こんばんは
駅南校の勝村です。
今日は学調前日の最終確認!
夕方の時点で教室が1つ埋まりました。
中には直文組も!
明日の学調に向けてやる気MAX!!
落ち着いて問題を解いてきてくださいね。
みんな頑張れ!!
中学準備講座
1/15(月)~ スタート!!
・数国理社講座
・英語講座
上記2講座がございます。
もちろん、両方の講座を受講することも可能です。
詳しくは、校舎にお電話ください。
☎0544-22-2007
こんばんは
駅南校の勝村です。
今日は学調前日の最終確認!
夕方の時点で教室が1つ埋まりました。
中には直文組も!
明日の学調に向けてやる気MAX!!
落ち着いて問題を解いてきてくださいね。
みんな頑張れ!!
中学準備講座
1/15(月)~ スタート!!
・数国理社講座
・英語講座
上記2講座がございます。
もちろん、両方の講座を受講することも可能です。
詳しくは、校舎にお電話ください。
☎0544-22-2007
明日に向けて、最終調整の中1・中2!!
最終調整なんて、ゆるくやっているわけではないです。必死に解いてますし、質問もしてます。本日にて冬期講習は本当の意味で完了となります。本当に皆さん、よく頑張ってくれました!!塾生の皆さんは10月保護者会で伝えた通り、11月から2月までの3か月は非常に大変だけど重要な時期であるという事がここまでやってきて、よくわかって頂けたのではないでしょうか??学調が1つの山場で、次は2月テスト。あと1か月は走りぬく必要がありますからね!!明日明後日は一度お休み入れますが、14日(日)から定期テスト対策です!!持てる時間がいつもの対策よりも短期間ですから、昨日のブログに書きました通り、文理でも家でもいつも以上に勉強に励んでいこうね!!!
最後の最後まであきらめずに粘って粘って考える、こういう癖をつけて欲しいです。みんなには、(考える力)を求めたいです。これからの社会で活躍するために、どんな困難にも負けないためには自分で考える癖をつけて欲しいです。だから安西校の授業でも、すべてが分からないではなく、自分でわかるところまでしっかりと考えて、そこから必要な手伝いをするように仕向けています。自分で考える習慣がないと、全て模範解答や解説だよりで何もできない状態で大人を迎えてしまうかもしれません。ですから、みんなに正解を掴んでほしいけれど、それまでに多くの失敗や間違いがあっていいと思っています。
本日も3時間みっちりの直前対策を行いました。全員に一声をかけながら、送り出しました。新しいスケジュールの方もご確認くださいね!!安倍川中はAタームとして、それ以外の中学はBタームとして通塾曜日が変わりますので来週からの予定は要注意です。14日は英語と国語の定期テスト対策を現在の1HSと2HSのクラスのままで行いますので、よろしくお願い致します!!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
小学校履修内容の中で特に重要な単元、難易度の高い単元など中学の学習に直結する内容を学習する中学準備講座が1月15日からスタートします!
国・社・数・理・英の5教科が学習できる中学進学前の学習準備としては最適な講座です!
【1/15(月)~2/27(火)全12日間】
【中学準備講座4科(算国理社)】
17:00~18:25(1コマ40分×2)
➀1/15or16 ②1/18or19 ③1/22or23
④1/25or26 ⑤1/29or30 ⑥2/1or2
⑦2/5or6 ⑧2/8or9 ⑨2/13
⑩2/15or16 ⑪2/19or20 ⑫2/26or27
【中学準備英語】は上記日程の
18:30~19:10で実施します。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
1月入塾がおススメです!!
➀授業料半額です!!
➁教材費も特別料金です!!
➂2月後期期末テスト対策も充実!!
冬期講習参加のみなさん、是非とも2024年はそのまま文理学院で一緒に学びましょう!!冬期講習に間に合わなかった皆さんも、ご連絡お待ちしております。お子さんがやる気になるのを待っていると、いつの間にか受験が来ているかもしれませんよ。そんな悠長な事を言っている暇はないです。おそらく手遅れになってしまいます、早期入塾で手をかけて高校入試だけでなく、高校入学後もしっかりと自律・自立で勉強していけるように育てていくのが我々です!!
お世話になっております。
文理学院吉原校です。
本日はここまで!
<<<吉原校からのお知らせ>>>
1月入塾生募集中
冬期講習後の入学受付が始まっています!来年度の好スタートへ、早めに文理で勉強を始めましょう!!小6の児童さんたちは入塾前に「中学準備講座」があります。冬期講習中に校舎からご案内がありますので、入学前の体験授業としてぜひご活用くださいね!
