◆静岡県◆」カテゴリーアーカイブ

【79】春日記4

★月見校★Click here!

3/26(火)です。

本日、春期講習受講希望TELが!!もちろんOKです!!明日の授業前に、早速今晩「数学の事前補習授業」を!!

今日の月見校は①欠席者補習、②弱点補強補習、③作文特講、④テスト結果面談、⑤中3春期講習の5本立て!みんなでがんばっておりますよ!!

今日、夕刻までで個人的に嬉しかったのは新中2Mくん(清水八中)の頑張り。英語が苦手と言う彼の「中1英語補強特訓」の3回目の指導+ファイナルチェックテストで見事合格!!本人の自信に溢れる笑顔が大変素敵でした!!

★最初がこの結果

弱点補強補習3回を行い……

↓↓↓↓↓

ここまで自分の力でできるようになりました!!

逆転の文理

文理学院という学習塾は生徒の苦手にトコトン付き合い「わからない」を「わかる」ように、「できない」を「できる」ように指導し大逆転をさせる学習塾だと思って教壇に立っています。これからも月見校の生徒たちをしっかりと支えていきます!!

ここで、月見校の今後の予定を書いておきましょう!

★4月通常授業開始日と特典

4月8日(月)の週から学年別に順次「新年度通常授業」が再開されます。授業開催曜日は次の通りです。時間など詳細はお問い合わせくださいね!!

新小4:(火)週1日

新小5・6:(月).(木)or(月).(金)週2日

新中1・新中2:(月),(水),(木)週3日

新中3:(火),(木),(土)週3日

特典:4月入学する場合「1か月分の授業料免除」

★新中3静岡県統一模試

4/13(土)第1回静岡県統一模試(県下最大級の模擬試験)17:30開始、21:50終了。志望校への合格可能性を探りながら現在の実力と位置を客観的に把握するための重要な模試です!申し込み受付中です! ※塾生は全員受験となります。

連絡事項(営業時間)

3/27(水)午後1:30から午後10:00

3/28(木)午後1:30から午後10:00

3/29(金)午後1:30から午後10:00

3/30(土)午後1:30から午後10:00

3/31(日)休講

映像授業も他とは違うぜ!!

月見校は集団授業に加え「映像による個別最適化指導」も行っています。その名は……

Be-Wing

月見校では集団授業の他に「Be-Wing」という指導システムで勉強する方法があります。特徴は次の通りです。

1.教科書準拠版のテキストに合った映像授業

2.自分の予定に合わせて通塾できる

3.科目を選択できる

他塾でも映像授業を行っているようですが、何が違うって……それは教科書準拠で無理・無駄・ムラなく学習できる点です。そして1教科7,700円(月謝)からとリーズナブルな価格で勉強できます。

部活やクラブチームで忙しい皆さん!!Be-Wingの体験をしに来ませんか??「体験授業+説明会」を予約制で随時実施します。月見校では「高校Be-Wing」も開講!!高校生も待っているよ!!

☎054-340-6755

文理学院月見校は清水区で圧倒的No.1の学習塾を目指します。生徒たちの学力向上へ向け先の先を見据えて丁寧且つ力のつく指導を重ねて参ります。『3月からの文理学院月見校への入学・転塾、強くおすすめいたします!!』

顧客満足度No.1は伊達じゃない!!

受ければわかるさ文理の良さが!!

嬉しい報告

先日、こんな嬉しいことがありました。

4年前、中学3年生の時に1年間だけ教えた元教え子が校舎を訪れ、大学合格の報告をしてくれました。その時彼は、「この本のおかげで世界史が得意になりました。ずっと勉強に使っていたので、こんなにボロボロになってしまいましたが・・・。」

その本は、かつて私が送った本でした。

彼は、私が異動する際に、私の趣味と彼の趣味を合わせた見事すぎる選別を送ってくれました。その返礼として、何かそれに匹敵するようなものを送りたいと思い、歴史好きな彼に、高校で世界史を学ぶだろうから、その役に立てば・・・と思い、世界史の本を選んで送ったのです。

その本をずっと持ち続け、役に立ったと言ってくれたのです。そして、大学で世界史を本格的に学ぶきっかけにもなったと。

塾講師としてこれほど嬉しく感じたことありません。

豊田校 御園

中原校R6-18【春期講習日誌④】

4月入塾受付中!!

4月から文理に入って、新学年で過去最高の得点をとりましょう!

文理は生徒の学力を伸ばし、お子さんに自信を与える塾です。

文理学院中原校は高校入試全員合格です!

