富士吉田校 

こんにちは。富士吉田校の高根です。

図らずもブログの更新が滞っていました。また本日から定期的に更新していこうと思います!ぜひまだブログを読んだことがない生徒や保護者の皆様にも富士吉田校のブログおよび文理学院の他校舎のブログを紹介していただけると幸いです!大雨や大雪などで休校になるような場合にもブログでご案内しておりますので、よろしくお願いいたします。

さて、先日は文理内模試の受験お疲れ様でした!期末テストや学校の到達度テストなどテスト続きで大変だったかとは思いますがいかがでしたでしょうか?結果についてはもうしばらくお待ちください。

国語に関しては普段読まない文章が出題されるので、なかなか読むのに苦戦したのではないでしょうか?夏期講習ではそういった初見の文章の読み方・解き方をレクチャーしていきますので、ぜひこの夏で力をつけてほしいと思います!

ただ、読解のテクニックを身につけるというのは確かに大事ですが、今すぐやってほしいのは「問題文(設問)をよく読むこと」です。

言われなくてもよく読んでいると思っているかもしれませんが、テストの採点などをしていると問題通りに答えられていないということがしばしば・・・。漢数字で書くところを算用数字で答えたり、書き抜きのところを本文に書いていないことを書いてしまったりと不注意によるミスが意外にも?多くあります

場合によっては減点で済むこともあるかもしれませんが、3,4点配点の問題が一気に0点になることも。こういうミスが1問なら些細な物であっても、何問もとなると90点台だったはずが80点台、80点台取れたはずが70点台と大きな違いになってしまいます。

これは国語に限らずどの教科にも言えることです。毎回の授業や練習のうちから問題文をよく読む癖をつけていきましょう!

只今文理学院では、SDGs子ども食堂の寄付活動の一環として募金と紙パック回収を承っております!家に余っていたり普段捨ててしまっていたりする紙パックがあれば是非文理学院にお持ちください!

夏期講習

只今夏期講習生を募集しております!すでに講習申込や入塾のお問い合わせを頂いております。誠にありがとうございます。特に中学3年生は多くの生徒が受験勉強に本腰を入れるタイミングです。入試本番で高得点を取ることはもちろん、二学期に行われる教達検でしっかりと点を取ることが受験校決定において非常に大切です!二学期が始まってしまうと中3内容も進めなければいけないので、授業が進まない夏休み期間中に1・2年生の復習をしておく必要があります。

他の学年の皆さんも同様です!一学期に習った内容は二学期内容にも繋がってくることが多いため、夏休み中に一学期内容を固め二学期内容まで予習しておくことで二学期以降の定着度を高めることができます。

毎週土曜日に説明会も実施しております。申込前にぜひこちらもご検討ください。

入学のご案内

▲入塾生募集中!文理学院では随時入塾を受け付けております。講習受講前のご入塾も大歓迎です!お問い合わせの際は富士吉田校(0555-22-8100)までご連絡いただきますか、校舎(富士山駅の前にある校舎です)まで直接お越しください。その他ホームページからもお問い合わせ可能です。