◆静岡県◆」カテゴリーアーカイブ

【鷹匠校】春のSDGs清掃活動(鷹匠公園)

ゴールデンウィーク特別勉強会が始まりました。

初日の本日は

鷹匠公園の清掃活動

塾生とそのご家族の皆さん21名

ご参加ありがとうございます!!

心配していたお天気ですが、

お日さまも出て、少し汗ばむくらいの天気。

1時間しっかり掃除してきました。

中学生も小学生も、学年を飛び越えて仲良く作業をしている鷹匠生。

土曜日の午後にホンワカ暖かい気持ちになりました!

山西先生、明石先生、清水先生がスーツを着ていないのも、塾生のみんなには新鮮だったことでしょう😊

作業が終わった後、山西先生からのご褒美でニッコリ。

お疲れ様でした。

そのあと授業になった3年生。お疲れさま。

中学生は自習室で勉強タイム。

小さい学年は仲良しさんたち(その場で仲良くなった子たちも)鷹匠公園に遊びに出たみたい!

 

楽しく清掃活動ができたよい1日でした。

次は秋の清掃活動。

またご協力をよろしくお願いいたします。

 

 

楽しい勉強!!

 

清水

————————————————————————

 

英・数・国ともに

ハイレベルなAdvanced鷹匠校

授業を体験してみませんか?

お問い合わせは

054-207-8223

まで。

 

 


 

次にあてはまる小中学生はぜひ鷹匠校へ!

鷹匠校ではこんな生徒が学んでいます。

☆中学受験を考えている小学生

☆学年トップを目指す小・中学生

☆TOP高受験を目指す中学生

☆私立中高一貫校に通う中学生

一歩前に進みたいのなら、

文理学院Advanced鷹匠校へ!

5月入塾も受付中。

 

まずはお電話ください。  

054-207-8223

2023駅南(第26回):【清掃活動、よかったです♪】

校 望月です。
清掃活動
ありがとうございました(*^▽^*)


最後にみんなで写真を。ゴミ袋は16袋でした♬
ちょっとしたおやつと飲み物を用意しました(*’▽’)
みんな嬉しそうでよかったです。
お疲れさまでした。
(雨も降らず、暑くもなく、最高でした)

この後は、午後5時~10時まで授業です。
少々疲れておりますが・・・頑張ります。
今日はここまで。

SDGs地域清掃活動を実施しました。【富士宮西】

こんにちは!

本日4月29日に

文理学院富士宮西校では

恒例のSDGs地域清掃活動を実施しました!

実施した場所は潤井川の遊歩道沿いです!

普通に歩いているとゴミは少ないですが

茂みまで入り入念に探してみると

たくさんでてきます!

特にやっぱり通り沿いからのポイ捨てゴミが目立ちます。

 

毎回地域清掃活動して思うことは

やっぱりゴミ拾いをすると心が洗われますね!

清掃活動を通して

地域に1つでも貢献できることを

していると思うと

本当に頑張れます!!

 

これからも綺麗な富士宮であってほしいので

ゴミ拾いを継続できたらいいなと思っています!

 

さて、今からは中3生の受験対策です!

地域の私教育を支える意味でも

一生懸命授業させていただきます!笑

 

☆★☆告知☆★☆

文理学院富士宮西校では

春の無料体験授業を募集しています!

対象学年は小4~中3生です!

どなたでもご参加いただけますので

是非この機会に文理学院の授業を

体験してみてください!

お申し込み・お問合せは

☎26-3391までお願いします!

 

 

富士宮西 石川

今年も清掃ご奉仕爽やかに終わりました!

今年も中学生の他、親子で参加してくれた生徒もいて、皆和気あいあいとおしゃべりしながらの清掃活動は楽しいものでした。ごみで一番多いのは、やはり煙草の吸殻です。フィルターは自然に戻らないので、せめて「ポケット吸い殻入れ」などを持ち歩いてほしいですね。全体的に以前よりゴミが少なく町のマナーが向上しているのかなと感じました。                 だからか、ごみを見つけると得したわけでもないのに何かうれしいGET感を感じ不思議でした。中には、四つ葉のクローバーを見つけた参加者もいてラッキー感で盛り上がりました。                    清掃場所は校舎から御殿場駅構内まで、といつもお世話になっている駐車場周辺の2方向に分かれてお掃除。                    

DSC_0725

DSC_0722

終わると心地よい疲れと、爽快感でまったりしてしまい授業への切り替えが少したいへんでした。

田子浦校、週末・GWの告知。【第441回】

こんにちは、田子浦校の村松です。

3月から文理生となった、新中学1年生のAさん。

到達度テストが終わって、テスト直しや普段から定期的に学習をする

ことの大切さについて授業で話したところ、

授業のない日に校舎に来て、テスト直しや学校宿題を

もくもくと進めてくれるようになりました。

現中学3年生・中学2年生が中学1年生の時は

「自習王」たちがクラスを引っ張り盛り上げてくれましたが、

今年は「自習女王」がクラスを盛り上げてくれそうな予感がします!!!

