大月校」カテゴリーアーカイブ

林のつぶやき【339】何事も過程が大事‼️

さあ、また新しい1週間が始まります!

今週も元気に頑張りましょう♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

本日皆さんにお伝えしたいことは、『何事も過程が大事』だということです❗️

明日15日(火)は公立高校後期入試の合格発表の日です。今年もドキドキしてます(^◇^;)。

嫌でも合格・不合格の結果は出ます。

そして合格ならば勿論嬉しいはずです。

ただ、同じ合格者の中でも嬉しさに差があるのではないでしょうか?

なぜかΣ(-᷅_-᷄๑)?

それは、1人ひとりの高校入試までの『過程』が違うからではないでしょうか。

必死になって取り組んできた生徒や、不安に襲われながらも不安と戦いながら今まで頑張ってきた生徒にとっては喜びもひとしおでしょう(^з^)-☆

同じ合格でも、合格をつかむまでの『過程』が大切なんです!

明日合否結果が発表されますが、見事に合格をつかみとった皆さんも、ぜひこれからの人生、『何事も過程を大切に』してください。

 

【最後に一言】

私は旅が好きです。いろいろな行ったことがない場所に行くのか好き(^з^)-☆

だけど、行きたい場所に『どこでもドア🚪』で行けたとしても私は行きたくありませんΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

果たして楽しいでしょうか?

目的だけ達成しても、本当に満足できるでしょうか?

その旅先までのいろいろな出会いと発見があるからこそ、『楽しい旅』といえるのではないでしょうか♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

だからこそ、私はウォーキングが好きになったのかも*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。

日曜日、久しぶりに河口湖を1周してきました!

初の夜ウォーキングです!(到着が遅れて夜になってしまうことは何度もありましたが・・・・)

なぜ夜かってʕʘ‿ʘʔ

それは・・・

それは・・・

花火が見たかったんですよねぇ(((o(*゚▽゚*)o)))♡

花火の美しさと迫力ある音に魅了され、河口湖1周した疲れなんてどこへやら⁉️

 

⭐️⭐️⭐️春期講習生、大・大・大募集中‼️⭐️⭐️⭐️

大月校舎では3月25日(金)より『新しい文理』の春期講習が始まります。

春期講習も中学生は英語・数学・国語の対面授業に加えて、理科・社会のオンライン授業も実施します!

また、どの学年も『新指導形態スタート記念』の価格であり、セット割が大変お得になっております🉐

さあ、4月からの学校での新学年でのスタート前に、『新しい文理』の春期講習でスタートダッシュを駆けようじゃないか💨💨💨

詳しいお問い合わせは下記まで!

大月校舎 0554-23-3786

 

林のつぶやき【338】初の、初の、初の〜

こんばんは!

本日、中1・中2で初の『理科・社会オンライン授業』を実施しました!

皆さん、どうでしたか? 普段の対面授業とはまた違うでしょ? 目で見て、耳で聞いて、口に出して、手でノートに書いてと、使えるところは全て使ったのでは♪(´ε` )⁉️

私も実は参加していました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

中2理科の『熱分解』は大切ですよ♪( ´θ`)ノ

本日の授業で習ったことはしっかり復習しておくようにしよう!

質問・フォローもしますから遠慮なく言ってくださいね。

 

【最後に一言】

ちょうど1年前に〜、この道を通った夜〜⁉️

実際は昼間ですが、1年前くらいに大月から小菅まで必死に歩いたときのことを思い出しながら、小菅の先に行ってみました!

その前に前回も立ち寄った深城ダムで気になる所を発見‼️ 前回は気づかなかったなぁΣ(-᷅_-᷄๑)

対岸の上のほうに何か建物がある╰(*´︶`*)╯♡

行くっきゃない!

展望台があり、登っていくと鐘があったので願いを込めてカランカランしておきました!

