◆山梨県◆」カテゴリーアーカイブ

林のつぶやき【391】夏期講習が全て終了‼️ 念願の名店へ╰(*´︶`*)╯♡

皆さん、こんばんは!

上野原校舎の2022年の夏期講習がすべて終了致しました( ̄^ ̄)ゞ

夏期講習、全力で乗り切れましたか⁉️

私は全力で乗り切りましたよ〜(^з^)-☆

上野原校舎と大月校舎の2校舎の夏期講習を👍

全力で乗り切れたのは、皆さんの元気とやる気‼️

この夏、上野原校舎と大月校舎の自習室を何度も行き来した生徒!

朝10時の自習室開放時間に合わせて来塾し、計画的に実力アップに励む生徒❗️

授業終了後に一度帰宅して、夕飯食べてから再び来塾して自習室で勉強したあと、中1・中2の授業終了後まで残って質問に来てくれる中3生♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪‼️

そんな頑張る生徒で溢れた夏期講習でした。

中1・中2の生徒さんも、自分自身の苦手科目を克服しようと授業前の早い時間から特別特訓に参加する生徒の姿が多く見られました👍

「林T〜、次どこやったらいい?」

「どうして、こういう答えになるんですか?」

成績が伸びていく生徒に共通するのは、『積極的で前向きな勉強』をしている点ですかね(*´∀`)♪。

分からないところは積極的に質問する❗️

質問しただけで終わりにしない。そのあとにしっかり解き直して、本当に自分で解けるか確認する‼️

簡単に妥協しない強い意志をもっている‼️

夏は終わりかけています。

さあ、最高の2学期スタートを切りましょう(^з^)-☆

 

【最後に一言】

念願の名店へ(๑>◡<๑)‼️

麺に特徴あり(*´∀`)♪

ツルツルなんです、ビックリするほど∑(゚Д゚)。

あと、スープも美味しい‼️

そしてなんと言っても、見た目の美しさが最高👍

完食です👍

食後のドリンクはこれ〜╰(*´︶`*)╯♡

小松菜のスムージー‼️

色に一目惚れの衝動買いʕʘ‿ʘʔ

栄養満点ですᕦ(ò_óˇ)ᕤ

 

 

⭐️⭐️⭐️9月入塾生、受付中‼️⭐️⭐️⭐️

値上げ、値上げのこのご時世に逆らって、『より多くの児童・生徒さんの学習機会を!』という想いから『9月授業料半額キャンペーン』を実施中👍

キャンペーン対象は夏期講習生のみでなく、日程が合わずに夏期講習に参加できなかった方や、2学期からは全力で頑張ると固く決意した方も対象となります!

通塾をご検討中の皆様、今が大チャンスです‼️

9月9日(金)締め切りとなります。

詳しいお問い合わせは下記まで!

上野原校舎 0554-63-6300

林のつぶやき【417】2022夏期講習が終了‼️ & 念願の名店のラーメン🍜(((o(*゚▽゚*)o)))‼️

皆さん、こんばんは!

大月校舎の2022年の夏期講習がすべて終了致しました( ̄^ ̄)ゞ

夏期講習、全力で乗り切れましたか⁉️

私は全力で乗り切りましたよ〜(^з^)-☆

大月校舎と上野原校舎の2校舎の夏期講習を👍

全力で乗り切れたのは、皆さんの元気とやる気‼️

この夏、大月校舎と上野原校舎の自習室を何度も行き来した生徒!

朝10時の自習室開放時間に合わせて来塾し、計画的に実力アップに励む生徒❗️

授業終了後に一度帰宅して、夕飯食べてから再び来塾して自習室で勉強したあと、中1・中2の授業終了後まで残って質問に来てくれる中3生♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪‼️

そんな頑張る生徒で溢れた夏期講習でした。

中1・中2の生徒さんも、自分自身の苦手科目を克服しようと授業前の早い時間から特別特訓に参加する生徒の姿が多く見られました👍

「林T〜、次どこやったらいい?」

「どうして、こういう答えになるんですか?」

成績が伸びていく生徒に共通するのは、『積極的で前向きな勉強』をしている点ですかね(*´∀`)♪。

分からないところは積極的に質問する❗️

質問しただけで終わりにしない。そのあとにしっかり解き直して、本当に自分で解けるか確認する‼️

簡単に妥協しない強い意志をもっている‼️

夏は終わりかけています。

さあ、最高の2学期スタートを切りましょう(^з^)-☆

 

