◆山梨県◆」カテゴリーアーカイブ

下吉田校 金曜日です

こんにちは、小俣です。先日の新聞の折り込みチラシです。

本日は

小学生 英語 16時30分からです。国語算数 17時20分からです。

中学生 中2明見中生・富士見台中生 中3明見中・冨士見台中生

     19時20分からです。 延長あります、頑張りましょう。

明日は 👇   👇



明後日は、後援会
その少し先に、小学生 👇

甲府南(R7-55) ドラマに・・・+子ども食堂に

すばらしい天気の中で、学びや感動を味わっていた今川です。

度々このブログでTVの話題を載せでいますが、今回はドラマの話で。
今欠かさず見ているドラマがいくつかあります。
その中で、先日思わず涙を流してしまいました。
昔放送していたドラマの続編の続編なのですが、素晴らしい家族愛・兄弟愛が描かれていたんですね。
テレビを見ながら思わず「治ったんだ。良かった~~~」とつぶやき、涙を流していました。
昔からそのドラマは力を入れず見ることができますので、残り数回の放送も楽しみです。
果たして鎌倉の市長になるのでしょうか・?長倉さん

そして
今年も皆さんにお願いする時期がやっていきました。
こちらです↓

この夏もぜひみなさん子ども食堂への募金をお願いします。
子ども食堂は、開催する方の自己負担と寄付によって成り立っています。
ですので、継続的に運営を行うためにはどうしても運営費の確保が必要になるわけです。
ですので、ぜひ皆さんよろしくお願いします。

さらに
昨日文理学院の
夏期講習のチラシが折り込まれました!
こちらです↓

(クリックすると紹介ページに進みます!)
本日も申し込み予約の電話を受け付けました。
ありがとうございます。
この、私たちと共に熱く盛り上がっていきましょう!

第1回夏期講習説明会を6月7日(土)14時から行います。

お気軽にお問合せください。
説明会参加希望の方はこちらをクリック(⇒説明会への申し込みはこちらからしていただくか、直接校舎へ連絡ください。連絡先は055-222-5068です。
ぜひお気軽にお問い合わせください。

文理学院はすでに次に向かって進んでいます!
只今6月入塾生受付中です。

あら・・・絵文字が・・・かわいらしいですね。
新たに文理学院は通塾しやすくなりました!
小学5年生6年生の皆さん
色々な習い事でなかなか都合がつかない場合がありますよね。
そこで新年度より
週1回・1科目からの通塾ができるようになりました!
今までと同じく「国語・算数・英語」の3科目まで受講することもできます!
そして中学生の皆さん!
週3回の5教科の場合、少し負担が大きいかな~~~と感じている皆さん
新年度より、全学年科目選択が可能となりました!
今まで同様「5科目週3回通塾に加え
「3教科(国語・数学・英語)週2回通塾「2教科(理科・社会)週1回通塾の選択も可能となります!
ぜひ多くの方に私たち文理学院の授業を含めたサービスに触れていただきたいです。

【Be-Wing東桂校】6/6(金)1学期期末テスト対策スタート!

Be-Wing東桂校 校舎責任者の仲野です。

Be-Wing東桂校では明日6月6日(金)より、1学期期末テスト対策授業を開始いたします。おかげさまで、今週Be-Wing体験授業のご予約を複数のご家庭よりいただいております。早くもテスト当日3週間前を迎え、私たち東桂校は、着々とテスト対策授業の準備を進めております。体験授業のお申込を受付しております。お気軽にお問い合わせください。

1学期中間テスト

東桂中2年生 1位獲得

Be-Wing東桂校に通塾している生徒が遂に学年トップになりました。

 

夏期講習受付開始しました!

第1回夏期講習説明会:6月7日(土)19:00~開催いたします。

ご予約を承っております。

☆☆☆お知らせ☆☆

1学期期末テストに向けて、各中学校別にテスト対策授業を実施いたします。テスト対策勉強会参加者を受付中です。お気軽にお問い合わせください。

★Be-Wingテスト対策勉強会開催

【日程・時間】 

6/17(火)  16:00~21:55

6/18(水)  19:00~21:55

6/20(金)  16:00~21:55

6/21(土)  14:00~21:55

☆上記日程中、何日・何時間来てもOK! 日程・科目・時間:ご予約承ります)

内容…テスト範囲の映像授業の視聴・学校ワークの自習・質問対応

 ※映像視聴のためのタブレットはお貸しいたします

まずは、Be-Wingを体験してみてください!

月入学受付中です!

【大里R7-35】夏期講習募集開始!

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
Be-Wing大里校では、2025年度より
 小5・小6指導も始まりました!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
★☆【2025年度 大里校 コース・費用一覧】☆★

Be-Wing大里校の しらすな です。

🌻夏期講習🌻
の受付を開始しました!!

