【御殿場校・高等部】 少し早いですが

今週は高1と高2の文理模試週間です。そのため今日は高3のみ授業がありました。

 

そして授業前、沼津東高3年S君の最終面接練習を行いました。面接練習終了後、同じく面接練習を行っている御殿場南高3年Tさんにも入ってもらって出陣式を行いました。

将来の救急救命士目指して24日はその手で合格を掴んで来てくださいね!

今日は2人の承諾を得て顔出し写真になりました。

少し早いですが、第12回大晦日高3年越し自主勉強会の告知を各教室に掲示させていただきました。

この掲示がきっかけで校舎内がざわざわしてもらえたら嬉しい限りです。

今日早速2名の生徒が参加申し込みをしてくれました。

①御殿場南高3年I君

②御殿場南高3年S君

 

 

 

 

 

 

【豊田高等部】より快適に

こんにちは。こんばんは。

岩崎です。

 

タイトルについて何が快適になったかと言いますとドンっ

ようやくカーテンを取り付けることが出来ました。

高等部の教室は基本3階にあるので、日差しの強い日はなかなか冷房も効きづらい日が多かったです。夏中の取り付けを目指していましたが気づけば寒いくらいになってしまいましたが…(笑)

🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞

11月の予定表です。

11月は高校2年生の秋季講座があります。大学受験に向けてのスタートにふさわしいガイダンスになるように現在鋭意準備中です。また共通テスト形式への挑戦もしていただきます。その為11月初週は授業曜日が変更になっているクラスが多数ございます。ご確認ください。

こちらの秋季講座は、塾生でない方も完全無料でご参加いただけます。ご参加いただく場合は豊田校高等部岩崎054-293-6555まで1度ご連絡ください。皆様のご参加お待ちしております。

【豊田高等部】秋季講座 | 文理学院 校舎ブログ

🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑

集団対面授業、Be-Wing(映像授業)、ともに無料体験受付中です。

お申込み・お問い合わせは下記電話番号まで

文理学院豊田校 ☎054-293-6555

【富士岡校】最近の富士岡校

今日は最近の富士岡校の様子をご紹介!

まずは、10/18(土)の富士岡校の様子!

富士岡校舎は土曜日の19:00〜
土曜特別講座という授業があり、それまでは授業がないのですが…

10/18は開校時間の16:00からたくさんの中3生が自習室に来てくれました!
なかには授業終了後、校舎が閉まる22:30まで残ってくれた生徒も!
テストはまだ少し先ですが、中1生も自習に来てくれました!

 

そして、10/22(火)の富士岡校の様子!

小学4年生の授業には体験生が参加してくれました!
どうやら通塾生のお知り合いのようで、
初めての授業なのに、とても楽しく授業に参加してくれました。

中学生も昼間の時間に自習室を利用してくれる生徒がたくさん!
この日も中1生が早くから自習に来てくれていました。
中3生はさすが!たくさんの生徒が自習室に訪れました!

常に多くの生徒が訪れ、
切磋琢磨している文理学院富士岡校、みなさんぜひ体験してみませんか?

【K】

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

富士岡校では、

無料体験」を開催します!

小学生は、「1週間の通常授業

国語算数2コース

選んで体験

中学生は、文理名物

3回分のテスト対策

と「1週間の通常授業

対面(国・数・英)と

映像(社・理)の

2コースから選んで体験

文理めいっぱい体験できる

チャンスです!

それと同時に

10月入塾生募集中です。

< 富士岡校1週間をご紹介 >

小学生は、

国語」✖1日 と「算数」✖1日 と

英語」✖1日 から選択可能

週1日から通塾できます

中学生は、

国語数学英語対面)」✖2日

と 社会理科映像)」✖1日

週1日から通塾できます

さらに、富士岡校では、

入塾に関してはもちろん、

進路勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます

まずは、87-2020まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

 

 

【鷹匠校】中1・中2保護者会

もうすぐ

冬期講習の情報解禁!

もうちょっと待っててね!

小4~小6 無料模試

新中1 入塾説明

も、もうすぐです!!

