◆山梨県◆」カテゴリーアーカイブ

甲府南(R7-50) 横着はいけませんよね

雨上がりのじめじめした中でも生徒の頑張りから元気をもらっていた今川です。

先週の夜、私の左手に衝撃が走りました。
月曜の夜、仕事終わりに24時間営業のお店に買い物に行った時のことです。
両手でやっと抱えられるくらいの重たいものを購入し、カートに載せて車に荷物を乗せようとしたときに事件は起きました。
駐車場のアスファルトが凸凹していたため、途中でカートを倒してしまい、駐車場の真ん中で荷物を落としてしまいました。
その時右手はフリーでしたが、左手は小指に車のカギをひっかけ、親指と人差し指で買った食パンを挟んだ状態でした。つまりフリーの指は「中指と薬指のみ」の状態です。
早く荷物をカートに戻したい私は左手がそのままの状態で荷物を持ち上げました。
(右手は5本の指、左手は中指と薬指のみ)
荷物は重たかったため、当然私の左手の2本の指では支えきれず、2本の指が考えられない方向に一気に曲がってしまいました。
とんでもない激痛です。
翌日病院に行くと、薬指の骨にひびが小さく入っているとのことでした。
あ~~~あの時、左手の荷物をいったん下に置いて、しっかり両手で持ち上げていれば、このようなことは起こらなかったでしょう。
焦りなのか慢心なのか・・・やっぱり横着はいけませんよね。
皆さん、やるべきことはしっかりとやりましょうね。

今日の日曜日は今週末のテストへ向けた梨大附属中のテスト対策でした。
周りの仲間はみなテストが終了していますが、そんなの関係ないですよね。
一生懸命問題に取り組んでいました。
そして、昨日部活の大会で授業に参加できなかった生徒も、しっかりと補習を受けていました。
この補習をしっかりと受けること出来るのが甲府南校の特徴の一つです。
だからこそ塾生の多くは部活や習い事と学習を両立できています。
部活も勉強も頑張っていきましょう!

そして先日もお伝えしましたが、弊社HPにも夏期講習の紹介ページが新設されました!
こちらです↓

(クリックすると紹介ページに進みます!)
いよいよ夏期講習の募集が始まります。
第1回夏期講習説明会を6月7日(土)14時から行います。
お気軽にお問合せください。
説明会参加希望の方はこちらをクリック(⇒説明会への申し込みはこちらからしていただくか、直接校舎へ連絡ください。連絡先は055-222-5068です。
ぜひお気軽にお問い合わせください。

文理学院はすでに次に向かって進んでいます!
只今6月入塾生受付中です。

あら・・・絵文字が・・・かわいらしいですね。
新たに文理学院は通塾しやすくなりました!
小学5年生6年生の皆さん
色々な習い事でなかなか都合がつかない場合がありますよね。
そこで新年度より
週1回・1科目からの通塾ができるようになりました!
今までと同じく「国語・算数・英語」の3科目まで受講することもできます!
そして中学生の皆さん!
週3回の5教科の場合、少し負担が大きいかな~~~と感じている皆さん
新年度より、全学年科目選択が可能となりました!
今まで同様「5科目週3回通塾に加え
「3教科(国語・数学・英語)週2回通塾「2教科(理科・社会)週1回通塾の選択も可能となります!
ぜひ多くの方に私たち文理学院の授業を含めたサービスに触れていただきたいです。

都留本部校『テスト対策です!』2025.5.25

都留校 小澤です。

日曜日なので、都留一中を除く中学校の生徒さんはテスト対策ですね!
自習室もガンガン利用してください~ (*’ω’*)
では、本日もよろしくお願いします。 m(_ _)m

都留校の 5月通塾予定表 はコチラ!

都留校の JES (英語・英会話) ブログ はコチラ!