(↑画像をクリックすると夏期講習詳細が開きます)

6/4(水)の新聞にチラシも折り込まれています!
(裏面のBe-Wing特集面は私がデザイン担当しましたので)
ぜひご覧ください!!


入塾受付中!

Be-Wing大里校
小中学生向けの
個別指導塾」です。

★☆Be-Wingの特長☆★
1科目から自由な組み合わせで受講可能!
曜日・時間を部活や習い事の都合に合わせて選べる!
各学校の教科書に準拠したテキスト・カリキュラム!
映像による授業・演習現場プロ講師の的確な質問対応!
定期テスト前は範囲に合わせて徹底的な演習で定着!
無理や無駄なく塾に通うことができます!

無料体験授業も実施しています!
ぜひ、Be-Wingの良さをご体感ください!

お問い合わせ

【小瀬校】保護者会を行っています!

ここ最近は晴れが続き、暑さがやってきたなあ、という感じでしたね。来週からはまたじめじめするとのこと。期末テストも近いですから、体調管理はきちんと行いましょう!

さて、昨日から、中学生向けの保護者説明会を実施しています。その様子をお届けいたします!

まずは事前準備の様子から!

 

 

そして、実際の保護者会の様子がこちら!

 

どの話も、これからの生活で意識しなければならないことだったので、これからの生活で実践していきましょう!

 

(ふ)

 

石和校ブログ【273】中学3年生の保護者会を行いました!

こんにちは!石和校の寺澤です。

今日も洗濯日和の快晴でしたね🌤

来週から梅雨入りの予報です!湿気で気分もじめじめしそうですが、そんなときは家やカフェ、図書館など、室内で落ち着ける場所で本を読んだり勉強したりしながら、いつもと違った過ごし方をしてみてはいかがでしょうか☔

さて、本日は中学3年生の保護者会の日でした👪

 

内容は昨日に引き続き、

・内申点の重要性

・夏期講習について

そして3年生ということで、高校入試に向けた今後の動きや文理学院で実施する入試対策について、伊藤先生が分かりやすく説明してくれました!

 

今年もやります!通塾型特訓!!

8月のお盆前に、小瀬校に集まって、朝から夜まで10時間、10コマの授業を2日間行います✐

この特訓を乗り越えると、勉強への向き合い方がガラッと変わり、長時間勉強する集中力や忍耐力が身につきます🔥

そして今年は、最上位校合格を目指す生徒がいろんな校舎から集まる、『Top of Topsクラス』もあります!!

ほかの校舎の上位者と切磋琢磨しながら頑張れる環境です!!高いレベルに挑戦したい方、この機会にぜひお申込みください✍(無料です!!)

文理学院では、各期に1回ずつ保護者説明会を実施しています。
ご参加できなかったご家庭は、個別面談でのお話も可能ですので、校舎の方にご連絡ください。

本日で、保護者会すべての日程が終了しました!

新たに出てきた疑問や保護者会で聞ききれなかった質問などありましたら、お気軽に校舎にお問い合わせ下さい!

 

明日校舎は15時開校です!

続々と期末テスト対策が始まります!学校ワークを進めるもよし!映像授業を終わらせるもよし!!テストまでの計画を先生と立てるのもよし!!!石和校の環境を存分に使い倒しましょう🔥


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌸 池上彰先生 講演会実施のお知らせ 🌸

テレビ番組や書籍分野でも活躍されている、池上彰先生の特別講演を今年もYou Tube配信で開催します!
小学生・中学生、全学年が対象です。
授業内でカラーチラシを配布させていただいております。参加を希望される場合は招待券をお渡しいたしますので、校舎までご連絡ください。
ぜひ、みなさんのご参加をお待ちしています!


🌻 夏期講習の募集が始まりました 🌻

小5~中2生は、復習と予習の充実プログラム✏
中3生は、教達検・校長会に向けた完全復習必勝プログラム
となっております。
ぜひ、お気軽にお問い合わせください!
夏期講習のご説明の面談も受け付けております。


最後に余談・・

最近、自炊写真が多めだったので、久しぶりに美味しい洋食屋の紹介をしたいと思います!!

私の実家がある市川三郷町に少し前、所要で足を運びました。その帰りに、町では有名な老舗のレストラン『New Port』さんに、せっかくだから行ってみるか!とランチを食べに…。

さあ、ここからは美味しい料理がドドン!と登場するので、飯テロに気をつけて下さい。(笑)

いざ、尋常に参る!!

 

 

王道のハンバーグ定食です!デミグラスソースの香ばしさがハンバーグに絡んで、ご飯がすすむやさしい美味しさでした!