『中3生、全員合格しますように‼️』

『みんなが実りある1年を過ごせますように❗️』

意外に大きな音が出て、ちょっとビックリ∑(゚Д゚)。

 

さあ、未知の領域へ⁉️

人生初の『丹波山村』です╰(*´︶`*)╯♡

今年も、いろいろな初エリアを開拓して、いろいろな初発見、初挑戦してまいりますよ♪(´ε` )

先程、深城ダムでこんな看板が・・・

熊でないなら、かかってこ〜い( ̄^ ̄)ゞ

1年前はカモシカにも出会ってるし、サルくらいではビビりませんよ!って思っていたんですが・・

人生初の丹波山村で最初に出会ったのは・・・

・・・???

さる〜、猿でたぁε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

さあ、飯でも食べて気を取り直そうΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

丹波山村はジビエ料理で有名なんです!

鹿ソバです! あったまるぅ╰(*´︶`*)╯♡

鹿コロッケです!

ちょっと待てよΣ(-᷅_-᷄๑)

食券が『鹿ゴロッケ』になってる。

間違いかぁ?

最初はそう思ったが、1口2口食べていくうちに、このコロッケは『鹿ゴロッケ』だと確信した‼️

鹿肉がゴロゴロいっぱい入っているから『鹿ゴロッケ』なのでは〜(((o(*゚▽゚*)o)))⁉️

美味しく頂き、お腹もいっぱいになったので、丹波山ウォーキングして帰りました!

丹波山中です。

丹波山小の横の神社⛩です。 ちょうど階段のところで休み時間なのか、子どもたちが遊んでました!

チ・ヨ・コ・レ・ー・ト(๑˃̵ᴗ˂̵)⁉️

オジサンも混ぜて〜⁉️

 

林のつぶやき【337】久々の出会いがいっぱいの日╰(*´︶`*)╯♡

3月7日(月)は久々の出会いの連続╰(*´︶`*)╯♡

まずは現中3生との出会い!

3月3日の後期入試のあと、全然会っていなかったので本当に会いたかったぁ〜♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

顔を見ないと、心配で心配で・・・

本日、大月校舎・上野原校舎の現中3生の合同授業が大月校舎であり、久々に顔を見れて安心しました❗️ただ、ゆっくり1人ひとりと話ができなかったのは残念(ToT)・・・

続いて、現高1生との出会い(((o(*゚▽゚*)o)))♡

1年前は当たり前ですが、中学生だったんだよねぇ。1年早っΣ(゚д゚lll)⁉️

嬉しいのは1年たっても、気軽に声かけてくれること😚!

「林T〜、久しぶり〜‼️」

高校入試前の時期とか、ピリピリしてると思って声かけるのは遠慮してたとのこと。

気遣いまでできる立派な大人への階段登ってます (*´∀`)♪ ただ、遠慮はいらないよ〜。 大変な時期こそ、忙しくてバタバタしているときこそ、みんなの笑顔に救われているんですからね👍

これからも宜しく〜(^з^)-☆

小学生も中学生も高校生も垣根がないのが大月校舎のいいところです!

 

【最後に一言】

ただ今少し、ストレス溜まってます。゚(゚´Д`゚)゚。

理由は・・・

私の住まいが・・・・

窓を開けてもこんな感じでビニールに覆われてしまっており、換気も満足にできません(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

昼間は工事の音と、ベランダを歩く工事の人が気になって仕方がないΣ(-᷅_-᷄๑)・・・

夜はビニールが風で揺れる音がBGMとして延々と流れている状態・・・

こんなストレスを発散させるためには『食』しかない|( ̄3 ̄)|

まさに芸術だぁ(((o(*゚▽゚*)o)))♡

以前から食べてみたかったんですよねぇ!

熊本産の栗🌰を使った生しぼりモンブラン‼️

ストレスなんて一瞬で吹き飛びましたよ♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

スイーツは林を救う👍

 

⭐️⭐️⭐️春期講習生、大・大・大募集中‼️⭐️⭐️⭐️

大月校舎では3月25日(金)より『新しい文理』の春期講習が始まります。

春期講習も中学生は英語・数学・国語の対面授業に加えて、理科・社会のオンライン授業も実施します!

