◆山梨県◆」カテゴリーアーカイブ

石和校ブログ【148】講習が終わっても、石和校で共に!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今日は割と涼しかったですね~。
明日もこれくらいだと嬉しいです。

さて、本日も石和校は14時から開校しています!
開校と同時に、続々と生徒さんが来校し、15時台には教室が満席となり、2教室目もあと2席で満席でした。

本日の教室の様子です。
2教室目も撮りたかったですが、今日は一人でバタバタしていたため、撮り忘れました^^;


自転車もズラリ!
今日は涼しかったですが、暑い中いつも自転車で来る生徒さんたちには感心します。
特に中3生の男子達は、みんなで来て、みんなで帰っていきます^^
文理仲間ですね!

勉強の方は、予習講座のカリキュラムを進める生徒さん、学校の宿題を進めに来る生徒さんなど様々ですが、自分がやるべきことをそれぞれ頑張っています✏

そして、今日も授業内でお話させていただきましたが、講習生のみなさんには、夏期講習が終わった後も、ぜひ文理を続けてもらいたいなと思います。
この夏休みで、勉強の習慣が身に付き、1学期の復習・2学期の予習をしてきました✏
私の考えでは、新学期に向けて、まだ準備体操が終わったところです。
準備体操だけで終わるのは、もったいないと思いませんか?
ぜひ、このまま文理を続けていただき、2学期にスタートダッシュができると良いですね!
みなさん、待ってますよ~!^^

さぁ、まだまだ暑い日が続きますが、元気に頑張ろう!
明日も校舎は14時から開校いたします。
また明日、お待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで


🌸 中3生対象・サマーテスト対策授業のお知らせ 🌸

甲府市で8/26(月)に実施される、中学3年生のサマーテストの対策を対面授業で行います。
勝負のテストに向けて、最終確認をしよう!
【日時】8/24(土) 15:00~17:55
【場所】文理学院・石和校
【指導科目】数学・理科・社会
【持ち物】筆記用具・やる気と根性
※甲府市の生徒さんは必ず参加して下さい。
笛吹市の生徒さんも参加希望がありましたら、ご参加いただけます。事前にご連絡下さい。


🌸 期末テスト結果のご紹介 🌸

圧倒的な石和校の期末テスト結果をご覧下さい。
結果は随時更新していきます。

中2理科100点中1理科100点中1国語97点中2数学97点中3理科97点中1理科96点中2国語96点
中2社会96点中2理科96点中2数学96点中1英語95点中2英語95点中3社会94点中1数学92点
中3社会92点中3理科92点中3理科91点中1数学91点中1国語90点中2英語89点中2国語89点
中1数学88点中1理科88点中1英語87点中3社会87点中3数学87点中3理科87点中1英語85点
中1数学85点中1社会85点中2社会84点中2数学82点中1国語81点中2英語81点中2社会81点
中3国語81点中3理科80点中3国語80点
中3 5教科496点中2 5教科480点中3 5教科475点中1 5教科470点中2 5教科465点中1 5教科456点
中3 5教科453点中2 5教科441点中2 5教科419点中1 5教科418点中3 5教科418点中1 5教科415点
中3 5教科 1位中3 5教科 1位中2 5教科 2位中1 5教科 4位中3 5教科 7位
中2 5教科 7位中2 5教科 7位中1 5教科 11位中1 5教科 11位

生徒のみなさん、大変良く頑張りました!


🌸 中間テスト結果のご紹介 🌸

圧倒的な石和校の中間テスト結果をご覧下さい。
1位石和中3年生
2位浅川中3年生
2位浅川中2年生
2位石和中2年生
5位甲府東中2年生
6位浅川中1年生
13位浅川中3年生
13位甲府東中1年生
20位石和中2年生
生徒のみなさん、大変良く頑張りました!


🌸 2024年度 合格実績のご紹介 🌸

文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
トップ校を目指すなら、文理学院へ!


