【富士南校】英語検定!
こんにちは、富士南校の平田です。
2024年度第1回英語検定受付中!
5月25日(土)は第1回英語検定です。
富士南校の締め切りは4月13日(土)です。
塾生はもちろん、ご家族や一般の方も受検可能です。
学校が始まってバタバタする時期なので、忘れないように気をつけてくださいね。
2023年 オリコン 顧客満足度調査
高校受験 塾 東海 静岡県/甲信越・北陸 山梨県
文理学院が第1位!!
おかげさまで今年も1位を獲得しました。
皆様とともに頑張ってきた結果だと思っています。
安和2(969)年3月25日、藤原氏によって左大臣・源高明が失脚させられました。
安和の変と呼ばれる、藤原氏による最後の他氏排斥事件です。
当時の天皇は第63代・冷泉天皇。子がなく、病弱であったため、後継問題が発生しました。候補者は弟の為平親王と守平親王。為平親王の妃は源高明の娘です。為平親王が天皇になり、高明の娘が皇子を産めば、高明が摂政・関白となって実権を握ることになります。藤原氏にとっては危機的状況です。
一族の危機に対しては見事に結束するのが藤原氏。高明に謀反の意志ありとの密告により、高明を九州・大宰府に左遷しました。この時、藤原氏の手先となって活躍したのが源満仲。源頼朝の祖先に当たる人物です。
この事件の後に即位したのが第64代・円融天皇。その妃が藤原道長の姉・詮子です。このあたりは日曜日の「光る君へ」でやっていますね。
【羽鳥校】自己紹介遅くなりました
3月より羽鳥校に異動してきましたシオヤです。
羽鳥校の理数科目を担当します。
よろしくお願いいたします。
ただいま春期講習中ですが、塾生・講習生ともに、
楽しく真剣に授業を受けてくれております。
うれしい限りです。
新3年生の理科では、無性生殖と有性生殖の授業をしました。
有性生殖では、
父親と同じ特徴をもつことがあったり、
母親と同じ特徴をもつことがあったり、
父母と異なる特徴をもつことがあったりしますよね。
わたし、実は長男(3歳)、次男(1歳)をもつ父親でして、
知人、親族に子どもを会わせると、
みなさん口をそろえて、わたし似とおっしゃいます。
うれしい反面、奥さんに「俺ばっかゴメン」と思っておりますので、
なかなか反応に困りますね。
男の子は母親似、女の子は父親似なんて言いますが、
我が家は長男次男、二人そろって父親似のようです。
見た目は「父親と似たような特徴を持った」ということですね。
これからの成長が楽しみです。
また、わたしの故郷は長野県長野市で、
皆さんご存じであろう「善光寺」の近くに実家があります。
実家に帰省したときは、必ず善行寺にお参りしてきます。
暗闇の中で、極楽の錠前という鍵に触れる「お戒壇めぐり」がおすすめですので、
暗所恐怖症でない人はぜひ行ってみてください。
令和4年に御開帳(コロナで1年延期)が行われたときも行ってきました。
柱を触ると、功徳が得られると言われております。そのときの写真です。
大混雑しますが、7年に1回のおすすめです。
最近はなかなか遠出はできておりませんが、
国内を旅行するのが好きですので、旅に出たら、ブログにUPしたいと思います。
これからよろしくお願いいたします。
【79】春日記4
3/26(火)です。
本日、春期講習受講希望TELが!!もちろんOKです!!明日の授業前に、早速今晩「数学の事前補習授業」を!!
今日の月見校は①欠席者補習、②弱点補強補習、③作文特講、④テスト結果面談、⑤中3春期講習の5本立て!みんなでがんばっておりますよ!!
今日、夕刻までで個人的に嬉しかったのは新中2Mくん(清水八中)の頑張り。英語が苦手と言う彼の「中1英語補強特訓」の3回目の指導+ファイナルチェックテストで見事合格!!本人の自信に溢れる笑顔が大変素敵でした!!
★最初がこの結果
弱点補強補習3回を行い……
↓↓↓↓↓
ここまで自分の力でできるようになりました!!
逆転の文理
文理学院という学習塾は生徒の苦手にトコトン付き合い「わからない」を「わかる」ように、「できない」を「できる」ように指導し大逆転をさせる学習塾だと思って教壇に立っています。これからも月見校の生徒たちをしっかりと支えていきます!!
