◆山梨県◆」カテゴリーアーカイブ

昭和校 また5日経過しました。

こんばんは。

先日、前期入試合格発表がありました。

合格したは、高校の授業の下準備をしましょう!!

例:英単語の確認/古文の助動詞の確認などやるべきことはたくさんあります。

ドンドン相談しよう!!

後期入試の方はあと20日です!!

過去問を解きます。

正解した問題よりも間違えた問題から得ることが大きいです!!

間違えた問題は大切にしよう!!

 

中学1・2年生の皆さん!!

テストが近いので切り替えていきましょう!!

 

新年度開始は3月5日からです!!

詳細は👆👆👆をクリック!!

又は昭和校までお問い合わせください。

 

【大月校・上野原校】合格おめでとう♬ 2024.2.12

こんにちは。
花粉の季節になりましたが
これまで一度も花粉症に
悩まされたことがない天野です。

さて


私立高校受験者の合格が続々出ています♬
結果をご覧ください(^^♪

八王子高校 特選クラス 1名✨(2年連続!!)
八王子高校 特進クラス 3名
八王子高校 進学クラス 1名
山梨学院高校 特進コースP系列 2名
日大明誠高校 特進コース 1名
日大明誠高校 普通コース 2名
甲斐清和高校 1名
工学院大学附属高校 1名
関東国際高校 1名
サレジオ工業高等専門学校 1名

私立高校受験は
文理学院大月校・上野原校にお任せください♬

これで公立高校後期入試を残すのみ
後期も全員合格目指して頑張ります!!

🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸

文理の定期テスト対策はココが違う!!】
①テスト範囲に沿った対策授業
文理の対策授業はただ授業を延長するだけではなく
各中学校の範囲に合わせた対策授業を約3週間かけて
みっちり行います!
②本番さながらの問題演習で高得点をマーク
出題傾向を熟知した職員が本番テストを想定した
実践的な問題演習を行います。
実践的な問題を解くことで
本番で高得点が取れるようになります!
③学校課題のチェックとサポートも充実
学校ごとに提出課題の進捗状況をチェックします。
授業内で課題の演習を行うこともあり
しっかり提出できるようにサポートするので
内申点アップにもつながります!
④土日祝祭日も対策授業&個別対応も充実
テスト対策期間中は土日祝祭日を利用して
対策授業を集中的に行います。
授業前後の時間を利用した個別対応も好評で
多くの文理生が利用しています♬

この機会に『無料体験授業』に参加し
得点アップ自己ベスト更新を目指して
頑張ってみませんか?

🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸


2月後半入塾、3月(新年度)入塾をご希望、ご検討されている
ご家庭のお子さんを対象とした
『入学テスト』受付中です♬
🌟実施日
2/24(土) 18:00~19:10
🌟教 科
小学生:国語・算数
中学生:英語・数学

学年末テスト・新年度からの学習はぜひ、大月校・上野原校に
お任せくださいm(_ _)m

🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸


☝☝☝【3776文理オープン模試】☝☝☝
「アイキャッチ」をクリックすると飛びます♬

3776文理オープン模試
~理解度・定着度を見える化~

◆実施日…3月2日(土)14:00~16:00
◇対象学年…新小4~新小6
(大月校・上野原校は新小5・新小6)
◆教科…国語・算数
◇受講料…初回特典として『無料』♬
◆特長…
①学校のテストでは分からない
自分の弱点を知ることができる!
②模試後は返却保護者会または
個別返却面談で学習のアドバイス♬

多数のご参加をお待ちしておりますm(_ _)m

では✋(天の)

大里校(2023年度第176回)今日は何の日建国記念の日……の振り替えの日。

校舎ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
校舎長の横森です。

私、いつも11時くらいに起きるんです。
今日、朝起きてリビングに下りたら11時なのに父がいまして。
「あ、そういえば今日は国民の祝日なんだ」
と思い出した朝(昼?)でした。