↑ 山梨県内の主な高校の合格実績です。↑
ぜひ、ご覧下さい。


最後に余談・・

先日、家にそうめんが大量にあったので、何か作ろうと思い、料理に踏み込みました^^
今日はそうめんと、そう!面会です。笑
本日はそんな様子をご紹介したいと思います。
ぜひ、ゆっくりご覧下さい。笑

まずは・・

ボウルに、コチュジャン・醤油・砂糖・酢・ごま油・いりごま・おろしニンニクを入れて、よ~く混ぜていきます^^
調味料を、超魅了するほど混ぜていきましょう!笑
混ぜ混ぜ~♪


混ぜたら、ゆでたそうめんをボウルにin!
麺とよくからめます^^
その後に、急に(キュウリ)食べたくなるキュウリと、気持ち(キムチ)の良いキムチをのせて・・
エッグいゆでたまごを添えます♪
最後に、いりゴマをぱらつかせたら、ビビン麺の完成です(o^^o)

お味の方は・・おいし~い!です😋
ビビン麺だけに、ビビッときました😂笑
ありがとうございます。笑笑

おいしいビビン麺を食べることができて、満足できました^^
また、そうめんのレシピも増やしていきたいと思います。
明日も、ビビン麺パワーで元気に頑張ります!


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

9月入塾・無料体験 ・受付中!!

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・木・金・土 14:00~22:00)

富士吉田校 小学生通常授業再開!

こんにちは。富士吉田校の高根です。

以前のブログで『ひぐらしのなく頃に』というアニメ(ゲームや漫画にもなっています)を紹介したのですが、その後見てくださった方はいますか?

残念ながら私のもとに報告をしてくれた方は一人もいなかったです。泣

人を選ぶ作品であることは分かっていたので、仕方ないですが面白い作品であることには違いないのでぜひ見てくれることを期待しています。ちなみに現在期間限定でYouTubeでも見られるようです。

シリーズ作品ですのでまずは無印(タイトルの後ろに何も付いていないもの)の視聴をオススメします!

さて、夏期講習も本日で最終日です。トリを飾るのは中学1・2年生Sクラスの理科社会です。

学校によっては始業式が始まっている所ですが、最後まで元気に来てくれるのをお待ちしております!

そして、夏期講習が最後ですが、小学生については本日から通常授業が再開されます。

木曜日ですので、対象学年は小学5・6年生Sクラスです。使用する教材は「ピラミッド」です。夏期講習で使っていたものとは異なりますので、くれぐれも間違いの無いようご注意ください。

時間も17時(午後5時)から授業開始ですので送迎の際にはお気を付けてください。

その他、夏休みの宿題の追い込み終わっていることが望ましいですが、夏休み明けテストの勉強も自習室でドンドン進めていきましょう!!

明日からは中学生の通常授業も再開いたします。

明日と明後日の授業に関しては、夏期講習生も参加が可能になっております。普段の文理学院での授業の様子も体感できると思いますので、ぜひご参加ください。時間は19時20分から22時です。

 

二学期は学校の行事が盛りだくさんですが、勉強のことも忘れてはいけません!

二学期は一年の中でも一番長い期間で、その中に各教科の重要単元が多く含まれています。また、来年度以降、中3生は高校内容にも繋がる単元が多いので一つ一つしっかりと取り組まなければいけません。

加えて中3生は教達検という志望校合格のための重要な分岐点が間近に迫っています。

一日一日自分が何をすべきか、目標までに何をできるようにならなければならないか、常に考えながら行動していってほしいと思います。

文理学院では全力サポートしていきますので、一緒に頑張っていきましょう💪

9月入塾生も募集中です!!

9月入塾生募集

昭和校 受付中!!

文理学院の夏期講習がもう少しで終了します!!

「文理学院の講習会受講して良かった」

「文理の授業のおかげで、自己ベスト取れそう。」

このようなことを目指しています。

夏休み明けテスト高得点・自己ベストになるように、対策をしましょう!!

 

9月入塾ご検討の方にお知らせです!!

詳細は👆👆👆をクリック!!

