【広見校】考

こんにちは、広見校から小倉です。

小6生の中学準備講座が終わったところなんですけど、算数おもしろ~て感じでした。今日のテーマは割合だったのですが、テキストが順調に進むので早く終わった生徒には下記の等差数列の問題を出題しています。

5、8、11、14、・・・と続く数列があります。

(1)20番目の数字

(2)20番目までの数の全ての和

と出したのですが、ノーヒントで3人の生徒が両方正解することができていました。それ以外の生徒たちも休憩をとらず休まず考えていました。なんかこういう子どもたちが必死になっている姿をみるととっても嬉しくなります。来週も面白い問題用意してくるからね!楽しみに待っていてください。

さぁこれから中学生の授業です。楽しんできます!

★☆お知らせ☆★

3月5日(火)から新しい学年の授業が始まります!!

2月3日(土)18時~ 新年度説明会

3月入学受付中

https://www.bunrigakuin.com/images/top/slider/slider_bnr_march2024.jpg

2024年度新年度全社一斉入学テスト

https://www.bunrigakuin.com/images/top/slider/slider_bnr_2024zensya.jpg

都留本部校・東桂校『テスト対策はじまります!』2024.1.29

都留・東桂校 小澤です。

本日から、科目によって「テスト対策授業」となります。
土曜・日曜も対策授業がありますので、予定表の通りに通塾してください。 (´▽`*)



「2023年 オリコン顧客満足度®ランキング 高校受験 塾 東海 静岡県/甲信越・北陸 山梨県」において 文理学院が、山梨県 総合1位・静岡県 総合1位 を獲得しました~!

【44】先取り授業の大切さとは・・・

こんにちは、吉川です。
例年でいうと、この時期が一番冷え込む時期とのことです。
改めて、皆さまくれぐれもお身体には十分にお気を付けくださいませ。

2月3日(土)17時~ 第3回新年度説明会

3月から新年度を迎える月見校の詳しいお話をさせていただきます。
文理学院としては、3月からは完全に次の学年の勉強を先取り授業として実施していくことになります。

例えば【数学】は・・・
現在中2の皆さんは、3月から中3で学習する「展開・因数分解」の授業を実施していきます。計算のルールや公式が多く出てくる単元になりますが、3月末までにほぼ完ぺきに「できる」ところまで教えていきます!

次の学年のスタートダッシュを切ることはもちろんですが、学校の授業に自信を持って取り組むことができることがとても大きいと思います!!

説明会へのご参加をお考えの方は、お電話にてご予約をお願いいたします。

☎054-340-6755

 

👨👩3776文理オープン模試 開催!

連絡事項(営業時間)

1/30(火)午後4:00から午後10:00

1/31(水)午後2:00から午後10:00

2/1(木)午後4:00から午後10:00

2/2(金)午後4:00から午後10:00

2/3(土)午後4:45から午後10:00

2/4(日)午後5:00から午後10:00

☎054-340-6755

1月27日(土)に新時間割を配布しました!2/1(木)からは青い紙面の時間割を見るようにお願いします!!

2/1(木)は時間割を変更し「英語特訓」も開催!!定期テスト最高点奪取へ向けて徹底サポート!!一緒に頑張ろうぜ!!

 

新年度生募集中!

毎週土曜日17:00(午後5:00)から月見校にて「新年度授業説明会」を開催しています。事前予約の上、保護者・生徒同席でのご参加をお願いします。

【月見校のみの3月入学特典】

★3月授業料を免除★

※2/16(金)から体験授業に参加する、または体験授業を受けずに入学する生徒さんが対象となります。

例えば、現中1・中2生へのオススメは……学年末テスト終業後、2/16(金)から2/28(水)で開催する5回の「通常授業体験会」に参加してから入学するのがおすすめです!!

☎054-340-6755

第3回新年度入学説明会

2/3(土)午後5時開始!

第2回入学テスト

2/10(土)午後2時開始!

どちらも参加申し込み受付中です!!

☎054-340-6755

顧客満足度No.1は伊達じゃない!!

受ければわかるさ文理の良さが!!

