中原校R6-11【楽しい仕事】

春期講習申込3/21(木)が最終締切になります。   4月入塾受付は継続中!!

 

春期講習と4月からの入塾の受付中です。春期講習は4月からの塾をご検討中のご家庭には、事前に文理の授業を受けれる講習になります。

春期講習・4月入塾詳細ページ(クリックするとリンクが開きます)

春期講習・4月入塾チラシ(クリックするとリンクが開きます)

お申込み・お問合せは個別に対応いたしますので、中原校にお電話にて下さい。料金・時間割・指導システムの説明を行います。

文理学院中原校 ☎054-204-6755

3/18(月)快晴〇

本日の静岡市は好天ですが風の強い日となりました。気温も高く春本番です。

土曜日は合格実績が出たので、頑張った新高1生の栄誉を称える掲示を準備しました。

最も楽しい仕事の1つです。(ちなみに「楽しい」と入力したら✌(‘ω’✌ )三✌(‘ω’)✌三( ✌’ω’)✌と変換されてびっくりしました)

【年間通じて掲示するものなので、黄変や劣化を防ぐためラミネーターで加工】

 

3/22折り込みのチラシが完成いたしました。

【静岡】3月22日折込のチラシを公開ページ(クリックするとリンクが開きます)

中原校の生徒も掲載されているので、是非、御一読ください。

【S】

【豊田】 今週より春期講習スタート! 🍆

新小6春期講習 残席あと「1名」です。
春期講習3月22日(金)よりスタート!

新学年いいスタートを切りましょう!
まずは、春期講習で文理を体験してください!
☎054-293-6555
またはこちらのフォームよりお問合せください。
春期講習などの日程はチラシをご覧ください→★★

3月21日(木)までにご連絡いただければ春期講習参加可能です!


こんにちは、杉山です。
本日で新高1の小中学部担当の授業は終了になります。
Hクラスの皆さんは、この後はすべて豊田高等部の先生に託します!
Sクラスの皆さんは、高校課題タイムがありますので一緒に頑張ろう(^^♪

新高1塾生の振り返り③

静岡高校合格 W・Tくん
私が豊田校担当になる前から、文理に通ってくれていて
望月先生はもちろん、山西先生、坂本先生まで知る最古参です(笑)

中2の頃もテスト前はよく授業後に最後まで残っていて
コツコツと真面目に積み上げてきたタイプでした。

中3の夏休み前に出た仮内申が・・・
普段の定期テストは問題なく(210点以上)点数がとれているのに
静高はもちろん、市立高校も苦しい内申提示でした(´・ω・`)
たしかに内申点を獲得しやすいタイプではないですがそれにしても・・・。

Tくんのお母さんが仮内申提示後すぐに相談しにきて

「この内申なら市立に下げたほうがいいんでしょうか・・・?」

「そんなことはないです!
絶対にTくんは静高大丈夫です!諦めずにいきましょう!」

中村先生、御園先生、杉山3人ともに
駐車場まで駆け寄っていたのを今でも思い出します。
教師3人とも全く同じ想いでした。

その後11月テストも成功して、学調②もよい結果となり
内申点も最終的に仮内申時から7あげてくれました!

🍆「これから受験に向けた勉強ってなるけど、どう?」

「いやーこんなにやることがわかりやすいのが最高です!」

受験勉強ってそこから難しいんですけどね(笑)
静高を受験できる内申点を獲得してTくんの笑顔が最高でした。
もちろん我々もホッとしました。

もちろんそれからの3か月は学調①・学調②で
よい点数を獲得していても、特に数学は難易度が大きく変わるのですが
ほとんど点数を崩さずに最後までいってくれましたね。

受験に100%はない、特に静高は、と思っていますがTくんは
間違いないだろうと教師3人とも思っていました。

そして合格チラシに豊田校代表として掲載されました。
本当におめでとう!

Spring has come.

こんにちは。大月校高等部の大西先生です。

大月校高等部では、先週末までにほぼ予定通り、新高2・3生の受講科目確認を終了させ、新高1生のクラスも開講しました。いよいよ明日で今年度通常授業が終了となります。この一年何とか完走できたことにほっとしつつも、気を緩めることなく締めくくります。

そしていよいよ今週末の23日から、大月校高等部の春期講習が始まります。さあ、春が来ました。新年度の本格的なスタートとなる超高密度の学習期間。新高1生は今年も無料で受講いただけます。各学年まだ間に合います。ぜひお申し込みください。大月校高等部で希望の春を迎えましょう。

そしてそしてそして。また今年もやって来ました。日米両プロ野球リーグ開幕の時が。春だなあ。大谷選手と山本選手が所属するドジャースからも、そしてもちろんわが愛する広島カープからも目が離せません。離しません。さあ今シーズンもはりきって応援するぜ。今年こそコイの年だぜ。

今週も元気出して行きましょう。

【小瀬校】高校へ向けて

こんにちは!小瀬校の斉木です。

本日は14時から高校準備講座を実施しています。

私は久しぶりに中3生に会いましたが、少しスッキリした表情でした。

みんな本当に受験お疲れさま!!!