春期講習・4月入塾詳細ページ(クリックするとリンクが開きます)

春期講習・4月入塾チラシ(クリックするとリンクが開きます)

お申込み・お問合せは個別に対応いたしますので、中原校にお電話にて下さい。料金・時間割・指導システムの説明を行います。

文理学院中原校 ☎054-204-6755

3/26(火)雨●

本日の静岡市は時折雷が鳴る雨天。

この時期の雷は「春雷」といい春の到来を伝えるものだと言われています。

ここから日一日と気温が上昇して夏に向かっていくのでしょうね。

さて、昨日は中1HS・中2H・中3Hの春期講習2回目を実施しました。

中1HS:授業に元気よく反応してくれます。学習に前向きな生徒さんが多く、中学校生活に希望がいっぱいで、「中1はこうでなくっちゃ!」と思うクラスです。夢や希望は結果で膨らんだり萎んだりしますので、いい結果が出せるように分かりやすく丁寧な授業をしています。

中2H:塾生が元気いっぱいのクラスです。理解の速度が速い生徒さんが多いので、授業では+αの問題を用意して、高難易度の問題に対応できる学力を養成中です。

中3H:真面目で学習に対して真摯な生徒さん達のクラスです。今現在三者面談を実施中ですが、早くに受験生としての心構えを作るようにしています。

では、中原校の精鋭教師陣の授業中の様子をご覧ください。

【「点数を取れるようにする」緻密な授業構成。石原先生の数学】

【「生徒の状況に即した」授業。荒瀬先生の英語】

【「必勝法を学べる」解析力抜群の授業。明石先生の国語】

生徒さんの反応も良好です。いい雰囲気の中、多士済々な教師陣による、クオリティーの高い授業を提供していきます。

【S】

【中島校】階

こんにちは、中島校の小倉です。

先週から新高1生の春期講習がスタートし、これまで1・2階の教室で授業を受けていた生徒たちが3階へ上がっていくのをみて少し寂しい気持ちに。そして新高1生もすこし大人になった気持ちで3階へ。大人の階段を上っていきました。

成長していく過程で自分で出来ることが増えてきます。それは勉強だけではなくって。だけど忘れてはいけないですよね。ここまでいろいろな人がいてくれたからできるようになったことを。いつまでも感謝の気持ちをお互いに持ち続けましょう。

さて、今日も成長しますか。

2024駅南(第8回):【春期講習③】

駅南校 望月です。
昨日はお休みをいただきました。
本日より、春期講習再開しています。

中1・・・まだまだ緊張して様子ですが、なかなかのやります。
中2H・・・盛り上がりもあり、問題演習中は集中。いいスタートです。
中3H・・・受験生らしい授業態度です。この雰囲気で頑張らせたいです。

どの学年も自慢できる生徒達です。
4月からは、きっといい新学年のスタートを切れるでしょう。
明日の小学生も楽しみです。
今日はここまで。

長泉校舎#160 後期内申

後期内申

前回内申点より3点以上アップした生徒を紹介

中2(新中3)Aくん3点アップ Bさん4点アップ Cさん4点アップ Dくん3点アップ Eくん3点アップ Fさん3点アップ Gくん3点アップ Hくん3点アップ

中1(新中2)Aくん5点アップ Bくん5点アップ Cくん3点アップ Dさん3点アップ 

特に中1Aくんは2月テストの頑張りが評価されたと思われ、本当に嬉しい限りです。反面、2月テストで順位を大幅に上げたにもかかわらず、内申点に響かない生徒もいました。こちらは少し残念ですが、腐らず頑張り続けましょう。きっと評価される時が来ます。また、内申点は9教科合計の数値です。主要5教科が上がっても技能4教科の成績が芳しくなければ内申合計には繋がりません。技能4教科も力を入れていきましょう。

新中2数学補習

春期講習期間を利用して中1内容の復習補習を実施します。本日・明日の授業時に参加券を配布しています。希望制ですが、多くの生徒の参加を期待しています。新中2のみならず、長泉校の生徒はこの手の補習に非常に前向きに参加してくれるので、本当にありがたいです。今日配布したのですが、その帰りに参加券を出してくれた生徒もいました。力のつく補習にしたいと思います。

新中3入試報告会

4月3日(水)に実施します。今回は、御殿場・長泉の4校舎共催となります。参加券の〆切は今週木曜までですので、〆切までにご提出お願いいたします。

中川

 

安西校【天を衝く君も土筆も伸び盛り】

🌸勢いに乗って春期2日目🌸

新中1HS

英語の一般動詞の授業でした。導入部分はテンポよく、発問しながらスタート。声に出して英文を読んで音を覚える、英文のルールを確認、その後は自分がわざと間違えて、駄目な部分を確認したり、生徒にその場で質問し、はい・いいえで答えてもらうなどなど。五感フル稼働でしたが、演習中は黙々と解いて解いて解きまくるスタイルです(^^♪もちろん質問対応はしながらです、なるべく家での宿題を減らしたい!!というモチベーションで頑張っている子もいましたが(笑)まず、みんなに自信をつけてもらうためにも、春休み明けの到達度テストで私の英語は地区トップを目指したいと思っています!次回は18個の一般動詞をテストしますのでしっかりと家で勉強してきてくださいね!!