田子浦校、黙々と頑張る子供たち!!【第511回】

こんにちは、田子浦校の村松です。

今日1月29日は明治時代の1890年(日本の歴史では

帝国議会が開設された年でもあります。)に破傷風の

血清療法を確立したことで知られる、

北里柴三郎博士が誕生した日(誕生年は1853年、江戸時代)だそうです。

自分は社会や理科で名前を聞いたぐらいですが、

調べてみるとそれ以外にも北里大学の前身となる研究所や、

慶應義塾大学の医学部を創設したすごい人でもあるそうです。

そんな北里さんですが、今年2024年の7月3日に

新1000円札の顔として令和の時代に再デビュー

することになりました。本人もこんな形で

お札の肖像画になるなんて思ってもいなかったでしょうね。

 

村松のマニアな話はここまでにして、

いよいよ田子浦中でも学年末テスト範囲表が

発表されました。ワークもテスト後に提出する

教科が多くあります。「学年末テストは

早めの準備を」と保護者会でお話しさせて

いただきましたが、そんな中、2年生のKさんが

英語と社会地理歴史のワークを直しまでして

早々と持ってきてくれました!!Kさんありがとう。

彼女は村松のギャグへの反応は薄いのですが(笑)

こういう勉強に関する話への反応は

本当の早く、大人の村松も学ぶところがあります!!!

その姿勢は本当に素晴らしい!!!

 

1年生も範囲が広く、ぶつぶつ言いながらも

学調から引き続き頑張って勉強して

くれています!!今年は暖冬ではありますが、

夜は寒い日があります。風邪をひかないように

気をつけながら対策頑張っていきましょう!!

と言っている村松が風邪気味なので注意しなければ・・・

 

新年度入塾受付中!!!

Be-Wing入塾&体験授業受付中!!!

次回保護者会は

2/3(土)午後6:00スタート!!

小学生から高校生まで学べる、

「小中高一貫」田子浦校で待っています!!!

集団授業(小中)・Be-Wing(高校)共に

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833またはメールまで。(午後3:30~7:00で承ります)

田子浦校 村松

下吉田校 前期入試試験です。

こんにちは、小俣です。

中1生と保護者様・中2生と保護者さま、先週金曜日の新年度保護者説明会に参加していただき

ありがとうございます。そして、現学年最後の期末テストの向け頑張っていきましょう。

本日は 小学5年生 国語算数 17時20分から18時50分です

小6生(中学準備講座) 17時20分から18時50分 社会と理科です

            社会は、中学1年で学習する、歴史は時代区分や西暦を、地理は外国の国

            名や都道府県と県庁所在地や時差を何回かに分け準備学習していきす。

中1Hクラス生・中2Hクラス生・中3Hクラス生 19時20分から21時50分です。

中3生は延長授業・前期対策ありますので、22時40分です。

では、お待ちしています。

【中島校】勇

こんばんは、中島校の小倉です。

今日もテスト対策の1日でした。まずは生徒のみんな、よく頑張ったね。先生もみんなのがんばる姿勢をみて120%の力で対策授業ができました。ありがとうございました!今、ブログを書きながら今日1日を振り返っているのですが、1日の最後に毎日していることがあるんです。それは自分で自分のことを褒めることです。

例えば、今日英単語を30個覚えて偉かったねとか、数学の表面積の問題ができるようになったぞっとか。今日できるようになったことや、覚えたことを振り返って自分で自分のことをほめてあげるんです。そうすると、明日も頑張れるきがします。年がら年中頑張らなくてもいいんですけど、今はテスト対策中。今やらずしていつやるのって。

そして保護者会でも話をしましたが自分を褒めれるように1日1日目標をつくろうね。目標達成を積み重ねることで自分の自信や勇気になります。誰かに言われてやるのではなく、自分で目標をつくりましょう。

先生も今日は自分で自分のことを褒めることができる1日だったと思います。

明日もやるぞ、文理生。

SS甲府(R5-30)読み解く力+注意力

風もなく穏やかな天気で心まで穏やかになっていた今川です。

今日で1月のSS授業も最後。
SS授業も残すはあと1か月となってきました。
今日も参加した生徒はみな頑張っていました。

今中学2年生の理科は総合演習を行っています。
中間・期末テストと違い、様々な知識を活用して解く問題や
よく問題文を読まないと間違えてしまう問題などに取り組んでいます。
今日も間違いやすい問題がありましたが、見事に正しい答えを導き出した生徒がいました。
しっかり問題を読み、何を使って解くのかを確認し答えを出しています。
(その問題は、私もはじめ間違えて解いてしまいました・・・)
素晴らしいですよね。この読み解く力+注意力!
高校入試まであと1年。
このままの調子で頑張っていきましょうね。

2023年 オリコン
顧客満足度調査
高校受験 塾 
山梨県・静岡県
文理学院が第1位!!