ここで、月見校の今後の予定を書いておきましょう!
★4月通常授業開始日と特典
4月8日(月)の週から学年別に順次「新年度通常授業」が再開されます。授業開催曜日は次の通りです。時間など詳細はお問い合わせくださいね!!
新小4:(火)週1日
新小5・6:(月).(木)or(月).(金)週2日
新中1・新中2:(月),(水),(木)週3日
新中3:(火),(木),(土)週3日
特典:4月入学する場合「1か月分の授業料免除」
★新中3静岡県統一模試
4/13(土)第1回静岡県統一模試(県下最大級の模擬試験)17:30開始、21:50終了。志望校への合格可能性を探りながら現在の実力と位置を客観的に把握するための重要な模試です!申し込み受付中です! ※塾生は全員受験となります。
連絡事項(営業時間)
3/27(水)午後1:30から午後10:00
3/28(木)午後1:30から午後10:00
3/29(金)午後1:30から午後10:00
3/30(土)午後1:30から午後10:00
3/31(日)休講
映像授業も他とは違うぜ!!
月見校は集団授業に加え「映像による個別最適化指導」も行っています。その名は……
Be-Wing
月見校では集団授業の他に「Be-Wing」という指導システムで勉強する方法があります。特徴は次の通りです。
1.教科書準拠版のテキストに合った映像授業
2.自分の予定に合わせて通塾できる
3.科目を選択できる
他塾でも映像授業を行っているようですが、何が違うって……それは教科書準拠で無理・無駄・ムラなく学習できる点です。そして1教科7,700円(月謝)からとリーズナブルな価格で勉強できます。
部活やクラブチームで忙しい皆さん!!Be-Wingの体験をしに来ませんか??「体験授業+説明会」を予約制で随時実施します。月見校では「高校Be-Wing」も開講!!高校生も待っているよ!!
☎054-340-6755
文理学院月見校は清水区で圧倒的No.1の学習塾を目指します。生徒たちの学力向上へ向け先の先を見据えて丁寧且つ力のつく指導を重ねて参ります。『3月からの文理学院月見校への入学・転塾、強くおすすめいたします!!』
顧客満足度No.1は伊達じゃない!!
受ければわかるさ文理の良さが!!
嬉しい報告
先日、こんな嬉しいことがありました。
4年前、中学3年生の時に1年間だけ教えた元教え子が校舎を訪れ、大学合格の報告をしてくれました。その時彼は、「この本のおかげで世界史が得意になりました。ずっと勉強に使っていたので、こんなにボロボロになってしまいましたが・・・。」
その本は、かつて私が送った本でした。
彼は、私が異動する際に、私の趣味と彼の趣味を合わせた見事すぎる選別を送ってくれました。その返礼として、何かそれに匹敵するようなものを送りたいと思い、歴史好きな彼に、高校で世界史を学ぶだろうから、その役に立てば・・・と思い、世界史の本を選んで送ったのです。
その本をずっと持ち続け、役に立ったと言ってくれたのです。そして、大学で世界史を本格的に学ぶきっかけにもなったと。
塾講師としてこれほど嬉しく感じたことありません。
豊田校 御園
【大月校・上野原校】春期講習③♬ 2024.3.26
こんにちは。
某動画サイトで投稿者が
東屋を「ひがしや」と
くり返し言っているのを見て
痛い気持ちになった天野です。
漢字の勉強って大切ですね♬
そういえばかつて
四日市場(都留市)に
「あずまや」っていう
うどん屋さんがありましたよね(^^♪
「東屋」でなく「東家」でしたが、、、
♬あれ?なんか違うかも♬(千石撫子風に)
さて
春期講習
Be-Wing(理・社)体験授業1回目を行いました♬
Be-Wingを体験した講習生からは
「とても分かりやすい説明だった!」
「集中できたのであっという間だった!」
「初めての単元でも問題がよく解けた!」
など高評価をいただきました♬
1人1タブレットで
イヤホン(ヘッドホン)をつけて学習するので
本当にみな集中して取り組めています♬
何か不明なことがあっても
私たち職員がその場にいるので
すぐに指示、対応もできちゃいます(^^♪
はやりBe-Wingはいい!👍👍👍
2回目は3/30(土)になります♬
複数の講習生の4月入塾も決まりました♬
ご入塾ありがとうございます!!