また、どの学年も『新指導形態スタート記念』の価格であり、セット割が大変お得になっております🉐

さあ、4月からの学校での新学年でのスタート前に、『新しい文理』の春期講習でスタートダッシュを駆けようじゃないか💨💨💨

詳しいお問い合わせは下記まで!

大月校舎 0554-23-3786

 

 

 

林のつぶやき【336】新年度、オンライン授業がスタート‼️

⭐️3月3日(木)⭐️

3月3日(木)は公立高校の後期入試の日であり、大月校舎での新年度授業スタートの日でした!

中3生の皆さん、よく頑張りました!よく戦いました‼️ あとは合格発表を待つのみです( ̄^ ̄)ゞ

そして3日は、まだ小学生である6年生が初めて夜の授業に『新中1生』として参加٩( ᐛ )و❗️  最初から最後まで、眠くなることもなくテンション高かったですね😚。 最初が肝心です。これから一緒に頑張りましょう👍

また、新年度から大月校舎で国語を担当することになった三枝先生は私に負けないくらい⁉️の熱い男ですよ〜(^з^)-☆! 気になることはドンドン聞いてみてください。何でも教えてくれると思いますよ  ♪(´ε` )

2022年度は天野・三枝・林の新三銃士にお任せくださいᕦ(ò_óˇ)ᕤ

 

 

⭐️3月5日(土)⭐️

木曜日にお休みした新中2生の補習からのスタート!

補習が終わったあともすぐに帰らずに自習室に移動し、自習室に勉強しにきた新中2生と一緒に勉強して帰りました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

黙々と勉強し、分からないところは質問にもしっかりきて、この先が楽しみです!

勉強は『できる・できない』よりも、まずは『気持ち』が1番大切❗️ 気持ちで負けないこと👍 そして継続すること‼️ 私たちも皆さんに『勉強の楽しさ』を知ってもらえるよう頑張りますよᕦ(ò_óˇ)ᕤ!

さあ、夕方からは新中3生の『数学・理科の受験対策授業』!

そして夜は『新しい文理』の目玉の1つである『理科・社会のオンライン授業』(((o(*゚▽゚*)o)))♡‼️

見てください、新中3生のこの集中力!  スクリーンに映しての新しいオンライン授業に生徒もワクワクが隠せない♪( ´▽`)

理科では『仕事』について、同じ仕事をするのにどんな道具を使っても仕事の大きさは変わらないことを学び、社会では『ノルマントン号事件』や『日清戦争』についてみんなで考えました👍

さあ、新年度は始まったばかりです!

これから、充実した楽しい1年にしていきましょう ٩( ᐛ )و

 

⭐️⭐️⭐️春期講習生、大・大・大募集中‼️⭐️⭐️⭐️

大月校舎では3月25日(金)より『新しい文理』の春期講習が始まります。

春期講習も中学生は英語・数学・国語の対面授業に加えて、理科・社会のオンライン授業も実施します!

また、どの学年も『新指導形態スタート記念』の価格であり、セット割が大変お得になっております🉐

さあ、4月からの学校での新学年でのスタート前に、『新しい文理』の春期講習でスタートダッシュを駆けようじゃないか💨💨💨

詳しいお問い合わせは下記まで!

大月校舎 0554-23-3786

 

林のつぶやき【335】中3生へ!そして未来の中3生たちへ

さあ、中3生の皆さん!

明日は待ちに待った公立高校後期入試の日です‼️

試験の日が近づくにつれて、ナーバスになる生徒さんも見られましたが、ここまできたら『やるしかない』‼️

今まで全力でやってきたんです。あとは自信をもって全力で試験に臨むのみです٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

「もっと早く真面目に勉強していれば・・・」なんて後悔している人はいませんか? 後悔することがあったとしても、『今』は後悔するときではありません!

『今』はいかに自分の100%の力を出すかだけを考えてください! 後悔は結果が出たあとですればいい。

さあ、いつも通りの笑顔で試験当日は楽しんできてください👍

そして、難しい科目があったとしても、入試は5科目勝負です。最後まで全力プレー‼️ᕦ(ò_óˇ)ᕤ

先生たちも全力で応援してます!

