることになっていますが、それぞれの範囲に合わせた対策を行っていきます!!

👩「小6中学準備講座」1/12(金)から5科目指導

基礎英語、中学に繋がる重要単元総まとめ(国・算・理・社)で毎週月曜日・金曜日開講!2月26日(月)が最終回で全12日間(2/12と23はお休みです)のボリュームある中学準備講座も無料です!!3月からの入学への体験会としても最適です!!

🐶現中3(受験生)の予定

競争倍率の激しい上位進学校受験者を対象にいつでもお申し込みが可能です。問題演習+できていない箇所の解説をメインに、弱点を徹底的に鍛え上げる指導を入試直前まで行っていきます。他塾との掛け持ちも大歓迎です!!

◎その他の学年は1月の「新年度授業説明会」までお待ちくださいね!!2024年度からは「新小4~新高3」を開講いたします!!

双葉校(R5-229)冬期講習⑥すべてがスタートしました!

風もなく抜けるような青空の下で今日も1日元気に頑張った今川です。

今日から小学生の冬期講習が始まりました。
今までの雰囲気とは違い、午前中から元気いっぱいです!
小学生の授業では、恒例の五味先生「ドラ〇もん」国語などを筆頭に
それぞれの教室から元気な声が響きわたっていました。
小学4年生、あまりテレビアニメを見ていないことに衝撃を受けたり・・・。
小学生は明日・明後日と続きますね。
頑張っていきましょう。
午後からは中学生+小6Hクラスでした。
何か空気が一気に変わったかのように別の意味で熱くなっていました。
中3生は、昨日の授業で「年末年始に行われる『大晦日正月特訓』」のクラス分けを発表し、それぞれ意識がさらに高まったかなと感じました。
中3は今日で前半終了、折り返しですね。
校長会テスト・到達度テストまで残り僅か。
張り切っていきましょう!
中学理科講座も中2が最終日。
この部分は3学期期末テストの重要部分ですから、良い準備ができたと思います。

さあ、明日は小学生+中3理数クラス+中2+中1理科講座ですね。
頑張っていきましょう!

2023年 オリコン
顧客満足度調査
高校受験 塾 
東海 静岡県/甲信越・北陸 山梨県
文理学院が第1位!!

詳しくはこちらをご覧ください↓
【2023年 オリコン顧客満足度調査 高校受験 塾 山梨県】
おかげさまで今年も1位を獲得しました。
皆様とともに頑張ってきた結果だと思っています。

【厚原校】2023の終焉

どうも、厚原校の尾崎です( `´)ノ

クリスマスが終わり、

そして今年(2023年)もついに終焉を迎えようとしております($・・)/~~~

皆さんにとって、この一年はどうでしたか?

私はあっという間だった気がします。

来年はどんな年になるのか、

良くも悪くも、いろんなことが起こる年になりそうで、

ワクワクしております(゚Д゚)ノ

ちなみに…

そんな私の来年度は、八方塞がりの年だそうです(^_^メ)

先日、リョータセンセイがニヤニヤしながら私に教えてくださいました(^_^メ)

『八方塞がり』だろうとなんだろうと、

最高の一年にしようと思います(`ω´)ゞ

何事もそうですが、悲報を聞いた後に落胆して終わるか、

逆境をプラスにしようと、前に進むかですからね。

 

さて、

現在冬休み中で、クリスマスも明けましたが、

皆さんいかがお過ごしでしょうか。

中3生の方々は冬期講習・お家での勉強で大忙しですね。

受験日まで残りわずかなので、

最後まで気を抜かずにいきましょう(`・ω・´)ゞ

冬期講習中の厚原校での様子(‘ω’)

 

年明けに外出する予定の方も多いと思いますが、

インフルエンザも流行っているので、

体調にはくれぐれもお気を付けください(´_ゝ`)

 

厚原校からのお知らせ

12月31日(日)~1月3日(水):正月休暇のため校舎休校

1月7日(日)、1月8日(月):中1、中2生対象学調特訓

 

~中学準備講座受講生募集~

文理学院厚原校では、現小6生(新中1生)を対象に

中学準備講座・中学準備英語を1月15日(月)より行います。

お気軽にお問い合わせ下さい。

 

【高等部・都留校】冬課題タイムが好評の冬期講習

高校生の冬期講習(A日程、B日程)は今日から後半戦です。都留校舎の冬期講習、英語と数学を受講している生徒は8日間連続で文理に来てもらう日程になっています。

理由は

学校の冬課題を冬期講習中にどうしても終わらせて欲しかったので授業に冬課題タイムをくっつけてしまいました。

写真は高1と高2のSクラス英語の時間割です。

今回が初めての試みだったので不安な点もありましたが、生徒には大変好評です。

今日早い時間から自習室に来ていた都留高校1年のWさんに冬課題タイムの感想を聞いてみると

「冬課題タイムが無かったら死んじゃいますよお!」

と言って数学の課題用ノートを見せてくれました。

冬課題タイムがあるおかけでいつもより課題の進行速度が早くなったそうです。

Wさん、冬課題タイムを最大限活用してお正月はのんびりしてくださいね!

計画段階では不安な点もありましたが実行に移して本当に良かったです。柔軟な発想って大事ですね!

クリスマスが終わりましたので校舎に季節感を出すために掲示物をリニューアルしました。

高校生専用自習室の入口や高校生自習室利用申告書を掲示するところなどにお正月感を出してみました。

今日の授業も頑張っていこう!