そう、今日は昨日11日「建国記念日」の振り替え休日です。
「建国記念」って何があった日か意外と知られてないですよね。
ちょっと中1のみなさんに
「何があった日か知ってる??」
と聞いてみました。
「んー国ができた日
確かに、正解です(笑)

正確には初代天皇・神武天皇が天皇になった日(即位した日)です。

『日本書紀』『古事記』によると、
神武天皇は神様の世界から宮崎県の高千穂に下りてきて、
「日本を治めるなら『大和(奈良県)』がいいですよ」
と言われて、瀬戸内海を通ったり熊野の山を通ったりして奈良の橿原までやってきます。
このとき神武天皇の道案内をしたのがこれ↓

三本足のカラス「八咫烏(ヤタガラス)」です。
八咫烏に導かれたために神武天皇は即位できたので、
八咫烏は「勝利を導く鳥」とされています。
そのため、

ほら、だからサッカー日本代表のシンボルにも八咫烏がいますよね。

さあみなさんもテスト直前。
今日もテスト対策ゼミを開催しました!
しっかり対策して自己ベスト更新&高成績ゲットしてください!

来週もゼミです!上条&押原は最後ですね!

ぜひ参加して整えてくださいね!

新年度生好評受付中です!

ご検討・ご相談でももちろん大歓迎です!
点数上げるのはもちろん、「自分で学ぶ力・姿勢」を身に着けるのが大里校です。
ぜひお問い合わせ下さい。お待ちしております!

お問い合わせ
“>Web: こちらから  Tel: 055-243-5087 (大里校)

下吉田校 今週から本格的に対策始動です。

こんにちは、小俣です。

祝日です。何の日の振替休日でしょう。(答えは最後に。)

 休日ですが、通常通りに授業はあります。ので、14時開校になります。中学生は、

 自習室で課題等を進めるために早く来ましょう。

本日ですが、

小学5年生・小学6年生(中学準備講座)17時20分から18時50分です。

小6の社会、地球の姿、赤道・緯線・・地図の種類を行います

中学生は中1Hクラス生・中2Hクラス生・中3Hクラス生

   19時20分から21時50分に延長授業終了は22時40分になります。

答え・建国記念の日です。

都留本部校・東桂校『本日 2/12(月・祝) の予定!』2024.2.12

都留・東桂校 小澤です。

本日2/12(月・祝)は・・・
全ての中学校の生徒さんを対象とした『テスト対策授業』となります!
予定表を確認して、可能な限りご出席ください。


都留校 中学1年生のテスト対策の様子です。
本日は主に理科のテスト範囲の練習問題をやりました! (‘ω’)/

みなさん、テスト対策期間は自習室を利用しましょう!
都留校 12:00~20:30 / 東桂校 13:00~21:30 で自習室を開放しています。
ご不明な点は、校舎までお問い合わせください。 m(_ _)m

中原校 坂本先生!
文理学院中原校のブログを拝見させてもらいました~
坂本先生には「都留・東桂校」や「双葉校」といった山梨県の校舎ブログの宣伝をしていただき、ありがとうございます! ( *´艸`)
なので「中原校ブログ」を宣伝し返します。
文理学院 中原校ブログ クリック
ところで中原校の坂本先生って、山梨県の文理学院の生徒および保護者様は、会ったことないですよね?
私も去年までは「あまり関わりのない先生」だったのですよ!
けど、今年度に色々とありまして、「かなり私の興味ある先生」となっていらっしゃいます。
とにかく「情熱的」なところが魅力の先生です。
以前のブログで「いずれ都留本部校方面にも行きますので~」と言われていましたが、本当に来てくれるのだとしたら『吉田のうどん』をご馳走しようと思います。
都留・東桂校へお通いの生徒保護者様のご意見も聞いてみたいのですが、他地区からいらっしゃる方に地元料理を紹介するのなら何にしますか?
ご馳走的なモノではなく、ほどほどにリーズナブルな食事で。。。(*´ω`) 教えてください!