 

9/20(月)・21(火)

中1・中2の保護者会を開催いたしました。

平日の夜開催にもかかわらず、多くの保護者の方にご出席いただき、ありがとうございました。

 

私たち教師と生徒のやり取りから、普段、生徒達がリラックスして勉強に取り組んでいる空気感を、保護者の方に見ていただけたと思います。

生徒と教師の関係性はとても近いですので、聞きたいことが気持ちよく聞ける空間であると、

安心していただけたのなら嬉しいです。

 

中1は内申と非認知能力の話、

中2は公立高受験システムの話までさせていただきました。

そのあと、今後のスケジュール、

一足お先に冬期講習のご説明を差し上げました。

目標をしっかり持って、冬期講習がんばろう。

新年にまたひとつ成長した自分に出会おうね。

 

さあ、明日も楽しい勉強!

 

清水

 

来週はあすがく!

あすがく2025

 


 

11/8(土)14時

鷹匠校に集合!

1時間ほど、鷹匠公園の清掃活動をします。

秋の公園は落ち葉がたくさん。

協力して、公園をピカピカにしましょう!

 

 

Gakken高等学院 清水キャンパス

↑ 詳細はクリック!

JR清水駅前に2026春開校

 

 

 

 

高等部文理学院へ!

校舎を探す|小・中・高校生対象の学習塾なら文理学院へ

 

【中島校】確認のお願い

こんばんは、中島校の小倉です。

3点、連絡および確認事項です。以下の確認をお願いします。

1点目は傘の間違いです。本日、傘を持ってきた生徒は傘がまちがえていないかを確認してください。

2点目は中2数学はチェックテストの日でした。20点中16点合格です。再テストになってしまった人は明日以降、再テストを受けましょう。地道な努力が成功への一歩です。

3点目は最近インフルエンザが流行してきています。そのため、中島校では授業の入れ替わりの際、換気を行います。とても寒くなってきているので上着などで防寒できるように用意をお願い致します。寒いのは分かりますが、予防の為です。ご協力お願いします。

夢はでっかく、心は広く(`・ω・´)

いよいよ始まる冬期講習説明会

初回は11/8(土)18:00~(約50分) 

中島校 TEL32-6027

今週の週間予定表

ブログコマ割り

【Be-Wing東桂校】「悔しさから学ぶ姿勢は明日を変える」

文理学院山梨 Be-Wing小中学部専門校 東桂校 校舎責任者の仲野です。

定期テスト後の二者面談実施中!

今週全ての中学校で2学期中間テストが終わりました。これからの約2週間は通常授業となり、11月上旬には2学期期末テスト対策へと向かうわけですが、その次なる目標に対して、生徒も自分自身も改めて気持ちを切り替えるため、今日から生徒たちと二者面談を実施しています。

Be-Wing東桂校では、毎回定期テスト後には必ず生徒たちとの直接的なコミュニケーションを通じて、面談形式でいろいろなことを伝え合います。私からみて生徒たち一人ひとりは、本当に自分自身のことをよく考え、行動していると実感することが多いです。生徒の気持ちに寄り添い、その声にじっくりと耳を傾けて聴くことは、校舎責任者として最も大切なことの一つであると改めて生徒から教えてもらっています。今年度に入り、約8か月間の時が過ぎようとしていますが、その重ねてきた時の分だけ生徒たち一人ひとりに日々の成長を感じます。

「悔しさから学ぶ姿勢は明日を変える」

テストは得点、成績、結果が大切だという一側面もありますが、それ以上に、テストを通じて、そこに向かうまでの過程や、出てきた結果から真摯に学び、次に自分はどうしたらよいか、次にどうしていこうかと考え、新たに行動していくことのほうがより大切で、より素晴らしいことではないだろうかと私は思います。良い結果に対して誇りを持つことも「自信」を持つという意味で大切ですが、思わしくなかった結果に対して、その悔しさから新しいことを学び、行動していくことも同様に大切なことではないかと私は思います。なぜなら、そのことこそが「本当の意味での成長」と呼べるものであると思うからです。

★入試対策講座実施中★

今週10月25日(土)は第2回教達検対策を実施します。

私は英語担当で授業いたします!

文理学院Be-Wing小中学部専門校3校である東桂校・大里校・石和校では、、Be-Wing山梨限定の土曜入試対策講座を開講しています。受験科目すべてを各校の校舎長による対面授業形式で行っています。Be-Wing専門校だからこそ実現できる最新の指導システムで、実力テストに向けて徹底的に指導させていただきます。教達検テスト、校長会テスト、そして高校入試へと向かう生徒たち一人ひとりに対して、従来のBe-Wingによる受験対策授業はもちろん、経験豊富な実力講師陣が対策授業を直接担当いたします。パワーアップしていくBe-Wing専門校各校の授業にご期待ください!