 

文理学院HPは👆👆👆をクリック!!

都留本部校・東桂校『都留校 中学生夏期講習 最終日!』2024.8.22

都留・東桂校 小澤です。

本日 8/22(木) は、都留校の中学生夏期講習 最終日となります!
夏期講習へ参加してくれたみなさん、お疲れさまでした~ (*’▽’)/
9月からご入塾をしてくれる人もいらっしゃいますが、そうでない人は次の冬期講習へのご参加をお待ちしております。 m(_ _)m
では都留校のみなさん、最終日頑張りましょう! (*’ω’*)

🌟 おまけ 🌟
生徒さんからのおススメのお店に行ってきました!
その子のお兄さんの通う吉田高校への送迎の際に、よく行くそうです。
場所は吉田中学校や合同庁舎のすぐそばの、『麵処 寅路』さん。 火曜日定休?
都留校からだと片道30分くらいはかかります。。。


コンクリートに囲まれたおしゃれなテナントの一角にあります。


濃厚らー麺 830円 +激辛 100円 です。ちなみに大盛無料みたいですよ!
そして気になるお味は・・・ 濃厚でした! (*’ω’*)
なんでしょう?野菜を煮込んでいるのだと思いますが、ポタージュっていうのでしょうか?どろどろで野菜?の甘味を感じます!
個人的には食べたことのない味でして、コレはこれで美味しいですね!
麺をふつう盛りで注文したので、出された時にはちょっと少ないかなと思いましたけど、スープが濃厚だったのでちょうど良かったかもしれません。
ちなみに「激辛+100円」は、やられてしまっている私の舌では何ひとつ感じるコトができませんでした。
醤油らー麺や各種のつけ麺 なども食べてみたいので、きっとまた行くと思います。
けど、「濃厚らー麺」をもう一度頼んじゃうんだろうなってくらい美味しかったです! (∩´∀`)∩

・集団対面授業(英数国)+映像授業Be-Wing(理社)なら 都留校
・個別映像授業Be-Wing(科目選択自由)なら 東桂校

9月入塾生 募集中! (´ω`*)

下吉田校 いよいよ明日は始業式ですね。

お早うございます、小俣です。

本日で夏休み終了ですね。あれもこれも準備をしないといけない状態ではないと思いますが。宿題・課題は如何でしょうか。まだ、終わっていないとなると・・。まだ、数時間あります、終わらせましょう。下吉田校も本日で夏期講習終了です。塾生も講習生のみなさん、参加ありがとうございました。少しでも何か学びがあれば、良かったと思います。二学期も頑張りましょう!!

高校野球ですが、、明日で終了です、天気次第ですが。決勝ですね。関東一と京都国際、初優勝はどちらに。こちらも終了ですね。お盆中しかみれませんでしたが、公立の高校の躍進が記憶に残りました。

 さて、本日は 

 通常時間で小5・小6の国語算数です。17時20分から18時50分

中1生・中2生・中3生 夏期講習の昨日内容の欠席補習になります。ぜひ、参加を。そして、

【Be-Wing東桂校】「自分と向き合い、今自分に何が必要か」

Be-Wing東桂校の仲野です。

夏期講習が始まって今日でちょうど1か月が経ちました。

前半の復習講座を経て、東桂校では今、中学生全学年が、2学期の定期テストに向けた予習講座を受講しています。

昨日の中3生対象のホームルームの中で、私から今回の中3合否判定模試結果と1学期までの内申点を踏まえて、今後2学期に向けて受験に関わる話をさせていただきました。この夏で東桂校Be-Wing生徒一人ひとりが、とても大きく成長していますが、そんな状況の中、特に人一倍学習に力を入れている生徒がいます。

その生徒は、Be-Wingの夏期講習授業の受講に加えて、自主的に前学年の通常授業を受講し、さらに自主学習のコマを多数入れています。前回は電流と磁界の復習、その前は英語、数学の中1の復習といったかたちで、講習内容以外で、自分の苦手とする部分、単元、教科に特化したかたちで努力しています。

こうした自分の苦手部分や苦手単元、不得意科目を克服することができるのがBe-Wingの魅力の一つです。

しかも時間割も変更可能、自分の思うままに、必要なことを必要なだけ学ぶことができる画期的な指導システムであるBe-Wing!