一生懸命学習しようとする

その姿勢・取り組みは本当に素敵です!!

ちなみに全然関係ありませんが、「素敵」という字、江戸時代には

「素的」と書かれていたそうで、それが変化して今の「敵」になったそうです。

日本人の字の感覚って面白いですね。なんで「敵」なんだろう?って

村松も不思議だったんです。「学校課題タイム」でこの良い動きが更に

広まってくれることを期待しています!!!

 

話は変わりまして、

田子浦中3年生の実力テストまで、

今日を入れて残り3日となりました!!

明日4/29(日)が3回目の対策授業になります。

最終日は安廣先生の理系対策になります。

時間を確認させてください。

 

中学3年Hクラス

午後1:00~午後3:30

中学3年Sクラス

午後4:00~午後6:30

自習質問タイム・部活動試合のある生徒さん

午後7:00~で対応しています。

※校舎は午後1:00~午後9:30で開講しています。

GWを楽しく過ごせるように、直前大変ですが、

一緒に戦いましょう!!!

 

また来週は、GW期間中(5/3~5/7)、田子浦校小中学部は

お休みになります。(忘れ物注意)

高等部Be-Wing生の皆さんはGW期間中、広見校で5/6・7開講です。

それに伴い、小学4年生の生徒さんは

5/3(水)分授業を5/1(月)午後5:00~6:25に

振替させていただきます。

小学生の皆さんはGW明けに今年度初の

「文理チャレンジテスト」があります。

田子浦校は5/11(木曜通塾のみなさん)

または5/12(金曜通塾のみなさん)で日程が違いますのでご注意を。

3月・4月に習ったところの復習テストになります。

プリントを配布しますので、練習して来てください!!

また中学生の皆さんはGW明けに単語・不規則変化

テストやりますので、練習お願いします。

 

5月入塾受付中!!

Be-Wing入塾&体験授業受付中!!!

小学生から高校生まで学べる、

「小中高一貫」田子浦校で待っています!!!

集団授業(小中)・Be-Wing(高校)共に

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833まで。(午後3:30~7:00で承ります)

田子浦校 村松

【富士南校】5月の予定とGW明けのテストに向けて

こんにちは。藤原です。

5月の予定について、校舎は5月3日から6日まで休校になります。
生徒の皆さんは家庭や部活動などで予定があるとは思いますが
富士南中の3年生は5月9日(火)に学校で5月テスト
小学生は5月11日(木)に塾内で今年度最初の文チャレがあります。
GW終わった直後に備えて、休校中も勉強時間は確保してくださいね。

また、中1・中2の社会の授業ではGW明けに単元テストがありますので、
これらに向けて、GWに課題を出します。

中3生は菊池先生との面談で、決意表明を書いてもらっています。
自分の生活リズムを考えた上で、1週間の勉強時間を決めてもらうのですが
自分で決めた勉強時間なので、しっかり守って、学習習慣は続けましょう。
そして、5月テストの成功につなげましょう。

以下、お知らせです。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
お知らせ① 中3富士高合格判定模試
日程:5月14日(日)
富士高合格実績3年連続地域NO.1の文理学院が開催する模試を是非受けてみてください。
ただし、富士南中は当日、修学旅行のため、別日程で模試を行います。

お知らせ② 無料体験授業募集中
体験期間:5月17日から5月23日(火)
塾をお考えのご家庭はこれを機に是非ご検討ください。
学年やクラスによって日程が決まっております。

お知らせ③ 四谷大塚の全国統一小学生テスト 受付開始
日程:6月4日(日)
集合時間:8時50分
実施校舎:中島校
対象学年:小学校3~6年
参加費:無料
塾生以外の方も参加できますので、ぜひ友人も一緒に誘って参加してみてください。

どのお問い合わせも
富士南校 0545-65-0555
までご連絡ください。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

羽鳥校より   

本日4/29(土)
SDG’s地域清掃
予定通り実施します!