下吉田校 本日はお休みです。あれは、30年以上前、20代の頃。

お早うございます。雨ですね。午後には止むみたですが、蒸し暑いのでしょうか。

自宅の部屋は2階でして、昨日・おとといは良かったのですが、その前2日間は、サウナ・蒸し風呂状態でした。しかも、まだ、毛布で寝てまして、先週の水木は熟睡ができず、昼間というか夕方、眠気との闘いでした。金曜に多少、落ち着きまして、無事に大きなイベント(テスト・検定)も終了です。結果はまだわかりませんが。さて、冒頭にもどりますが、まずは掃除です。夏の用意をしないといけませんからね。雨が止んだら散歩ですが、止まなければ、買い物ですね。そして、少しのんびりと過ごします予定です。野球観戦をしようかなと。気が付くと、来週は6月ですね。「梅雨」は、あるのでしょうか。

話かわりまして、タイトルですが、先週、ある校舎の先生に久しぶりに会いました。その際に、小学生の入塾の面談の際に、保護者から「小俣先生はお元気ですか。」言われましたという話を聞きました。保護者の名前を聞いて、30年近く前に教えた生徒さんでした。スポーツマンでしたね。びっくりはしましたが、嬉しいような恥ずかしいような感じですね。もちろん、嬉しいですが。さて、あしたからも感動をともに頑張りましょう。

 

【Be-Wing東桂校】6月入塾受付中です!

Be-Wing東桂校 校舎責任者の仲野です。

5月24日(土)、1学期中間テスト対策最後の土曜日となった今日、都合が合わず出席できなかった1名の生徒を除き、全員が予定どおりの対策授業に来てくれました。対策を始めてから早いものでもう約3週間、いよいよ定期テスト当日がやってきます。今日は、午後2時から午後10時まで、私自身ノンストップで合計8時間対策授業の運営をさせていただきました。驚くことに、今日8時間、文理で勉強した生徒がいます。欠席補習分の授業も含め、本当に今日よく頑張ってくれました。生徒の皆さん、テスト当日の健闘を祈っています!

個別指導専門校の東桂校は、通常授業での単元学習にも、学校進度や学校テスト範囲に合わせたテスト対策にも対応しております。

Be-Wing 体験授業受付中

 ※映像視聴のためのタブレットはお貸しいたします

まずは、Be-Wingを体験してみてください!

6月入学受付中です!

【甲府南西校】英検実施!

こんにちは、こんばんは!甲府南西校の斉木です。

本日は文理学院各校舎で「英検」を実施しています。
受験者の皆さんが全力を発揮できたことを願うばかりです。

…ところで、皆さんは「英検」の正式名称をご存じでしょうか。
実用英語技能検定」。4つの技能をバランスよく測定し、受験者の英語運用能力を測る
試験となっています。

4技能の中でも、「リーディング」「リスニング」は重視されやすい分野です。山梨県の高校入試に関して言えば、この2分野で全体の90%を占めており、特に対策が必要と言えます。

一方、「ライティング」や「スピーキング」は配点こそ低いものの、簡単には伸ばしづらい分野です。また、将来的に英語を運用する時には、積極的に自己を表現する必要があります。そのためには、書いたり話したりする英語こそ必須になるでしょう。

英検前には、独学が難しい分野の演習も行っています。
この先も3級・準2級の二次試験対策が控えていますので、生徒の皆さん頑張っていきましょう!!

少しずつ定期テストが始まっています。押原・西中の生徒は本当にお疲れ様でした。
適度に休みつつ、最後までぬかりなく行きましょう。


お知らせ
6月保護者会の出欠確認をとっています。
5月28日(水)までのご提出をよろしくお願いいたします。

甲府南(R7-49) 人より努力し続けること

一息つく暇もなく今日も頑張っていた今川です。

昨日の夜放送された番組
「NHKのドキュメント72時間」
毎週欠かさず見ている番組です。
詳しくはこちらです⇒NHK ドキュメント72時間
昨日は東京にある「急な坂道」にスポットを当てていました。
数多くの方が印象的でしたが、ある青年の言葉が印象的で、塾生にも通じる部分があるなと思いました。
その青年はプロのキックボクシング選手で、トレーニングの一環としてその坂道を利用していました。
現在トーナメント戦を戦っており、近くに準決勝を向かえるそうです。
彼は
「もともと運動が苦手でセンスが全くありませんでした。
しかし格闘技が好きで、この道を選びました。
周りの仲間から『お前にはぜったに無理だと』言われ続けていて、自分でもそう思っています。
私は技術を習得するまで他の人の7倍はかかります。
だから7倍時間をかけます
そうやって力を身に付けてきました。
だから今もトレーニングを続けています」
と話をしていました。
一つのものを得るために、かかる時間は人によって違います。
そこを自覚し、決してあきらめず努力しているんですよね。
実は塾生にも同じような生徒がいます。
小学校の頃は勉強は嫌いだったし、勉強してもなかなか覚えられない。
だからこそ人より多く自習室を使って勉強を頑張っていました。
なんとその生徒はこの中間テストで前回のテストより大きく成績を上げました!
前回の順位が出ていないのではっきりしませんが、平均点と本人の点数から上がったことは容易にわかります!
本人もとても喜んでいました!
やったねA君!次の期末テストも頑張っていきましょうね!

