◆山梨県◆」カテゴリーアーカイブ

【大里24】みる

大里校の しらすな です。

本日は非常に暖かい、いや、暑いですね…
真夏日予報もあったようですが、14時現在28℃
昨日は雨模様で、帰り際の生徒と「寒いね~」なんて
話をしたばっかりだったのですが…
これは近いうちにサウナに行って代謝機能を
呼び起こしておく必要がありそうですね!!

学校でも新学期が始まってから時間も経ち、
授業も本格的に進んできた頃だと思いますが、
みなさん、「上手な勉強」はできているでしょうか?

Be-Wingでは、私たち講師は、
授業を受けている生徒の様子を
「見る」「診る」「看る」
ことに集中できるため、
授業の受け方についてアドバイスすることができます。
「勉強する上での重要なこと・優先順位」
「問題になると手が動かない原因の追究」
「勉強が身につく授業の受け方」
そんなことを日々の授業を通じてアドバイスしています。

「勉強の仕方が分からない!!」
そんな方にこそBe-Wingがおすすめです!
一緒に勉強方法を見直してみませんか?

🎏5月入塾受付中!!


★文理学院のトップ校合格がすごい!★
令和6年度高校入試 地域トップ校
吉田(理・普)、甲府南(理・普)、富士(理・普)
静岡(普)、清水東(理・普)、沼津東(理・普)、韮山(理・普)
合格率95.4%!!
合格実績は数だけでなく、
合格にもご注目ください!!
文理の指導が志望校合格に導きます!!


Be-Wing大里校
映像授業を使った中学生向けの

「完全個別最適化指導」の学習塾です。

★☆Be-Wingの特長☆★
1科目から自由な組み合わせで受講可能!
通塾曜日・時間を部活や習い事の都合に合わせて選べる!
各学校の教科書に準拠したテキスト・カリキュラム!
映像による授業・演習現場プロ講師の適格な質問対応!
定期テスト前はテスト範囲に合わせて徹底的な演習で定着!
無理や無駄がなく塾に通うことができます!

無料体験授業もできます!
ぜひ、Be-Wingの良さをご体感ください!

お問い合わせ
Web:【文理学院HP|お問い合わせフォーム】 TEL:055-243-5087(大里校)

下吉田校 天気が・・。梅雨みたいですね。

こんにちは、小俣です。
本日のように、土曜日も晴れますように。SDGSの清掃活動がありますので。


ちなみに、校舎近隣の駅から本町通りまで観光客が日々多いです。忠霊塔も当然ですが、その逆方向の本町通りの交差点が映えする名所らしく、通期時も含めてとても混雑しています。土曜日はそれも考えての清掃活動です。国際交流も可能ですよ。 一昨年は選挙運動最中でして・・・。

本日は、小学5年・小学6年 17時20分から。

     中学生1年生欠席補習・中2明見・富士見台中生、中3明見・富士見台中生

                    19時20分から21時50分

追伸・冨士見台中のみなさん、お土産有難うございます。例のものもありがとう。初日の奈良

は雨だったのですね。京都で買っていただいた、例のもの、おいしいそばが食べれますの

前に、仏壇にまず供えます。父もそば好きでしたので、ではでは。

例のもの、明見中生にも、下中生にも・・。

無料体験授業

都留本部校・東桂校『なつかしの・・・』2024.4.25

都留・東桂校 小澤です。

本日4/25(木)は、都留校での通常授業です。

そして今週末の4/27(土)は、SDGs地域清掃活動なので、みなさんふるってご参加くださいね! (*’▽’)/
参加券を校舎に提出していない人も、当日に出欠席の確認をしますので、来てもらってかまいません。その際には保護者の方に許可をもらってきてくださいね。 (*’ω’*)

おまけ
おととい富士吉田校の佐藤Tから「おいしいラーメン屋さん」の情報をもらいましたので、きのう早速 行ってきました。 (*’▽’) 佐藤Tありがとうございました!

下吉田にある『成屋』さんです。知っている方もいらっしゃるかと思いますが、25年位前?まで、吉田高校の前のテナントにあった「屋台ラーメン 成屋」さんです。
そこでのお店をやめた後、河口湖など様々な場所を転々としているという話を聞いてはいましたが、今は下吉田でお店を出されているんですね。うどんのメニューもあるようです。
・・・で、「成屋」さんと言えばコレですよ!