詳しくはこちらをご覧ください↓
【2023年 オリコン顧客満足度調査 高校受験 塾 山梨県】
おかげさまで今年も1位を獲得しました。
皆様とともに頑張ってきた結果だと思っています。

中原校R5-287【中原校校舎ブログをお読みいただきありがとうございます】

1/28(日)快晴〇

昨日の新年度説明会のアンケートで、「何で文理学院をお知りになりましたか?」という設問にブログを見てという答えがありました。「ネットで検索して、文理学院のホームページから中原校ブログを読んで」という答えがありました。私の指導方針や人となりをブログを読んで想像していた通りだったと書かれていました。嬉しいやら恥ずかしいやらで複雑怪奇な心理になりました。毎日更新していた良かったです。

本日は日曜日ですが、テスト間近という事もありテスト対策を実施しました。詰め詰めだったのでヘロヘロになりましたが、生徒さんがテストで成果を出してくれるならと頑張りました。

【窓の外には見事な富士山】

☆1/29(月)・1/30(火)

午後5:00~7:15 安倍川中2年テスト対策      ※安倍川中2年生は1/29(月)・1/30(火)午後7:30からの通常授業はお休みです

☆1/30(水)自習室開放午後4:00から

午後7:00~10:00 大里中1年・2年対象      実技教科テスト対策勉強会

になります。

【坂】

後期期末テスト日程

安倍川中 1月30日・31日 あと2日!

中島中 2月6日・7日 あと9日

大里中 2月7日 あと10日

☆新年度授業外部説明会③

2月3日(土)PM6:00~6:50

対象:塾をお探しの現在小4~中2の生徒さんと保護者様

新年度チラシ(クリックするとリンクが開きます)

持ち物:筆記用具・スリッパ

☆入学テスト

2月24日(土)PM7:00開始

お申込み・お問合せは文理学院中原校        054-204-6755(午後3:00~午後10:00まで)    にお電話ください。

安西校R5-175【日曜対策全力対応中!!】

これは昨日の夜の中3自習室の様子

理科の小テストの再テストもありますが、午後1時から最大9時前後まで受験生のみんなは頑張っている所です。佐藤先生が根気強く、理系の対応を続けてきた結果だと思います。何とかくらいついて、何が何でも合格するという執念と粘り強さみたいなものが感じられ、ある意味気迫と言えるのかもしれません。引き続き、見守りながら合格まで、そして希望に満ちた高校生活に繋がる最高の受験生としての残り2か月を過ごしてもらえるよう、私たちもベストを尽くします!!!

本日も中3生の入試対策からスタートしまして、現在6時前。中1のメンバーがテスト対策中です。安倍川中はいよいよ2日前。今日は理科と数学のテストを受けてもらっています。本番を想定してどれくらいの仕上がりかを見る最終調整の物です。頑張れよ!!!安東、籠上、賤機、城内、賤機、附属のメンバーも、残された日数はあと10日ほどです。毎日直文でもバチは当たりませんよ(笑)むしろ、それくらいの勢いで是非ともみんなに頑張ってもらいたいですね!!自分の最高点を超えられるように、去年の自分、昨日の自分に負けないように毎日自己ベスト!!そんな気概で過ごしていきたいよね!!!

【お知らせ】

理解度・定着度の見える化を

文理の新しい模試で!!

👨👩3776文理オープン模試 開催!

初回特典:無料招待

3月2日(土) 

14:00~16:00

算数・国語(各45分)

 

お申し込み方法

(1) 近隣の文理学院で直接お申し込みください。

(2) 文理学院安西校にお電話054-204-1555お申し込みください。

(3) 近隣の文理学院にホームページ上からメールでお申し込みください。

※(3)の場合は、こちらから確認のお電話をさせて頂きます。

【🌸3月からは文理で一緒に頑張ろう🌸】

DSC_0640

【新年度説明会】

☆新年度授業外部説明会③

2月3日(土)PM6:00~6:50

既にご予約があります!!昨日の説明会では、他塾に通塾中のご家庭が転塾を検討という事で来て頂きました。どうやら末広1年学年1位のA君が来ている塾だという事が知れてしまったようで(笑)説明会では質疑応答で、生徒さんからも保護者様からも様々な事を聞かれまして、すべてにお答えさせて頂きました。まずは文理学院を知ってもらうことが一番良いと思っております。そのための絶好の機会がこの説明会です!!他塾とはひと味違います!!お電話にてご予約下さい、ご不明な点がございましたら説明会の時に質疑応答で丁寧にお答えさせて頂きます!!

電話054-204-1555

 

新年度チラシ(クリックするとリンクが開きます)

 

 

都留本部校・東桂校『テスト対策はじまります!』2024.1.28

都留・東桂校 小澤です。

本日は2校舎ともお休みです。

そして明日からは、科目によっては「テスト対策授業」となります。
土曜・日曜も対策授業がありますので、予定表の通りに通塾してください。 (´▽`*)



「2023年 オリコン顧客満足度®ランキング 高校受験 塾 東海 静岡県/甲信越・北陸 山梨県」において 文理学院が、山梨県 総合1位・静岡県 総合1位 を獲得しました~!