ブログについて
このところ、3月新年度にあってのご入塾がありますが、そのご入塾の前の保護者の方の中には「校舎ブログ」を閲覧してくれている方もいらっしゃるようです! (*´ω`)



「2023年 オリコン顧客満足度®ランキング 高校受験 塾 東海 静岡県/甲信越・北陸 山梨県」において 文理学院が、山梨県 総合1位・静岡県 総合1位 を獲得しました~!

【石和91】前期入試&Be-Wing体験会

石和校の しらすな です!

まずはご報告が遅くなりましたが、
公立高校前期入試
石和校からの受験者
全員合格!!
やったーーーーー!
冬休み中も面接練習を一緒に頑張りました。
努力の結果が実ってよかったね!

そして本日は
新中学1年生を対象に
「Be-Wing親子体験会」
を実施しました!
先週の土曜日に続いて2度目です。
本日は4組に参加していただきました!

問題演習中の様子を…
(体験会のためスクリーンで見ていますが実際は一人ひとりタブレットを使用して視聴します。)

みなさんしっかり問題が解けていました!
間違えてしまった問題も、解説でバッチリ理解!
Be-Wingでの指導の良さが伝わったと思います。

ぜひ3月からみんなで
Be-Wing!!

3月入塾受付中!!

お問い合わせは
文理学院 石和校
TEL:055-261-5515(火・金・土)
までお電話ください!

SS甲府(R5-32)意識が高い!

天気予報がズバリ的中し、さすがだな~~~と感心していた今川です。

日中は双葉校で対策授業をしていました。
出迎え時は暖かく軽装で済んでおり、春近しと感じられましたが
南西校舎へ移動した時から冷たい雨が・・・
まさに天気予報通りでしたね。お見事です!

そんな中行われたSS授業。
中3生の中には、先日発表された前期合格組の生徒もいます。
そのほとんどの生徒が今日のSS授業に参加してくれました!
がっつり入試対策の授業ですが、後期受験組に負けじと真剣に取り組んでいました。
勉強に対する意識が高いですね!
お見事です!
SS授業も残り2回となります。
最後の最後まで頑張りぬきましょうね!

新中学2年生・3年生の皆さん!
3月から新たなSS授業が始まります。

「高校受験」を真剣に考え、総合的なハイレベルな授業を受けたいと考えている皆さん!
ぜひ「SS授業」に参加しませんか?
ここから高校合格を勝ち取るためには、様々な良問を解き、しっかりと理解することが大切です。
そのような環境がここ「SS」にはあります。
ぜひお気軽にお問い合わせください。
文理学院の塾生の皆さんは、それぞれの校舎の先生へ
文理学院の塾生以外の皆さんは、お近くの校舎、または甲府南西校舎までご連絡ください。

2023年 オリコン
顧客満足度調査
高校受験 塾 
山梨県・静岡県
文理学院が第1位!!

詳しくはこちらをご覧ください↓
【2023年 オリコン顧客満足度調査 高校受験 塾 山梨県】
おかげさまで今年も1位を獲得しました。
皆様とともに頑張ってきた結果だと思っています。

双葉校(R5-261)対策!対策!対策!

昨日のブログを更新した後、そんなことはないですよ~~~と画面に話をしていた今川です。

昨日中原校の坂本先生からお褒めの言葉をいただきました。
こちらが中原校のブログです。
中原校のブログ
私も中原校のブログをはじめ各校舎のブログや社長ブログを毎日見ています。
坂本先生のブログには先生の思い・校舎の思いがぎっしり詰まっていますので、毎回楽しんで読んでいます。
ぜひ皆さんも読んでみてはどうでしょうか?
改めてブログに書かれているとうれしくなりますね。
これからも頑張って書いていきます。

さてさて、今日の双葉校は対策まつりでした!
昨日・今日と中学生全学年の対策!
今日は中学3年生と中学1年生の対策です!
中学3年生の対策が終了し、後半戦の中1の私の授業が終了しブログを書いています。
今は山中先生の数学の授業です。
学校別に対応し、演習しながら確認の連続をしています。さすがです。
受験生も対策が終了した後自習室に残って勉強を続けている生徒もいます。
そうです!頑張り続けるしかありませんよね。
気持ちだけが焦ってしまい、勉強がはかどらない生徒もいるかもしれません。
そんな時こそ机に向かい手を動かしましょう。
一つ一つの積み重ねしかありませんから!
残りの時間目一杯頑張っていきましょう!