正に勉強ジムとしての機能も果たすBe-Wing。

「人の何倍も何倍も努力したことは、結果としてこの先に明確に表われてきます。自分に与えられたものだけを学習するだけではなく、自分自身と真剣に向き合い、今自分に何が必要かを考え、自分の苦手や不得意を少しでも克服しようとする気持ちが大切である。自分自身をさらに磨くために、必要とされるものから逃げずに積極的に追いかけること、これが本当の勉強のありかたではないかと私は思います。」

 

いよいよ来週から、Be-Wingに加えて、教達検テスト対策【対面形式授業】もスタートいたします!ここから本格的に受験勉強を一緒に頑張りましょう!

東桂校では8月16日(金)より、東桂校では予習講座がスタートしています!

都留本部校・東桂校は2学期も充実の授業カリキュラム!

差のつく2学期。進路に大きく関わる2学期。

2学期は文理のBe-Wing!

そして学校別テスト対策、中3受験対策、中3教達検対策など

多くの講座がありますので、ご期待ください!

 

9月入塾生募集!無料体験授業!

Be-Wingは、個別最適化学習を実現するかつてない新指導システムです。

体験してみていただければ、どんなにすごいかがわかります。

校舎に来ていただければ、詳しいご説明もさせていただきます。

「自分の力で、自分の夢をつかむことのできる、

自分だけの個別対応システム、それがBe-Wingです。」

 

「Be-Wing~2学期に向けてスタート!

~Be-Wing【個別映像授業システム】専門校として誕生~

文理学院の中で最も長い歴史と伝統のある校舎である東桂校。

その東桂校で今年度より文理学院の新指導形態である

Be-Wing【個別映像授業システム】が誕生しました。

「自立・自走・自学・自習」できる生徒を育むことを目的とした個別映像授業システム、

「学習塾のサブスクリプション」それが文理学院のBe-Wingです。

東桂校は、これからの新しい時代を、新しい教育サービスであるBe-Wingを通じて、未来へと羽ばたく生徒たち一人ひとりを全力で育て、支えていきます。

♢♢東桂校は学研教室も併設しています♢♢

♦♦9月無料体験授業受付中♦♦

完全個別最適化学習を実現するBe-Wingの魅力をぜひ体感してください!

<お問い合わせは>

東桂校   TEL  0554-45-0304

都留本部校 TEL  0554-43-1403

どちらの校舎からでも、お申し込み、ご予約いただけます。

 

甲府南(R6-114)夏期講習日記㉔ 「おじゃん」

夏の終わりを感じ始めている今川です。

お盆前からツクツクボウシの鳴き声が聞こえ始め、夏の終わりを感じ始めていました。
他の校舎ブログにも載っていますが、夜には虫の声も聞こえていますね。
風情があります。
しかし9月一杯までは暑さが続くとのことなので、続けて体調管理をしていきましょう。

今回のブログタイトル「おじゃん」ですが
(「おじゃす」とは違いますよ「おじゃん」ですよ)
一昨日の中3授業中に、私が
「え~~~そんなんじゃあ『おじゃんになっちまうじゃんけ~~~』
と話しました。
その時の生徒の表情が、みな
「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」。
たしかに「・・・じゃんけ~~~」は甲州弁ですよ。
甲州弁自体最近耳にしないと思います。
しかし「おじゃんになる」は知っているだろうと全員に聞いてみました。
『おじゃんになる』って知っている人?聞いたことがある人?」
結果は誰一人いませんでした。
夜の中学2年生の授業中にも全員に聞きました。
すると一人だけ聞いたことがあり、意味も分かっていました。
調べてみると「おじゃんになる」は甲州弁でもなく、全国の人が使う共通語だそうです。
このブログを見てくださっている皆さんは「おじゃんになる」って聞いたことがありますか?
職員室メンバー全員は聞いたことがあるそうです。

そんなこんなで今日も元気に授業をしました!
中3生は残り1回+サマーテスト対策!中2生は残り1回ですね。
最後の最後まで頑張っていきましょう!

