こんにちは、小俣です。ひな祭りですね。特になにも思いがないのですが、おめでとうございます。中3生は、その言葉は数日後ですね。まず、天候を気にしながら明後日の受験を終えてからです。一足先に、前期入試の内定者のみなさんも「待つ時間」は長かったと言ってます。それだけ、
喜びも格別です。もう少し頑張りましょう。本日は18時からです。受験番号の確認をさせてくださいね。
あしたは、自習室は14時から開放になります。いよいよですね。
くしゃみで春を感じていた今川です。
まあ、暖かいこと暖かいこと。
昨日はくしゃみが止まらず、あまりのくしゃみの多さに最終的に笑ってしまいました。
私の場合、なぜかくしゃみは1回でると必ず4回続きます。
皆さんはどうでしょうか?
必ずですよ。4回。
不思議なものです。
おかげで今日は胸の部分が筋肉痛です。
高校入試まで残り3日!
今日も昼過ぎから高校入試特訓を行いました!
昨日は数学・社会・国語を徹底的に。
今日は理科・英語・国語を徹底的に。
残り3日。
緊張感が高まってきますよね。
物は考え方。
この緊張感を残り3日しか味わうことができないと思えばいいのでは?
どうでしょう。
じたばたしても仕方がありません。
ド~~~ンと構えましょう!
頑張れ!受験生!!
絶対に志望校合格をつかみ取りましょう!
さらに・・・
3月から新たな仲間が多く参加してくれています。
甲府南校の新年度の授業は全学年3月6日(木)から始まります!
一緒に頑張っていきましょうね!
そして、こちら!
春期講習のチラシです。
こちらです↓
(クリックすると春期講習の案内に移動します)
あらまあ「山中先生も」「私」も載っていますね。
4月から新たな学年が始まる前に
春期講習でしっかり予習授業を受けて最高のスタートを切りましょう。
春期講習説明会を
3/8(土)14時から行います。
多くの方のご参加をお待ちしております。
お気軽にお問い合わせください。
連絡先は055-222-5068
ホームページからもお問い合わせできます。
こちらです⇒HPからのお問い合わせ
その前に、文理学院では3月から新年度の授業がスタートします!
その新年度ですが
さらに文理学院に通塾しやすくなりました!
小学5年生6年生の皆さん
色々な習い事でなかなか都合がつかない場合がありますよね。
そこで新年度より
週1回・1科目からの通塾ができるようになりました!
今までと同じく「国語・算数・英語」の3科目まで受講することもできます!
そして中学生の皆さん!
週3回の5教科の場合、少し負担が大きいかな~~~と感じている皆さん
新年度より、全学年科目選択が可能となりました!
今まで同様「5科目週3回通塾」に加え
「3教科(国語・数学・英語)週2回通塾」と「2教科(理科・社会)週1回通塾」の選択も可能となります!
ぜひ多くの方に私たち文理学院の授業を含めたサービスに触れていただきたいです。
さあ文理学院の先輩たちに続け!
文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
ここ、文理学院甲府南校でも高校合格率が100%でした👏
みんなのやる気と努力で道は開けます!
トップ校を目指すなら、文理学院へ!
こんにちは・こんばんは!甲府南西校の斉木です。
「行く1月、逃げる2月、去る3月」という言葉がありますが、もう3月になってしまいました。
受験生の皆さん、本番までのこりわずかです!
頑張りましょうね!僕たちも毎日応援し続けますよ!
さて、3~4月といえば、進級・卒業のシーズンです。
クラスや学校に別れを告げて、新たなる門出を迎えようという時期でもあります。
今、甲府南西校では新年度に向けて模様替えを実施しております。
先日は自習室の移転を行いましたが、本日はコチラ!
窓の掲示を張り替えました(武藤先生の力作です)。春らしくカラフルな掲示ですね!
他にも、入口にドドン!
今回の学年末テストの結果です!
今回の期末テストの結果になります!
生徒の皆さん、本当にお疲れ様でした。
お知らせです♪
春期講習の募集が始まりました。
甲府南西校では、JESはリンク先にある通りですが、
小4~小6の算国についてはSクラスのみです。
また、中学生についてはいずれの学年も英数国の三科目を受講していただきます。
詳しいスケジュールや料金については、リンク先をご確認していただくか、教室までお問い合わせください。
さらに、
文理学院では新年度生を募集しております!
甲府南西校の授業に関するお問い合わせは下の番号まで、ご連絡ください。
また、新小4~新小6年生対象の模試を行います!
