中3授業をびしょびしょに濡れたズボンで行っていた今川です。
15時くらいの大雨は結構すごかったですね。
夏期講習ののぼりも風の勢いで倒れてしまいました。
傘を差しながら生徒を校舎まで迎えていましたが、なにせあらゆる方向から雨が吹き込んできますので、半ばあきらめた感じです。
この雨も、農家の皆さんにとっては恵みの雨になるのでしょうか。それとも農作物に害を与えてしまうのでしょうか。ちょうどいい感じで降ってほしいですよね。
今日の情報番組で、新潟の農家さんの声が届きました。
田んぼに水がなく、とても大変な状況みたいです。
国の方も先を見越して対策をしておかないと、またお米不足で大変なことになってしまいますよね。
そうならないようお願いしたいです。
さて、昨日はしっかりと休みを取り、エネルギー充填120%です!
今日は小学生から中学3年生まですべての夏期講習の日でした!
小学4年生の算数では、小数の超難問を見事にクリアするなどすごい集中力で取り組んでいました。
中3数学は関数を。
この夏に行われる特訓授業(2日間で20時間実施)で集中的に行う単元の関数。
その前にしっかりと基礎知識の確認をしました。
問題を解くたびに、できなかった問題を解けるようになり、力がついてきていることがよくわかります。
授業後も自習室で残って勉強してから帰る生徒。一旦家に帰ってご飯を食べてから自習室に来て勉強する生徒。
まさに受験生です!
この夏を制しましょう!
中学1・2年生は前期講座の折り返し。
中1数学は2学期中間テストの範囲の部分に突入。
文字と式の基本事項を再確認しました。
ここはものすごく大切なところですから、次回の授業も含め頑張っていきましょう!
甲府南中・甲府東中の2学期中間テストは早いです。
甲府南中が9月17日、甲府東中が9月19日。
つまり夏期講習終了した時点で
テストまで甲府南中が22日!甲府東中が24日!
そうなんです。
この夏期講習後半から行われる予習講座から2学期内容をしっかり理解していかないと、2学期中間テストが大変なことになります。
甲府南校では夏期講習が始まりましたが、
この予習講座だけの参加も可能になっています!
さらに科目選択もできます!
3科目(英数国)7,000円 2科目(理社)5,000円 5科目10,000円で受講できます!
2学期中間テストで最高の結果を出したい皆さん!
ぜひ予習講座から一緒に頑張りませんか!
来週の8/4(月)から後期講座(予習講座)が始まります!
お気軽にお問い合わせください。
さ~~~て明日の予定は~~~
全学年の補習DAYです!
小学生欠席補習 13:00~15:20
中3欠席補習(7/28分) 14:50~18:25
中学1・2年生欠席補習 19:00~21:30
中3欠席補習(7/26分) 19:00~22:20
です。
頑張っていきましょう!
文理学院はすでに次に向かって進んでいます!
只今新入塾生受付中です。
ぜひ一緒に頑張っていきましょう!
新たに文理学院は通塾しやすくなりました!
小学5年生6年生の皆さん
色々な習い事でなかなか都合がつかない場合がありますよね。
そこで新年度より
週1回・1科目からの通塾ができるようになりました!
今までと同じく「国語・算数・英語」の3科目まで受講することもできます!
そして中学生の皆さん!
週3回の5教科の場合、少し負担が大きいかな~~~と感じている皆さん
新年度より、全学年科目選択が可能となりました!
今まで同様「5科目週3回通塾」に加え
「3教科(国語・数学・英語)週2回通塾」と「2教科(理科・社会)週1回通塾」の選択も可能となります!
ぜひ多くの方に私たち文理学院の授業を含めたサービスに触れていただきたいです。