「第1志望校合格を勝ち取る!」

週1回からも通塾可能!入試対策に特化した講座を開講しています!教科は5教科選択制です!ご予約を受付中です!

★秋のSDGs清掃活動★

開催日:11月1日(土)

場所:西桂町地区 桂川公園

予備日(雨天の場合):11月8日(土)

時間:午後2時~午後3時30分

★2学期保護者会(親子説明会)のお知らせ★

開催日:11月5日(水)

場所:Be-Wing東桂校

時間:【中1生】午後7時~午後8時

   【中2生】午後8時30分~午後9時30分

★10月後半入学受付中★★

文理学院のBe-Wingが、努力する生徒たちを支え続けていきます!

~Be-Wing東桂校 2025年度 生徒募集要項~

【小学生】:小学5年生・6年生

【中学生】:中学1年生・2年生・3年生

【開講教科】:国語・社会・数学(算数)・理科・英語(選択制)

■1教科からの受講ができます。(最大5教科の受講が可能です。)

■教科の組み合わせは、お客様のご希望に合わせてすべてのパターンに対応できます。

■受講教科の追加・変更にも対応できますので、安心してお選びいただけます。

※学費、通塾曜日、受講時間等の詳細につきましては、個別に丁寧に、ご説明させていただきます。まずは、Be-Wingの体験授業を受けてみてください!

★東桂校限定 Live Course ライブコース★

「対面個別授業」「英語特別講座」

「わかる喜び、できる楽しさ」を実感できる授業と対応

発言、発音、問題演習、問題解説の対面型授業に加え、完全個別対応で生徒全員の状況を全てチェックしています。毎回私の中で考えに考え抜き、生徒の皆さんが満足していただけるような授業準備をしていきます。「授業を受けてから問題がどんどん解けて、勉強が楽しい!」と皆さんに感じていただけるように、心を込めて授業をしていきます。

「進化し続けるBe-Wing東桂校に、ご期待ください!」

Live Course 抜群のサポート力を発揮

「わかる喜び、できる楽しさ」を実感!

★★★毎週月曜日・土曜日に開講しています!★★★

【次回予告】

~ On Saturdays ~

~ On Mondays ~

~創業から長年の歴史と伝統を持つ東桂校~

私たち文理学院Be-Wing東桂校はBe-Wing山梨小中学部専門校として、私教育の未来を見つめ、新しい歩みを始めています

10月無料体験授業受付中です!

石和校ブログ【370】本日も教室満席!新企画:テスト直し勉強会!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今日は外が寒いですね。
一気に冷え込んできて、冬の訪れを感じます。
明日は健康診断なので、今日は15時から固形物は食べないで過ごしています。

さて、本日は16時からの開校でした。

今日は比較的早く、17時頃から校舎に来てくれた生徒さんもいました!
みんな中間テストが終わり、結果が返ってきて、テストの感想などをお互いに話しています。
私もみなさんの点数を回収・聞き取りなどをしながら、「この科目は1学期からどんどん点数が上がってきたね」「次はこの科目の学校ワークから終わらせよう」など、声をかけながら次に向けての弾みになるような対応を心掛けています。

本日の様子です。
今日も石和校は変わらず元気!満席です!

期末テストに向けてリスタート!
中学3年生は、第2回教達検の対策も同時進行です✏
今週の土曜日から、また対面での教達検対策もありますので、頑張りましょうね!
今週は14時から英語、15時から数学ですよ~!
私は今週は授業がありませんので、みなさんのサポートを全力で頑張りたいと思います!^^

そして、本日は・・
新企画:「テスト直し勉強会」を開催です!