受験で身につけた勉強習慣を武器に、ぜひ高校でも頑張りつづけて欲しいと思います。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★

お知らせ

文理学院では春期講習生・入塾生を募集しています!
新年度に備えたいという方は、是非ご連絡ください
小瀬校TEL:055-241-5052

 

また、4月からは新校舎『山城校』が開校します!!
高校1年~3年まで全学年「集団対面」+「Be-wing(映像授業)」の指導となります。
なんと、小瀬地区初の高等部専門校舎です!

小瀬校OB・OGの方も是非ご検討ください。
TEL:055-222-5088(甲府南西校舎)

 

 

詳細は下記のチラシをご確認ください!

【山梨甲府地区】3月20日折込のチラシを公開しました。 | 文理学院のお知らせ (bunrigakuin.com)

 

 

下吉田校 今週・・土曜日から春期講習開始です

こんにちは、小俣です。

 

本日は

新小学5・新小6 国語算数        17時20分から18時50分です。

 新中1生  英語・数学・社会        18時30分から21時

新中2Hクラス生・新中3Hクラス生 英・数・国    19時20分から21時50分

土曜日から春期講習が始まります。講習生募集です。この機会にご検討を。

 

こんにちは、小俣です。

新小学5・新小6 国語算数        17時20分から18時50分です。

 新中1生  英語・数学・社会        18時30分から21時

新中2Hクラス生・新中3Hクラス生 英・数・国    19時20分から21時50分
 

都留本部校・東桂校『今週も始まりましたね!』2024.3.18

都留・東桂校 小澤です。

校舎へお通いのみなさん、今週も頑張りましょうね! (*‘∀‘)/
中学生は今週末から、小学生は来週から春期講習となります!
通塾時間がいつもと違うので、お気を付けいただき、通塾の困難な場合はご相談ください。 m(_ _)m

おまけ
先日、うどん大好き大輔先生が、富士吉田校のブログに大量の「うどん写真」をあげていましたね~
あれはもう『飯テロ』ってやつですよ! (*’ω’*)
ということで・・・ 私も飯テロです!
私も「先週のラーメン」のコーナーを作ってみました。

週2のペースで行っている、下初狩の『北海道ラーメン新源』さんの、醬油ラーメン600円+ネギ100円 です。おいしそうでしょ?


今年はお世話になるであろう、河口湖の『山岡家』さんの、醤油ラーメン690円+穂先メンマ140円+背油変更50円 です。今年の目標はトッピングの完全制覇です!


そして、生徒さんからの情報で西桂町の『らーめん焔』さんへ行ってきましたが
またもや、メニューが変わったんですね!
メインの3品は画像の通り「白湯らーめん」「ピリ辛らーめん」「みそらーめん」となったようですが・・・
あれ、味噌ラーメン以外のスープの味がわからなくないですか?
以前に店名が「白湯らーめん」だった頃には、同じ白湯でも「塩」「醤油」「味噌」の3種類があったのに、この白湯スープは何味なのでしょう?って。
味噌は別にあるから、白湯は醤油?イヤイヤだとしたら、メイン3品に塩がなくないですか?
ピリ辛で塩ってコトもないでしょうから、白湯が塩で、ピリ辛が醤油?
いや~ピリ辛ときたら辛味噌でしょ?
もしかして、ぜんぶ味噌?
もうわかりません。。。
で、私が選んだラーメンの画像は載せません。(*’ω’*)
券売機の前での数秒間でしたが、楽しませてもらいました。
けど、なんだか色々と心配になっちゃいましたね。。。

都留・東桂校へ通う 新高1のみなさんへ【重要!!!】
吉田高校(普通科)・都留興譲館高校・日川高校・富士河口湖高校・富士北稜高校の合格者と、春期講習期間に「富士吉田校」「大月校」への通塾の困難な生徒さんへのご連絡です! (@_@)
都留校にて
3/20 (水) 14:00~16:00 数学
3/22 (金) 14:00~16:00 英語(Be-Wing)・数学
3/26 (火) 14:00~16:00 英語(Be-Wing)・数学
3/29 (金) 14:00~16:00 英語(Be-Wing)・数学
を行いますので、可能な限り出席してください。
Be-Wingの受講にはイヤホンが必要となります。
よろしくお願いします。 m(_ _)m

