◆山梨県◆」カテゴリーアーカイブ

富士吉田校 卯月

こんにちは。富士吉田校の高根です。

今日から4月ですね。かつて使われていた陰暦上では4月は夏に属するようです。今では4月は春という認識が一般的かと思いますが、今日みたいに雪が降って積もっているとまだ冬が終わっていないようにも感じますね。

さて、今日から入社式や早いところだと入学式も行われているようですね。新しい環境に身を置くのは勇気が必要だったり緊張したりするものですが、そういう瞬間こそ大きく成長する機会だと思うので、新たな一歩を踏み出していってほしいです!

文理学院でも4月入塾生を募集しております!進学・進級を機に文理学院で一緒に勉強してみませんか?小学生は週に1日から(1教科の場合)、中学1年生も教科によっては(理社のみ)週に1日から通うことができます!後からでも追加で科目を取ることができるので、その他の習い事の都合や通塾の余裕に合わせて通うことができます。

また、入塾前に体験授業も行っていますのでお気軽にお問い合わせ下さい。お問い合わせ方法は富士吉田校(0555‐22‐8100)にご連絡いただくか、直接校舎(富士山駅の前の校舎です)にお越しいただき小中学部担当のスタッフにお申し付けください。その他、文理学院HPからもお問い合わせが可能です。HPからの場合、曜日・時間帯によって返信が遅れる可能性がございますのであらかじめご了承ください。

JES

【河口湖校】入試分析会のお知らせ

皆さん、こんにちは!河口湖校の渡辺健です。

本日は、4月8日(火)に行われる中学3年生対象の入試分析会の案内をさせていただきます。

文理学院では、富士吉田・下吉田・河口湖の中学3年生を対象に春期講習の特別プログラム「入試分析会」を実施いたします。2026年度入試は厳しさが増すことが予想されており、受験生にとっては重要な準備期間となります。このプログラムでは、最新の入試動向を分析し、合格に向けた戦略を明確にすることができます。

入試分析会では、専門の講師が過去の入試データを基に、出題傾向や対策を詳しく解説します。受験生一人ひとりにとって、必要な情報を得る貴重な機会です。さらに、中学3年生の1年間のスケジュールから、どの時期にどのようなことを行うのか、具体的な学習プランの提案も行い、効果的な学習法を身につけるサポートをします。

また、この「入試分析会」の一番の売りは、実際に入試を終えた高校1年生の先輩が、自分自身がどのように取り組んで、入試に挑み乗り越えたのかという「生」の声を聞くことができることです。

文理学院の生徒はもちろん、春期講習の特典として講習生も参加することができます。受験生が自信を持って入試に臨めるよう、全力でフォローいたします。講習に参加していない生徒も、申し込み状況によっては参加することができます。詳しい日程やお申し込み方法については、お近くの文理学院の校舎までお問い合わせください。この先の自分を変えるには、今の自分だけです。

 

都留本部校『火曜日です!』2025.4.1

都留校 小澤です。

みなさん、4月になりましたね! (*‘∀‘)/
ところで、4/1 は何の日か知っていますか?
有名なトコロだと「エイプリルフール」でしょうか。
「悪意の無い嘘をついていい日」だそうで、世界的にやってるみたいですね。
そもそも「悪意の無い嘘」ってどのようなものがあるのでしょう?
山口Tが昨日よりちょっとイケメンになった! とか。

だいぶ前の話ですが、ノリノリで文理へ通っていた新中1の女の子2人組に「私たち文理をやめま~す!」って言われた時には、無視しました。
「悪意の無い嘘」、お家の人と話し合ってみるのも面白いかもしれませんね。

春期講習に参加されている生徒さんおよび保護者様は、ご家庭で「春期講習後のご入塾」をご検討いただければと思います。ご入塾を決定された場合には、ご送迎時にスタッフまでお声をかけてください。
都留校の 通常曜日や月額授業料の情報 はコチラです!