中間テスト対策のときに実施した学校ワーク勉強会が大変好評でしたので、今回はテスト直しをみんなで「円卓で」実施です!
円卓にすることで、みんなで頑張ろう!という一体感、お互いに切磋琢磨していこうという気持ちが生まれます。
石和校は、全員で頑張る校舎ですからね!^^

勉強会の様子です。

4名の生徒さんが参加をしてくれました。
みなさん、それぞれ中間テストの問題と解答用紙を持参して、テスト直しを進めていきます。
もちろん、今回も私が円卓の真ん中に入り、みなさんの質問対応やサポートを行っています。
間違えたり、わからなかった問題はその都度一つずつなくしていく。
「あとでいいや。」
そんな風に後回しにすると、絶対に復習することを忘れ、次回同じような問題が出たときに同じミスをしてしまいます。
ですから、今回も中間テストが終わり、解答用紙が出そろうこのタイミングに企画を打ちました。

みなさん、満足そうな様子で勉強をしていたので、非常によかったです。
また期末テストや教達検に向けて、新企画をどんどん打っていきます。
もう2企画ほど、頭の中で構想中です。
またみんなで一緒に頑張っていこうね!(#^^#)


明日、校舎は17時開校・21時閉校になりますので、お気をつけください。
中間テストも終わり、今度は期末テストと第2回教達検に向けてまた元気に取り組んでいきましょう!
体調管理にも気を付けていきましょうね^^
それでは、また明日お待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌸 「夜は文理に居ナイトー!講座」第⑦回実施のお知らせ 🌸

夜の時間を活用して、不定期に弱点補習の対面授業を行います。
第7回目の日程などは以下の通りです。
【日程】10/27(月) 21:00~21:55
【科目と単元】社会:公民「国会講座」
【対象学年】中学3年生の希望者

参加希望者は、伊藤までご連絡ください。
みんなで弱点を克服して、頑張ろう!


🌸 保護者会開催のお知らせ 🌸

文理学院では、定期的に保護者会を開催し、塾内の様子や、内申点について、高校入試に向けたお話などをさせていただいております。
塾生以外の方のご参加も可能ですので、ぜひお問い合わせください。
【中1】11/6(木) 19:30~20:30
【中2】11/4(火) 19:30~20:30
【中3】11/5(水) 19:30~20:30

※授業内でお知らせをお子様に配布させていただいております。ご確認ください。


最後に余談・・

先日、知人と笛吹市にある食堂屋さんへおじゃましてきました^^
何度か訪問したことのあるお店です。
今宵もたくさん食べてパワーをつけていきましょう!
今回は何をいただいてきたのか・・
ぜひ空腹の状態でご覧ください^^
それでは、どうぞ。笑

まずは・・

合鴨スモークから(o^^o)
お皿に書いてある名前から、どこにおじゃましたのかわかっちゃいますね。笑
合鴨は、鴨(真鴨)とアヒルの子供です。
北京ダックで知られるアヒルの肉は油っぽくて薄いのですが、それを日本人好みの真鴨の肉質に近く改良したものが合鴨です。
食べやすくて、美味しい!
合鴨は、スモークで食べてくんせぇ(燻製)😂

続いては・・

ギョーザ(o^^o)
メニューにあると高確率で頼むギョーザです。
私はギョーザ業者ですか?😂
ギョーザもお店によって、それぞれ味が出ますよね。
このお店では、必ず注文します。
今回も安定の美味しさでしたよ~^^

どんどんいきますよ~!

鮭西京焼き(o^^o)
西京焼きは京都が誇る伝統的な料理です。
西京とは江戸に都が移ったことがきっかけで京都が「西の京」と呼ばれたことがきっかけで生まれた言葉です。
西京焼きの調理法は、漬け込んだ魚を焼くことにより、外は香ばしく、中はふっくらと仕上げるのが特徴です。
この焼き方によって、味噌の香りが際立ち、魚の味わいがさらに引き立てられるそうです。

食べた感想は、まさにその通り!^^
香ばしい香りに、魚の身は柔らかくてふっくらとしていました^^
西京焼き最強やし😂
の美味しさに、しゃけび(叫び)そうになりました😂

そして、本日の目玉はこれだ~!