【最後に一言】

念願の名店へ(๑>◡<๑)‼️

麺に特徴あり(*´∀`)♪

ツルツルなんです、ビックリするほど∑(゚Д゚)。

あと、スープも美味しい‼️

そしてなんと言っても、見た目の美しさが最高👍

完食です👍

食後のドリンクはこれ〜╰(*´︶`*)╯♡

小松菜のスムージー‼️

色に一目惚れの衝動買いʕʘ‿ʘʔ

栄養満点ですᕦ(ò_óˇ)ᕤ

 

⭐️⭐️⭐️9月入塾生、受付中‼️⭐️⭐️⭐️

値上げ、値上げのこのご時世に逆らって、『より多くの児童・生徒さんの学習機会を!』という想いから『9月授業料半額キャンペーン』を実施中👍

キャンペーン対象は夏期講習生のみでなく、日程が合わずに夏期講習に参加できなかった方や、2学期からは全力で頑張ると固く決意した方も対象となります!

通塾をご検討中の皆様、今が大チャンスです‼️

9月9日(金)締め切りとなります。

詳しいお問い合わせは下記まで!

大月校舎 0554-23-3786

 

双葉校(2022年度第151回)夏期講習日誌㉓

なかなかの蒸し暑さに、体の調子がついていかない今川です。

いつも通りの暑さですが、なぜか体にこたえてしまいますね~~~。ここ最近の朝晩の涼しさに体が油断したのでしょうか。

油断大敵

ってやつですね。

甲府市内の中学3年生の皆さん!サマーテストお疲れ様でした!

終わった後の感触はどうだったでしょうか?進路へ向けた重要なテスト第1弾でしたから、緊張したかもしれませんね。大切なのはこの後ですよ。すぐに問題は手元に戻ってきませんが、戻り次第必ず解きなおしをしてくださいね。その積み重ねが大切ですよ。

甲府市外の中学校も、休み明けの到達度テストが行われます。双葉中は始業式前日の今日テストを行いました。こちらもどうだったでしょうか。「休み明けの到達度テストで成績が上がったら、講習後も続けます!」と宣言していたAさん。どうだったでしょうか。必ず成績が上がっていることを信じています。明後日の結果が楽しみです。ぜひこの後も頑張っていきましょう!

この前、ある父兄の方と進路について話をしました。学校の先生からは、今の成績では志望校合格はかなり厳しいと言われたそうです。その生徒の内申点を計算し、到達度テストの点数を聞くと、確かに厳しい状況にあります。しかし、ここからが大切ですよね。だからこそ夏期講習で頑張ってきたはずです。今から希望する高校に合格できるよう、どこまで本人が努力するかが大切です。人は一人で頑張るには限界があります。だからこそ、親御さんや私たち塾講師が存在しています。

私たちは、みなさんをあらゆる面で精一杯サポートをします。ぜひ、お任せください。

只今、文理学院では

早期入塾キャンペーン

を実施しています。

なるべく早い時期に、この学習する最高の環境に身を置き、自分を高めていきましょう!

9月入塾生授業料半額

になっています。一緒に頑張っていきましょう!

只今、9月入塾生受付中です!

ぜひ2学期のスタートダッシュを文理学院で!

文理学院のFacebook・Twitter・Instagramが開設されています!

Facebookアカウント

https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m

Twitterアカウント

https://twitter.com/bunrigakuinNews

Instagramアカウント

https://www.instagram.com/bunrigakuin/

【甲府南211】オンライン

甲府南校の しらすな です!
本日、中1・2理科のオンライン授業
担当させていただきました。
直接声の聴けない状況での授業というのは
なかなか慣れないものですが、
緊張で汗をびっしょりかきながら
やらせてもらいました(笑)

急な担当だったので
分かりにくい授業になっていなければよいのですが…
なかなか生徒全員の表情を見ながら、も
難しく、不安は募るばかりです。
生徒のみなさんは
今度の授業のときにでも感想を聞かせてくださいね。

その前
夕方には行きつけサウナの1つの
閉店のお知らせ…
世の中いろいろ大変ですね…

生徒のみなさんには
体力や体調、睡眠に気を付けつつ、
世の中を生き抜くために
勉強を通して様々な力をつけてもらいたいと思います。

お子様の学力に少しでも
不安があるのなら、
今が通塾の始め時です。
ぜひ9月から文理学院へ!