新中2HS

本当は社会の授業に入りたかったけど、すごく盛り上がっていて入るタイミングを逃しました(笑)数学の授業ですね、さすが佐藤先生。ドンドン生徒を指名して、正解、褒める、次、正解、褒める…とクラス全体を巻き込みながら、楽しそうに数学を展開しています。やっぱり楽しんでる人は違いますね♪♪生徒には考えさせるポイントで、じっくり考えさせていますが、それでも明るく楽しそうな数学。新中2も今年が高校受験に向けて、大事な1年ですからね!!しっかりとスタートダッシュを決めて、中だるみなんて考えられない1年にしましょう。君たちの勢いなら、きっとできるぞ!!先生は期待しているし、応援しているぞ!!

新中3H

佐藤先生の数学にお邪魔してきました。私の国語もよく頑張ってくれて、難しい問題の解き方も納得してくれていましたね!!数学はもう演習タイムに突入していたので、タイミング悪かったかな??制限時間の中で、学んだことをミスせずに演習でやり切れるか??そんな緊迫感の中で解いていましたね!!さすが、新受験生です。ここから一気に力をつけて前期中間、前期期末、学調、後期中間まで、内申点に関わるテストは全て成功で常勝軍団でいけるようにしましょうね!!!

安西校は高校入試全員合格です!!

高等部Be-Wing初年度の合格実績の一部です!!ご覧下さいね!!

【🌸春から文理で頑張ろう🌸】

春期講習に間に合わなかった、あるいは都合が合わなかったご家庭も4月入学生を募集中です!!

春期講習生・4月新入塾生募集!

電話054-204-1555

🌸祝🌸小学生英検クラス全員合格!!

2024年度第1回英語検定受付中!!

安西校は英検準会場認定団体のため、年3回の検定を安西校で受検できます!!塾生はもちろんですが、一般の方々も安西校でお申込みいただければ、受検可能です。塾生で英語検定を受験予定のメンバーは特別対策も実施しております。まだ申し込みはしていないけれど

DSC_0694

☆第1回検定要項☆

申込締め切り 4月12日(金)

検定試験日  5月25日(土)

各級の時間は後日お知らせします。午後から夜にかけて実施予定です。

3級・準2級・2級の受検者は1次試験合格後、2次試験がございます。2次試験は7月14日(日)です。場所は未定ですが、例年は市内の高校など大きな会場で実施されます。

 

 

 

 

Be-Wing長田・安西の春期講習♪

こんにちは!来年度から長田校と安西校の映像授業「Be-Wing」担当になりました青萩です。担当教科は数学です。よろしくお願いします!

現在長田校と安西校では新高校1年生を対象に、春期講習として映像授業を見ながら数学と英語の先取り学習を行っています。全5日間、1日2時間のカリキュラムです。時間帯によっては定員12名の教室がいっぱいになり、各自自分のペースで黙々と学習を進めています。写真は安西校の様子です。

高校1年生になる方は、受験が終わって一段落つきたいところですが、高校の学習内容は中学の時に比べてはるかに多い(中学の学習内容の約9倍といわれています!)ので、先取り学習がとても重要になります。映像授業は自分の空いている時間に先取り学習ができるので、今後の学習にとても効果的です。

各学校5月中旬頃には1学期中間試験があります。まずはその試験で高得点を取ることを目標にやっていきましょう。毎回の定期試験に向けた努力の積み重ねが大学受験の際に大きな力になるはずです。

新高1 春期講習は3月31日(日)までですが、4月に入っても、体験授業は受講可能です!

高校に入学して勉強を頑張りたい、定期試験で高得点を取りたいという方は是非「長田校」か「安西校」でお待ちしています!まずはお気軽にお問い合わせください!

高校2、3年生の方も随時体験授業受付中です!

連絡先

安西校:054-204-1555

長田校:054-269-6655

【78】春日記3

★月見校★Click here!

3/25(月)です。

月見校では今日から小学生の春期講習がスタートしました。

子どもたちも真剣そのもの!!安田先生の国語に熱心に耳を傾けていました。中学生もはりきってますよ!!新中1の男の子2名が30分早く登校。「先生、英語のテストやりに来た!」と偉い!!偉すぎる!!夜の中2もしっかりできていました!!ありがとう!!