4月からもぜひ私たち大月校・上野原校に
お任せください!m(_ _)m
🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸インフォメーション🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸
新中学3年生対象『入試報告会』を行います♬
3/27(水)大月校 19:00~20:00
4/3(水)上野原校 19:00~20:00
大月校の「参加確認書」は
全員提出していただきました!
ありがとうございました!!
上野原校は本日が〆切となりますので
ご提出よろしくお願いしますm(_ _)m
では✋(天の)
中原校R6-18【春期講習日誌④】
4月入塾受付中!!
4月から文理に入って、新学年で過去最高の得点をとりましょう!
文理は生徒の学力を伸ばし、お子さんに自信を与える塾です。
文理学院中原校は高校入試全員合格です!
春期講習・4月入塾詳細ページ(クリックするとリンクが開きます)
お申込み・お問合せは個別に対応いたしますので、中原校にお電話にて下さい。料金・時間割・指導システムの説明を行います。
文理学院中原校 ☎054-204-6755
3/26(火)雨●
本日の静岡市は時折雷が鳴る雨天。
この時期の雷は「春雷」といい春の到来を伝えるものだと言われています。
ここから日一日と気温が上昇して夏に向かっていくのでしょうね。
さて、昨日は中1HS・中2H・中3Hの春期講習2回目を実施しました。
中1HS:授業に元気よく反応してくれます。学習に前向きな生徒さんが多く、中学校生活に希望がいっぱいで、「中1はこうでなくっちゃ!」と思うクラスです。夢や希望は結果で膨らんだり萎んだりしますので、いい結果が出せるように分かりやすく丁寧な授業をしています。
中2H:塾生が元気いっぱいのクラスです。理解の速度が速い生徒さんが多いので、授業では+αの問題を用意して、高難易度の問題に対応できる学力を養成中です。
中3H:真面目で学習に対して真摯な生徒さん達のクラスです。今現在三者面談を実施中ですが、早くに受験生としての心構えを作るようにしています。
では、中原校の精鋭教師陣の授業中の様子をご覧ください。
【「点数を取れるようにする」緻密な授業構成。石原先生の数学】
【「生徒の状況に即した」授業。荒瀬先生の英語】
【「必勝法を学べる」解析力抜群の授業。明石先生の国語】
生徒さんの反応も良好です。いい雰囲気の中、多士済々な教師陣による、クオリティーの高い授業を提供していきます。
【S】
昭和校 山梨県合否判定模試
桜🌸の開花はいつもより遅い??
寒さと雨でまだ咲かないのかなぁ??春の訪れ感じたい!!
中学3年生対象 山梨県合否判定模試実施いたします!!
日程:4月13日(土) 17:20開始
持ち物:筆記用具・コンパス・定規・軽食持参
受験料:¥3,960
特徴は5つ
- ①教達検・校長会テスト、山梨県公立高校入試の傾向に完全に合わせた出題
- ②公立高校入試の合否判断に合わせ「テスト点+内申点」で合否の可能性を判定
- ③多くの学習塾が参加する大規模模試のため客観的なデータが手に入る
※昨年度12月模試では972名受験しています。 - ④内申点評価で前期入試の合否判断にも有効
- ⑤過去のデータ(個人・集団)を基に適切な進路指導を受けることができる
中学3年生の皆さん今の実力を確認・弱点を発見しよう!!
詳細は昭和校(TEL055-269-5280)までお問い合わせください。
文理学院のHPは👆👆👆をクリック
下吉田校 春期④
都留本部校・東桂校『いただきもの!』2024.3.26
都留・東桂校 小澤です。
ただいま校舎は春期講習中であります。
本日3/26(火)は、東桂校はBe-Wingの春期講習、都留校は昨日の欠席者補習となります。
ご不明な点は、校舎までお問い合わせください。 m(_ _)m
★ おまけ ★
卒業生からいただき物がありました! (*’ω’*)
▲ ハート形のおせんべいと「大人のしゃけしゃけめんたい」です!
大人のしゃけしゃけ・・・って、名前からして美味しそうですね! (*‘∀‘)/