ご入塾時には、別途 ①諸費用 ②テキスト費用 ③テスト費用 がかかります。
ご不明な点は、校舎までお問い合わせください。 m(_ _)m

都留校の 春期講習の通塾予定表 はコチラ!

都留校の JESクラスのブログはコチラ!

 🔥 今年度4月より 中3SSクラス 始まります! 詳しくはコチラ!

🌞 都留本部校 👫 集団対面授業 (英数国) 📺 個別映像授業 Be-Wing (理社) 科目選択も可能

下吉田校 8回目 新しい仲間が。

こんにちは、小俣です。

本日より4月ですね。世のなか、本格的に新年度開始ですね。そして、春期講習も終盤戦です。

講習の参加の生徒さんから、引き続き入塾の問合せもあります。有難うございます。一緒に頑張

りましょう。

 

本日は、

小学生の欠席補習14時から

  新中1生 欠席補習18時5分から

  新中2生Sクラス・新中3生Sクラス 19時からです。


甲府南(R7-19) 春期講習⑧

午前中春を満喫していた今川です。

天気の変化が早かったですね。
午前中は青空が広がっていたのに、夜からは冷たい雨。このまま雪にならなければ良いと思いますが・・・。
まさに天気予報通りの1日でした。
今日で3月も終了。
ということで、今月も行ってきました晦日参り
場所はいつもと同じ武田神社。
今月は桜とのコラボもあり、午前中は青空も広がり、とても気持ちよく参拝できました。
春(今日)の武田神社の様子がこちらです↓


参拝後、神社から出てみるとこの景色。美しいです。

菜の花とのコントラストも素晴らしい。
一瞬だけでも春を感じました。

さあ、春期講習も後半戦突入でしたね。
中学生全学年4日目終了。
今日も中1数学のチェックテストは全員合格!
お見事です!
この後も全員で桜を咲かせ続けましょうね。

さ~~~て明日4/1(火)の春期講習は~~~
新小学5年・6年生 13:00~14:30
小学生英検クラス 14:40~15:25
新小学4年生 15:40~17:10

新中学2年・3年欠席補習 14:45~17:15
新中1年生欠席補習 18:10~20:40
新中2・3年生理科社会通常授業 19:00~21:30
です。
文理学院で素晴らしい春を満喫しましょう!

そして、4月入塾生受付中です。
新たに文理学院は通塾しやすくなりました!
小学5年生6年生の皆さん
色々な習い事でなかなか都合がつかない場合がありますよね。
そこで新年度より
週1回・1科目からの通塾ができるようになりました!
今までと同じく「国語・算数・英語」の3科目まで受講することもできます!
そして中学生の皆さん!
週3回の5教科の場合、少し負担が大きいかな~~~と感じている皆さん
新年度より、全学年科目選択が可能となりました!
今まで同様「5科目週3回通塾に加え
「3教科(国語・数学・英語)週2回通塾「2教科(理科・社会)週1回通塾の選択も可能となります!
ぜひ多くの方に私たち文理学院の授業を含めたサービスに触れていただきたいです。

富士吉田校 年度末

こんにちは。富士吉田校の高根です。

3月も今日で終わりですね。多くの会社は今日で年度末で明日から新たなスタートといったところでしょうか?文理学院は3月から一足早く新年度を開始しているのであまり切り替わりといった感じがしませんが、4月からもう一度気持ちを入れ直して頑張っていこうと思います!

さて、春期講習も終盤です。お忙しい中毎度送迎にご協力いただきありがとうございます。また、補習授業にもご参加いただきありがとうございます。体調不良・家の用事等でお休みされた場合にも補習授業をできる限り行っていきますので、お気軽にご相談ください。授業内ではわからなかったこと、もっと知りたいことについては授業前後で質問対応等も随時行っておりますので、ぜひ先生たちに声を掛けてください!こちらから声を掛けることもあるので、その時には一緒に頑張りましょうね!

