◆山梨県◆」カテゴリーアーカイブ

下吉田校 本日は授業はありませんが・

こんにちは、小俣です。校舎の窓掲示です。↕ ↑

今回は、1年生と2年生です。中3生もたくさんですが・・スペースが。

タイトルの通りですが、14時から校舎は開校していますので、

冬休みの宿題などを。年内に仕上げると・・。良いことが。

冬期講習まであと数日です。本日は冬期講習オリエンテーションを

小学生17時から19時 中学生は19時30分から22時で行います。

明日は、明日も14時から開校です。19時より前期対策を行います。

では、では。

 

がんばったね!

 こんにちは。富士吉田校の佐藤です。

明日から寒波が来て雪が降るところがありそうですね。

さて、今週は冬期講習が始まります。まだ、冬期講習の受付が間に合いますのでぜひ、お申し込みください。お待ちしております。

昨日、久しぶりに感動しました。高校3年生の女の子が私のところに大学合格を知らせにきました。この生徒は中学から通っていました。英語が得意で好んで英語を勉強していたのを今も覚えています。

中学で個別に高校内容を教え、文法内容をすべて終わらせました。

もちろん、他の教科も一生懸命勉強していましたよ。中学3年生の時、甲府の私立高校に進学することを相談されました。市内には吉田高校という進学校もありましたが、あえて英語をもっと勉強したいという理由で私立高校進学を考えてました。保護者とも面談しました。私はこの子の人生を考え、吉田高校に進学を勧めました。高校で私立高校の専門家で英語漬けよりも、吉田高校に進学して英語を極めながら、より高い偏差値の大学を目指した方が良いと考えました。もちろん、性格なども考慮したうえでの選択でした。何度も説得した結果、吉田高校に進学しました。高校で部活動をしながら、勉強も頑張っていました。文理学院の富士吉田校は中学/高校が併設されていたので、会う機会はたまにありました。模試の結果を見せてもらってアドバイスをしたり、くだらない話をしたりしていました。この子の人生を私が変えたのだから、しっかり責任を果たしたいと考え、よく声掛けをしました。そしてやっと2023年12月16日に合格の知らせをもらいました。「先生、大学合格しました。」「よかったねー。おめでとう。ずっと気になっていたよ。」「で、どこの大学?」「上智大学受かりました。」この言葉を聞いたときは本当にうれしかった。そのあとどうしても聞きたいことがありました。なかなか覚悟がいる質問でした。それは「吉田高校に行ってよかった?」

「はい、よかったです。」また、この言葉を聞いた後、一瞬うれしすぎて体が震えました。本当に良かった、本当によかった。ただ、それだけ。自分は間違っていなかったんだと思いました。先生という職業は人の人生を変える職業。だからこそ、生徒の将来の可能性を限りなく高めることを誓う職業です。改めて身が引き締まる思いでした。報告後、家に帰り、夜中がすこし暖かかったので、椅子を外に出してお酒を飲みながら喜びに浸っていました。

最後にもう一度!

冬期講習はもう間近!

まだ、間に合います。

3学期期末テスト内容を行います。

期末テストで高得点、高順位を狙いたい生徒たちはぜひ!

電話 0555-22-8100 

担当 佐藤 梶原 山口 平井 まで

【大月校・上野原校】冬期講習始まります♬ 2023.12.19

こんにちは。
中学生のとき、俳句の宿題を忘れ、友人の俳句をアレンジして
提出するも、先生にバレてしまい、頭を五厘刈りにして反省した天野です。

さて、
大月校では12/21(木)から
上野原校では12/22(金)から
中学生の冬期講習が始まります!

小学生は
大月校では12/23(土)から
上野原校では12/26(火)から
開始になりますのでまだお申し込み可能ですよ~♬

中学生も初日の欠席補習がありますので
12/25(月)からの参加も可能です。
今一度、ご検討のほどよろしくお願いしますm(_ _)m

~久しぶりのアニメネタ~

先日お休みを利用して、聖地巡礼に行ってきました(^^)
BanG Dream!(バンドリ)の『It’s MyGO!!!!!』です♪

池袋駅~早稲田駅付近に聖地が多いので
都電荒川線を利用します♬



ほんの一例ですが、上がアニメで、下が私が撮った写真です♬
凄くないですかっ?!都電荒川沿線でこの場所を探すんですよ~
まぁ、当然先駆者がいるわけで
私はネットで大まかな場所を押さえて探し回るのですが、、、

そして今回のお気に入りは


江戸川橋付近の神田川です。
かなり忠実に再現されていますね♬
場所を見つけたときの感動は忘れられません(^^♪
これが聖地巡礼の魅力です♬

では✋(天の)

《塩山校》中学準備講座受付中

来年のことを言います(何かが笑います)。

現小学6年生は、新年を迎えると、いよいよ中学生になる年です。
中学生になる前に、小学生の重要事項の復習をして、
さらには中学生の予習を始めましょう。

塩山校では1月24日(水)~
毎週水曜日、金曜日午後5:40~
算・国・理・社を2教科ずつ、
毎週土曜日午後4:00~
英語

さあ新しい年に中学生に向けてスタートしましょう。

お申し込み、お問い合わせは、
塩山校 0553-32-5034

大里校(2023年度第161回)ライバルって大事ですよね。

校舎ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
校舎長の横森です。

みなさん、好きな番組は何ですか?