9月入塾受付中!!
9月入塾生は9月授業料半額

これを機に勉強がんばろう!!

https://www.bunrigakuin.com/05september2022.php
お問い合わせは
文理学院 甲府南校 TEL:055-222-5068
文理学院  石和校 TEL:055-261-5515
までお電話くださいね!


8月後半から9月前半のスケジュールを掲載しておきます。
授業時にお伝えさせていただきましたが、
8/27(土)の中3の日程に変更がありましたので
ご注意の上、ご通塾いただければと思います。

【下吉田】早く行動するということ

こんにちは。梶原です。

先日明野のひまわり畑に行ってきました。☟

 フェスの最終日で最高の見ごろを過ぎていたため、写真のように下を向いたひまわりが多かったです。ネット等で見る鮮やかなものとはあまりにも違い、個人的には・・・でした。思えば今年はチューリップは遅く、バラは早く(1週間後にもう一度見に行きました。)、ひまわりは遅く、とタイミングを失敗し続けました。早かった分は余裕を持って修正できますが、遅いとその年の分は取り返せません。情報の大切さと、早く行動することの大切さを再認識しました。

昨日の補習で一足先に中3の夏期講習の全日程が終了しました。
下吉田校の夏期講習企画である入試特訓plusや、理数科特訓講座もあり、日曜日以外はほぼ毎日塾に来て頑張りましたね。他にも教達検特訓があったり、毎回小テストがあったり、空いた時間で学校の課題をやったり、部活がまだ続いてたり、学園祭の準備があったりと今までで一番忙しい夏休みだったのではないかと思います。頑張った経験が、学力だけでなく人間性の面でも皆さんを大きく成長させてくれたはずです。皆さんの姿を見て、これからの飛躍を確信しております。ひとまずお疲れ様でした。2学期も今まで以上に頑張りましょう。

中1・中2の生徒さんは今週の金曜まで夏期講習が続きます。季節の変わり目で体調を崩しやすくなっております。最後まで元気に通えるよう体調管理をしっかりしましょう。

上の方でも書きましたが、早く行動するということはとても大事です。特に勉強は、行動の早さが将来の結果を大きく変えます。試験の3週間前から勉強した自分と、1週間前から勉強した自分とでは、どちらが良い結果を残せるのか、考えるまでもありませんよね。それが月単位、年単位になると結果の開きはどんどん大きくなります。皆さんにとって受験は大きな目標ではありますが、決してゴールではありません。受験さえクリアできればそれで良いということではないのです。その先もまだまだ勉強は続きます。今の努力がその後の自分の将来を支えてくれます
夏期講習に参加した生徒さんたちは、すでに2学期へのスタートを切っています。周りの人より早い行動が出来ています。その流れを途切れさせずに、将来に向かって走り続けましょう。講習生として参加してくれた生徒さん、まだ文理学院に通っていない生徒さんも、9月は文理学院に入塾する絶好の機会になっております。学習習慣を早く身につけ、一緒に大きく成長していきましょう。

【大里校 No.84】NAI-NAI-NAI 時間がない

こんにちは、大里校舎の深沢です。

昨日、中3の模試を受けてみました、というお話をしました。
その結果を受けて、改めて

「英語をやり直したい!」

と思いました。
好きな曲に、英語の歌詞が出てくるし、英語を読み書きできたら素敵だろうな……。

さて、私はアニメも好きで、たまに見ています。
先日見たアニメのキャラクターに、香港からの留学生が登場しました。
その子がとても自身に満ち溢れている子で、歌もダンスも上手でかっこよかったんです。

香港出身ということで、会話に中国語が出てくることがあるのですが、
全然意味が分からないし聞き取れないんですよね。
うーん、中国語も勉強したい……。

また、同じような理由でフランス語も勉強してみたいと思っているのに

時間がない!!!