JES

【大里R7-13】新高1生たち

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
Be-Wing大里校では、2025年度より
 小5・小6指導も始まりました!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
★☆【2025年度 大里校 コース・費用一覧】☆★

Be-Wing大里校の しらすな です。

最近、暑いですね…!
と前回のブログで書いたと思ったら
最近、寒いですね…!
最高気温でいうと数日で20℃の差がありました。
先週の寒暖差に体がついてきませんでしたが、
週末にサウナに行って代謝が改善されたのか、
今日は寒いながらも適応して過ごせています。

今日は新高1生が
高校からの課題を進めに塾に来ていました。
入学前からなかなかの課題の量で大変そうでした。
少しでもお手伝いできればと思い、
質問対応に精を出していました。
「高校の勉強が一人でできるか不安…」
という生徒もいました。
だからこそ、
文理学院の高等部がある!
高等部の先生方も必ず力になってくれます。
ぜひ、高等部に!!


🌸4月入塾受付中🌸

小5~中3入塾生募集中です!
Be-Wingで新学年の勉強をどんどん進めて
学校の授業が分かるように準備しよう!
サービス説明・体験授業は随時承ります。
ご興味がありましたら、校舎までお問い合わせください!


Be-Wing大里校
小中学生向けの
個別学習塾」です。

★☆Be-Wingの特長☆★
1科目から自由な組み合わせで受講可能!
曜日・時間を部活や習い事の都合に合わせて選べる!
各学校の教科書に準拠したテキスト・カリキュラム!
映像による授業・演習現場プロ講師の的確な質問対応!
定期テスト前は範囲に合わせて徹底的な演習で定着!
無理や無駄なく塾に通うことができます!

無料体験授業もできます!
ぜひ、Be-Wingの良さをご体感ください!

お問い合わせ

春期講習も大詰め❕ SDGs清掃活動もよろしく❕

こんばんは、小瀬校責任者の宮下です。

びっくりするくらい寒くなってしまいましたね。校舎に来るときに小瀬スポーツ公園の前を通るのですが、桜は5分咲きくらいだったでしょうか。何年か前に見た、桜の花びらに雪が積もるなんてこともあるのかなと思ってしまいました。

さて、春期講習もいよいよ大詰めです。英語では確認テストも行う予定ですので、ここで学んだことを学校で活かしていただき、是非新学年のスタートを幸先よく切っていただきたいところです。

また、春期講習で来ていただいた生徒たちの中から、多くの生徒が4月からも続けていきたいと言ってくれました。大きな責任を感じながらも、新たな仲間たちと共に次のテストへ向けて頑張っていきたいと思っている次第です。

本日の授業と明日の授業で『SDGs清掃活動ボランティア』の案内をお配りしています[予定です]。4月26日(土)の13:00~14:00で小瀬スポーツ公園を清掃いたします。ボランティア参加証明書も発行いたしますので、お気軽にお申し込みください。よろしくお願いいたします。

春期講習も後半です

こんにちは。双葉校の深沢です。

春期講習もいよいよ後半に突入しました!
本日も、小学生・中学生に、新高1生も来てくださり、双葉校は大変賑わっています。

新中1生の授業が終わり、お見送りをしていると、ある生徒が英単語の覚え方について質問してくれました。
私は英語担当ではないのですが、担当ではない教科の先生にあえて聞くことで、「苦手なひとなりの覚え方」を追求したかったのだそうです。
文理には複数のスタッフがいて、それぞれ担当する教科を持っているため、上手な質問のしかただと感じました。
めいっぱい文理学院を活用していってくださいね!

さて、文理学院双葉校では、4月入塾生を募集しております。
通常授業の無料体験も受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。
文理学院双葉校(0551-30-9166)にお電話いただくか、こちらの公式ホームページメールフォームで「双葉校」を選択の上お問い合わせください。

スタッフ一同、ご連絡を心よりお待ちしております。