ネギ餃子! (@_@) 現在は450円でした。
当時は提供される際に目の前で熱々の油を「ジュー!」っとかけてくれていましたが、それはなかったため、熱々ではありませんでしたね。
けど、私としては25年ぶり?懐かしさでいっぱいです~ (´;ω;`)


さて、ラーメンですが、当時「成屋」さんには、私 主にビールを飲みに通っていたため、ギョーザとチャーハンの記憶しかありません。
迷ったあげく・・・

豚骨拉麺 880円。もうラーメン屋さんごとに違うから食べてみなければわからないよって事なんですが「成屋」さんの豚骨は博多豚骨っぽい味と細麺でした。今回は私、数枚のネギ餃子を油ごと入れていただきましたが、とても美味しかったです! (*’ω’*)
チャーシューも美味しいお店だと記憶していましたが、やはり分厚くてやわらかくて最高ですね。
他のラーメンやチャーハンも色々と試してみたいところではあります。
けど、ここのお店では毎回ギョーザも注文することになるでしょうから、私の1食の値段としては厳しいですね。。。


伝統の味ではなく「伝説の味」元祖ネギ餃子。あの美味しさを覚えていた人は、行ってみてはいかがでしょうか? (*’▽’)/ ココのお弟子さんのお店が都留市にもあったの知ってる方いらっしゃいますか?

【河口湖校】文理中間テスト

みなさん こんにちは~ 今泉です。

ここ数日間は少し肌寒い日が続いていますが、暑かったり寒かったりで服装管理や体調管理に気を付ける日が続いています。

そんな気候の中だんだんと日々の生活の中で虫を見かけることが多くなってきました。

私の住んでいるところは裏手に山がありまして毎年大量発生するカメムシに悩まされています。

先日ある事件が起こりました。

田舎暮らしあるあるだと個人的には思っているのですが、洗濯物で干してある靴下の中にカメムシが侵入していて、靴下をはくとモゾモゾして確認してみるとうわー!となるあれです。年に4・5回その現象が起こります。(笑)

調べてみると「カメムシは暖かいところを好むため、日干しをして暖かくなった洗濯物は、カメムシにとって最適な温度になっており、寄って来るようになります。」とのことでした。

先日同じように靴下に違和感を感じ、またかよっ と思いながら靴下を脱ごうとしたら、指先にチクッと激痛が走りました。なんと入っていたのは蜂でした。

そのときはあまりの痛みに悶絶しましたが10分ほどで痛みが引き、今も何でもないので大丈夫だと思います。

靴下をつま先の方を上にして干すといくらか防げるようなので今度からそのようにしてみます。(笑)

さて余計な話が長くなりましたが、

只今「文理中間テスト」の参加者を募集しています。

詳しくは下記の通りです。

もちろん文理に通っていない生徒も受験できますのでぜひ参加してみてください!

多くの方のご参加を心よりお待ちしております。では

 

今週27日(土)SDGs清掃活動

時間:13:00~14:30

場所:大池公園駐車場周辺

 

お問い合わせ➡☎0555-72-6330 または、ホームページからお気軽にお問い合わせください。

甲府南(R6‐31)やってやるぞ!

寝るときの服装にまだ迷いがある今川です。

みなさん、夜寝るときに何を着ますか?
私はまだ冬用のパジャマを着ていますが、いつ春用に変えるか迷っています。
明日はものすごく気温が上がるみたいですよ。
予想最高気温が30℃だそうです。
さすがに変えようかな~~~

先日の月曜日に以前から気になっていたお蕎麦屋さんに行ってきました。場所は中伊豆にあります。
金・土・日・月の11時~14時までの営業時間で、到着予定時刻が13時でしたから間に合うと思いルンルン気分で向かいました。
予定通り13時前につき駐車場へ。
車が数台止まっていましたが、入り口に大きく「完売」の文字が・・・
え~~~~~!!
そのためだけに伊豆へのドライブをしたのに・・・。
頭の中は「お蕎麦」しかなかったのに・・・。
もう何も考えずそのまま土肥~戸田~沼津とお気に入りに道を走り戻ってきました。
まあ、土肥~沼津の道は大好きなので気分を切り替え、気持ちよくドライブを楽しみましたが
お蕎麦はいつかリベンジします!必ず!絶対に!やってやるぞ~~~!