いや、この質問が「前期入試対策マニュアル」に質問例として載っているんです。
私もそうですが、テレビ番組って見なくなりましたよね。
私はもっぱらAmaz●nプライムDisn◯y+で、見たい番組だけ見ます。

私、アマプラでNHKの有料チャンネルを登録しています。
NHKは意外と好きです。
大河ドラマも好きですけれど、
「映像の世紀」「プロフェッショナル 仕事の流儀」といった
ドキュメンタリーやノンフィクション系はすごいですよね。
さすが公共放送です。

「プロフェッショナル 仕事の流儀」は、スタジオジブリの回が何度かあったのですが、
最近話題になっていたこれ⇓
プロフェッショナル 仕事の流儀 ジブリと宮崎駿の2399日

昨日見たんですが、
「宮崎駿」ってすげえな
って思いました。

1998年の「もののけ姫」を完成した後から、
長編アニメを作るたびに
「もうやれない」「引退だ」「やり切った」
と語ってきて、『風立ちぬ』公開後はついに引退会見まで開いた監督ですが、
まさかの新作『君たちはどう生きるか』を今年公開。
私も見に行きましたが(⇒大里校(2023年度第99回)How do you live?
35,000円の『宮崎駿監督作品全集』を買った横森としては複雑な心境でした(笑)

今回の「プロフェッショナル」で分かったことがひとつ。
そのヘトヘトに疲れ切るほどの力を込めて作品を作り、
「もう無理だ!」と思わせてもなお宮崎監督を動かしてきたのは、
師匠でありライバルであった故・高畑勲監督だったということです。

勉強でもよく言いますが、友達といっしょに勉強する人目標がある人ほど
成績が伸びる傾向があります。
それはやっぱり、越えなければいけない・越されてはいけないという気持ちが、
大きく意欲に影響しているんですよね、やっぱり。
私自身も、大学受験の時そうでした。

宮崎監督にとって高畑監督は偉大な壁だったんでしょう。
だから何度も何度も作品を作って、今度こそ越えてやる!と戦ってきたんでしょうね。
82歳にしてなお、ですからね。宮崎監督の胆力もすごいのですけれど。

「やる気」をより出すためには、
友達といっしょに勉強する
目標(志望校や点数)を決める
の二つが効果的です。
みなさんもぜひお互いに高め合える友達を誘ってきてくださいね♪

でも既にやれてる人も多数!!!
見てくださいこの!!

高得点だけではなく、点数を伸ばす・自己ベストを更新する生徒さんがいっぱいいます!
一人ひとりのペースやレベルに合わせて伸ばしていけるのが、Be-Wing大里校です!!

受付中!

上条玉穂城南押原中で高得点を目指すならBe-Wing大里校ですよ!
12/25日(月)からいよいよ冬期講習がスタートします!
ぜひ、冬期講習から大里校の門を叩いてみてください!みなさんの志望を叶えるため、一緒に頑張って行きましょう。この冬、熱い
12月23日16時より、冬期講習説明会を設けています!
ぜひご検討中のみなさん、大里校まで足をお運びください!

ぜひお問い合わせ下さい。お待ちしております!

お問い合わせ
Web: こちらから  Tel: 055-243-5087 (大里校)

【河口湖校】今週末から冬期講習が始まります!

こんばんわー!井上です。

今週は一段と寒くなっていますね。雪が降るとか降らないとか。インフルエンザが猛威を振るっていますので、皆さん気を付けてくださいね。

ただいま2学期期末結果の窓掲示を作成中です。冬期講習には間に合うようにしますので、お楽しみに!!

今週末から冬期講習が始まります。3者面談で不安になっている方は、ぜひ参加してみてください。ギリギリまで受講受付中ですので、気になる方は河口湖校までご連絡ください。

冬休み~1月のスケジュールを載せておきますね。

***************************************

期講習申込受付中!!

 

お問い合わせ➡☎0555-72-6330 または、ホームページから

都留本部校・東桂校『冬期講習 まだ間に合います!』2023.12.19

都留・東桂校 小澤です。

引き続き「冬期講習生募集中」です!
みなさん、ご紹介をよろしくお願いします。 m(_ _)m

さて、校舎での2学期期末テストの判明分です!
5科目合計は以下の通りです。
東桂中1年 494点・都留二中1年 493点・東桂中1年 486点・都留二中3年 483点・都留一中1年 480点・都留二中1年 477点・東桂中3年 476点・東桂中3年 473点・西桂中3年 471点・英和中1年 469点・西桂中3年 466点・都留二中3年 460点・東桂中1年 450点・都留二中3年 449点・都留二中3年 449点・都留二中3年 444点・東桂中3年 431点・・・
(`・ω・´) 冬休みも頑張りましょう!