 

【最後に一言】

未来の中3生の皆さん! 1年後、2年後はあなたたちの番です♪( ´▽`)

『やる気』になる時期って、人それぞれです。

『やる気』を手に入れるためには、まずは目の前のものに自分自身のために『本気』で取り組むこと👍

そして何事も『前向き』に取り組むこと👍

「この科目、苦手だから嫌い」

「私なんて、どうせやってもできないし・・」

ネガティブな気持ちのままでは『やる気』になんてならないし、自分自身でできない理由づけをしているようでは『やる気』は生まれませんよね⁉️

追い込まれて『やる気』になるより、『やる気』を自分でつかみとりにいこうじゃないか٩( ᐛ )و‼️

さあ、未来の中3生たち! 思い立ったら即行動です👍

 

⭐️⭐️⭐️新年度スタート⭐️⭐️⭐️

3月3日(木)、新年度授業開始‼️

【新小5算国】17時00分〜18時25分

【新小6英検】17時00分〜17時40分

【新小6算国】17時45分〜19時10分

【新中1・2・3英数国】19時30分〜22時00分

 

⭐️⭐️⭐️春期講習生、募集中‼️⭐️⭐️⭐️

3月25日(金)より春期講習スタート‼️

春期講習に参加して、ぜひ『新しい文理』を体感してみてください!

春期講習も、対面授業に加えて中学生は理科・社会のオンライン授業も実施します👍        春休みの間に英語・数学・国語だけでなく、理科・社会でもライバルに差をつけてみませんか。

春休みは『新しい文理』の春期講習で、満開の花を咲かせよう🌸🌸🌸

詳しいお問い合わせは下記まで。

大月校舎 0554-23-3786

林のつぶやき【334】密な1日! 新たな仲間‼️

こんばんは!

昨日は久々の大月校舎での授業の日でした。

そして、いろいろあった1日でしたΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

①まず、小6生の中学準備講座の最終日❗️

最初は表情が硬かった生徒も、回を重ねるごとに自然な笑顔に♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

あっという間の中学準備講座でした。

そして、次回からは中学準備講座ではなく、『中学部』での本格的な中学内容の勉強のスタートです‼️

本日の中学準備講座終了後、窓口に準備講座に参加してくれた生徒さんと保護者の方が。

また、新たな仲間が加わりました(^з^)-☆

中学準備講座から参加してくれた小6生全員、3月から『新しい文理』としてスタートする大月校舎の仲間の一員に👍

こんなに嬉しいことはありません♪(´ε` )                  一緒にこれから頑張ろうね!

②続いて、職員室に押しかける中1生たちが・・・

「林T〜、なんで金曜日休んだの?」

「とりあえず、一発殴らせて!」

えっ⁉️ ( ゚д゚)⁉️ 何⁉️

「どっか出かけてきたの?どうせ美味しいもの食べてきたんでしょ?」

「『林のつぶやき』見れば分かるし(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾!」

うぅぅ・・・返す言葉なし。゚(゚´Д`゚)゚。

本気で怒っているのか冗談なのか分かりませんが、分かっていることはただ1つ!

中1生は熱い子がいっぱいᕦ(ò_óˇ)ᕤ❤️‍🔥

熱い気持ち、確かに受け取った( ̄^ ̄)ゞ

次の日がテストでしたが、誰よりも遅くまで粘って粘って、帰るときには嬉しい決意表明も!

「テストが終わっても、私頑張るからᕦ(ò_óˇ)ᕤ!」

やはり、熱い╰(*´︶`*)╯♡

③まだまだ報告が! 先日お問い合わせのあった保護者様から再度お電話いただき、授業後に保護者様に生徒さんも加えて面談を。

保護者様と生徒さんの双方に納得していただいた上での入塾となりました。

文理学院にお任せください!

ほんとに1日だけの出来事かと思うくらい、慌ただしい1日でしたが、密な1日となりました。

 

【最後に一言】

無性にラーメン🍜が食べたくなり・・・

久々の外でのラーメンです(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)。

美味いなぁ!美味いなぁ‼️

なんでラーメンって、こんなに美味いんだろう(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

人生初のラーメンにお酢の投入!

