【河口湖校】教達検特訓2日目!

こんにちは!井上です。

只今教達検特訓2日目の真っ最中です。

2日目の様子をお伝えします。

下吉田の理系担当、今泉先生の理科の授業です。素敵な声が伝えられないのが残念!

今回初出場の高根先生の国語の授業。初めてにしては堂々としていますね。

山口先生の国語の授業です。山口先生は自分の教え子で、授業している姿を見るとうれしく思います。

平井先生の理科の授業。相変わらず美男ですねー。説明もわかりやすいです。

佐藤先生の英語の授業。生徒にやさしく語り掛けるように話をしています。

最後は河口湖校の顔、健先生の社会の授業です。3階での授業ですが、いつもの大きな声が2階まで響いていました。

さすがに疲れが見える生徒もちらほら。それでも頑張って勉強する姿勢はさすがですね。スポーツでもなんでもそうですが、苦しいときに踏ん張ってこそ、真価が問われますここを乗り切った経験が、今後の受験勉強への大きな力になるはずです。残りわずかですが、最後まで頑張ってください!!

*****************************

お問い合わせ0555-72-6330 またはホームページから

学調特訓2日目!【御殿場・川島田・富士岡】

学調特訓2日目です!

1時間目から昨日の疲れも感じさせないほどの集中力で頑張っております!

 

<本日の様子>

この2日間で勉強に対する忍耐力や集中力、受験に向けてのモチベーションが大きく変化をしてくれたと思います‼

明日から少しだけお休みとなりますが第1回学調まであと約3週間となっておりますのでこの特訓で学んだことを必ずもう一度確認をしましょう!

そして、第1回学調で自分の目標とする点数を超えられるように残りの期間も一緒に努力をしていきましょう!

 

 

~授業の再開は各校舎8月16日(水)からとなります。~

教達検・校長会特訓②日目(甲府南西校)

こんにちは✨甲府南西校の冨永です。

本日も、中3生は昭和校舎にて教達検・校長会特訓盛り上がっています!!つまり、通塾合宿の②日目です。1日10コマ×2日間先生たちは熱く授業し、生徒たちはそれに応えるかのように一生懸命勉強してくれています。

本日の様子はこちらです☟

昨日の最後の授業のあとには、かなり疲れている様子も見られました。それでも今日も朝から元気に通塾してくれて、一生懸命授業に臨んでくれて、本当に頑張ってくれています。

あと2時間ほどでこの特訓も終わります。毎年、特訓後の生徒たちは目つきも学習姿勢も変わっていく姿に感銘を受けます。今年も、真剣に2日間を過ごした生徒たちは、ここから受験に向けて気持ちをさらに引き締めて頑張ってくれることでしょう(^^)これから、入試に向けて一緒に頑張っていきましょう!!

2日間本当によく頑張りました💮✨素晴らしい!

 

さて、明日8/13(日)~8/15(火)の期間、甲府南西校は完全クローズです。※小中部・高等部ともに授業がないため、自習室も閉まります。JESの英語もこの期間、通常授業はありません。

今後の夏期講習の予定です。

8/16(水): 中3模試(14:00~17:45)/ 中2 19:00~21:30(フォロータイムあり)

8/17(木): 中3夏期講習 14:00~18:30 /  中1 19:00~21:30(フォロータイムあり)

8/18(金): 小学生夏期講習・小6H夏期講習・理数科クラス夏期講習再開 / 自習室10:00~

間違いのないように注意してください。万が一、遅刻・欠席する際は16日以降に甲府南西校までお電話ください。

残りの夏期講習も頑張っていきましょう🌻🌻

文理学院 甲府南西校

055-222-5088

9月入塾生も募集しています。お問い合わせ、お待ちしております!

【小瀬校】中3生教達検・校長会特訓2日目

こんにちは!小瀬校の斉木です。
本日は昨日から続く教達検・校長会特訓の2日目です!
授業風景を、写真つきで振り返りたいと思います!

 

深澤先生の社会の様子です。この写真は「対外交流」に焦点を当てた、テーマ史の授業ですね!

 

 

 

 

 

 

今日の数学を担当されたのは由井先生山中先生でした!
試験の頻出分野「一次関数とグラフ」の授業の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

国語の担当は横森先生!この授業では「漢文」の種類やルールをまとめています。

 

 

 

 

 

 

宮下先生の英語の授業風景です!長文読解」の授業で、必須の単語や見落としがちな文法をチェックしています。

 

 

 

 

 

 

私も生徒に紛れて授業に参加していますが、10コマ連続というのは非常にハードな日程です。
しかし、どの生徒も集中力を切らさず取り組んでいます。素晴らしい!!!
特訓も残すところあと1コマ!最後まで頑張っていきましょう!!!

 

学調特訓 長田校&羽鳥校

学調特訓2日目!