【鷹匠校】頑張りノートの公開!

頑張っている鷹匠校生たちのノートをご紹介です。

 

①中1Aさんの漢字練習ノート。

お手本まで自分で筆ペンで書いているということです。

達筆すぎて驚きました。

小学生用のお手本も作っていただきたい!!

 

②英検2級を目指す中2Bさんの過去問練習。

自分の限界突破な級にチャレンジしようとしているAさん。

分からないところは自分が納得できるまで調べていきます。

書き込みの量が圧倒的ですね。

 

③中3条件作文と自由作文の添削ルーズリーフ。

模試での英語で得点力が高いのは、いつもこれを頑張っているから。

作文は、ルーズリーフで提出&添削が基本スタイルです。

繰り返し添削を受けると、自分のミスポイントに気付いていけますね。

 

年内、鷹匠校は30日までオープンしています。

冬期講習も自習も年内ラスト3日間、頑張っていきましょう!

 

 

さあ、明日も楽しい勉強!

清水

 

文理学院Advanced鷹匠校

207-8223

 


文理学院Advanced鷹匠校

新中1生(現小6生)中学準備保護者会

日程:1月6日(土)

時間:午後4:00~5:00

持ち物:筆記用具・スリッパ

対象:現小6生徒・保護者様対象

※現時点で文理学院に通っていない方も参加できます。ご近隣に来春中学進学を迎えるお子さんをお持ちのご家庭がありましたら、参加可能なのでお声がけしてみてください。

☆塾生・講習生は12/29(金)までに参加券の提出をお願いいたします。

1/15(月)より、中学準備講座がスタートします!

(国数理社)4科+英語

5科目の予習をしていきますよ。

申込はお早めに!


 

 

 

 

★月見校の小6対象「中学準備」は1/12(金)よりスタートです!

説明会で詳細をお伝えしています★

月見校【中1・中2】今後の予定

👨「英・数予習授業」12/23(土)から4回

👩「学調対策」12/30(土)から6回+直前質問

👦「学年末テスト対策」1/15(月)からテスト直前まで

月見校へのお申し込み・お問合せは

℡054-340-6755

 

2023駅南(第114回):【冬期講習⑥】

駅南校 望月です。
校舎に午後2時前から来ておりますが…
あっという間にこの時間となりました。
本日
欠席対応日
ひと段落したのが今です。
小学4年生~中学3年生まで
幅広く参加。
(もちろん、自主勉強での参加もいました)
個別の対応になるので、集団と違い、
細かく見つつ
決められた時間の中で実施しました。
中には、+αの勉強までやった
児童・生徒もいました。
ただの欠席補習でない
このへんが文理らしいです。

この後も個別対応を続けていきます。

午後7時からは
中学1、2年生のHクラスの授業です。
頑張ってきまーす。
今日はここまで。

都留本部校・東桂校『小学6年生のみなさまへ!』2023.12.27

都留・東桂校 小澤です。

都留・東桂校では、多くの生徒さんに冬期講習へ参加してもらっています。
紹介していただいたみなさん、ありがとうございます。 (*‘∀‘)/

特に中学1年生はたくさんの生徒さんに参加していただいているので、すでに冬休み以降のご入塾を決めていただいている方が複数いらっしゃいます。
現時点で「検討中」の方は、まだまだ冬期講習の授業が残っていますので、じっくり授業を受けていただき、文理へ通う事が自分のためになるかどうかを判断していただければと思います。 m(_ _)m よろしくお願いします!

そして、小学6年生へは、冬休み以降のご入塾ではなく、「中学準備講座」の受講をおススメします。

「中学準備講座」の内容について、詳しくは後日に説明させていただきます!

おまけ
東桂校の中3生が「今日は満月だよ!」と言っていたので、調べてみました。
私のいま使っている腕時計「Gショック (かなり古い物)」で、「月齢」なるモノを表示させることができたような・・・?

針の下の小窓の「AGE 14.2」というやつです。 (@_@)
中学3年生の理科で今から習う単元になりますが、月は新月 (光ってる部分がない) から、約29.5日の周期で満ちて欠けます。
そのど真ん中は14.75日なので、今日が満月なのかな?明日かな? (^_^;)

カメラの画素数が低すぎですが、こんな感じでした! (*‘∀‘)/
新月から約15日なので「十五夜の満月」という言葉もありますね。
それにしても、「Gショックのこの機能」をまさか使う事がある (使う人がいる) とは、思いもよりませんでした。

【富士南校】冬期講習、開講中!!

こんばんは。

先週から「冬期講習」が始まっています!

今日は午後2時から小学生の欠席補講を行いました。

教室の中に3人、先生が入ってそれぞれ対応しましたが、どの生徒もよく出来ていました。

特に英語では、前回の授業内容をしっかり覚えてくれており、ぜひ英語が苦手な中学生のみんなに

見習ってほしいと感じるほどでした……

小学生の冬期講習も残り2回、最後まで一緒に頑張りましょう☆彡

以下、お知らせです。

2023年 オリコン 顧客満足度調査高校受験 塾 東海
静岡県 第1位を獲得しました。

これからもこうした評価をいただきますよう、全力で指導して参ります!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
1月入塾生受付中。
富士南校 0545-65-0555(午後3時~7時)

上記の時間がつながりやすい時間帯です。
お気軽に校舎までお問い合わせください。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 

富士南校  菊池