本日
二階の窓掲示刷新しました。
塾をご検討の方は、無料体験授業からおすすめいたします。
🌸🌸春期講習🌸🌸も回数が少なくなってきました。
最後まで分かりやすく、楽しい授業を行います。
高校の皆さん
大学進学も文理学院にお任せ下さい!!
文理学院は対面授業と映像授業の2種類あります。
映像授業ならBe-wing
詳細は画面をクリック👇👇
対面授業なら山城校
詳細は画面をクリック👇👇
みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。
今日もとても暖かいですね!
あちこちで桜を見ることができて、和やかな気持ちになります🌸
ご参加していただいた保護者の皆様、誠にありがとうございました。
2024年度入試の問題を使用して、2025年度入試に向けてどのような対策や勉強をしていかなければいけないかなどをお話させていただきました。
話を進めていくうちに、子どもたちの表情や顔つきがだんだんと変わっていったように感じました^^
努力をしなければ、第一志望校合格という夢はつかむことができない。
入試は競争、そして自分との戦いである。
それを感じていただけたら嬉しく思います。
当日は私の学生時代のノートを使用して、確実に成績が上がる勉強方法をご紹介させていただきました。
4/13(土)には山梨県合否判定模試がありますので、ぜひ実践してみてくださいね!^^
千里の道も一歩から!そして、継続は力なり!
来年の春はみんなで笑って卒業しよう!
さぁ、1年間頑張ろう!!(o^^o)
【学年】新中学3年生対象
【日程】4/13(土)の14:00~18:50
【費用】¥3,960(税込)
【教科】国・数・英・社・理の5教科
【会場】文理学院・石和校
【テスト範囲】中学2年生までの学習内容
①山梨県公立高校入試の傾向に完全に合わせた出題!!
②公立高校入試の合否判断に合わせ、「テスト点+内申点」で合否の可能性を判定!!
③多くの学習塾が参加する大規模模試なので客観的なデータが手に入る‼
④内申点評価で前期入試の合否判断にも有効‼
⑤過去のデータを基に適切な進路指導を受けることができる‼(テスト結果が出ましたら、返却時に面談を実施させていただきます。)
※ お申し込みは、4/4(木)まで承ります。
ぜひ、ご検討ください。
ご不明点等がございましたら、校舎までお気軽にご連絡ください。
☎ 055-261-5515 文理学院・石和校
最後に余談・・
先日、小瀬スポーツ公園に桜を見に行ってきました(o^^o)
毎年、桜を見るのがとても楽しみです🌸
昼の桜も好きですが、夜桜も個人的に好きです^^
ライトに照らされた桜はとても綺麗でした✨
桜を眺めながら、のんびり散歩・・♪
気持ちが癒やされました。
桜餅が食べたくなりました 笑
桜餅が食べられるカフェってあるんですかね・・笑
ありましたら、教えてください 笑笑
きれいな桜に元気をもらえました^^
今日も桜パワーで頑張りたいと思います!^^
各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで
文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・木・金・土 14:00~22:00)
お早うございます、小俣です。
中3生は19時30分から「入試分析会」を富士山ホールにて行います。
ATが無いことを共に、祈りましょう!!
尚、会場準備等で校舎は閉まっています。
明日、小学生は13時から 講習3回目
中1生は15時40分から講習5回目 【次は4月8日、19時20分から】
中2Hクラス生と中3Hクラス生 は 講習5回目 【次は4月8日、19時20分から】
そして、5【金】から8【日】 はお休みなります。
大里校の しらすな です!
いよいよ今日から4月ですね!!
進学や進級間際となり、
新学期が待ち遠しい頃ではないでしょうか。
「春休みの課題が終わらない~~」
なんて声も聞きながら…
授業時間外を活用して課題を進める姿もありました。
4月ということは
学校でも新しい勉強がスタートします!
新学期、好スタートを切るために
ぜひ、文理学院で一緒に勉強しましょう!!
4月入塾受付中!!
Be-Wing大里校は
映像授業を使った中学生向けの
「完全個別最適化指導」の学習塾です。
★☆Be-Wingの特長☆★
・1科目から自由な組み合わせで受講可能!
・通塾曜日・時間を部活や習い事の都合に合わせて選べる!
・各学校の教科書に準拠したテキスト・カリキュラム!
・映像による授業・演習&現場プロ講師の適格な質問対応!
・定期テスト前はテスト範囲に合わせて徹底的な演習で定着!
無理や無駄がなく塾に通うことができます!
無料体験授業もできます!
ぜひ、Be-Wingの良さをご体感ください!
あるお店の対応が素晴らしく、とても気持ちよく過ごすことができた今川です。
何を隠そう、私は食べることが大好きなんです。
ふふふ・・・気が付かなかったでしょう・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あったかいものも冷たいものもみんな大好きです。
その一つにアイスがあります。
(ちなみに一番好きな食べ物は「鯖」です)
夏でも冬でもこよなくアイスを愛する(アイスを愛する・・・プププ)私にとって大きな味方のお店が
山梨が誇る「シャト〇ーゼ」!
実は甲府南校のすぐそばにもお店があります。
(そのお店を見つけたときは運転をしながらガッツポーズをしていました)
今日そのお店でアイスを買ったのですが、店員さんの素敵な対応に心があったまりました。
(アイスは溶けませんでしたが・・・)
ほんの少しの心遣い。とても素敵でした。
今日から4月!