滝のようにお酢を注いでやりましたよ👍

調子にのって入れ過ぎたかもΣ(-᷅_-᷄๑)⁉️

ただ、ラーメンにライス🍚も投入して、スープを全部飲み干したあとも、いつもの胃の満腹感がないではないか〜Σ(゚д゚lll)?

お酢効果かʕʘ‿ʘʔ

 

 

 

林のつぶやき【333】3月3日は3んなで楽しもう٩( ᐛ )و‼️

こんばんは!

『林のつぶやき』が333回ということで、今回は『数字の語呂合わせ』バージョンでお送りいたします( ̄^ ̄)ゞ

まずは、中3生の皆さ〜ん!  後期入試の日まであと4日です。ここまできたら、あれこれ考えずにベストな状態で試験に臨むことだけ考えよう👍

土曜日は大月校舎での入試対策を終えてから、上野原校舎の数学・理科入試対策にもハシゴして参加した中3生が(*´∀`)♪

これが2校舎運営の強みの1つですね(^з^)-☆  その気になれば倍に勉強できるんです!いや、倍以上⁉️

そして楽しさも倍増♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪   中3の生徒は笑顔で上野原校舎をあとにしました!

今までやるべきことをやってきたなら、大丈夫‼️ あとは3月3日を3んなで楽しもうじゃないか〜٩( ᐛ )و

【この1週間】                                                       ⭐️2月22日(火)猫の日🐱 ニャンニャンニャン

上野原校舎の生徒の1人はおでんの日🍢って言っていたなぁʕʘ‿ʘʔ    熱いからフーフーフー⁉️

⭐️2月23日(水)数学・理科テスト直前対策の日

富士山の日🗻

この日の富士山山頂の最低気温はマイナス22.3℃だったらしいΣ(゚д゚lll)?

中1・中2の生徒は24・25の学年末テストに向けて最後まで全力で頑張りました👍 テスト結果の報告、楽しみにしているよ〜♪(´ε` )

⭐️⭐️今日の富士山🗻⭐️⭐️(山梨側)

⭐️⭐️2日前の富士山🗻⭐️⭐️(静岡側)

⭐️⭐️今日食べた富士山🗻⭐️⭐️

切っても切っても富士山! 今日のデザートとして上品な和菓子をいただきましたm(_ _)m

 

⭐️⭐️⭐️新年度スタート⭐️⭐️⭐️

3月3日(木)、新年度授業開始‼️

【新小5算国】17時00分〜18時25分

【新小6英検】17時00分〜17時40分

【新小6算国】17時45分〜19時10分

【新中1・2・3英数国】19時30分〜22時00分

 

⭐️⭐️⭐️春期講習生、募集中‼️⭐️⭐️⭐️

3月25日(金)より春期講習スタート‼️

春期講習に参加して、ぜひ『新しい文理』を体感してみてください!

春期講習も、対面授業に加えて中学生は理科・社会のオンライン授業も実施します👍        春休みの間に英語・数学・国語だけでなく、理科・社会でもライバルに差をつけてみませんか。

春休みは『新しい文理』の春期講習で、満開の花を咲かせよう🌸🌸🌸

詳しいお問い合わせは下記まで。

大月校舎 0554-23-3786

林のつぶやき【332】童心にかえる

こんにちは!

昨日は中学生はテスト対策、お疲れ様でした。

小6生は中学準備講座、お疲れ様でした!中学準備講座はあと残り2回です。中学進学に向けて、不安な部分を1つ1つ解消していきましょう👍 文理学院では3月からは一足早く『新中学1年生』として、中学内容の勉強に入ります❗️

この『3月の1か月分の勉強量&内容』が、皆さんの今後の1年を占うといっても過言ではありません。

春休みには春期講習もありますから、3月を『充実した密な1か月』に一緒にしていきましょう٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

ただ、3月を迎える前に中学1・2年生は学年末テストが実施されます!