と考えたところで、はたと気づきました。

時間は、自分で作るものだ

家に帰って、気づけばスマホゲームに数時間かけていたり
朝、ベッドの上でごろごろしていたりと、
無駄な時間を過ごしてしまっています。

その時間からどうにか、勉強する時間を生み出さないといけないのではないでしょうか。

「時間がない! ない! ない!」と考える、そこが危ないということを学びました。

少しずつでも、本当にやりたいことに向き合っていきたいです。

この9月、新規入塾をお考えの皆さん、
文理学院で日頃から勉強するクセをつけて、
テストの結果が良いというだけでなく、
より定着するような勉強方法を身に付けませんか?
今なら入塾金が無料!
そして9月の授業料も半額
と、なっており、入塾するなら今! です!
9月9日が締め切りとなっていますので、
お早めにお申し込みください!

お問い合わせは

055-243-5087

までお気軽にどうぞ!

下吉田校 夏も終わりに。

こんにちは、小俣です。
本日、下吉田中・明見中・富士見台中全学年
休み明けテストですね。出来具合が気になります。
一つの目標として一学期期末以降から取り組んで
きた生徒さんも少なからずですので。本日の授業で
確認をさせて下さい。
2学期生募集中です。気が早いですが、2学期
の中間テストは年間で一番範囲が広いことが多いです。
1学期期末テスト以降の内容も含むケースが多いのです。
夏期講習で既習内容の復習をしていただいた後、学園祭や
新人戦などの学校行事が目白押しで勉強時間の確保が難し
くなるので、9月内容の先取りもしていました。ここから
は、その内容の定着をしていきます。
乗り遅れないようにスタートダッシュを再び。

音の泉
(轟音系からと思ったのですが、
  メタル・パンク・ノイズ聞いていた人が・・)

 
 コクトー・ツインズの『天国、それともラス・ヴェガス』
 個人的には初期の法が好みですが。「ドリームポップ」と
 いじょうジャンルです。ジャケットも含めてとても、
 ポップです。心と耳が洗われますよ。絶対。

明日はいよいよサマーテスト!

皆さんこんにちは!
小瀬校 阿久沢です。

ブログ打つの遅くなってごめんなさい。
明日は(もう明けて今日ですが)
いよいよサマーテストですね!

甲府市内の受験生の皆さん
頑張って下さい!

今夜はタップリ睡眠を取ってくださいね。

テストでケアレスをしませんように!
みんなが全力を出しきれますように!

【大里校 No.83】日々の鍛錬を大切に……

こんにちは。大里校舎の深沢です。
日曜を挟んで4日連続で投稿させていただいています。
3日は超えましたが、そろそろあの「坊主」が出てきそうです
どこまでいけますかね!!!

さて、大変個人的な話ですが、先日行った中3生の模試の問題を解いてみました
今回は、担当の教科だけでなく、5教科すべて、リスニングまでやってみたのです!

いやあ、難しいですね!
以前、私が現役だったころと比べるとだいぶ点が低かったです。
やはり日頃の勉強が大事だ、ということがよく分かりました。

定期テストや模試の直前だけ勉強するのではなく、
日頃からコツコツと励んでいる人の方が、学んだことを定着させることができます。

文理学院では、その「日頃から」の勉強を大切にしています!

この9月、新規入塾をお考えの皆さん、
文理学院で日頃から勉強するクセをつけて、
テストの結果が良いというだけでなく、
より定着するような勉強方法を身に付けませんか?

今なら入塾金が無料!
そして9月の授業料も半額

と、なっており、入塾するなら今! です!
9月9日が締め切りとなっていますので、
お早めにお申し込みください!

お問い合わせは

055-243-5087

までお気軽にどうぞ!

《塩山校》他山の石

夏期講習もあと3日です。

日常生活で近所のコンビニエンスストアによく行きます。いわば常連です。いつもの店員さんがいると、袋はいらないとか、温めてくれとか、スプーンはいらないとか言わずに済みます。ホッとします。曜日によって、なぜかいつも温め方が過激で、麻婆豆腐を煮沸状態にしてくれる店員と、いつもぬるめで、容器の底がまだ冷たい店員がいます。新人の店員がいると、頑張って長くつづけてほしいと心の中で思います。

課題の選択や時間配分は生徒に適切か、話しかけるタイミングはピッタリか、自らの行動を省みる機会を怠らず持ちたいです。

(他山の石とは、他の山の価値のない石でも、玉を磨く役に立つということで、他の人の良くない言動も、自分の言動を振り返る機会にするという意味です。)