ほとんどの中学校は次の期末テストに向けて動き始めています。
ここからまた頑張って行きましょうね。
そして梨大附属中はテストまで残り6日!
明日もしっかりと対策授業をします!
こちらも張り切っていきましょうね!

文理学院はすでに次に向かって進んでいます!
只今6月入塾生受付中です。

あら・・・絵文字が・・・かわいらしいですね。
新たに文理学院は通塾しやすくなりました!
小学5年生6年生の皆さん
色々な習い事でなかなか都合がつかない場合がありますよね。
そこで新年度より
週1回・1科目からの通塾ができるようになりました!
今までと同じく「国語・算数・英語」の3科目まで受講することもできます!
そして中学生の皆さん!
週3回の5教科の場合、少し負担が大きいかな~~~と感じている皆さん
新年度より、全学年科目選択が可能となりました!
今まで同様「5科目週3回通塾に加え
「3教科(国語・数学・英語)週2回通塾「2教科(理科・社会)週1回通塾の選択も可能となります!
ぜひ多くの方に私たち文理学院の授業を含めたサービスに触れていただきたいです。

石和校ブログ【263】卒業生が来校!頑張る高校1年生!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今日は雨が降っていますね~☔
明日の日曜日は晴れてくれると良いですが、どうでしょうか。

さて、本日は19時からの開校でした!

開校時間の19時過ぎには、今年の3月に石和校を卒業した高校1年生のA君が顔を出しに来てくれました^^
A君は、日川高校に通い吹奏楽部で活躍をしています!
A君の吹奏楽部での活躍ぶりは、【昨日のブログ】でご紹介させていただきました^^

A君は石和校に在籍時は、ほぼ毎日校舎に来て勉強をしていました
その勉強ぶりは、後輩たちの見本となっており、とても慕われています。
今日も校舎の雰囲気を懐かしそうに感じながら、自分の特等席で勉強をしています^^

卒業をしても校舎に顔を出してくれるのは、嬉しいですね!
A君、高校の勉強大変だと思うけど頑張ってね^^
ぜひまた校舎に顔を出してくださいね!
みんなもぜひ毎日文理に来て勉強しよう(o^^o)


明日は日曜日なので、校舎はクローズです。
月曜日は15時から校舎は開校します。
来週も元気に頑張ろう!
また校舎でお待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌸 池上彰先生 講演会実施のお知らせ 🌸

テレビ番組や書籍分野でも活躍されている、池上彰先生の特別講演を今年もYou Tube配信で開催します!
小学生・中学生、全学年が対象です。
授業内でカラーチラシを配布させていただいております。参加を希望される場合は招待券をお渡しいたしますので、校舎までご連絡ください。
ぜひ、みなさんのご参加をお待ちしています!


🌸 保護者会開催のお知らせ 🌸

文理学院では、定期的に保護者会を開催し、塾内の様子や、内申点について、高校入試に向けたお話などをさせていただいております。
塾生以外の方のご参加も可能ですので、ぜひお問い合わせください。
【中1】6/4(水) 19:00~20:00
【中2】6/4(水) 20:30~21:30
【中3】6/5(木) 19:30~20:30
※授業内でお知らせをお子様に配布させていただいております。ご確認ください。


🌻 夏期講習の募集がもうすぐ始まります 🌻

小5~中2生は、復習と予習の充実プログラム✏
中3生は、教達検・校長会に向けた完全復習必勝プログラム
となっております。
ぜひ、お気軽にお問い合わせください!
夏期講習のご説明の面談も受け付けております。