学年最後の定期テストです。過去最高を目指してガンバレ〜ᕦ(ò_óˇ)ᕤ

2月23日(水)は各学年、『数学・理科のテスト対策授業』があります。 最後の最後まであきらめずに、最大限の努力を‼️

弱い自分自身に負けるな👍 己に打ち勝て‼️

【最後に一言】

今シーズン、もう雪は降らないよね?

未だに富士吉田にはこの前の雪が大量に残っています・・・

大月や上野原ではあまり雪は積もらないので、雪が降ると興奮する生徒たちがいっぱいいます。

テスト対策で頭が疲れている生徒さん、雪の世界でリラックスしてみてください♪(´ε` )

雪の上でおもいっきり『大の字』になってみました❗️

昔からやってみたかったんですよねぇ♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

降った雪が凍ってしまっていて、雪に埋もれる感じにはなりませんでしたが、気持ちよかったですよ〜╰(*´︶`*)╯♡

1番雪にワクワクしている大人ですʕʘ‿ʘʔ

そんな大人を見て、車で通り過ぎていった大人はどう思ったでしょうか? 見られました∑(゚Д゚)。

そうそう、この前の日曜日に上野原で『ひょう』が降りましたよ!

 

 

林のつぶやき【331】2校舎間の往来が活発に♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

こんばんは!

14日(月)は早い時間から自習室に生徒たちが集まってきました👍

中3生から、中1・中2まで全学年が大集合です‼️

中1・中2生は学年末テストが近づいており、学校ワークなどの分からない問題の質問が殺到しました。

また、上野原校舎の中2生が先週に引き続き、大月校舎の自習室へ♪(´ε` )

昨日は大月校舎の中2生が逆に上野原校舎の自習室へ❗️

ここにきて、2校舎間の自習室への往来が活発になってきました。嬉しい限りです♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

さあ、学年末テストまであとわずかです。

金曜日も早い時間から待ってるよ〜!

金曜日も授業後、気が済むまで質問対応しますから、分からない問題持っておいで〜👍

保護者の皆様、いつもいつも遅い時間のお迎えへのご協力ありがとうございます。

【最後に一言】

14日はバレンタインデー💓

みんな、ありがとう╰(*´︶`*)╯♡

机の上のたくさんのチョコ🍫を見て、生徒の1人が「先生、鼻血出しすぎ注意ね!」って心配⁉️してくれましたが、私は大丈夫👌

私の血はドロドロですから、鼻血が仮に出ても、あまり流れ出さずに固まっちゃいますから😅・・

中1生は理科の火山🌋で習ったばかりだからイメージ湧くでしょ⁉️

ただ、大爆発には要注意だね。゚(゚´Д`゚)゚。

血液サラサラ目指すかぁΣ(-᷅_-᷄๑)

 

⭐️⭐️⭐️新年度生、募集中!!⭐️⭐️⭐️

2022年度、大月校舎は『新しい文理学院』として生まれ変わります!

何が新しいかといいますと、何もかもが新しいんです!

では、簡単に紹介したいと思います。

2022年度の大月校舎においては『新しい指導形態での教育サービス』を開始します。

「通いやすく、学びやすく、質問しやすく、相談できる!」の4拍子揃った指導システムで、生徒の皆さんの学びを全力でサポートしてまいります‼️

今までと1番大きく変わるのは集団対面指導に加えて、理科・社会はオンライン授業を始める点です。

もちろんオンライン授業のみでなく、中1・中2は土曜日に『完全フォロー&学習相談Day』にて完全定着を図ってまいります!             中3は水曜日ですᕦ(ò_óˇ)ᕤ! もちろん、小学生の皆さんもウェルカムです👍

中学生の皆さんだけでなく、小学生の皆さんも大きく変わりますよ。 小6には『Hクラス(ハイレベルクラス)』が設置されます。 授業内容は小学校の先取り授業にとどまらず、『論理的思考力』を徹底的に鍛える授業を展開していきます!