甲府南(R6‐8)今月も行ってきました

今日かなり驚いた場面に遭遇した今川です。

本日出勤し職員室で仕事を始めていると、外の光景に違和感が。
自転車に乗っていたおじいさんが交差点内の横断歩道の真ん中で自転車を降りて座り込んでいました。
「えっ???」
と思い外に出ようとすると自転車に乗り動き出しました。
しかしその直後塾の目の前の道で再び転倒。
すぐにお爺さんに駆け寄り救助。
詳細は分かりませんが目が回ってしまい座り込んだとのこと。
たまたま家がすぐ近くだということでお爺さんを送っていきました。
意識はしっかりしていましたので無事だと思いますが・・・。
何事もなければよいですね。

さて、今月も行ってきました。
武田神社へ。
今年の目標の一つである「晦日詣で」
2月末に行くことができず、先日合格発表がありその翌日に行ってきました。

 

受験生の合格のお礼を行い、新中学3年生全員の受験成功を祈願してきました。
本当に身が引き締まりますよね。
3月末の31日は日曜日ですね。忘れずに行ってきます。
受験生といえば、先日新中学3年生に入試分析会の案内を渡しました。
山梨県内公立高校合格状況ですが、定員に達していない高校も不合格者を出しています。
やはり内申点と当日の点数をしっかりとらなければ合格を勝ち取れません。
それらのことなどを踏まえ「入試分析会」を行います。
さあ!受験生としての意識をしっかりと持って一年間頑張っていきましょうね!

ただいま春期講習生を受け付け中です。
説明会を随時実施しています。
またお電話でのお問い合わせも受け付けています。
お気軽にお問い合わせください。

文理学院よりお知らせです。

2023年 オリコン
顧客満足度調査
高校受験 塾 
東海 静岡県/甲信越・北陸 山梨県
文理学院が第1位!!

詳しくはこちらをご覧ください↓
【2023年 オリコン顧客満足度調査 高校受験 塾 山梨県】
おかげさまで今年も1位を獲得しました。
皆様とともに頑張ってきた結果だと思っています。

富士吉田校 土曜日から春期講習です!

こんにちは。富士吉田校の高根です。

ここ数日花粉の勢いが増しているように感じるのですが気のせいでしょうか?

自宅のアレ〇サに花粉量を尋ねたら「花粉なし」と返答されました…。

アレ〇サには花粉が多かろうが少なかろうが関係ないですからね。笑


昨日高校準備講座で新高校1年生に国語の授業を行いました。

皆さんに馴染みのある(?)『枕草子』を題材に、大学入試の古文ってどんな問題が出るのか?そもそも『枕草子』や作者の清少納言って何?といった話をさせていただきました。

だいぶ先の話までしてしまいましたが、少しでも3年後の目標地点や中学までとの違いを感じ取ってもらえていれば嬉しいです!


お知らせです。

今週の日程は以下の通りです。

3月18日(月) 通常通り

3月19日(火) 通常通り

3月20日(水) 春分の日のためお休み

3月21日(木) 小学生Sクラス、中学生全学年全クラス

3月22日(金) 小学生Hクラス、新中学1年生

3月23日(土) 春期講習初日(19:00~21:30)

         新中学2年生Sクラス、新中学3年生Sクラス

 

*中学生の春期講習は新中学1年生が15:40~18:10新中学2・3年生が19:00~21:30となります。いずれの学年も通常と授業時間が異なりますので、送迎の際には時間にご注意ください。

 

そして、講習申込まだ間に合います!

ぜひお友達をお誘いの上講習にご参加ください!

 

下吉田校 雑記 

お早うございます、小俣です。

新高1生へ 全員第一志望校合格おめでとうございます。私も久振りに3年間指導した生徒も

いるので、とても嬉しいです。ほんとに、おめでとう。何名かは1年生の頃から顔を知っている

学年でしたね。週に1回ですが。小6の頃に英語を教えた生徒さんもいますね。2年生になり、

社会を、3年生になり、国語も。あらゆるテストの対策を。定期テスト、教達検、前期入試、

そして後期入試。ATをもろともせずに、本当に頑張りましたね。

高校での活躍を祈ります。ここからしばらく、制約の無い時間の日々が続きます。あれもし

たい。これもしたい。部活・スポーツ再開、ゲーム再開、学習継続・・。いろいろでしょ

う。但し、油断をするとスポーツのトレーニングと同じです。気が付くと????が。楽しい

気持ちでいっぱいでしょうが、前を、将来を見据えて日々を過ごしてくださいね。次のもっと

  長い春休みを夢見て、頑張りましょう。進路は、夢は、早期準備にこしたことはありません。

まだまだ、「学習」は続きます。 論語 を思い出してください。

閑話休題 先日、横浜〇〇さんがでているボクシングの映画を見ていたら、私の散歩コース

にあるボクシングジムがロケに使われています。興味があれば・・。さて、本日は買いもせずに

散歩に行きます。体は資本ですよ。明日から、頑張りましょう。