文理学院が実施するオリジナル模試になります。「3776」は山梨・静岡の象徴である富士山の標高を表しており、この模試を通じて大きく成長してほしいという思いが込められています。新小学4年生から新小学6年生が対象の小学生限定模試です。そして、実力テストになりますので、学校のテストでは分からない自分の弱点を知るよい機会になると思います。
さらに、模試後は返却保護者会・または個別返却面談を実施し、学習のアドバイスをさせていただきますので、今後の勉強の指針にしていただければと思います。多数のご参加をお待ちしております。
日時:3月8日(土)(時間は追ってお伝えいたします。)
科目:算数・国語(各教科40分)
教室でお申込できますので、希望される方はご連絡ください。
甲府南西校 055-222-5088
英語・社会担当の清水です。
公立高校後期入試まであと
今日は13時から中学3年生の対策を行います!
あと少しです。がんばりましょう!
3月5日(水)
新年度授業スタート!
あと3日!
新年度入塾生受付中!
新小学5年生~新中学1年生は
科目選択ができます!
3月24日(月)から
春期講習スタート!
この春文理で
最高のスタートダッシュを!
お問い合わせ➡☎0555-72-6330またはホームページからお気軽にお問い合わせください。
新小学4年生・5年生・6年生対象
会場:文理学院河口湖校
日時:3月8日(土)14:00~16:00
教科:国語・算数
『清水 全国入試問題制覇への道(社会)』今週の進捗状況
順調です!
昨日、車の点検のため都留市へ行く途中、大月の山火事を生で見ました。
けっこう街から近い場所で燃えていることに驚きました。
自衛隊のヘリが消火活動を行っていました。
明日から雨または雪の予報です。それで消えてくれるといいのですが…
お問い合わせ➡☎0555-72-6330
またはホームページからお気軽にお問い合わせください。
都留校 小澤です。
都留校では、公立高校後期入試まで、現中3受験生の指導に専念します! (*‘∀‘)/
という事で、他の学年の新年度開始は 3/5 (水) からとなります。
※ 校舎にお通いの生徒さんや保護者様で、新年度についてわからない事があれば、校舎までお問い合わせください。 m(_ _)m
🌟 新高校1年生 (現中学3年生) のみなさんへ 🌟
3月の通塾予定表はすでに配布済みですが、中学校の卒業式の日程変更にともなう授業日程の変更があります。
もともと 3/12 に予定していた授業なのですが、校舎としても悩みに悩んで中止としました。
ただ、進学高校でのクラス分けテストの日程によっては、授業内容の変更を行いますので、その際にはご理解をお願いいたします。 m(_ _)m
▼ 修正版です
🔥 今年度より中3SSクラス始まります!▲ 詳しくはコチラ!
👫 集団対面授業 (英数国)+映像授業 Be-Wing (理社) なら 都留校
📺 個別授業 映像授業 Be-Wing (科目選択自由) なら 東桂校
🌞 入塾生 募集中です! (´ω`*)
こんにちは。富士吉田校の高根です。
今日から3月ですね。多くの高校では卒業式を迎えているのでしょうか?皆さんそれぞれの道に進んでいくことかと思います。中には今もその分岐点にいる生徒がいるかもしれませんね。自分の意思で道を決めていくことは時に困難や苦しさも付いてきますが、一度きりの人生悔いなく進んでいってほしいと思います。
さて、後期入試まであと4日です。最後の週末です。まとまった時間を確保できるのは今日明日が最後のチャンスです。日によっている先生いない先生が異なりますので、質問はその日のうちにしておきましょう!
入試まで毎日中学3年生の授業はございます。一番の目的は志望校・受験校に合格してもらうためですが、この最後の追い込みを糧に高校生になっても頑張ってほしいという思いもあります。
富士吉田校の職員室は高校生の自習室と隣り合っており、壁には窓がついているのでいつでも高校生が自習をしている様子がうかがえます。本日も何人かの高校生が開校直後から自習をしています。
その多くが高校1年生でした。もう定期テストは終わったのにもかかわらず、自習室で勉強しています。そして、今日たまたまいるわけではなく、毎日のように自習室で遅くまで勉強している高校生たちです。自習室にはいなかった高校生も学校やその他の場所で各自頑張っているのだろうと想像できます。
つまり、多くの高校生がテストのあるなし、受験生であるなしにかかわらず、常日頃から頑張っているということであり、今中学3年生である皆さんにもそのようになってほしいということです。
高校生になればいきなり長時間勉強できるようになるわけでも、いきなり勉強ができるようになるわけでもありません。しかし、高校生になると1年生の1学期または前期から今以上の勉強時間、勉強量を要します。私自身高校受験の時よりも高校生になって最初の定期テストの方が一日あたりの勉強量は多かったです。
それほどまでに中学までの勉強と高校からの勉強は異なります。そのため、毎日のように高校生たちは勉強を頑張っているわけです。中3生の皆さんも約1か月後には高校生です。受験勉強を通じて毎日勉強する姿勢や頑張り続ける力を身につけておいてほしいと思います!