おまけ
西桂町の国道沿いにある「らーめん 焔」さん。白湯ラーメンでなくなってしまって、私の周りではちょっとした騒動となっていましたが、このたび新しくなった「味噌らーめん」に挑戦しました!

味噌らーめん 720円。濃い目のスープでとっても美味しいです! (´▽`*)
少し前に値上げ+味の変わってしまった「らーめん 焔」さんですが、個人的には以前の「白湯味噌ラーメン」よりも美味しいような気がします。
みなさんのご意見も聞いてみたいですね!

おしらせ

冬期講習募集中です! (*’ω’*)
おかげさまで、すでに冬期講習のお申し込みが多数あります! ご紹介いただいたみなさん、ありがとうございます!

「2023年 オリコン顧客満足度®ランキング 高校受験 塾 東海 静岡県/甲信越・北陸 山梨県」において 文理学院が、山梨県 総合1位・静岡県 総合1位 を獲得しました~! (*’▽’)/

下吉田校 期末テストの結果報告のその弐

こんにちは、小俣です。

先週末の確認分になります。赤い字が前回以降の判明分になります。

中3生、凄いです。ここにきて自己bestの更新が続出です。上位者だけの報告が・・。順位を上げた

生徒さんはたくさんなので次の機会に。

中1下中   9教科 1位 9位 10位 5教科 1位 4位 7位 7位 10位

中2下中   5教科 3位(自己best更新) 5位(自己best更新) 9位 

中1明見中   9教科 2位・3位・5位・10位

中1富士見台中 5教科 7位 9教科 6位

中2 明見中      9教科 3位・6位

中3明見中  9教科 1位 5位 10位  

       5教科 1位 6位(自己best更新) 9位 10位(自己best更新)

中3下中    9教科 1位 2位(自己best更新) 4位 8位 10位 

         5教科 1位 2位(自己best更新) 3位 6位 7位

本日、通常授業最終日です。

中1・中2Sクラス生・中3Sクラス生 19時20分からです。

中3生は延長授業・前期対策あります。

では、お待ちしています。

双葉校(R5-222)些細なことですが

毎日行っているちょっとしたことに午前中うれしさを感じた今川です。

本当に些細なことですが・・・
洗濯物を干すことと同じように、午前中に部屋の掃除をしています。
(塾講師の良いところは、午前中いろいろなことができることですね!)
我が家の掃除機は昔ながらのものです。もう十何年も愛用しています。↓
この掃除機はコードが付いているのですが、
掃除が終了しコードを巻き取るときに
「ボタンを押してもコードが途中で止まりすべて巻き取ることができず、少しだけコードを引き出してボタンを押す」ことをよくします。
こんな経験をした人っていませんか???
私は毎回経験してます。
しか~~~し、今日は、なんと
1回のボタン操作で、すべてのコードを巻き取ることができました!
(本来はこうなるべきものだと思いますが)
いや~~~気持ちがよかったですね~~~!
今日1日が素晴らしい1日になることを予感しました!

このような些細なことでもうれしいと気分が上がりますよね。
この冬行われる冬期講習でも、様々な場面でこのような「うれしい」体験をすることができるでしょう!
授業に参加し、学習した内容を理解し、問題を解けるようになる!
こんなうれしい体験をぜひ皆さんにしてほしいです。

さあ冬期講習スタートまで残りわずかとなりました。
私たちの準備も万全です!
ぜひ文理学院で一緒に頑張りましょう!
環境が人を作ります。
この皆が勉強する環境の中で一緒に頑張りませんか!

2023年 オリコン
顧客満足度調査
高校受験 塾 
東海 静岡県/甲信越・北陸 山梨県
文理学院が第1位!!

詳しくはこちらをご覧ください↓
【2023年 オリコン顧客満足度調査 高校受験 塾 山梨県】
おかげさまで今年も1位を獲得しました。
皆様とともに頑張ってきた結果だと思っています。

 

【小瀬校】冬期講習に向けて

こんばんは!小瀬校の斉木です。

いよいよ年末ですね。「今年の冬は暖かいな~」などと思っていましたが、今日は非常に寒い!
予報によると、今週は気温が一気に低くなるようです。
寒暖差が激しいと体調が気になります。うがい手洗いは徹底していきましょう。

 

さて、いよいよ冬期講習が近づいてきました。
クリスマスツリーもこれだけ豪華になっています!

 

新しい講習生が大勢います。いつもより賑やかに楽しく、それでいて真剣に勉強に取り組んでいきたいですね。

冬休みは学校がお休み。つまり、勉強で差をつけるチャンスです!
冬でも熱い毎日にしていきましょう!!

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

お知らせ

今年の通常授業は12月19日(火)で終了となります。
12月20日(水)からは冬期講習日程となりますのでご注意ください。