お問い合わせ・申し込みは
0545-53-0050 まで
甲府南校の しらすな です!
冬期講習が終わり、昨日はお休みをいただき、
今日は冬期講習最終日に参加できなかった生徒に対して
振替授業を実施しています。
第2回校長会テストの結果も判明し、
さっそく報告してくれた生徒さんもいました。
明日の通塾日に改めて全員から結果を聞けるでしょう!
昨日は武田神社に初詣に行き、
買い物を済ませ、通常授業再開への準備をしました。
来週には新年度説明会も控えていますので、
そちらの方も着々と準備を進めています。
準備、段取りといったことが
なかなか苦手な自分ですが、
今年は去年よりも「準備」に積極的に
なれるよう、心がけていこうと思います。
小学校6年生は
1/22(月)から
中学準備講座
が始まります!!
1/22(月)~2/29(木)の
月曜日・木曜日
英語…17:00~17:40
4科(国・算・理・社)…17:45~19:10
全10回の授業が
4科…8,800円 英語…4,400円
併せてお申し込みいただくと11,000円!!
中学入学に向けて
小学校内容の重要単元を総復習!!
入学後はなかなか小学校の復習をする時間はありません。
ですから、中学入学前の「今」!
しっかり復習をすることをおすすめします!!
2023年 オリコン
顧客満足度®ランキング
高校受験 塾
甲信越・北陸 山梨県
東海 静岡県
文理学院が第1位!!
↓こちらからもご確認ください。
【2023年 オリコン顧客満足度®ランキング 高校受験 塾 甲信越・北陸 山梨県】
文理学院 甲府南校
TEL:055-222-5068(月・木・土14:00~)
1月10日(水)学調前日です。
現在、午後7:00。5人目の生徒が勉強しにきました。学校でもらってきた学調過去問(英語)を解き始めています。この生徒も大変熱心で教え甲斐があります。学調が終わったらちょと休んで、来週15日(月)から「学年末テスト対策授業」がスタートです!!そこからの参加もOKですよ!
明日の月見校は休講です。私は朝から①入社契約、②オンライン会議、③保護者会リハーサル(Zoom)と夕方まで月見校にいますが、午後4:00には山梨へ向かいます。食事を摂りながら六郷で「子どもの学習・生活支援」です。久しぶりに生徒たちと会いますので楽しみです。
今日の清水飯
旨かったなぁ。「西尾丼」も旨いんだよなぁ。削り節がふわっと乗っているんよぉ~、ごはんの上に。
元気に仕事するのは①食事、②睡眠、③水分の3つ!「3S」が大切ですよ!!
お問い合わせが増えてきましたので、今後の予定をお知らせいたします。
第1回新年度入学説明会
1/20(土)午後5時開始!
第1回入学テスト
1/27(土)午後2時開始!
どちらも参加申し込み受付中です!!
☎054-340-6755
顧客満足度No.1は伊達じゃない!!
受ければわかるさ文理の良さが!!
連絡事項(営業時間)
1/11(木)休校
1/12(金)午後3:00から午後10:00
1/13(土)午後4:00から午後10:00
1/14(日)休校
1/15(月)午後1:45から午後10:00
★15日(月)からは「中学準備講座」と「中1・中2学年末テスト対策」がスタートします!!
☎054-340-6755
小6中学準備講座
【予定変更】1/15(月)からスタート!受付中です!!
現中3(受験生)も受付中!
競争倍率の激しい上位進学校(清水東・静岡・静岡東・静岡市立)受験者を対象にいつでもお申し込みが可能です。問題演習+できていない箇所の解説をメインに、弱点を徹底的に鍛え上げる指導を入試直前まで行っていきます。他塾との掛け持ちも大歓迎です!!
こんばんは。
明日はいよいよ「中1・中2 学調」です。
写真は夕方の自習の様子です。
今日も学校帰りから多くの生徒が勉強に来ていました!
冬期講習中に学んだことを思い出しながら、どの科目も最後まで頑張りましょう☆彡
参考までに、いくつかアドバイスをします。
①時間配分に注意しましょう(わからない問題は、、迷わずとばそう)
②見直しは、見返すポイントを決めて確実に!
英語であれば、時制や人称、公式・単数や複数などが見直しのポイントになります
③休み時間は、終わった科目より次の科目の勉強をしましょう!