つけ麺です(o^^o)
正式には、濃厚魚介豚骨つけ麺です^^
モチモチの麺を、濃厚なスープにダイブして一気にすする~!
美味し~い!(≧▽≦)
チャーシューも柔らかくて、口の中でとろけるようでした。
今回もつけ麺をすするイケメンでした😂
ありがとうございます。笑笑

おいしい料理をいただくことができて、満足できました^^
寒くなってきたので、今度はラーメンとかも食べてみたいですね!
それかおでんも食べに行きたい・・
またお楽しみに^^

※Today’s ねぎまコーナー
昨日ソファーに座ってくつろいでいたら、散歩をしていたねぎまくんが腕にしがみついてきました。

かわいい!と思われる方も多いと思いますが、大体腕にしがみついてきた後は腕を噛んできます。笑
今回もこの後腕をかまれた悲鳴と共に、話し合いが繰り広げられました。
平和にいきましょう、お互いに。
昨日そう言ったばかりですよね?笑
今日も元気なねぎまくんでした。

それでは、週も後半ですが風邪を引かずに頑張っていきましょう!
🐰つけ麺バンザイ、ごちそうバンザイっ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

10月入塾・無料体験 受付中!


新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

【富士南校】お礼

こんばんは、富士南校の平田です。

過日は子ども食堂への寄付ありがとうございました。
いただきました寄付金は子ども食堂に寄付させていただきました。
その記事が岳南朝日に掲載されたので、紹介させていただきます。


記事の部分を拡大します。

本当にありがとうございました。

延暦13(794)年10月22日、都が長岡京から平安京に遷されました。
「鳴くよ鶯」で覚える平安京遷都ですね。
一般的には「千年の都」といわれますが、実は治承4(1180)年に平清盛によって福原(神戸市)に都が遷されています。だから連続して千年、というのはちょっと違うんですよね。。

【JES】初めてのハタフェス!

Hello everyone!

文理学院英会話部門の

Joyfulジョイフル Englishイングリッシュ Schoolスクールです♪

JES生募集中‼


こんにちは!JESのMarinaです(^▽^)/

10月の18日(土)・19日(日)に富士吉田市のハタオリマチフェスティバル2025に行ってきました!🗻
山梨5年目なのにフェスティバルに参加したのは初めて!何回もハタフェスに行っているお友達にガイドしてもらいながら沢山のお店を回っていきました。

1日目は着いてまずご飯を食べました!
じゃがいもがほくほくでクレープもとっても美味しかったです♪

その後はお友達の行きたいところに着いていきました!
素敵な商品が沢山あって買うか買わないかすっっっっごく悩みました🤣

2日目は歩行者天国だったのですが気が付けばずっと歩道を歩いていました(笑)
1日目で気になっていたお店の在庫を確認したら欲しかったものが売り切れでショックを受けつつ、

またご飯を食べました🍴
おやきと水餃子もすごく美味しかったです🥟

1日目では行けなかったお店を回り、沢山貴重なお話を聞くことができて大変勉強になりました!

今回初めてハタフェスに参加してきて、人と人とのつながりの大切さを改めて感じました。
どのお店でも皆さんが笑顔で迎えてくださって、まるで初対面じゃないかのように会話が弾み、
そんな温かい交流が素敵だと感じました。

教育においても、人との関わりがとても大事ですよね。
温かい交流をすることで、信頼関係が生まれ授業も素敵な雰囲気になる。
これから子供たちひとりひとりに寄り添いながら、笑顔が絶えないレッスンをしていけたらと思います🙌


いよいよハロウィンパーティーが来週に・・・!👻
ぜひ仮装していらしてくださいね♪🍭

 

Marina

 

【高等部大月校】10/27からの時間割

こんにちは

寒いですね。
これから、徐々に寒さが増していくことでしょう。
体調面に注意をしてお過ごし下さい。

さて、来週木曜日・金曜日に
高1生および高2生の説明会を行います。

参加を希望する方はお電話にてお申し込み下さい。

第2回文理記述模試

高1・2生内部生全員受験の模試となります。

高1は、
10/28 国語 19:40~20:50  数学 20:55~22:05
10/31 英語 19:40~21:00  説明会 21:10~22:10
高2は、
10/29 国語 19:25~20:45  数学 20:50~22:10
10/30 英語 19:40~21:00  説明会 21:10~22:10

また、

高校1年生の説明会は、『大学入試説明会』
・現在の大学入試の仕組みを理解する
・志望大学の決め方
・今からできる受験勉強

高校2年生の説明会は、『大学受験説明会』
・高2の11月から高3の3月までの高校の予定と大学受験のスケジュール
・受験勉強の取り組み方
・推薦入試に向けての準備と今からはじめること

をレクチャーします。

1027