 
羽鳥校の白石です。昨日から羽鳥校の塾生たちと長田校に来ています。

受験生にとって、この学調特訓の授業の1時限1時限の積み重ねが本当に大切です。学調特訓という名前にあるように9/5の学調に向けた対策であることは言うまでもありませんが、それだけにとどまりません。この2日間計20時限におよぶ授業を乗り越えた経験は、間違いなく、これから受験に向け、メンタルの強くすることにつながります。今すぐにそれを意識したり実感したりするには至らないかもしれません。しかし、逆転合格を勝ち取った塾生たちはみんな「あの学調特訓で成長することができた!」「学調特訓を乗り越えたから入試でも頑張れた!」と口をそろえて言います。このような言葉を聞くたびに本当に嬉しくなります。この2日間の経験は間違いなく彼ら彼女らをたくましく、変えた2日間であると信じて疑いません。では残り2コマやってきたいと思います。

すべての授業が終わった後は途中に行った「ファイナルテスト」の表彰式を行います。各クラスの成績上位者が表彰されます。どんな結果になるか楽しみですね!

中学3年生 第1期 教達検対策(1日目)

中学3年生 第1期 教達検対策(1日目)

8月11日(金)・12日(土)は、中3生第1期教達検対策です。1日10時限、2日で20時限の授業を実施します。午前9:00~午後7:00まで、生徒も教師も頑張っています。この2日間でたっぷり勉強体力をつけて行きましょう。

[理科]4thクラス

我らが今泉先生の理科の授業です。「すっごくよくわかります。」みんな頑張って、電流、電圧、抵抗Ωを求めています。

教達検特訓は、富士吉田校舎に、富士吉田校・下吉田校・河口湖校の3校舎の生徒たちが集まり、いつもとは雰囲気の違う、緊張した中で、いわば周りのみんなが高校入試のライバルである環境で勉強しています。同じレベルの周りにいる生徒がどれだけ頑張っているか知ることができるのも教達検特訓のよいところです。(一人でも多くの生徒に勉強しなきゃの火がついて欲しいものです。)3校舎合同で実施しますので、いつもとは違う先生にも教えてもらうことができます。

[国語]2ndクラス

昨年度、下吉田校で国語・社会を教えてくれていた山口先生です。

一日目はこのくらいにして…、まだまだ生徒たちには余力が残っていそうです。

下吉田校:荒井

《塩山校》教達検特訓 第2日

今日も石和校舎で教達検特訓!第2日です。
1日10コマなんて~と思っていた生徒も、1日やってみると意外とできたそうです。

だから今日も頑張っています。
国語

数学

の様子です。

最後まで頑張ろう。

この2日間で、解く力ももちろんですが、精神的にたくましくなります。
そして、夏休み明けテスト、教達検1回目、2回目、
さらには入試に負けない精神力を身につけていきます。

8月13日(日)~15(火)は休校です。
ご連絡などは8月16日(水)午後1時30分以降にお願いします。

塩山校

 

長泉校舎#123 学調特訓2日目

学調特訓2日目突入!

写真は特訓テストの様子です

長泉校は単独開催のため、いつものメンバーといつもの先生たちでこの特訓を乗り切っています。

あまりにイベント感がないため、特訓テストの各クラス上位3名には、ちょっと贅沢なプレゼントを準備しました。みんな、プレゼント獲得目指してテストに取り組んでくれました。

もうすぐ、順位発表!

長泉校の生徒はまだまだ元気です。誰一人眠そうな生徒はいません!

受験は体力勝負!この特訓で勉強体力を更に増強させてほしい所です。

では、あと4コマ!FIGHT!

中川

 

田子浦校、学調特訓2日目!!【第475回】

こんにちは、田子浦校の村松です。

村松は今日、富士南校にいます。

学調特訓2日目の午前から午後1コマ目に

かけて確認テストを行っています。

皆さんとても集中していい雰囲気ですね!!

今日のメンバーは

数学(古城先生・深澤先生・安廣先生)

英語(中島・伏見先生)

国語(中島・深澤先生)

理科(田子浦・安廣先生)

社会(田子浦・村松)で担当しています。

 

安廣先生・南校と田子浦校の設備の違いを熱く語ります(笑)

伏見先生・解き方のポイントを板書しています。

深澤先生・確認テスト終了直前の様子です。

古城先生・丁寧な対応です。

村松は写真に写す顔ではないので(笑)

ご容赦ください。

 

2日間の学調特訓を経て、子供たちも

精神的に成長しているように感じられます。

普段と違う環境がそうさせているのでしょうか。

この経験を糧にして、学調までの

残り時間を有意義に過ごしてください。

保護者の皆様、今日は疲れていると思いますので

ゆっくり休ませてあげてください。

 

この後、田子浦校は13日~15日の間

夏期休講となります。

授業復帰は16日になりますので

予定表をご確認ください。

台風も接近していますのでお気を付けください。

 

卒業生の妹さんたちに会って

元気全快した村松、頑張ります!!

 

田子浦校 村松

【吉原校・広見校・厚原校】学調特訓2日目その2 at広見校

こんにちは、学調特訓の2日目も中盤に差し掛かり、
現在もぐもぐタイムです!

2日目ですが、今日も集中して授業に取り組んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この後も学調特訓の2日目、まだまだ続きます!

しっかり食べて英気を養って後半戦を乗り越えましょう!