必ずやってやるぞ!と決意していることといえば
1学期中間テストで自己ベストを全員にとってもらうこと!
です。
中間テスト範囲の授業が終わり、次の期末テスト範囲を進めていますが、そろそろテスト対策に突入します。
授業後の時間などを上手に使い、わからない部分を徹底的に無くしていきましょう!
そして昨年と違い、毎日校舎が空いています!
ぜひ自習室を上手に活用し、学校ワークを早めに終わらせましょうね。
さあ!甲府南校生頑張るぞ~~~!

さあ文理学院の先輩たちに続け!
文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
ここ、文理学院甲府南校でも高校合格率が100%でした👏
みんなのやる気と努力で道は開けます!
トップ校を目指すなら、文理学院へ!

ただいま5月入塾生受付中です!
一緒に頑張っていきましょう!

お気軽にお問い合わせください。

石和校ブログ【67】来週は中学1・2年生 到達度確認テスト!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今日は肌寒い一日ですね。
体調を崩さないように気をつけていきましょう!

さて、本日は水曜日なので、石和校はクローズとなります。

また明日以降、みなさんと元気な顔でお会いできるのを楽しみにしています^^

表題にある通り、4/30(火)は中学1・2年生の到達度確認テストを実施します。
テスト範囲は校舎内に掲示してありますが、主に前学年の総まとめと3~4月に学習した内容となります✏

これまで約2ヶ月、Be-Wingで学習してきましたが、どのくらい定着できているのか把握できる模試となっています。
授業内で配布した対策問題集(A-Pal)も活用して、ぜひ万全の準備で臨んでくださいね!^^

今回の模試は1学期中間テストに向けた対策にもなります。
科目によっては、前学年の内容も中間テストに出ることが予想されますので、ぜひ頑張りましょう!

まずは4/30(火)の到達度確認テストで良い結果を出して、中間テスト対策に向けた弾みとなれるようにしよう!😃
さぁ、全員で頑張るぞ!!


🌸 SDGs 地域清掃活動のお知らせ 🌸

今年もSDGs活動の一環として、石和温泉駅周辺の清掃活動を実施します!
【日程】4/27(土)の14:00~15:00
【集合場所】石和温泉駅(現地集合・現地解散です)
【持ち物】軍手・動きやすい服装・やる気
※授業内でお子様にお知らせを配布させていただきましたので、ご確認ください。
参加希望の場合は参加券を切り取って、ご提出ください。


🌸 中学1・2年生到達度確認テストのお知らせ 🌸

文理学院では学習内容の定着度を図るため、定期的に学力テストを実施しています。
前学年の内容、3~4月の内容がどのくらい身についているのか把握できる模試となっております。
【日程】4/30(火)の19:00~21:55(指定の時間に通塾できない場合はご相談ください)
【テスト範囲】校舎内に掲示してあります
【持ち物】定規・コンパス・やる気
※授業内でテストに向けた対策問題集(A-Pal)を配布させていただきましたので、ご活用ください。


🌸 漢字検定・数学検定 受験者を募集中 🌸

文理学院では、英検・漢検・数検の各種検定を校舎で受験することができます。
塾生以外の方の受験も可能ですので、ぜひお問い合わせください。
(今回、英検は締め切らせていただきました。また次回の検定時によろしくお願いいたします。)
【漢検】実施日 ⇒ 6/29(土) 申込期限 ⇒ 5/14(火)
【数検】実施日 ⇒ 7/6(土) 申込期限 ⇒ 5/21(火)
※試験時間は決定次第、ご連絡いたします。


🌸 2024年度 合格実績のご紹介 🌸

文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
トップ校を目指すなら、文理学院へ!


↑ 山梨県内の主な高校の合格実績です。↑
ぜひ、ご覧下さい。


最後に余談・・

先日、好きな食堂屋さんにおじゃましてきました^^
以前にカツカレーのことをのせた食堂です。よろしければ、そちらもご覧下さい⇒【4/16 石和校ブログ】
今回もおいしい料理をいただいてきましたよ~😋
こちらです!

冷やし中華(o^^o)
少し早いと思われるかもしれませんが、甲府盆地はこの時期もうすでに暑いです😅
こちらの冷やし中華、このお店では人気メニューの一つです✨

ワタクシもずっと食べてみたいと思っていましたが、先日夢が叶いました^^ 笑
お味の方は・・
ワタクシの冷やし中華人生の中で一番おいしかったです!😋

絶妙な味付けで、まさに冷やし中華だけに癒やし中華でした😂笑
ありがとうございます。笑笑


帰るときは、お漬物をテイクアウトしてきました^^
こちらも絶品でした!