また新たなスタートですね。
ということで、昨日の月末行ってきました。晦日参り。
場所は毎回行く武田神社
素晴らしい天気の下で多くの参拝客に交じって参拝していきました。
すぐそばにある桜も咲き始め、素敵な一日を過ごしました。
だからこそ今日が素晴らしかったのかもしれませんね。
春期講習に参加してくれた方の多くが、この後も続けて文理学院で頑張ってくれます。
なんだか甲府南校賑やかになってきましたよ~~~!
さ~~~て4月2日(火)の予定は
小学生欠席補習(4/1分) 14:05~16:20
新中学2年生欠席補習(4/1分) 15:35~18:05
新中学1年生欠席補習(4/1分) 18:10~20:40
新中学3年生 19:00~21:30
新中学2年生理科社会特別講座 19:00~20:40
です。
張り切っていきましょう!
ただいま4月入塾生受付中です!
授業に参加していない部分をしっかりと補習しますので、春期講習に参加していない場合でもご安心ください。
お気軽にお問い合わせください。
皆様こんばんは、双葉校の五味です!
この二日間、かなり暑い日が続いていますね
おかげで桜もどんどん開花してきています。
今年は長く桜が楽しめそうで、早速ワクワクしながら昨日、今年度お花見第一号へ行ってきました!
山梨市の万力公園です!
私の母の実家が峡東地域なので、小さい頃よく連れて行ってもらった公園です。
桜の本数がそれほど多いわけではないですが、ところどころにそびえる桜の木はとても立派で、3分咲き~5分咲きの木々が美しかったです。
春の醍醐味と言えばこれですよね。
4月も皆さんと咲き誇っていきたいですね。
さて、春期講習も折り返し地点を通過しました。
残り三日となっている中、続々と春期講習に参加していただいた生徒さんが入塾されています!
本日も、初めて文理学院の講習に参加していただいた小学生の生徒さんのご家庭が入塾のお手続きをしてくださいました!
本当にうれしい限りです!
私たち一同、これからも授業をはじめとしたサービスに邁進してまいります!
まだまだ4月入塾生募集中です!
お気軽にお問い合わせください!
電話番号0551-30-9166
https://www.bunrigakuin.com/04futaba.html
こんにちは。
将来日本人の姓が全員
「佐藤」さんになるという
ニュースに驚きとともに
500年後は下の名前で
呼び合うのかなぁ~と
遠い遠い未来に思いをはせている天野です。
これぞ日本人、みな“きょうだい”ですね♬
あれ?なんか違うかも!?
さて
4月に入りました。
あっ、4月1日だからと言って
「佐藤さん」の話、ウソではありませんからね♬
✒📐📐✒📐📐✒📐📐✒📐📐✒📐📐✒📐📐✒📐📐✒📐📐✒📐📐✒
♬中3生対象『山梨県合否判定模試』受験者受付中♬
~✨この模試の5大特長✨~
①山梨県公立高校入試の傾向に完全に合わせた出題♬
②公立高校入試の合否判断に合わせ
「テスト点+内申点」で合否の可能性を判定♬
③多くの学習塾が参加する大規模模試のため
客観的なデータが手に入る♬
④内申点評価で前期入試の合否判断にも有効♬
⑤過去のデータ(個人・集団)を基に
適切な進路指導を受けることができる♬
中3生になるこの時期に受験して
今後の受験勉強に役立ててください♬
🌸通常授業は4/8(月)スタート♬🌸
では✋(天の)
こんにちは。富士吉田校の高根です。
今日は4月1日ということで今日から新生活という人も多いのでしょうか?
自分も数年前に入社式を経てこの文理学院にやってきました。
いつまでも初心を忘れずに頑張っていこうと思います!
さて、文理学院では3月からすでに新年度が始まっておりますので、今日もいつも通り春期講習がございます!(本当です。笑)
初めは緊張気味だった生徒もすっかり文理学院の一員といった様子になってきました。
是非このまま4月以降も一緒に勉強を続けましょう💪
学校での新学期が始まってからという生徒も大歓迎です!!
明日4月2日(火)は富士吉田市民会館3階小ホールにて「入試分析会」を実施いたします。
そのため、小中学生の夜の授業はございません。補習対応等もできませんのでご注意ください。
お知らせです。
前回告知した車道側掲示物が完成いたしました!
画像の通り、中学3年生対象の「山梨県入試合否判定模試」が4月13日(土)にございます。
受験校決定の材料となる入試本番さながらのテストとなっております。
普段文理学院に通われていない生徒の受験も可能です。
受験する場合、学校での内申も用いて判定を出すため、内申がわかるものをお持ちください。
申込は電話、ホームページ、直接来塾による方法が可能です。
都留・東桂校 小澤です。
本日は4/1、エイプリルフールですね。
とは言っても、嘘ついてる人もいませんよね? 笑
エイプリルフールって、いったい何なんでしょうね?
さて、校舎では春期講習後に4/8(月)から『4月授業』を開始します。
それに伴い、『4月入塾生募集中』です! (*‘∀‘)/
都留校の新中学2年生は、定員間近ですので、入塾をお考えの人は早めにご連絡をください。
よろしくお願いします。
こんにちは、小俣です。
いよいよ四月ですね。企業ですと「入社式」が行われいますね。私は入社式みたいのは
なく、初日から研修でした。前職も教える仕事をしていました。最初に教えた生徒さん
は50台半ばでして、その方たちのお子様を教えることもありました。
今年も・・楽しみにしています。
春期講習から参加の生徒さんが入塾を決め始めていいます。
8(月)からの通常授業への新たな仲間が増えます。
共に、頑張りましょう!!
今週 中3 「入試分析会」があります。受験生としての「決意」を新たに。
その「決意」は101に1年間。
本日は
小学生は13時からです。
中1生は15時40分からです。
中2Hクラス・中3Hクラス 19時からです。