明日の予定は
小学5・6年(塾生:算国)14:00~15:35
小学生英検クラス(塾生) 15:45~16:30

小学4年生(塾生:算数) 16:45~18:20
附属中テスト対策     14:50~17:15

中学2年オリエン補習   15:40~17:15
中学3年生(補習授業)  14:00~18:30
中学1年生        19:00~21:30
中学2年生(補習授業)  19:00~21:30

です。
甲府南校生!頑張っていきましょう!

夏期講習も後半戦に入り2学期に向けてみな頑張っています。
夏休みが終わると、1年間で一番長くそして忙しい2学期が待っています。
学園祭・合唱祭・新人戦・中間テスト・期末テスト・校長会テスト・・・
この長くそして忙しい期間だからこそ、一日の生活の中に週3回5教科を学習する機会を作りませんか?
学びを始めるなら早くから始めるほうが断然良いです!
ただいま9月入塾生受付中です。
詳しくはこちらをご覧ください⇒9月入塾受付中

さあともに頑張っていきましょう!

さあ文理学院の先輩たちに続け!
文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
ここ、文理学院甲府南校でも高校合格率が100%でした👏
みんなのやる気と努力で道は開けます!
トップ校を目指すなら、文理学院へ!

真に欲すれば手に入る

こんにちは。双葉校の深沢です。

いよいよ夏期講習も、残すところわずかとなりました。
来週には学校も始まり、元の生活に戻る日が近づいています。

さて、先日は中3の模試があり、多くの生徒に受験していただきました。
国語の作文を採点していて、以前の模試よりも上手に書けるようになった生徒が多く、
皆さんの成長に喜びのため息が出ます。

作文の締めに「これからは○○に取り組みたい」など未来に向けてどうしていきたいかが書かれていて、まずは自分がどうしたいか、という指針を持つことは大事なことだと思いました。

それを作文という形でも、誰かに宣言する形でも、
欲望や願望を知らしめたうえで実現する、こんなに素敵な生き方はあるでしょうか。

不言も美徳ですが、私は高みを目指すための有言実行ができるような人間になりたいと考えながら
採点をしていました。
お腹に願望をため込むより、おいしいもので満たした方が幸せですね。

今後とも、強く生きていこうと決意させていただきました。

ともあれ、生徒の皆さん、模試と本日の授業もお疲れ様でした。
休む間もなく夏休みは終わりを迎えそうですが、有意義に過ごしていけるといいですね。

さて、文理学院双葉校では、9月入塾生を募集しております!
重要単元がひしめく2学期も、文理学院の予習&テスト対策で
最高点・順位を目指しましょう!

お問い合わせは、双葉校までお電話いただくか、文理学院ホームページ内メールフォームにて受付しております。
お気軽にご連絡ください。お待ちしております。

【大里85】因果応報

Be-Wing大里校の しらすな です!

気圧による頭痛に悩まされがちな私ですが、
今日は朝から少々頭が痛く、
でも、天気が崩れないなあ~と思っていると
先ほど見事なゲリラ豪雨がやってきました…

「ゲリラ豪雨」
近年聞くようになった言葉ですね。
発生の一因として地球温暖化が起因しているようです。
しかし、これだけ暑くなってしまっては
人間が行動する上で車移動やエアコンも必須。
どんどん悪循環になるような気もします。

「因果応報」
良い行いをすれば良い報いがあり、
悪い行いをすれば悪い報いがある。
一時の感情で行動した結果、
後々自分たちに良くない結果が返ってきている。
そんな象徴の一つがゲリラ豪雨なのかもしれません。

私自身も最近、因果応報を感じています。
欲望のままに食べ過ぎていたせいで、
明らかに太り、体重の十の位の数が変わりました…
以前YouTubeを参考に行っていた体幹トレーニングを復活させ、
食事内容にも必ずサラダを取り入れ、タンパク質の量も意識。
(最近、お昼ご飯に焼きそばと冷やし中華とか食べていましたから…)

生徒のみなさんも、今の気分だけで行動せず、
自分のやるべきことは何か
をしっかり判断し、自制して行動していきましょう!
(夏休みの宿題が終わってない人は頑張りましょうね~~~)

因果応報
良い行動をすれば
良い報いがありますよ!