富士南校 菊池
1/10(水)晴れ〇
昨日は小学生は文理チャレンジテスト。中2は学調対策。中3は入試対策を実施しました。
【文チャレ中の生徒さん】
【中2の学調対策】
過去の中3学調に出題された中1中2履修内容の問題にチャレンジ。仕上がりは上々でした。
中3は入試の過去問題の解説をしました。静岡県の入試独特の文章。問題形式に慣れて、入試本番で実力を発揮できるようにしていきます。
講習が終わって、勉強を頑張る日常が帰ってきた感じでした。講習の授業と通常の授業はどちらも内容を理解してもらい、点数を取ってもらう事を目的としていますが、普段授業を受けていない講習生が理解できるように、授業進行の仕方にアレンジが加わり、進め方に変化があります。
講習の授業は、普段授業を受けていない講習生さんが即理解できるように、重要なところを抽出して、ポイント重視で教える授業になります。通常の授業は「なぜ」そうなるのか。「どうして」それが成立するのか?の流れを重視して、根本理解するための助走を取った教え方をしています。
中1中2の学調が終了したら、即、学年末テストの対策授業が始まりますので、良い結果を出して良い気分になり、良い環境を作って、良い未来を掴み取りましょうね。
☆1/11(木)
欠席者振替PM4:30~6:30
中1・中3授業PM7:30~10:00
☆1/13(土)英語検定試験
5級 11:30~12:40 4級 12:50~14:10 3級 10:00~11:30 準2級 14:30~16:20 2級 16:40~18:50
持ち物:筆記用具・スリッパ
☆中学準備講座受付中!
現在小学6年生の生徒さん。中学に向けての準備は、「楽しく」「面白く」「良くわかる」文理学院でしましょう!
〇中学準備講座とは、来年度の中学校進学に向けて
小学校履修内容の中で特に重要な単元、難易度の高い単元など中学の学習に直結する内容を学習します。
【中学準備講座】は国・社・数・理の4教科を専任の先生が分かりやすく授業をします。
・開講期間:1月15日(月)~2月28日(水)全12回
・授業曜日:火または月 金または木からそれぞれ選択(週2日)
・授業時間:17:00~18:30(40分授業×2)
・受講料:8,800円(税込)となります
〇【中学準備英語】とは、中学進学前に書くことが要求される中学英語に対応できるように中1最初の内容から丁寧に指導します。
単語の読み書きや文法をしっかり学習できます。
・開講期間:1月15日(月)~2月28日(水)
・授業曜日:水曜日(週1日) 上記期間内で6回実施
・授業時間:17:00~18:00
・受講料:4,400円(税込)
中学準備講座と中学準備英語をセットで11,000円で受講できます。3月から塾への通学を検討している方は3月からの入学への体験としても最適です!
☆1月入塾受付中!
2024年を最高の年にするために、文理学院で一緒に頑張りましょう!
都留・東桂校 小澤です。
本日は都留校のみでの自習室開放となりますので、お間違いのないようにお願いします。 m(_ _)m
★ おまけ ★
冬期講習が終わり、私どもスタッフも午後からの出勤に戻りましたので、今年も都留市内の飲食店を色々と食べ歩こうと思います。
▲ 今年の1件目は、都留市田野倉にある『がむしゃら』さん!
「獄辛うどん🔥」黒帯 (←辛さごとに名前がついています) の1.5盛り+キャベツで 790円かな?
麺は吉田のうどんなのでもちろん硬くて食べごたえがあります。
そして「獄辛うどん🔥」はスープがとても美味しいです!
好みの違いはあると思いますが・・・ 私はスープの為に通っている感じですね。 笑
気になる人はぜひ行ってみてください。 (*‘∀‘)/
「2023年 オリコン顧客満足度®ランキング 高校受験 塾 東海 静岡県/甲信越・北陸 山梨県」において 文理学院が、山梨県 総合1位・静岡県 総合1位 を獲得しました~! (*’▽’)/
こんにちは、小俣です。
年末年始を挟んでの冬期講習が終了しました。
参加・出席有難うございました。昨年と異なり、旅行での欠席も多少ありましたが、
日程的には無事終了となりました。送迎の御協力ありがとうございました。
中学生は期末テスト・中3生は高校入試に向けて共に頑張りましょう。
小学生は新学年の準備を。 小6生は中学校への準備となります。
本日は、授業ありませんが、14時から校舎開校です。
英検の対策がありますので、土曜日受験の生徒さんは出席を。
追記:先日、食事後、歯磨きをしていたら「違和感」が。
これで三度目ですが、歯が欠けました。偏った食事に
よる何かの不足なのか、単に加齢なのか。本日は、まず、歯科に。
奥歯なので少し、不安が。痛みはありませんが、口内での舌ざわり
の「違和感」がなくなることを。
では、では。