皆さん、大いに『新しい文理』としてスタートする2022年度の大月校舎に期待してください。

⭐️⭐️開講曜日⭐️⭐️              【小5・小6 算数・国語 / 英語】月・木

【中1・2・3英語・数学・国語】月・木

【中1・2理科・社会】水

【中3理科・社会】土

【中3 総復習&実力錬成】土

詳しいお問い合わせは下記まで

大月校舎 0554-23-3786

林のつぶやき【330】明日からも全力全開ᕦ(ò_óˇ)ᕤ

皆さん、連休中のテスト対策授業、お疲れ様でした٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

今週は大雪❄️もあったりとバタバタした1週間でしたが、明日からまた気合いを入れて頑張りましょう👍

中3生の皆さんは公立高校後期入試の日まで、あと18日‼️

中1・中2生の皆さんは学年末テスト初日まで都留二中が1番早くて、あと8日です。  続いて猿橋中・小菅中があと11日、大月東中はあと15日ですよ〜♪(´ε` )

今現在、大月で雪が降っているかは分かりませんが、富士吉田ではまたまた雪が降り続いております。゚(゚´Д`゚)゚。

明日の朝が心配😱・・・

明日がどうなるかは分からない!誰にも分からない❗️

だからこそ、今が大事♪( ´θ`)ノ

目の前の『今』の時間を大切にしよう👍

そうすれば、『未来』に何が起きようが後悔はないd( ̄  ̄)

【最後に一言】

昨日、上野原校舎で授業が終わって職員室に戻ると机の上にこんなものが╰(*´︶`*)╯♡

どら焼きとストロベリーチョコ‼️

誰が置いていってくれたんだろう?

自習室で勉強していた生徒に聞いてみたら、  「ドラえもんじゃない⁉️」って・・・

ドラえもんなら、こんな美味しそうなどら焼きを食べずに置いてかないでしょʕʘ‿ʘʔ

ドラえもん、食べていい?

ほっぺた、落ちちゃう╰(*´︶`*)╯♡

こんな美味しいものをいただいて幸せな私ですが、こんな私にも現在悩みが・・・・

こ〜な〜いえ〜ん(´༎ຶོρ༎ຶོ`)!

口内炎。゚(゚´Д`゚)゚。

唇の裏で日に日に大きく成長している。

大好きな熱いコーヒーを飲むときなんて、地獄です・・・

それなら飲まなきゃいいじゃんって思うかもしれませんが、大好きだから泣きながら、我慢しながらでも、口内炎に負けずにコーヒーを飲むんです   ( ̄^ ̄)ゞ

だから悪化しているのかもねΣ(-᷅_-᷄๑)。

今では、唇の裏で宝石💎のような輝きさえ見せております😅

 

⭐️⭐️⭐️新年度生、募集中!!⭐️⭐️⭐️

2022年度、大月校舎は『新しい文理学院』として生まれ変わります!

何が新しいかといいますと、何もかもが新しいんです!

では、簡単に紹介したいと思います。

2022年度の大月校舎においては『新しい指導形態での教育サービス』を開始します。

「通いやすく、学びやすく、質問しやすく、相談できる!」の4拍子揃った指導システムで、生徒の皆さんの学びを全力でサポートしてまいります‼️

今までと1番大きく変わるのは集団対面指導に加えて、理科・社会はオンライン授業を始める点です。

もちろんオンライン授業のみでなく、中1・中2は土曜日に『完全フォロー&学習相談Day』にて完全定着を図ってまいります!             中3は水曜日ですᕦ(ò_óˇ)ᕤ! もちろん、小学生の皆さんもウェルカムです👍

中学生の皆さんだけでなく、小学生の皆さんも大きく変わりますよ。 小6には『Hクラス(ハイレベルクラス)』が設置されます。 授業内容は小学校の先取り授業にとどまらず、『論理的思考力』を徹底的に鍛える授業を展開していきます!

皆さん、大いに『新しい文理』としてスタートする2022年度の大月校舎に期待してください。

⭐️⭐️開講曜日⭐️⭐️              【小5・小6 算数・国語 / 英語】月・木

【中1・2・3英語・数学・国語】月・木

【中1・2理科・社会】水

【中3理科・社会】土

【中3 総復習&実力錬成】土

詳しいお問い合わせは下記まで

大月校舎 0554-23-3786