最後に余談・・

先日、またまたおいしい料理をいただいてきました^^
長く楽しみにしていたあのメニューが今年も始まりました。
何だと思いますか?^^
本日はそんな様子をご紹介したいと思います。
今日も規格外のおいしい料理たちが次々に飛び出します。笑
みなさん、準備はオッケーですかぁ?
それでは、本日も一緒に満腹になりましょう。笑
どうぞ。笑

まずは・・

馬もつ煮(o^^o)
このお店の、もつはとにかく柔らかいです^^
味もいつも整っており、人気メニューの一つです。
他のお客さんたちも注文していましたね。
持つべきものは、モツ!ですね😂笑

続いては・・

もやしチャーシュー(o^^o)
このお店で一番好きなメニューです^^
チャーシューも柔らかくておいしいのですが、もやしが反則レベルにおいしいです!
毎日食べても飽きません、本当に。
強調したかったので、倒置法を使っちゃいました。笑
チャーシュー食べて、茶吸うー😂笑
もやしは、おいしいもんやし😂笑

そして、お待ちかね!

本日の目玉、冷やし中華(o^^o)
5月から今年も始まりました^^
モツも、もやしチャーシューもおいしいですが、冷やし中華はボスですね。笑
初めて食べたときは、これまでの冷やし中華人生を覆られました。
今年も安定のおいしさです。
冷やし中華食べて、癒し中か?😂笑
ありがとうございます。笑笑

おいしい料理たちを食べることができて満足できました^^
また本格的に暑くなってきたら、冷やし中華をいただきに行こうと思います。
あっ、もやしもですね。笑
それでは、来週も冷やし中華パワーで元気に頑張ります!
🐰来週も元気に、ごちそうバンザイ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

6月入塾・無料体験 受付中!


新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

【大里R7-31】テスト前ワークDAY

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
Be-Wing大里校では、2025年度より
 小5・小6指導も始まりました!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
★☆【2025年度 大里校 コース・費用一覧】☆★

Be-Wing大里校の しらすな です。

今日は上条中・城南中の
テスト前最後の土曜日ということで、
課題になっている学校ワークを終わらせようと
多くの生徒がいつもより
長時間塾にいてがんばっています。

テスト対策も大詰め、という雰囲気を感じます。
残り1週間、まだまだやれることはあります。
満足のいく結果が出るよう、
全力で準備してテストに臨みましょう!


入塾受付中!

Be-Wing大里校
小中学生向けの
個別指導塾」です。

★☆Be-Wingの特長☆★
1科目から自由な組み合わせで受講可能!
曜日・時間を部活や習い事の都合に合わせて選べる!
各学校の教科書に準拠したテキスト・カリキュラム!
映像による授業・演習現場プロ講師の的確な質問対応!
定期テスト前は範囲に合わせて徹底的な演習で定着!
無理や無駄なく塾に通うことができます!

無料体験授業も実施しています!
ぜひ、Be-Wingの良さをご体感ください!

お問い合わせ

昭和校 中間テスト結果の第一報

こんにちは。藤原です。

押原中、玉幡中、若草中、櫛形中の皆さん
テストお疲れ様でした。
残すところ、玉穂中だけとなりました。
本日は玉穂中の生徒だけでテスト対策を実施しています。
無言で対策プリントやワークの解き直しなどに取り組む姿、素晴らしいです。

そして、中間テストが終わった生徒のご家庭から少しずつ回診電話を始めています。
昨日お電話がつながらなかったご家庭から、本日、折り返しの電話があり、
返却されたテスト結果を伺ったところ……

数学が100点だったことが判明しました!!!!

すごい! これはすごい!

実は、他のご家庭でも100点を取ったというお電話はいただいております。
全体の結果はまた判明次第、ブログ等でお知らせします!

逆に、結果がふるわなかった科目について
先生たちの方から声をかけ、答案用紙を回収し、今後の学習アドバイスや補習対応をしたいと思います。
ぜひ、次のテストでは一緒に挽回しましょう!!!

以下、お知らせです
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

①6月入塾生、募集中!

 

文理生は1学期中間テストで見事スタートダッシュに成功していました。
1か月後には1学期期末テストもあります。
ぜひ素晴らしい仲間たちと一緒に勉強を頑張ってみませんか?

②池上彰先生のオンライン講演が告知されました。ぜひ参加してください。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★