午後1時半までに羽鳥校の駐車場に集合です!
一緒に藁科川河川敷をきれいにしましょう!
(白石) 

【唐瀬校】2023-8 stude!

4/28(Fri)Sunny☼

こんにちは。唐瀬校あらせです。

今日は市立高校の✨遠足✨で、いつもは制服の高等部在籍生のみなさんが私服で現れてちょっと新鮮でした。遠足日和でよかったね!

(この間食べた鷹匠のお店のパフェ?です!)

もうすぐGWですね!みなさんどこか遊びに行く予定ですか?
たくさん遊ぶのもいいよね!

今日のタイトルは、「study」の語源になったラテン語の「studeo」の命令形です。

studeoって何かに打ち込むっていう意味なんだそうです。
みなさんには「だれかにやらされて」ではなく、「自分で熱中できる」人になってほしいなあと思います。何が気になりますか? 何に興味がありますか? アンテナを常に張って、あれもこれもとりあえずやってみましょう! 楽しいかもしれないよ!

唐瀬校ではGWの課題を出しています。
お休みもメリハリをつけて、遊んだり勉強したり、時間をフルに使いましょう!
もうすぐテスト対策が始まるぞー!
Work hard, play hard!(しっかり勉強して、しっかり遊ぼう!)

ということで、唐瀬校小中学部は明日おやすみです!
GW前後の授業はカレンダーを見てしっかり確認してください!

 

【吉原校】GW目前!

お世話になっております。
文理学院吉原校です。

明日、明後日で4月も終わり、来週からGWですね。
5月になると、本格的に部活が始まります。特に中1生は体力的にきつい時期となります。
つらいときは無理せず、遠慮なくご相談ください。

話は変わりますが、以前のブログで話しましたが、今週末でいくつか〆切が近いものがありますので、そちらを再度書いていきたいと思います。

その1:富士高合格判定模試の実施!
前回のブログでもお知らせさせていただきましたが、富士高志望者のための模試となります。
もちろん、現在、富士高が第1志望校ではない生徒も受験可能です。
現在の自分の学力を把握することで、合格への第一歩を踏み出しやすくなります。
〆切は明日4/29(土)までですので、その時までに受験料1320円をもって校舎にお申し込みください。

その2:漢検申込
漢検の申し込み〆切が5/2(火)となっていますので、まだ間に合います。
実施日は6/24(土)となりますので、申込む方は校舎にお申し込みください。

GW期間中学校はありませんが、4月までにやったものを忘れないようにコツコツ確認していきましょうね(特に中3生!!)

本日はここまで!

<<<吉原校からのお知らせ>>>
入塾したい、興味があるという方の
5月からの入塾を受け付けています。
5月入塾のお問い合わせは、直接校舎にお越しいただくか
0545-53-0050までご連絡ください。

文理学院 富士高校 合格者 101名
3年連続 合格実績 地域NO.1!!
吉原一中から富士高合格23名うち11名が文理吉原校生‼
昨年度は合格18名中9名、一昨年度は合格27名中16名‼
スタッフ一同、「丁寧でわかりやすく、実力のつく授業」で指導していきます!

【中島校】昭和の日

こんにちは、中島校の平田です。

いよいよGWに突入ということで、ニュース等ではさまざまな情報が流れてきていますね。そのスタートは4月29日の「昭和の日」から。昭和生まれの平田としては「天皇誕生日」という感覚がなかなか抜けません。

この日は昭和天皇の誕生日でした。平成に入り、天皇誕生日は12月23日になりましたが、GWの一角を担う4月29日を平日に戻してしまうことは国民生活に大きな影響を与えるということで、そのまま祝日ということになりました。昭和に因んだ祝日にという意見もありましたが、昭和天皇が植物に造詣が深く、自然をこよなく愛したことから「みどりの日」に決定しました。

その後、やはり昭和に因んだ日にということになったのですが、当時の総理大臣の問題発言等で延期され、2007年から「昭和の日」に改められました。「みどりの日」の名称は「国民の休日」だった5月4日に使用されました。

誕生日といえば、織田信長の誕生日は5月12日だったといわれています。信長は日付にこだわる人で、安土城に入城するのも自分の誕生日を選び、天正10(15825)年の誕生日には安土城をライトアップして生誕祭を盛大に開催するなどしました。

そしてその翌日の5月13日はSDGsの日!今年も米之宮公園で清掃活動を行います!塾生やその保護者だけでなく、友人、家族、さらには文理学院の卒業生やその家族の参加も大歓迎です。

参加申込期限は5月9日(火)です。申込・お問い合わせは32-6027まで。