後期入試まで残り23日!
頑張れ受験生!

文理学院よりお知らせです。

全国小学生テストに変わる大きなテストがあります!
各学年の定着度をみて、次学期への飛躍につなげるテストです。富士山の頂きを目指すように、3776文理オープン模試と名付けさせて頂きました。一般の方の受験を大募集致します。集まれ、新小4、新小5、新小6生!

3776文理オープン模試 開催!
初回特典:無料招待3月2日(土)14:00~16:00
算数・国語(各45分)
お申し込み方法
(1) 近隣の文理学院で直接お申し込みください。
(2) 文理学院双葉校にお電話0551-30-9166お申し込みください。
(3) 近隣の文理学院にホームページ上からメールでお申し込みください。
※(3)の場合は、こちらから確認のお電話をさせて頂きます。

文理学院では3月から新年度の授業が始まります。
新年度説明会実施しています。
次回は2/17(土)の14時から行います。
是非お気軽にお問い合わせください。
さあ新しい自分に生まれ変わりましょう!

2023年 オリコン
顧客満足度調査
高校受験 塾 
東海 静岡県/甲信越・北陸 山梨県
文理学院が第1位!!

詳しくはこちらをご覧ください↓
【2023年 オリコン顧客満足度調査 高校受験 塾 山梨県】
おかげさまで今年も1位を獲得しました。
皆様とともに頑張ってきた結果だと思っています。

都留本部校・東桂校『本日 2/11(日) の予定!』2024.2.11

都留・東桂校 小澤です。

本日2/11(日)は・・・
いよいよ全ての中学校の生徒さんを対象とした『テスト対策授業』となります! (*‘∀‘)
予定表を確認して、可能な限りご出席ください。

みなさん、テスト対策期間は自習室を利用しましょう!
都留校 12:00~20:30 / 東桂校 13:00~21:30 で自習室を開放しています。
ご不明な点は、校舎までお問い合わせください。 m(_ _)m

都留・東桂校に通うみなさんへ!
勉強のコツというか・・・
ただいま定期テスト直前・高校入試直前なので、みなさん勉強してますよね?
そして、高校入学後も勉強を続けていくことになります。
勉強の得意な子もいれば、苦手な子もいるとは思いますが、その違いのひとつとして質問の仕方もあると思います。
数学なんかだと
タイプ①『問題をどうやって解くのかの質問する』
タイプ②『問題をどうやったら解けるようになるのかの質問をする』
勉強の得意な子はどちらのタイプでしょうか?
暗記科目においても
タイプ①『答えを質問する』
タイプ②『どのように覚えるのかを質問する』
どちらのタイプの子が勉強を楽にこなせるようになるのかわかりますか?
「勉強の仕方がわからない」という子は、参考にしてみてくださいね。



「2023年 オリコン顧客満足度®ランキング 高校受験 塾 東海 静岡県/甲信越・北陸 山梨県」において 文理学院が、山梨県 総合1位・静岡県 総合1位 を獲得しました~!

下吉田校 お休みです(来週からの日曜日に備えて)

お早うございます、小俣です。

少し早く起きて、5%のお店に買い物に、リニューアルしてから1度行きましたが、その時、時間が

あまりなく、品物の場所が以前と変わっていたので購入し損なったものが多々。今回はゆっくりと

時間をかけ、品定めを考えています。帰宅後、掃除と散歩、そして、レンタルしたDVDを見て、ゆ

っくりと過ごします。DVDは少し懐かしと、思ったら10年以上前の2チャンネル系のあのドラマで

す。電〇男です。しかし、全話、観きれるのか。挑戦の一日が始まります。

では、良い一日を過ごしましょう。