他にも頼んだ料理がございますので、また明日以降のブログでご紹介したいと思います😂
何を食べたか、ぜひ予想してみてくださいね!^^

では、本日も癒やし中華パワーで元気に頑張りたいと思います!


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

5月入塾・無料体験 受付中!!

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・木・金・土 14:00~22:00)

下吉田校 これで見納めですね。どうぞ・・。


こんにちは、小俣です。
本日、修学旅行をから戻ってくる、富士見台中生のお話が楽しみです。奈良大仏・京都清水で すね。例のものは???そばにかける・・
楽しみにします。
写真ですが、先日のお休みの時の別の場所です。上吉田・横町バイパスの上ですね。住宅街に突然、あります。これで本当に見納めですね。
次は、紫色のあの植物が楽しみです・今年は例年より早いみたいです

(確認済、甲州市・山梨市が綺麗でした)
本日は 英検クラス 17時20分から18時50分です。
中学生は理科社会です。
中3下中・中2下中・中1 19時20分から21時50分です。
中1、時差の計算テスト中2、地図記号のテスト あります。覚えてきてくださいね。
では、おまちしています

都留本部校・東桂校『定期テスト対策!』2024.4.24

都留・東桂校 小澤です。

校舎では、GW明けから「定期テスト対策」が始まります。 (*’ω’*)

そこで、まだ文理へ通われていない地域にお住いの生徒さんへ、お知らせです!

『全中学校対象「無料体験」のお誘い』
都留・西桂地区にお住いの中学生のみなさんにお知らせです。
いよいよ5月末には各中学校で定期テストが行われます。今回のテストは今年度初となる定期テストで、平均点も高くなる傾向にありますが、万全の準備はできていますか?
文理学院では、テスト実施日の約3週間前から「定期テスト対策授業」を行います。よくテストに出される問題を練習して、確実に解けるようにしていくといったものです。学校ワークのどの問題が出題されやすいのかなど、わからない生徒さんもいらっしゃいますよね?また、その問題の解き方のわからない生徒さんもいらっしゃるかもしれません。そんな生徒さんに文理の体験授業、しかもテスト対策授業に、無料で参加していただくことができます!
参加ご希望の生徒さん(保護者様)は、校舎までご連絡ください。 以上です。

上記の内容で、ダイレクトメールを送らせてもらいますが、DMハガキのスペースの関係でどうしても入れられなかった画像を添付します!
▼▼▼

お友達のご紹介をお願いします~ (*’ω’*)

富士吉田校 雨模様

こんにちは。富士吉田校の高根です。

最近は雨続きですね。傘の忘れ物も多くなっておりますので、忘れずに持ち帰るようよろしくお願いいたします。

ちょうど修学旅行に行っている学校もありますが、予定通り楽しめておりますでしょうか?

自分も中学生の時には、奈良県と京都府を訪れ、有名な神社や仏閣を見て回った記憶があります。

また、座禅を組む体験があったのですが、自分は体が硬すぎて辛かった思い出が…。笑

山梨にいては見られない建物やできない体験がたくさんあると思うので、ぜひたくさん思い出を作ってくださいね!

さて、今週の土曜日は中学1年生、中学2年生を対象に「到達度テスト」を実施いたします。

こちらは昨年度までは「学力評価テスト」と呼ばれていたものです。

文理学院では、この「到達度テスト」や「合否判定模試」の成績を基に進路指導を行っていきます。

そのため、全く対策や復習をせずにテストに臨み、本来の実力とあまりに成績がかけ離れてしまうと正しい進路指導が難しくなってしまいます。

定期テストの時と同様に毎回事前に範囲の内容を復習した状態でテストに取り組んでいただけたらと思います。

昨日と今日で対策用の教材も配布しております。

まずは、この対策用の教材を使って準備をしてみてください!

昭和校 SDGs活動

先週の土曜日にSDGs活動の一環である清掃活動を行いました。

生徒は24人参加してくださいました。ありがとうございます。

素晴らしい未来を作りましょう!!

 

暑い中一生懸命草取りやゴミを発見しております!!

その結果こんなに集まりました。

ですがこんなにゴミがあるのでしょうか。

「自分が出したゴミは自分で捨てる」

これが常識!!

なぜでしょうか。

また次回も清掃活動があります。もっと地域を綺麗にしましょう!!

 

文理学院は無料体験授業受付中です!!

 

文理学院のHPはこちら👇👇👇をクリック!!