窓掲示刷新!早速、「5科目指導で21,450円とは凄い!」と資料をお持ちになった保護者の方がおりました!ありがとうございます!!

ここで、月見校の今後の予定を書いておきましょう!

★4月通常授業開始日と特典

4月8日(月)の週から学年別に順次「新年度通常授業」が再開されます。授業開催曜日は次の通りです。時間など詳細はお問い合わせくださいね!!

新小4:(火)週1日

新小5・6:(月).(木)or(月).(金)週2日

新中1・新中2:(月),(水),(木)週3日

新中3:(火),(木),(土)週3日

特典:4月入学する場合「1か月分の授業料免除」

★新中3静岡県統一模試

4/13(土)第1回静岡県統一模試(県下最大級の模擬試験)17:30開始、21:50終了。志望校への合格可能性を探りながら現在の実力と位置を客観的に把握するための重要な模試です!申し込み受付中です! ※塾生は全員受験となります。

連絡事項(営業時間)

3/25(月)午後1:30から午後10:00

3/26(火)午後1:30から午後10:00

3/27(水)午後1:30から午後10:00

3/28(木)午後1:30から午後10:00

3/29(金)午後1:30から午後10:00

映像授業も他とは違うぜ!!

月見校は集団授業に加え「映像による個別最適化指導」も行っています。その名は……

Be-Wing

月見校では集団授業の他に「Be-Wing」という指導システムで勉強する方法があります。特徴は次の通りです。

1.教科書準拠版のテキストに合った映像授業

2.自分の予定に合わせて通塾できる

3.科目を選択できる

他塾でも映像授業を行っているようですが、何が違うって……それは教科書準拠で無理・無駄・ムラなく学習できる点です。そして1教科7,700円(月謝)からとリーズナブルな価格で勉強できます。

部活やクラブチームで忙しい皆さん!!Be-Wingの体験をしに来ませんか??「体験授業+説明会」を予約制で随時実施します。月見校では「高校Be-Wing」も開講!!高校生も待っているよ!!

☎054-340-6755

文理学院月見校は清水区で圧倒的No.1の学習塾を目指します。生徒たちの学力向上へ向け先の先を見据えて丁寧且つ力のつく指導を重ねて参ります。『3月からの文理学院月見校への入学・転塾、強くおすすめいたします!!』

顧客満足度No.1は伊達じゃない!!

受ければわかるさ文理の良さが!!

中原校R6-17【春期講習日誌③】

4月入塾受付中!!

4月から文理に入って、新学年で過去最高の得点をとりましょう!

文理は生徒の学力を伸ばし、お子さんに自信を与える塾です。

文理学院中原校は高校入試全員合格です!

春期講習・4月入塾詳細ページ(クリックするとリンクが開きます)

春期講習・4月入塾チラシ(クリックするとリンクが開きます)

お申込み・お問合せは個別に対応いたしますので、中原校にお電話にて下さい。料金・時間割・指導システムの説明を行います。

文理学院中原校 ☎054-204-6755

3/25(月)曇り◎

今日の静岡市は肌寒い曇天。時折小雨が降る不安定な天候です。

先週金曜日土曜日で全学年春期講習第1回が実施されました。

春期生の生徒さんも緊張の面持ちで春期講習を受講してくれました。この後、生徒さんが受けた初回授業の印象と、当方から見た生徒さんの様子を御報告するお電話をいたします。気になる点がございましたらその際にお伝えください。即対応いたします。

1回目の授業を終えての感想ですが、春期生の生徒さんも頑張っていますが、やはり3月から入塾している生徒さんと春期講習生から来た生徒さんの理解の「速さ」。問題に取り掛かる「速さ」。解く「速さ」が違います。

1カ月の差ですが、明確に違いが出ています。3月から学習していた生徒さんの方が圧倒的に速く、早く始めたアドバンテージを感じました。「学力は天与のものではなく、経験に裏打ちされた能力」であると改めて実感しました。

では、春期から始めた生徒さんは遅かったのかというと、そんな事はありません。普通にやれていました。3月から鍛えていた塾生の「速さ」が突出していただけです。

たかが一か月の差ですので、これから学習の経験値を積み、レベルを上げていくことで十分「速さ」は身に着きます。春期講習生の皆さんは、この春期講習を学習の速度アップのきっかけとしましょうね。

「速さ」があると、色々の物事を早々に終わらせて、自分の好きな事に使える時間が増えます。逆に遅いとやりたいことの時間が削られます。1日24時間というのはこの世にある絶対不変の平等ですから、人生で余裕を持つか、バタバタと時間に追われるの違いは「時間の使い方」と「処理速度」によっておこるので、文理学院では勉強を通じて速度を身につけるようにしていきます。春期講習はその第1歩になりますので、気張って教えていきますね。

[S]