9月入塾受付中!!

(↑クリックで特設ページが開きます)
夏期講習を受講できなかった方朗報です!!
9/7(土)~9/14(土)[※9/8(日)を除く]の期間で
無料体験授業ができます!
さらに
9月後半入塾で9月授業料半額!!
ぜひ、9月からのご入塾をご検討ください!


Be-Wing大里校
映像授業を使った中学生向けの

個別指導」の学習塾です。

★☆Be-Wingの特長☆★
1科目から自由な組み合わせで受講可能!
通塾曜日・時間を部活や習い事の都合に合わせて選べる!
各学校の教科書に準拠したテキスト・カリキュラム!
映像による授業・演習現場プロ講師の的確な質問対応!
定期テスト前はテスト範囲に合わせて徹底的な演習で定着!
無理や無駄なく塾に通うことができます!

無料体験授業もできます!
ぜひ、Be-Wingの良さをご体感ください!

お問い合わせ
Web:【文理学院HP|お問い合わせフォーム】 TEL:055-243-5087(大里校)

石和校ブログ【147】夏期講習も終盤へ・・!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

昨日・一昨日と更新ができず、申し訳ありませんでした。
今日からまた元気に更新していきたいと思います!

さて、本日は水曜日なので校舎はクローズとなります。
また明日以降、お待ちしていますね!

夏期講習も後期(予習講座)となり、2学期の学校内容の予習に入っています!
先日も授業の様子を見ていると、講習生の中3・S君が「最近、勉強が楽しくなってきた!」と言ってくれました^^
「素晴らしいことだね!」と私も伝えました。

そう、文理にいると「勉強が楽しくなるんです!
なぜなら、最高の仲間達と講師がいるからです^^

今日はせっかくなので、改めて石和校のスタッフ紹介を簡単に・・^^

まずは・・
☆ 文理で一番面白く、校舎のムードメーカー!? 私、伊藤!☆

面白いだけでなく、授業も絶対的な自信があります!
生徒全員を笑わせないと気が済まない性格です。
趣味は料理です。最近はイタリアンの練習をよくしています^^

続いて・・
☆ 私と同じくらい面白い!ダジャレのセンスも抜群!理系のスペシャリスト・由井先生 ☆

由井先生が書くブログも非常に面白いですよ!
もちろん授業も、とても楽しくてわかりやすく、生徒のみなさんがいつも身を乗り出して聞いているのが、印象的です!
スポーツ(ヴァンフォーレ甲府など)大好きです^^

トリを飾るのは・・
☆ 常に元気でパワフル!いつも心に明るい太陽!同じく理系のスペシャリスト・今川先生 ☆

今川先生と話をしている時の生徒さんの表情は、いつもパッと明るくなります!
個別対応も非常に丁寧で、生徒さんからの信頼度は抜群です!
おいしいものを食べることが大好きです^^

いかがでしたでしょうか?
このように、石和校には元気で頼もしく、明るい先生達がいます!
生徒一人一人と真剣に!
この合言葉のもと、毎日全力で学習サポートをしています。

それが連日の教室満席!という結果に表れています!
教室満席の様子です。


自転車もいっぱい!
満席の場合は2教室目も使用して、運営するので、体験授業も含め、いつでもご入塾・お問い合わせは大歓迎です!
素敵な空間・石和校で、一緒に頑張る仲間が一人でも増えたら嬉しいなと思います。

では、まだまだ続く夏期講習✏
最後まで、みんなで頑張ろう!
明日は14時から校舎を開校いたします!
また明日、待ってます!