付け合わせは、大塚にんじんなど、地元野菜がふんだんに使われていました!苦みが少なくて食べやすかったです!

テイクアウトした地元のリンゴを使ったタルトも!

 

地元のお店はいつでも行けるからと、意外と行かないので、今回足を運んで美味しいことが発見できたのは収穫でした☺

家の近くにあるお店、みなさんは行ったことありますか?なかったら、この機会にぜひ、足を運んでみてはいかがでしょうか?

 


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

6月入塾・無料体験 受付中!


新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

富士吉田校 ㊗上位独占㊗

こんにちは。富士吉田校の高根です。

本日の富士吉田市の最高気温が25℃のようで、「夏日」を記録しています。夏期講習や模試の掲示物を貼っているだけで汗が出てきました。

屋外でも屋内でも部活動を行う人は水分補給をこまめにするようにしましょう!

さて、期末テストに向けての動き出しが始まっていますが吉田中1年生の中間テストの順位が判明いたしました!一部になりますが紹介いたします!

1位 2位 5位 6位 8位

なんと、10位以内のうち5名が文理生という結果に・・・!!さらに、順位は確定していないですが聞いた点数から10位以内に入りそうな生徒がまだいます!惜しくも10位以内に入れなかった生徒の皆さんも非常に好成績を取ってくれました。

今回は思うような点数や順位が取れなかったという生徒の皆さんも次の期末テストに切り替えて頑張っていきましょう💪


お知らせです。

昨年も勉強に関して講演会を開いてくださった池上彰先生が、今年も中高生の皆さんに向けて『SNS時代を生きるあなたへ 今、身につけたい力とは?』というテーマで講演をしてくださります!

講演日が6月8日()と日にちが迫っておりますが、まだまだ視聴申込受付中です!視聴方法など詳しくは校舎の先生にお尋ねください。

夏期講習

   

▲夏期講習生募集中!夏休みはどの学年の生徒にとっても非常に大切な時期です。中学3年生にとっては教達検・入試に向けて受験勉強を本格化させる時期、他の学年の生徒にとっても一学期までの総復習をして一年の中で最も長い二学期に向けて備えていく時期です。夏休みの過ごし方が二学期以降の成績を決定づけると言っても過言ではありません!そんな大事な夏休みに文理学院で一緒に勉強しませんか?詳細は上のバナーからご覧ください。

入学のご案内

▲入塾生募集中!文理学院では随時入塾を受け付けております。中間テストの結果を受けての入塾、期末テストに備えての入塾も大歓迎です!お問い合わせの際は富士吉田校(0555-22-8100)までご連絡いただきますか、校舎(富士山駅の前にある校舎です)まで直接お越しください。その他ホームページからもお問い合わせ可能です。

3776文理オープン模試

▲小学4~6年生対象、『3776文理オープン模試』受験生募集中!「学校のテストはできているけど本当に身に付いている?」「進級・進学しても授業やテストについていける?」といった疑問や不安を抱えておりませんか?このテストでは学校で多く実施するような単元ごとのテストよりも範囲を広げ長期的に知識を身につけ、実際に問題に答えることができるか測る実力テストになっております。生徒それぞれの得意・不得意を見つけ、今後の勉強に生かしていただけるテストです。無料で受験ができますので、ぜひお友達をお誘いの上ご参加ください!

【双葉校Be-Wing】定期試験お疲れさまでした!

お世話になっております,双葉校舎高等部Be-Wing担当 堀内です。

各学校で定期試験が終了した,そんな時期ですね。さて,定期試験終了後ということで,ひとまず今回の取り組みの振り返りがやるべきこととなりますね。

定期試験は乗り切ったものの,その学んだ内容を忘れてしまった…となると気持ち的にも辛さが残ります。そこで,学んだものが本当に身についているのか?というアンテナを張っておくようにするとよいでしょう。

これは,ちょっとした時間確認するだけでもかなり違います。「数分だけでも教科書内容を確認する」「例題をチェックしてみる」「テストで出た問題を改めて確認してみる」などなど,目にしてみると記憶がよみがえったり,定着が促進されたりします。

もしかしたら忘れてしまっているかも?という意識を持ちつつチェックすることが非常に大切です。忙しい学生の皆さんであるからこそ,ちょっとした時間を大事にをモットーに日々の生活を乗り切って頂けたらと思います。

体験生徒も随時受付中です。是非お気軽にお問合せください!

0551-30-9166まで!よろしくお願いいたします!

昭和校 宣伝のみ!!

本日は暑い🥵🥵🥵🥵

もっと暑いのは

文理学院夏期講習だー!!

先日折り込みチラシです。

 

中間テストの結果順位です!!

順位アップ率です。

🍉夏期講習🌊

詳細は👇👇をクリック!!