▲富士吉田校舎のページに移動します。いよいよ3月5日(水)より、新年度授業スタートです!これまでにあった「他にも習い事があって…。」「週3日間通えるか不安…。」といったニーズにお応えして富士吉田校では小学5・6年生、中学1年生の皆様に科目選択できるよう、新たなコースを設置いたしました!小学5・6年生については週に1回1教科から(曜日によって教科が異なります)、中学1年生はこれまでの「5科」に加えて週2日から通える「3科(国数英)」と週1のみの「理社」も選択できるようになりました。
▲富士吉田校では新小学1年生~新高校3年生を対象に春期講習生を募集しております!(学年によって授業形態、受けられる教科は異なります。)小中学部では、新小学4年生~新小学6年生を対象に国語・算数、新中学1年生~新中学3年生を対象に国語・数学・英語の集団授業を実施いたします!学校での新学年が始まる前に文理学院で先取り授業を行い、最高のスタートダッシュを決めましょう!!
▲小学4~6年生対象「3776文理オープン模試」受験者募集中!学校のテストでは毎回高得点だけど本当に学力が身に付いているか気になるというご家庭も少なくないと思います。こちらのテストでは、複数の単元から問題が出題される実力テストとなっているため、より詳細に自分の実力を測ることができます。無料でテストを受けることができますので、是非お気軽にお申込ください!
今日から3月。
中学3年生は後期試験まであと4日。
今日も真剣に対策授業に臨んでいます。
受験生であるのもあと4日。
最後までやり抜こうね。
「あれだけやったのだから」という手ごたえが、
当日の自信となるはずです。
3月5日の後期入試の日から、文理学院の新年度授業は開始です。
塩山校は新年度授業から、
中学生は科目を選ぶことができるようになります。
そして科目数に応じて、週ごとの通塾回数も選べます。
今まで、「週3回通塾はちょっと負担が大きい」とか、
「5教科すべて勉強しなくてもいいかな」という人
いると思います。
そんな人にも通いやすい文理学院になりました。
科目と曜日の詳細は
文理学院塩山校 電話 0553-32-5034 または メールフォーム へ
春期講習は3月22日開講です。
(画像をクリックすると春期講習案内ページが開きます)
Be-Wing東桂校の校舎責任者の仲野です。
今日から3月、いよいよ新年度授業スタートが近づいてまいりました。今日も夕方6時から、先日ご予約いただきましたお客様のBe-Wing説明会を実施させていただきました。ありがとうございました。
おかげさまで、今週は週の初めから、かつてない位に忙しい日々が続き、なかなか校舎ブログを書く時間を作ることができませんでした。ようやく今日、久しぶりに書かせていただいています。昨日をもって年度の通常授業が終了したわけですが、東桂校の生徒の皆さん、保護者の皆さん、一年間ありがとうございました。今日から4日間は、中学3年生の高校入試対策を実施させていただくため、新小5生から新中3生までの授業はお休みとなります。3月5日(水)より、新年度授業がスタートとなりますので、ご提出いただいている学習計画表に従って、通塾いただきますようお願いいたします。
「Be-Wing説明会、体験会のご予約を承っております。」
「Be-Wingは2025年度3月から、現在のサービスに加えて、新しいサービスをスタートさせます!個別対応サービスがさらに充実!」
新小学5年生、新小学6年生対象の
「Be-Wing小学部」もスタートします!
「新しいBe-Wingのサービスにご期待ください。」
★体験入学も同時受付中★
東桂校では、Be-Wing説明会、体験授業のお申込み、ご予約を承っております。※Be-Wing東桂校では、個別面談形式での説明会も実施しておりますので、お気軽にお問い合わせください。
完全個別最適化学習を実現するBe-Wing
文理学院Be-Wing東桂校は、山梨県郡内地区に誕生した新指導システムを導入した完全個別対応型の学習塾です。5教科(国語・社会・数学・理科・英語)全てを受講することができます。また受講教科、受講日、受講時間を自由に設定することもできます。もちろん、1教科からの受講も可能です!得意教科を伸ばす、苦手教科を強化するなど、生徒のニーズに合わせた学習をサポートいたします!
「自分の力で、自分の夢をつかむことのできる、自分だけの個別対応システム、それがBe-Wingです。」