昨日も新たに、中学3年生のお問い合わせをいただきました。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで


🌸 中3生対象・サマーテスト対策授業のお知らせ 🌸

甲府市で8/26(月)に実施される、中学3年生のサマーテストの対策を対面授業で行います。
勝負のテストに向けて、最終確認をしよう!
【日時】8/24(土) 15:00~17:55
【場所】文理学院・石和校
【指導科目】数学・理科・社会
【持ち物】筆記用具・やる気と根性
※甲府市の生徒さんは必ず参加して下さい。
笛吹市の生徒さんも参加希望がありましたら、ご参加いただけます。事前にご連絡下さい。


🌸 期末テスト結果のご紹介 🌸

圧倒的な石和校の期末テスト結果をご覧下さい。
結果は随時更新していきます。

中2理科100点中1理科100点中1国語97点中2数学97点中3理科97点中1理科96点中2国語96点
中2社会96点中2理科96点中2数学96点中1英語95点中2英語95点中3社会94点中1数学92点
中3社会92点中3理科92点中3理科91点中1数学91点中1国語90点中2英語89点中2国語89点
中1数学88点中1理科88点中1英語87点中3社会87点中3数学87点中3理科87点中1英語85点
中1数学85点中1社会85点中2社会84点中2数学82点中1国語81点中2英語81点中2社会81点
中3国語81点中3理科80点中3国語80点
中3 5教科496点中2 5教科480点中3 5教科475点中1 5教科470点中2 5教科465点中1 5教科456点
中3 5教科453点中2 5教科441点中2 5教科419点中1 5教科418点中3 5教科418点中1 5教科415点
中3 5教科 1位中3 5教科 1位中2 5教科 2位中1 5教科 4位中3 5教科 7位
中2 5教科 7位中2 5教科 7位中1 5教科 11位中1 5教科 11位

生徒のみなさん、大変良く頑張りました!


🌸 中間テスト結果のご紹介 🌸

圧倒的な石和校の中間テスト結果をご覧下さい。
1位石和中3年生
2位浅川中3年生
2位浅川中2年生
2位石和中2年生
5位甲府東中2年生
6位浅川中1年生
13位浅川中3年生
13位甲府東中1年生
20位石和中2年生
生徒のみなさん、大変良く頑張りました!


🌸 2024年度 合格実績のご紹介 🌸

文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
トップ校を目指すなら、文理学院へ!


↑ 山梨県内の主な高校の合格実績です。↑
ぜひ、ご覧下さい。


最後に余談・・

先日、社長ブログでラーメン赤猫というアニメがご紹介されていました。
実は私も最近、よく観ています^^ 笑
こちらが先日の社長ブログです!
【1,565】赤猫  ←クリックすると見れます。

こちらのアニメ、ラーメンがおいしそうなうえに、かわいいネコたち+トラに癒やされます^^
ネコも好きですが、最近はウサギも興味があります🐰
動物、かわいいですよね^^

本日はラーメン赤猫ということで・・
先日食べた赤い料理をご紹介したいと思います!
こちらです!

おなじみの閻魔(えんま)地獄ラーメン(o^^o)
いつも通り、ハーフサイズです♪
今回もしっかり辛くて、何度かむせましたが、おいしかったですよ~!
閻魔(えんま)だけに、心が円満になります😂笑
ありがとうございます。笑笑

そして、こちらもお忘れなく♪

ギョーザ(o^^o)
今回も、ごま油とのハーモニーが最高でした😋
ギョーザだけに、その優しいおいしさに包み込まれました😂笑
ありがとうございます。笑笑

おいしいラーメンとギョーザを食べることができて、満足することができました^^
これからもラーメン赤猫を観ていきたいと思います。
明日も中華パワーで、頑張りまちゅか!笑
また明日、待ってます!


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

9月入塾・無料体験 ・受付中!!

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・木・金・土 14:00~22:00)